2023年3月15日 (水)

平塚商工会議所 文化情報サービス部会 視察研修会に初参加

 

昨日、令和5年3月14日(火)、3年ぶりに平塚商工会議所 文化情報サービス部会 視察研修会が開催されました。

場違いかなと思いながら、何でも試してみなければと考え、私は1人で初参加です。

平塚商工会議所に8時集合。

20230314_091533_resized

(※撮影は途中のPAにて)

最初は横須賀リサイクル施設「アイクル」

20230314_094459_resized

20230314_104053_resized

プラごみの2重袋禁止がよく理解できました。

いっそうゴミの分別に真剣に取り組もうと思います。

昼食は横須賀メルキュールホテル最上階にて。

20230314_115708_resized

20230314_121355_resized

生ビールは1杯だけ。ランチコースをいただきました。

午後一は横須賀軍港巡り遊覧船に乗船。

20230314_133908_resized

Dsc00849 

航空母艦ロナルド・レーガンも目にすることができてラッキーでした。

戦艦三笠も初めての施設見学。

20230314_160505_resized

Dsc00861

最後はハヤマステーションでお土産を購入、18時20分に平塚帰着。

朝は6時からリーフレット配布、帰宅してからも相続書類作成と慌ただしい1日ですが、それなりに楽しく有意義だったなと。

何でも体験、何でも挑戦。

動くことで得ることができる、と再確認できました。






















               

 

 

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金)

今度は「誠」ロゴのパーカー♪

 

これまで、「誠」ロゴのTシャツやジムのウェア、ロングTシャツを作成、普段使いで着用しています。

最近新しく購入(≒作成)したものは、ほとんどが「誠」オリジナル。

今般、パーカーも作成してみました。

お値段は、メーカーの既製品よりずっと安く、ユニクロさんよりは高いといったところです。

もし自分も作ってみたいという方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。

デザイナーさんをご紹介します(^_-)-☆

Photo_20230310053501

(動画は→こちら

「誠」ロゴ、見かけたらお気軽にお声掛けください。


















               

| | コメント (0)

2023年3月 9日 (木)

3月8日は「国際女性の日」だからではないですが。。。

 

最近になって、眉毛が薄いと指摘されるようになりました。

これまで気にしたことがなかった。。。

動画作成するととくに目立つようで。

細君にご指南いただきました。

Photo_20230309062401

(動画は→こちら

男性もメイクする時代。

昭和オヤジも奮闘しています(^^;)

















           

| | コメント (0)

2023年3月 8日 (水)

長女の中学校卒業式

 

今日は長女の中学校卒業式です。

20230308_090241_resized

家庭内における序列の低い私は参加希望却下、奥様が式に向かいました。

私はパトロールジョギング中に、平塚八幡宮にお参り。

これまでの無事な成長にお礼申し上げるとともに、卒業生の輝ける前途をお祈りしました。

20230308_083840_resized

20230308_083903_resized

長女は一足早い春休みがスタート。

卒業式の後は友人と「焼き肉きんぐ」でランチするとか。

大いに遊べ、大いに学べ、大いに働け。

ダメな親でも子は育ちます(^^;)


















                     

 

| | コメント (0)

食べログレビュアーアワード2023神奈川県エリア賞記念品

 

先日、食べログレビュアーアワード2023神奈川県エリア賞受賞を報告させていただきました(→こちら)。

その記念品が届きました。

Dsc00828

早速開封。

Dsc00829

どのように喜べば良いのかな?

行政書士佐藤誠事務所に飾りますので、ご興味ある方はお訪ねください(^_-)-☆

Photo_20230305164801

(動画は→こちら














                 

| | コメント (0)

2023年3月 4日 (土)

第29回なでしこ公民館まつり♪

 

本日は8時になでしこ公民館へ。

浜岳地区地域教育力ネットワーク協議会のメンバーとして、第29回なでしこ公民館まつりに参加しました。

20230304_124158_resized

天候に恵まれ、また時節柄もあってか、河野太郎デジタル大臣もご挨拶に見えられました。

20230304_100500_resized

浜岳ネットでは@70円で綿菓子を提供。

20230304_094557_resized

ずっと行列ができて、170P超の提供。

お昼は公民館内で天そば。

20230304_112837_resized

前週の花水公民館まつりに続き、日常が戻ってきていると実感できるひとときでした。

13時に終了、後片付けをしていったん帰宅、少しだけ休息。

18時からは(仮称)スーパービバホーム湘南平塚出店計画の住民説明会に参加の予定です。

(本当は簡易打上げに参加したかった。。。)

土曜日もフル回転ですが、できることを頑張るスタンスは変わらずです(^^;)














            

 

 

 

| | コメント (0)

2023年3月 1日 (水)

長女の県立高校合格のささやかなお祝い♪

 

昨日、長女は合格発表Webサイトを確認後、同じ高校を受けた同級生と一緒に当該高校へ。

お昼は夫婦2人となりましたので、自分たちだけでのプチお祝いと考えて、近所のラーメン屋さんへ。

お気に入りの麺処凪さん(※平塚市松風町21-19)、味噌ラーメン@900円に日替りご飯@200円をプラス。

20230228_114122_resized

クリーミーな白味噌スープは、まさにご褒美のような美味しさ。

20230228_114315_resized

日替りご飯はチャーシュー丼で、これまた主役になれる輝き✨

小市民な私はこれで十分幸せです。

そして夜は、家族で鍋をつついて、ケーキでお祝い。

20230228_210619_resized

ささやかなお祝いですが、一区切り付きました。

長女は本日、ディズニーランドに卒業遠足。

開放感を楽しんでくれると良いと思います。

私はスイッチを切り替えて、いつものように慌ただしい日常を頑張ります👍


















               

| | コメント (0)

2023年2月28日 (火)

長女が無事希望の県立高校に合格しました(^^♪

 

このところ、我が家はずっとドキドキソワソワ。

本日が、神奈川県立高校の合格発表日。

長女の大願が成就するか?

9時発表前から「合格発表Webサイト」にアクセスして、9時になっても回線が混雑して、悪戦苦闘。

そして繋がりました。

Photo_20230228093301

元旦に「半凶」のおみくじを引いた長女ですが、努力が報われたようです。

一緒に祈ってくださったみなさまにも感謝申し上げます。

本当にほっとする結果でした😢















            

| | コメント (0)

2023年2月25日 (土)

3年ぶり開催の花水公民館まつり♪

 

今日は3年ぶりに花水公民館まつりが開催されました。

まだ一部は縮小ver.ですが、好天に恵まれ(※ただし午後から下り坂)、会場は子供たちの声で溢れました。

私は浜岳地区地域教育力ネットワーク協議会の総務として参加。

8時から会場設営。

20230225_081913_resized

10時から綿菓子販売のお手伝い。

収益目的ではなく@70円です。

20230225_141438_resized

20230225_141430_resized

おかげさまで200人超のご利用。

目に見えぬ子どもたちのストレスが発散されたようで嬉しかったです。

いよいよ日常が戻ってくるのでしょうか。

(それとも平塚は遅れているくらいでしょうか。)

地域の催しが地域の活力となるように。

これからもほんの僅かながらお役に立てればと思います。













           

 

| | コメント (0)

2023年2月24日 (金)

二女と2人で手巻き寿司体験会♡

 

昨日は、和膳照國様にお声掛けいただき、二女と2人で手巻き寿司体験会に参加させていただきました。

57748

57750

職人さんのレクチャーからスタート。

57766

二女も上手に手巻き寿司を巻いていました。

57736

鮪のかぶと焼きの解体ショーも盛り上がり⤴

57735

楽しいひとときを過ごすことができました。

照國さんでは、アフターコロナにこのような企画を継続していくようです。

最後はご挨拶で終了。

57752

みなさまも機会あれば、是非ご参加ください(^_-)-☆
















                     

| | コメント (0)

より以前の記事一覧