長女の中学校卒業式
今日は長女の中学校卒業式です。
家庭内における序列の低い私は参加希望却下、奥様が式に向かいました。
私はパトロールジョギング中に、平塚八幡宮にお参り。
これまでの無事な成長にお礼申し上げるとともに、卒業生の輝ける前途をお祈りしました。
長女は一足早い春休みがスタート。
卒業式の後は友人と「焼き肉きんぐ」でランチするとか。
大いに遊べ、大いに学べ、大いに働け。
ダメな親でも子は育ちます(^^;)
今日は長女の中学校卒業式です。
家庭内における序列の低い私は参加希望却下、奥様が式に向かいました。
私はパトロールジョギング中に、平塚八幡宮にお参り。
これまでの無事な成長にお礼申し上げるとともに、卒業生の輝ける前途をお祈りしました。
長女は一足早い春休みがスタート。
卒業式の後は友人と「焼き肉きんぐ」でランチするとか。
大いに遊べ、大いに学べ、大いに働け。
ダメな親でも子は育ちます(^^;)
今朝も二女とリハビリウォーキング。
本日7.3km。
歩いているという意味では、ちょっとズルかもしれませんが、目標にしているパトロールジョギング月間走行距離100kmもクリアできました。
2021年4月に体調不良で途切れましたが、そこから復活、今年についてはグランドスラム達成的な(笑)
平塚八幡宮への今年1年の御礼参りを兼ねて。
さぁいよいよ2022年も残り2日。
やり残しのないよう、精力的にこなしていきたいと思います。
腰痛が治まって、気持ちも前向きに。
健康第一、肝に銘じて頑張ります👍
昨日は雨天のため中止したパトロールジョギング。
今朝は天気が回復したので、平塚市総合公園まで足を伸ばしました。
見事なメタセコイア並木。
私の総合公園チョイスの勘に狂いはなかった(笑)
気持ちよく走って、体調も回復。
今日もフル回転で頑張ります👍
飲食動画であれば1人でも撮影&編集可能ですが。。。
こればかりは奥様の協力なしでは撮影が不可能でした。
遂に完成!パトロールジョギング動画。
サムネイルはふざけていますが(笑)
動画は→こちら
いつもより制作に時間を要していますので、よろしければご視聴ください。
ハイライトはカメラマン(=奥様)が並走している場面です。
それ以外は私の単独走行なので、とても疲れた撮影でした。
月間走行距離100km(※怪我や病気を除く)、8年続いてますが、これからも「継続は力なり。」で頑張ります👍
ジョギングするには最高の季節ですね。
今朝は久しぶりに平塚市総合公園をターゲットにパトロールジョギングを実施しました。
昨日は悪天候で走れなかったし、今日は気持ちが良いのもあって6kmオーバー。
この勢いで今日も1日頑張ります👍
事前に好天の予報をチェック。
今朝、パトロールジョギングの動画を撮影。
「平塚を走る、見る、考える。」を説明する趣旨です。
花水川(金目川)、駅南口、相模川(馬入川)、最後に平塚海岸。
良し悪しは別にして、録画は完了。
(歩道橋の撮り直しにはキレました😠)
カメラマン(=奥様)のセンスがなぁ。。。
これが ↑ 奥様のリクエスト構図です。
動画編集で何とかしなければ。
アップをお待ちください😉
(これまでの動画は→こちら)
8月7日に平塚市スポーツ課に修理依頼した、桃浜公園の時計。
これまでに何度も止まっては動いてを繰り返していて、スポーツ課でも苦労していた模様。
少し時間をくださいとの回答から2ヵ月。
昨朝、パトロールジョギング時に再び動き出していることを確認しました。
よく見ると、CITIZEN製がSEIKO製に変更になっています。
つまりは買い替えた、付け替えたということなのでしょう。
(なかなか気づく人は少ないと思いますが。)
ちなみに此処の時計は、桃浜町庭球場利用者に配慮して設置された経緯にあり、平塚市ではみどり公園課ではなくスポーツ課が担当しています。
アナログ人間としては時計が動くと嬉しいです。
スポーツ課に感謝です♪
雨が降ったり止んだりで落ち着かない天気ですね。
台風14号接近に伴い、しばらくこんな天気が続きそうなので、雨の間隙を縫って今朝は二女と一緒にパトロールジョギングを実施しました。
平塚海岸方面をゆっくりと。
さすがに波が高く、サーファーもいませんでした。
雷注意報も出たようです。
途中で雨が激しくなり逃げるように帰宅。
計4.6kmでした。
臨場感を確認した方は動画をどうぞ。
→こちら
気持ちも沈みがちな天候ですが、できることを頑張ります。
みなさまも自然に抗わずに無理なくお過ごしください😉
7月25日(月)~28日(木)、二女と2人で故郷の函館を旅行しました。
(函館では実母&叔母と合流。)
旅のテーマの一つは二女の日常からの開放。
新たな体験、いつもと違う楽しみ。
到着日25日は私の中学校の恩師を訪ねました。
臆することなく会話する二女♪
26日は母方のお墓参りの後、母と二女で函館山登山。
27日はグリーンピア大沼でスポーツ三昧。
画はないですプールでも大騒ぎでした(~_~;)
最終日28日は「こどものくに」でアトラクション。
二女については、おおよそ順調にスケジュールをこなすことができました。
1人で、
①マッチを擦れるようになりました。
②お化け屋敷に入れるようになりました。
③ロープウェイに乗れるようになりました。
ちょっとだけ成長できた函館旅行。
この夏はこれからもいろいろ吸収・経験してくれることでしょう。
親バカは少しだけその成長を手伝いたいと思います。
最近のコメント