« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月30日 (水)

箱根でTrick or Treat🎃

 

今年は箱根勤務の時間が長くなっています。

ほぼ毎日箱根へ。

インバウンドのお客様が多いので、Trick or Treatで盛り上がっています。

31037d88ad884e23854728c3f431c6d0

331e817a58344e33b82a746f6ddee33d

粗品ですが、気は心♡

少しでも「おもてなし」できればと思っています。

10月もあと少し、2024年も残すところ2ヵ月。

体調万全とは言えませんが、このまま突っ走ります👍












                     

| | コメント (0)

2024年10月19日 (土)

河野太郎先生と平塚市民のあり方について

 

私は約20年前から平塚に住む道産子です。

いわゆる外様です。

住み始めてから何度も感じたのですが、平塚市においては河野太郎先生が絶対的存在であること。

否定しようものなら村八分というくらいの雰囲気です。

落合市長はじめ県市の政治家さんも、いつも河野太郎先生の顔色を窺っているのが伝わってきます。

おそらく第50回衆議院議員総選挙も、神奈川15区においては河野太郎先生の圧勝でしょう。

それは否定しようのない事実なのですが、そろそろ平塚市民も河野太郎先生の是非ではなく、政治について個々が考えるべき時代になったように思います。

現状維持で国、県、市は良いのでしょうか。

この1年、何度も何度も河野太郎先生の御顔を拝む機会がありました。

地域の賀詞交歓会、公民館まつり、自治会夏祭り、地区レク、運動会etc...

河野太郎先生が老若男女問わず一緒に笑顔で写真に納まり、それぞれがその画像をSNSにアップする。

秘書がその誘導をする、これは賢明な市民ならご承知の通り、最高の選挙戦略だと思います。

一緒に写真に納まった人を否定する、というのはなかなか難しいです。

ファンになる、のが普通の人情でしょう。

かの鈴木敏文氏(セブン&アイの前総帥)がかつて「経済は心理学だ。」と仰っていましたが、河野太郎先生のこの行動は「政治は(※選挙は)心理学だ。」と言えるのかもしれません。

Dsc02315

(※画像は夏祭りになります。)

写真に納まった人はみな喜んでいました。

会場も盛り上がりました。

でも本当にこれで良いのでしょうか。

岸田内閣においては、河野太郎先生は国務大事をお務めでしたから、先生が動くたびに10名近くの地元警察官とSPが警備にあたります。

当然警察関係者も公務員ですから、公費負担が大きいです。

公費負担による人気取り(広義での選挙活動もどき)ととられても仕方ないのでは。

さらにこれだけ沢山の地域行事に参加されるということは、それだけ国務の時間が少なくなると考えられます。

河野太郎先生のやるべき仕事は地元行脚ですか、少なくとも国務大臣在籍時は国務優先であるべきと思います。

コロナワクチンにマイナンバーカード。

結果論で河野太郎先生を否定するつもりは毛頭ありません。

でも国会議員は、地元行脚以上に仕事でアピールすべきでは。

地元に対しては活動報告会で十分だと思います。

一緒に写真に収まって笑顔でいられれば、たとえ自分の生活が厳しくなっても、平塚市民は満足でしょうか。

もっと現実に、自分の家族と友人知人の生活を考えるべきでは。

もっと豊かになる平塚市を望むべきでは。

旧態依然では、日本国は凋落一途です。

子を持つ親として、どんなに子供を可愛がっても、どんなに子供に教育を与えても、子供が奪われたらすべては終わりです。

経済が停滞、凶悪事件が増えればそのリスクは高まります。

(最近、凶悪な強盗事件が増えているように思いませんか。)

ミサイルが落ちてきても、戦争に巻き込まれても、全てがジ・エンドです。

そうならないように、河野太郎先生の支持不支持だけではなく、もっと政治に関心を持つべきだと思います。

「情けは人の為ならず。」

美しい日本のため、美しい平塚でありたいですね。












    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

| | コメント (0)

2024年10月 5日 (土)

アークスクエア湘南平塚の開店日発表

 

待ちに待った(?)アークスクエア湘南平塚の開店日が発表されました。

今日現在のアークスクエアを背景に動画をアップしましたのでご確認ください。

こちら

Photo_20241005095801

交通渋滞回避のため、3店舗の開店日が別れました。

開店が楽しみですね😉















           

| | コメント (0)

2024年10月 4日 (金)

久しぶりに利用者100名到達せずのつながり食堂

 

5周年を迎えたつながり食堂。

S__69640196

S__69640199

昨日も張り切って仕込みしましたが、雨の影響もあってか久しぶりに提供数100Pを下回りました。

大人68名様、小人31名様。

数字を追い求めているわけではないので、こんな時もあるさと(^^;)

次回は11月7日(木)の開催となります。

















              

| | コメント (0)

2024年10月 3日 (木)

5周年を迎えたつながり食堂

 

最初は誰も来なかったつながり食堂。

今月は本日3日(木)開催。

066240e8440344b4afdc0f900b707e85

続けることを第一に、気が付いたら5周年です。

今日もみなさまのご厚意で、盛り沢山になります。

20240930_130217

株式会社かねや様からシーフードミックスをご寄贈いただきましたので、メインはシーフードカレー。

20241001_115610

篠原欣子記念財団様の助成により、フルーツ&ドリンクもご用意できました。

20241002_212600

NPO法人報徳食品支援センターのご厚意により、お菓子やインスタント食品も提供させていただきます。

もちろん、お子様に大人気のあてくじも🎵

みなさまのご参加をお待ちしております😉













              

| | コメント (0)

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »