2023年3月 2日 (木)

3月2日つながり食堂

 

本日のつながり食堂についてのご報告です。

メインはクリームシチュー。

Aaeb4b862ae1415f9dd725eed797e286

小田原の株式会社かねや様からご寄贈いただいたワカメは酢の物にして提供致しました。

8082d7ae3dd74f8fa8e0771fb18abb29

他にも、箱根湯本のみんなの家様からご寄贈のみかんは先着のご家庭にプレゼント。

こちらでもジュースとPOPCANあてくじをご用意。

20230302_145110

いつものバタバタとなり、最終的には大人77名様、子ども25名様のご利用にて終了しました。

(※スタッフ分は含みません。)

4aadfe1253f04919ac4000ba3528c058

本日については、予定の範疇内といったところです。

続けることに意義あり、もう少し楽に運営できると良いのですが。。。

次回は4月6日(木)開催予定。

ご利用者の笑顔が我々を支えています。

みなさまのご参加をお待ちしております😉

















                     

 

| | コメント (0)

2023年3月 1日 (水)

3月のつながり食堂は明日2日(木)開催です。

 

毎月、いや毎日がバタバタですが。。。😅

続けることに意義ありのつながり食堂、3月は明日2日(木)開催となります。

236142e82c784a708f668515d2f73414

沢山の方のご利用、お待ちしております。

みんなで繋がって、楽しく過ごしましょう。














                    

| | コメント (0)

2023年2月 3日 (金)

2023年2月2日のつながり食堂

 

1月はお正月のため1週遅れで開催のつながり食堂

そのためか参加者も減少したのですが。。。

通常開催の昨日はV字回復(^^;)

株式会社かねや様より、小鰯のご寄贈。

A574f486892d4609aa93ea598f04a642

NPO法人報徳食品支援センター様より、ドリンク&お菓子のご寄贈。

E0770d478bb941eb81c3c9dd918d1c5e

そしてチキンのトマトソース添えをメインとした食事。

82388947b1014815abdee248058a36fa

Ca230bc4321f427cba6417429ccb80e1

(※はな農園様からご寄贈のブロッコリーが大活躍。)

最終的に大人94名様、小人18名様の合計112名様のご参加となりました。

スタッフ分の食事を含めると120食オーバー(*_*)

毎月1回の日常というのでしょうか、みなさまの楽しみになっていたら嬉しいです。

続けることが何より大事、次回は3月2日開催となります。

皆様のご参加をお待ちしております😉
















                       

 

| | コメント (0)

2023年2月 2日 (木)

タウンニュース平塚版~市議選に佐藤氏出馬

 

1月26日にタウンニュース記者の方のインタビューにお答えしました。

自分を飾るでなく、現在の心境を述べました。

限られたスペースの中、上手に要約してくださったことに感謝申し上げます。

こちら

記事にはなりましたが、これまで同様のスタンスで。

今日はつながり食堂(※箱根湯本の子ども食堂)を、いつも通りに開催致します。

S__47095821

画像は、小田原のはな農園様からいただいたブロッコリー。

チキンのトマトソースに添えて提供の予定です。

できることを頑張ります👍




















                     

| | コメント (0)

2023年1月31日 (火)

2月のつながり食堂は2日(木)開催です♪

 

1月はお正月対応で、1週ずれ込んだつながり食堂ですが、2月は通常通りの開催です。

1f72855d968f45d7baed9d7d015df6c6

メインはチキンのトマトソース添えになります。

お子様にはジュースとあてくじをご用意します。

続けることに意義あり、みなさまのご参加をお待ちしております。















          

| | コメント (0)

2023年1月13日 (金)

2023年最初のつながり食堂♪

 

昨夜は2023年最初のつながり食堂開催日でした。

株式会社かねや様からワッフルを、ご近所のS様からは子供向けグッズを、別のS様からはジュースのご寄贈をいただきました。

1a27760a03bd4438a673bb4582f59c7f

(※画像はワッフル。)

お子様向けにはガチャガチャを実施。

726f2bbb3c1f446386b172ec71005cb6

メインは餃子あんかけ御飯でした。

557cfaa7050448f6b287a81032b5c4b6

利用者は例月より少なく合計66名様。

お正月明けということで、いつもの第1木曜日ではなく第2木曜日とさせていただきましたので、ご都合悪くなった方がいらしたのかもしれません。

来月からは通常通り、2日(木)開催予定です。

引続き、繋がりを大事に継続します👍


















            

 

| | コメント (0)

2022年12月 2日 (金)

つながり食堂燃え尽き症候群(笑)

 

昨日は令和4年最後のつながり食堂

株式会社かねや様、NPO法人報徳食品支援センター様他のご寄贈もあり、大変賑やかな構成となりました。

メインはとりそぼろ丼。

S__45482009

白身魚フライ、かねや様ご寄贈のレディスティック(かにかま)が副菜。

S__45482003

お子様にはクリスマスあてくじとココア缶。

S__45482006

その他、お持ち帰り品も準備。

S__45482005

S__45481996

最終的にスタッフを除いて、大人98食、小人16食の合計114食提供。

燃え尽きました。。。

最後は全ての食材が底をつき、予定より早く18時半に売り切れ状態。

参加者は途切れていたと思いますが、残念な思いをされた方がいらっしゃいましたらお許しください。

来年は1月12日(月)がスタート。

しっかり気持ちを切り替えて、来年に臨みたいと思います。

今年1年、つながり食堂を支えてくださったみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          

| | コメント (0)

2022年11月11日 (金)

盛り沢山でてんてこ舞いの11月10日つながり食堂

 

昨日のつながり食堂、参加者は72名とそれほどでもなかったのですが。。。

株式会社かねや様、NPO法人報徳食品支援センター様他、たくさんのご支援をいただき盛り沢山の提供物に嬉しい悲鳴でした。

いただきものの数々。

E715801178e44c4f94252d3a0c92b694

S__44916744

S__44916747

S__44916754

(※数に限りがあるものは行き渡らなかったものもあります。ご了承ください。)

お子様向けにあてくじやドリンクも用意しました。

20221110_132938_resized

プチイベント状態(笑)

もちろんメインもしっかりと、メンチカツカレー。

D59265d1dad24db2b1df902a6a3b5584

68c9e2b154334ae697c8b1794caba921

次回は12月1日(木)通常開催となります。

少しだけクリスマス気分を盛り上げようかと、あてくじについて画策中♪

みなさまのご利用をお待ちしております😉
















          

| | コメント (0)

2022年11月 7日 (月)

今月のつながり食堂は11月10日(木)開催です。

 

毎月第1木曜日開催のつながり食堂

通常通りであれば11月3日(祝)開催でしたが、箱根大名行列に配慮して、1週間ずれての開催となります。

455beebd296640a7bec7ebd2abe6fb11

メインはメンチカツカレー。

参加する子供たちに特に喜んでもらいたいので、ジュースとあてくじを用意します。

例月同様、期待を裏切らいない内容になると思いますので、箱根にお住まいの方&お勤めの方のご参加をお待ちしております😉














                     

| | コメント (0)

2022年10月28日 (金)

ママぎゅっとさん主催のシェアディナーお手伝い♪

 

一昨日のこと、ママぎゅっと主催の方からシェアディナー(いわゆる、子ども食堂)の調理ヘルプの連絡をいただき、多少でも協力できればと足を運びました。

場所は平塚八幡宮になります。

初めての場所でしたので右往左往、あまり戦力にならなかったのは申し訳ない。。。

S__52592836

S__52592839

個人情報の取扱いもあり、画像撮影は遠慮していたのですが、主催者の方から転送いただけたので。

私がお手伝いしたのは約2時間、おかげさまで自分にとっても良い勉強の機会となりました。

この体験をつながり食堂、そして今後の展開にも役立てたいと思います。

主催者やボランティアの方のパワーをお裾分けいただけたのが一番の収穫でした😉















                    

| | コメント (0)

より以前の記事一覧