横浜銀行二宮支店のシャッターが降りてきた。。。
昨日、たよれる街の法律家として11時過ぎに横浜銀行二宮支店へ。
相続手続きを依頼して、ソファーに座っていたら、シャッターが降りてきました。
閉じ込められました😅
銀行強盗なんてする気ないのに。。。
その後手続きが完了、窓口で書類を受取り、とりあえず受理になったことに安堵。
ATMコーナーの出口にご案内いただきました。
どうやら昼時間は休業して、シャッターも下ろすようですね。
以前信金さんでは見た光景ですが、地銀さんにもその波が。
わからなくもないですが、サービス業としてはいかがなものかと個人的には思います。
これまで通りに交代で対応すると良いだけでは?
行員の労働環境に配慮しているのかもしれませんが、金融機関が不便になることは、国際競争上は問題で日本が経済的に衰退していくのではないかと不安です。
このシステム変更は本当に内部的(≒国内的)なモノなのか。
競走国の誘導ではないのか。
強い日本でありたいなと、私は思います。
| 固定リンク
コメント