2023年10月 1日 (日)

10月は献血からスタート

 

月が替わって10月、今朝は当然にパトロールジョギングから。

そして10時半には事前予約の献血。

20231001_102557

血流も良く順調に完了。

お昼には少し早い時間でしたが、運動と献血でお腹が空いたので、献血会場(平塚駅北口)近くの松のやさんへ。

チキンカツ&本格唐揚げ定食は@960円(消費税込み)。

20231001_112453

20231001_111944

ごはん・みそ汁お替り無料なので、この機会に試してみました。

20231001_113317

無事完食しましたが、結構ギリギリ(^^;)

アンチエイジングの食トレ気分です。

自宅まで歩いて帰り消化促進(笑)

少し休んで、午後はたよれる街の法律家として書類作成します👍
















           

| | コメント (0)

2023年9月26日 (火)

ラーメンショップ東大竹店で106万円の壁について考える(~_~;)


今日のランチは、先日ダンロップスポーツクラブ平塚で情報を得たラーメンショップ東大竹店さんへ。

20230926_112952

20230926_112959

新しくきれいなお店で、ラーメンもラーショの基本通りといった雰囲気でした。

20230926_113442

ラーメン@700円(消費税込み)+ネギ丼@250円。

20230926_113508

ラーメンにはらあじゃんをトッピングして美味しくいただきました♪

さて食べながら考えたのは、106万円の壁。

今朝のニュースで、岸田首相が社会保険適用促進手当を創設するようなことを言っていました。

個人的には時限性のあるへんてこな手当(助成金)は、そもそも手続きが面倒だし、解釈も分かれそう、結果として不正も多くなりそうなので反対です。

何事もシンプルイズベストだと思います。

現在の日本が取り組まなければならない最優先課題は、少子化対策と人手不足解消。

面倒くさいことをして人手を時間を費やすのは馬鹿らしいです。

人件費と物価を上昇させているわけですから、当然に106万円の壁は以前より少ない時間の勤務で立ちふさがります。

だったら、106万円を150万円にするとか引き上げれば良いだけ。

非課税の人が増えても(≒所得税が減っても)、勤務先の法人税が増えれば国税はチャラ。

面倒な制度の創設は、パソナとかに無駄にお金が流れるだけ。(コロナ給付金で理解した人も多いのではないでしょうか。)

政府も美味しいラーメンでも食べて頭スッキリ、シンプルに考えればよいのにと思いながら完食です(^^)v



















                 

| | コメント (0)

2023年9月16日 (土)

誕生日シリーズ終了

 

9月は我が家の女性陣誕生日月間。

長女、二女と続き、昨日の奥様でフィナーレ。

結婚記念日も兼ねていて、ランチは学級閉鎖中の二女も一緒に神奈中ホテルレストラン楓さんで。

20230915_113945 

20230915_115227

3人共にハンバーグステーキカレークリームソース。

サラダ&スープのバイキングもあって満腹🈵

その甲斐あってか、春先から左肩痛に苦しんできたベンチプレスで100kg×10repをクリアできました✌

加齢は実感していますが、自分に限界を設けず昨年の自分にチャレンジしたいと思います。

無理は禁物ですが。。。

夜はタルトでお祝い。

20230915_211957

これでひと段落。

残暑厳しいですが、この3連休で体調を万全にしたいと思います。

今日もいつも通りパトロールジョギングからスタートです👍













                 

| | コメント (0)

2023年8月 9日 (水)

桃浜町自治会納涼夏祭りを終えて家族で箱根塔ノ沢一の湯新館巣籠り♪

 

桃浜町納涼夏まつり2023で疲れ果てました。

奥様は仕事のシフトしわ寄せ、長女は売上金カウント。

二女にもストレスをかけたことと思います、暑さもあってか家族で疲労困憊。

この状況を見越して、事前に家族巣籠りを予定していました。

7日から箱根塔ノ沢一の湯新館さんに1泊。

温泉とガッツリ飯。

Dsc01158

Dsc01171

飲んで食べて、温泉に浸かります。

21時からは外泊というのに「真夏のシンデレラ」鑑賞。

温泉で汗を流してまさに巣籠り!

そして翌朝はバイキング。

Dsc01173

ひたすら食べます。

疲れたら、食う寝る。(浸かる。)

チェックアウトして、久しぶりの地球博物館。

Dsc01187

Dsc01204

二女のお目当てはニホンオオカミ💗

Dsc01212

リフレッシュして、午前中にはお仕事復帰。

慌ただしい毎日に逆戻りしましたが、一つ大きな行事を無事終えて、心なしか気持ちは軽いです。

今日もフル回転で頑張ります👍




















               

| | コメント (0)

2023年7月19日 (水)

相模原ダイナボアーズのサポートカー

 

7月に入って、奥様が決算処理の大義名分を掲げ、家事分担が私に激しくのしかかってきています。

それでも、たよれる街の法律家としての業務を滞らせるわけにいかず、昨日は時間を作って茅ヶ崎市役所へ。

20230718_132208

此処で偶然に遭遇した、相模原ダイナボアーズのサポートカー。

20230718_132130

これだけで気分が高揚するラグビー馬鹿(笑)

もちろん開発指導課でしっかり確認すべきことはクリア。

時間がひっ迫して遅い昼食はラーメン花月嵐。

20230718_140638

横浜家系ラーメン藤崎家は@820円(消費税込み)。

激辛壺ニラもやし(無料)で味変できたから良しと。

何より時間を要さず完食できました(^^)v

長女のお弁当のみならず、今週いっぱいは自宅食はほぼすべて私の担当。

暑さに負けず、奥様の虐待に負けず、頑張ります👍















                            

| | コメント (0)

2023年6月10日 (土)

夫婦で深夜に丸源ラーメン♪

 

昨日は夕刻より、夫婦で箱根湯本の情報発信型カレー専門店勤務。

おかげさまでまあまあ忙しく、業務完了は21時近く。

帰路、夫婦で丸源さんにて遅い夕食をいただきました。

情熱家の私は「赤」

20230609_211934

腹黒い奥様は「黒」(笑)

20230609_211939

セットは、私がライス担当、奥様が餃子担当。

20230609_212039

ガッツリ食べて、晩酌は遠慮して床に就きました。

忙しいことは有難いこと。

楽天スーパーセールでストレス解消しながら、今日も頑張ります👍
















                        

 

| | コメント (0)

2023年5月29日 (月)

ラスカ平塚3Fに「髙久ぱん」期間限定出店

 

ラスカ平塚3Fのミニワン跡。

カルディコーヒーファーム隣になります。

「髙久ぱん」が5月23日(火)~7月9日(日)の期間限定で出店しています。

20230528_112706

Dsc01044

スペースの都合もあって、提供品は限定的。

Dsc01046

それでも、もちろん弦斎カレーパンありです。

Dsc01047

平塚駅利用の方にはお求め安くなっています。

この機会にいかがでしょう😉

















           

| | コメント (0)

2023年5月 7日 (日)

物価上昇に対する生活防衛

 

物価がじわじわと上昇しています。

我が家も当然に少しでも安く買い物をしたいです。

スーパーOKのポッカ炭酸水600mlは12本で645円(消費税別)。

20230506_082226

1本54円、持ち帰るのは大変ですが格安に思います。

生活費を抑えるにも腕力が必要だとつくづく思います。

(※ネット購入でも、当然に重量のあるもの高額になります。 )

物価が上昇すると、人件費が上昇します。

飲食店は値上げに踏み切らざるを得なくなり、(飲食店の需要がなくなるとは思いませんが)家計としては、生活防衛のために外食を減らすということも手段になるかと思います。

そこで私は、新たにフライパンを購入。

20230506_174535

左は直径18cm、セミプロ仕様、楽天で@2,540円。

右は直径14cm、ダイソーで@220円。

安く、美味しく、ガッツリ食べるために、調理にも踏み込もうと考え、形から入りました。

これがなかなか優れモノなので、料理については今後「さとう誠の平塚見聞学」にアップしていく予定です。

料理が苦手な人は、それだけコストがかかる時代です。

経済が好転しなければ、いっそう知恵を働かせた生活が不可避でしょう。

楽しむくらいの気持ちで、新たな挑戦を始めます👍










           

 

| | コメント (0)

2023年5月 5日 (金)

GWだけど仕事を挽回、ブッダガヤで一息♪

 

選挙の疲れなんて言ってられません。

たよれる街の法律家として、期間中の業務のリカバリーも不可避です。

昨日は宅地建物取引業免許更新の打合せで小田原へ。

無事業務に一区切り、ランチはくまもとらーめんブッダガヤさんにて。

Dsc00971

心地良い豚骨臭(≒獣臭)(笑)

Dsc00974

ブッダガヤ@1,100円(消費税込み)+半ライス@80円。

豚骨スープにマー油の香ばしさ。

柔らかい豚角煮と硬めの中太麺。

多少の罪悪感と戦わなければならないジャンク感。

おかげさまで気分スッキリ、胃袋はちょっとだけヘビー。

GWはメリハリを付けながら乗り切る予定です👍
















              

 

| | コメント (0)

2023年5月 3日 (水)

一生懸命さとう君がナンバーワンとお勧めする洋食店 南足柄のMA-BOさんに突撃!

 

私と奥様、二女で洒水の滝&夕日の滝を観爆。

夕日の滝では滝行も見物できて満足の11時。

流石に大雄山最乗寺に足を伸ばす気力はなく、ランチタイムということもあり南足柄最後の目的地へ。

私は食べログにて、一生懸命さとう君の気ままにお店ガイドと称し、これまで1,500件以上の口コミを投稿していますが、その私が(あくまで主観ではありますが)最高の洋食店と考えているお店です。

南足柄市飯沢53のMA-BO(マーボ)さんです。

過去に二女と2人で1度だけ偶然に訪店、今回はプラス奥様で2度目の訪店になります。

20230503_112510

お店は2階にあります。

20230503_112523

注:お出かけの際は営業確認をしてください。

ランチメニューがこちら。

Dsc00940

ビックリするのは、喫茶店のような価格設定にも関わらず、高級レストランのようなクオリティの料理。

サラダ&ドリンク付きです。(※画像省略)

自家製イタリアンハンバーグ@1,000円(消費税込み)。

Dsc00942

もう商売ではなくてボランティアレベルの価格設定。

本日のパスタは@950円。

Dsc00945

日替りランチのパスタでペスカトーレ提供するお店なんてありますか!?

しかも海老や帆立、具材たっぷり。

そして私のオーダー、オムライスMA-BO風@1,000円。

Dsc00946

具材良し、調理良し、ボリュームにも満足。

食後にマスターに「お値段倍にすべき!」と毒づいてしまいました(^^;)

野口さん1枚では申し訳ない。。。

再訪を約束したものの、逆に迷惑ではないかと考えるくらいの料理レベル、私史上最高のCPを誇る洋食店、是非みなさまにお試しいただだければと思います。

私が太鼓判を押します!!!







 

               







                 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧