セブンマイルシステムでセブンカフェ風加湿器をGETしました♪
以前勤務していたこともあり、利用頻度の高いセブンイレブン。
セブンマイルなるものが増えましたので、セブンカフェ風加湿器と交換しました。
やっと到着。
精密機器とは(笑)
メルカリだと2,000円くらいで取引されているようです。
我が家では奥様か長女がしよすることになるでしょう。
加湿器の平和な感じがイイですよ。
(動画は→こちら)
以前勤務していたこともあり、利用頻度の高いセブンイレブン。
セブンマイルなるものが増えましたので、セブンカフェ風加湿器と交換しました。
やっと到着。
精密機器とは(笑)
メルカリだと2,000円くらいで取引されているようです。
我が家では奥様か長女がしよすることになるでしょう。
加湿器の平和な感じがイイですよ。
(動画は→こちら)
私のマイバスケットはロピアです。
そのためもあって、オーケー平塚店利用は昨日が初めてでした。
そして売場や商品をおおよそ把握した私。
本日は自治会業務で昼近くまで忙しく、午後も予定が入っていて時間がなかったので、改めてオーケー平塚店を訪問、前日気になっていた299円(消費税別)お弁当に触手を伸ばした次第です。
1個だと物足りないかな。。。
ということで2個購入。
国産チキンカツタルタル丼はタルタルソースに浸ります(笑)
勢いに乗って、国産鶏つくね温玉丼も。
これは自宅の一味をたっぷり振りかけて、辛さで食べました(笑)
還暦過ぎたら、1個で足りるかなぁなんて考えながら完食。
おかげさまで、お腹いっぱい♪
こんな選択肢もできたので、オーケー平塚店も有り難いです。
ちなみに昨日のランチは、割烹いしけんさんでしたが。。。
奥様がいないと、コスト重視の我が食卓です(^^;)
昨夕、「(仮称)スーパービバホーム湘南平塚計画」計画説明会に出席しました。
日時 5月16日(月) 18時~19時
場所 平塚商工会議所3階大ホール
今回の説明は、(私を含む)自治会の代表者はおおよそこれまでに把握していた内容でした。
したがって質疑応答は、初めて出席の方が主でした。
今回の説明で、修正されたポイントは2点。
1.開店予定日は2024年1月初旬(予定)
2.計画地への進入口は5箇所(うち1箇所は業務車両専用)
結果はともかく、交通はだいぶ検討されているように感じました。
個人的に「ビバモール」「スーパービバホーム」と表記が文書によって異なるのが気になっていたのですが、ビバ個店が「スーパービバホーム」、こちらのショッピングモールが「ビバモール」ということらしいです。
現状、まちづくり条例クリア打合せ段階であり、これからも修正があるでしょうし、まだ解決されていない部分もありますので、引続き説明会に出席し、地域への負の影響を最小限にとどめることに貢献したいと思います。
(もちろん出店自体は歓迎しています。)
スーパーの出店予定地が行政書士佐藤誠事務所のすぐ目の前であることにはビックリです(*_*)
今日も元気に朝からパトロールジョギング。
好天でイチョウ並木通りを気持ち良く走りました。
こちらに位置する横浜ゴム株式会社平塚製造所。
敷地の一部で建築工事が開始されました。
噂によると、セブンイレブンが出店するとか。
(※建物2棟なので、単独ではなく複合出店です。)
店名は、セブンイレブン平塚立野町店かな?
最近、明るい話題の少ないセブンイレブンさんですが、OBとしては鈴木敏文氏の意思を、次の時代に繋げていってほしいなぁと思います。
あくまで噂なので、別チェーンだったらごめんなさい(^_^;)
一風変わった品揃えで、マニアックなコンビニエンスストアとして地域に根差している、セブン-イレブン伊勢原三ノ宮店さん。
【住所】神奈川県伊勢原市三ノ宮149-1
【電話】0463-92-9711
そこで見つけた新商品が、芽子(めご)にんにく
早速購入、試食してみました。
まだ実験的な販売なのかもしれません、1袋378円。
水耕栽培のにんにくは、とてもきれいで、健康的に思えます。
芽も葉も丸ごと食べられるということなので、とりあえず素揚げで食してみました。
う~ん、風味豊か
にんにくはにんにくというか、しっかり臭いはあるものの、その生食感がイイですね
これからが楽しみな食材だと思います。
まだお試しでない方は、三ノ宮店さんでご確認ください
今日は集中して書類作成の予定。
神奈川県行政書士会への報告もあります。
適度に集中してストレスを溜めないようにしながら、今日も一生懸命頑張ります
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
箱根町に現在建設中のセブン-イレブン。
国道1号線沿い、強羅入口バス停付近です。
セブン-イレブン箱根小涌谷店になるのでしょうか。
(※名称は違うかもしれません。)
何もない傾斜地に、造成して建築するという荒業。
そのため裏側から見ると、基礎の苦労がよく理解ります。
さてこちらの店舗、私の経験からするとかなりイレギュラー
理由を挙げると、
○商圏が弱い(住宅要素、事業所要素に乏しい)。
○歩行者要素なし、車要素に可能性はあるものの、接近性、
視界性、進入性共に悪い。
(そもそも事故が起きる可能性が高い。)
○競合他店と比較しても優位性が見当たらない。
○唯一の拠り所はエリア要素(箱根エリアのセブン-イレブンが
軒並み日販が高い)でしょうが、これも直近の仙石原北店出店
で疑問符。
―――と低日販が予想されます。
でも私は現役(セブン-イレブンの開発担当)を退いて長いですし、現在は現在で、視点が違うのかもしれません。
私の予想が杞憂に終わること、オーナーさん(経営者)の生活が維持されることを祈念します。
何でも慌てて良いことはありませんね。。。
今日は定款認証確認の後、軽いトレーニングの予定。
夕方からの実践型店舗勤務はもちろんのこと、町役場での都市計画確認、業務資料整理等、いつもながらやるべきことは目白押し
頭の中の小部屋を整理しながら、今日も一生懸命頑張ります
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8年ぶりにリニューアル発売となった「るるぶ厚木 伊勢原 秦野 愛川 清川」。
この情報誌に、セブン-イレブン伊勢原三ノ宮店さんが掲載となりました
コンビニエンストアが。
チェーン店が。
でも個性があれば掲載される時代が来る、 その予想が伊勢原三ノ宮店さんで実現。
オーナー(経営者)の瀬尾博さんの活躍が、垣根を越えて認められたということでしょう。
これからも道なき道を切り拓いてください。
おめでとうございます
気が付くと7月も残すところ2日のみ。
整理が追いつかずに、今日もご相談が2件の予定。
相談されるが華、できることはやりましょう。
今日も気持ちを熱く、頭はクールに、一生懸命頑張ります
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
開運カレー専門店の相棒が経営するコンビニエンスストア。
私の開発店舗でもあります。
セブン-イレブン平塚上平塚店が10周年を迎えました。
おめでとうございます
【住所】神奈川県平塚市上平塚4-38
【電話】0463-36-6880
奥様と愛娘2人が夏まつりで実家に遊びに行き、自宅に1人取り残された私、コンビニで食糧を購入して1人お祝い
普段より豪華かも
テレビ(J-SPORTS)で流れているのはスーパーラグビー準決勝、ワラタスvsブランビーズ。
昨夜は存分にプチ独身生活を堪能しました。
色気なくラグビー三昧ですが、私にとっては至福のとき。
今週にはランニングも再開できるかなぁ、と熱くなりました
今日は箱根缶詰DAY。
まず働く、それが基本スタイル。
暑さに負けず、箱根の自然に癒されながら、今日も一生懸命頑張ります
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3連休、私はずーっと働いていました。
自宅(兼事務所)と実践型店舗1号店に籠りきり。
それ以外の場所への外出もままならず、限られた空間での3日間。
栄養補給はゴムゴムの実です。
7-11で絶賛販売中。
左がゴムコムの実(ブルーベリー&ホイップ)。
お味的には何の変哲もない、、、といった感じでしたが、見た目に良くできているので満足です
食べても金槌になるとういうことはありません
ついでにマグカップ欲しさにみかんゼリーも買いました(右)
どこにも連れて行けなかった愛娘たちへの罪滅ぼしはまた日を改めて。。。
今日は13時から平塚市役所での市民無料相談会に相談員(行政書士)として代理出席の予定。
午前中は動き回ることになりそうです。
身体の疲れを気にしながらも、一生懸命頑張ります
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント