« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月29日 (金)

みんなの冷蔵庫スタート

 

日常業務に加え、桃浜町自治会の決算&総会準備で忙しい年度末ですが、こちらも年度内スタートが必須。

「みんなの冷蔵庫」スタートしました。

見切り発車というか、プレオープンというか😅

でも、つながり食堂のときもそうでしたが、始めること、続けることが大事。

とりあえず月内開催は昨日と今日の13時~16時。

(場所はココハコネ!になります。)

お米と炒飯を用意しています。

20240328_132514

孤独・孤立を何となく感じている方、ちょっとお困りの方、お気軽に覗いてみてください。

とりあえず私が手持無沙汰で待機しています(笑)

20240328_131145

炒飯はシンプルな具材です。

20240328_131859

持ち帰りを想定しています。

20240328_132412

ご興味ある方、お立ち寄りください😉













           

| | コメント (0)

2024年3月28日 (木)

3日後に迫る湯河原オレンジマラソン、もちろん大事なのは神頼み(笑)

 

私と2人の娘がエントリーしている、湯河原オレンジマラソン。

今朝は、私と二女はアクティブレスト。

平塚八幡宮までゆっくりとパトロールジョギング、無事な完走をお願いしました。

20240328_090008

20240328_090036

20240328_090102

体調に気を付けて、完走できればまずは良し。

できることを頑張るのはいつも同じ。

頑張るのがデフォルトの我が家、3日後が不安でもあり楽しみでもあります🎵



















           

 

| | コメント (0)

2024年3月23日 (土)

箱根湯本の「みんなの冷蔵庫」お届けも視野に。。。

 

箱根湯本でそろり「みんなの冷蔵庫」始めようと思います。

場合によってはお届けも発生するかも、ということで特定小型原付を用意しました。

SWALLOW(スワロー)というメーカーのFiido Q1Sになります。

Dsc01861 

自宅周りを試走してみましたので、よろしければチェックしてください。

動画

自治会の裁判対応、自治会の決算、後見業務等で忙しくしておりますが、無理やり「みんなの冷蔵庫」スタートさせます。

みなさまのご理解とご協力を、よろしくお願い申し上げます。

















              

| | コメント (0)

2024年3月21日 (木)

湯河原オレンジマラソン前に献血

 

昨日は、予約のうえ平塚駅北口で献血。

20240320_145521

職員の方が「1人でできるボランティア」とアピールされていました。

なるほど。

若かりし頃のように、血の気が多いとは言われなくなりましたが、まだ血液の出力は良いようでした(笑)

400mlです。

20240320_160159

続けていると、いろいろ貰えてうれしいです。

一夜明けて体調は問題なし、パトロールジョギングもいつものように。

月末の湯河原オレンジマラソンに向けて、体調管理に留意して、とにかく完走したいと思います👍

















               

 

| | コメント (0)

2024年3月20日 (水)

4月からのスターライトマネー

 

令和6年4月1日からひらつか☆スターライトマネーの条件が変更となります。

消費者目線では魅力が乏しくなります。

①還元率が3%→1%

②操作性の問題か、加盟店脱退が相次いでいます。

Img_20240315_0002

Img_20240315_0003

2月16日時点で77店舗が使用中止予定。

スターライトはお客様が金額を打ち込むので、ミスやトラブルが多いのかもしれません。

私が残念なのは、オーケー平塚店の離脱。

20240313_133125

取扱手数料(1.5%)が設定されてもなお、中止とは。。。

とりあえずは様子見ですね、チャージは控えめにするのが得策かな。

還元率アップの時機を待ちましょう(笑)





















         

| | コメント (0)

2024年3月19日 (火)

湯河原オレンジマラソンがいよいよ迫ってきました(^^;)

 

湯河原オレンジマラソン実行委員会から封筒が届きました。

20240319_045859

何故に3枚?

スパルタな我が家ですから、私と娘2人がエントリーの次第です。

20240319_050604

中身はお知らせやゼッケン等。

開催日は3月31日。

いよいよ迫ってきたなぁと。

当日完走できるように、体調管理を最優先で開催までの10日強を過ごしたいと思います。

応援よろしくお願いします!




















        

 

 

| | コメント (0)

2024年3月18日 (月)

標題「警察庁長官の露木康浩です」というメール(※神奈川県警に報告済みです。)

 

3月18日2:04受信。

発信人 露木康浩 <npa-yasuhiro1963@venus-d.jp>

断っておきますが、発信人情報も内容も信じてはいませんが、為念、神奈川県警に報告済みです。

悪質な内容と認識しています。

 

以下、メール本文になります。

警察庁長官の露木康浩です。

北陸新幹線延伸区間の施設複数個所に高性能な爆弾を仕掛けた。

爆弾は3月18日月曜日の午後3時34分過ぎから約2783秒以内に爆発する。

たくさんの人間が死ぬ。

身が震える。 

新幹線の工事によりたくさんの民間人が土地を強制的に収用された。

これからはヴァジラヤーナでいく。

成田から何も学んでいない連中はポアするしかない。

この爆破は日本を変えるための革命である。

声なき声に力を。

今回の革命に協力してくれた優秀な警察官諸君と革共同・革マル派の皆様にはとても感謝している。

人は死ぬ,必ず死ぬ,絶対死ぬ,死は避けられない。 

そして日本の警察組織は腐敗しすぎている。

毎日のように不祥事が日本全国で発生しているだけでなく,大川原化工機事件や築地公務執行妨害でっち上げ国賠事件のように冤罪が多数生み出されている。

無能な警察官による被害を受けた方々には心よりお詫び申し上げる。

特に違法行為を重ねる悪徳弁護士の唐澤貴洋に立ち向かったにもかかわらず,警察から不当な弾圧を受けた桑垣裕也を始めとする恒心教の皆様には最上級のお詫びを申し上げる。

この世はもはや救えない,これからは武力で行く。 

警察庁長官 露木康浩(つゆきやすひろ)

100-8974 東京都千代田区霞が関2丁目12

電話:03-3581-0141

| | コメント (0)

2024年3月15日 (金)

湯河原オレンジマラソンに向けた秘密兵器㊙

 

腰痛はほぼ完治、湯河原オレンジマラソンに向けトレーニングモードの私。

気になるのは体重。

筋トレの成果、さらに日頃の不摂生のため、4kgくらい予定より重い。。。

走れなくはないけど、膝の故障が不安。

そこで秘密兵器購入。

20240314_182549

大人の箱買い(笑)

20240314_182652

ヘルシア緑茶。

これで当日までに少しでも体重減らそうかと。

気休めに終わるかもしれませんが(~_~;)


















          

 

| | コメント (0)

2024年3月14日 (木)

箱根湯本で「みんなの冷蔵庫」を始めます!

 

神奈川県社会福祉協議会さん主催の生活困窮者支援対策を構築するためのプラットフォーム整備事業として、箱根湯本で新たに「みんなの冷蔵庫」を試みる運びとなりました。

本日、業務用冷凍冷蔵庫納品。

C157f25a8d7c4b739897eccbee00e6ee

9639f5c32ebb4e74bead57ec8ef1283e

3月中に無理やりスタートさせ、その後半年くらいで認知を向上させたいなと考えています。

最初は手探りと思いますが、それは「つながり食堂」も同じでした。

まずやってみる、そして続ける。

60近くになって、新たなことに挑戦できることに感謝です。

ちょっと大変ですが(^^;)

 

 

 

 

 

 

      

| | コメント (0)

2024年3月13日 (水)

平塚市立浜岳中学校第77回卒業式

 

昨日、浜岳地区地域教育力ネットワーク協議会のつながりで、平塚市立浜岳中学校卒業式にお招きいただき、参列させていただきました。

20240313_080002

長女は1年前、こちらで卒業式。

自分の娘の卒業式には出られず、翌年ということで若干ビミョーな心持ち。

卒業生のみなさんは、態度も仕草もしっかりしていました。

これから明るい人生が待っていることでしょう。

ご卒業、おめでとうございます。



















                  

| | コメント (0)

2024年3月11日 (月)

とりあえず10km走れるまでに腰痛回復

 

週末は体調管理重視。

9日(土)は久しぶりに10kmパトロールジョギング

(前半の4kmは二女と一緒🎵)

_932024_133914_connectgarmincom

今月末に湯河原オレンジマラソン(10km)に挑む予定にあり、足切りタイム(1時間15分)をクリアできることを確認。

月末に向けてもう少しタイムを削りたいと思います。

とはいえまだ寒く、腰の状態が完璧ではないため無理は禁物。

無理しない範囲で頑張ります👍















               

 

 

| | コメント (0)

2024年3月10日 (日)

髙久稲荷大明神の初午まつり

 

昨日はお招きいただき、髙久稲荷大明神初午まつりに参加させていただきました。

20240309_150650

社は髙久ビルの屋上階にあります。

20240309_155212

宝善院の松下弓月副住職に初午についてご教示いただき、ちょっと賢くなりました(^^;)

ご利益のお裾分けがありますように。

髙久製パン株式会社様は本年100周年を迎えます。

ますますのご繁栄を祈念しております。












              

| | コメント (0)

2024年3月 9日 (土)

株式会社cocoroで中小企業退職金共済スタート

 

自分さえ良ければという、経営者にはなりたくないです。

株式会社cocoroは零細企業、吹けば飛ぶような存在ですが、一企業としての矜持は失いたくない。

直近、経営が安定しているので、中小企業退職金共済を始めることにしました。

20240308_115125

横浜銀行平塚支店で手続き完了。

相変わらず、待ち時間が長いのでイラっと来ましたが😅

20240308_134326

今月から引落しになる模様。

つながり食堂(子ども食堂)やら、何にでも首を突っ込むので、従業員の雇用条件改善も着手しないと格好がつかないです。

余裕があるわけではないので、どこぞの政治家のように非課税の政治献金をいただけないものでしょうか(笑)


















                 

| | コメント (0)

2024年3月 8日 (金)

3月7日のつながり食堂

 

昨日のつながり食堂。

071b6f3a715c49daa814f2ac2e8381cf

NPO法人報徳食品支援センター様、株式会社かねや様から食品のご寄贈をいただき、ホテルインディゴ箱根強羅様、箱根宮ノ下いろり家様の調理協力を仰ぎ、無事に開催することができました。

ご協力ありがとうございました。

改めて御礼申し上げます。

大人111名様、小人26名様、計137名様のご参加でした。

次回は4月4日(木)の開催となります。

みんなでつながりましょう。

そしてできれば、少しずつのご支援・ご協力をお願い申し上げます。














           

| | コメント (0)

2024年3月 7日 (木)

【閲覧注意】桃浜町会館の庭の小池

 

期末(3月末)を控え、桃浜町役員としてもバタバタ💦

調達物を届けに会館に向かうことがあります。

20240306_171239

昨日はプリンターインクを。

その時気になった庭の小池をチェック。

20240306_171319

この季節の風物詩(^^;)

20240306_171359

頻繁に人が出入りするわけではないので、蛙も居心地が良いのでしょうか。

どうやらヒキガエル(ガマガエル)っぽいですね。

この辺りに出没しますので。

あぁ5月くらいから騒がしくなるなぁ。。。

とりあえず私のスタンスは放置です(笑)













          

| | コメント (0)

2024年3月 6日 (水)

3月のつながり食堂とお米の無料配布

 

定例の箱根湯本、つながり食堂は明日7日(木)開催です。

82cbefedda91476da3e945cdafc47d9b

今回は奮発して、エビフライ付き♡

さらに子育て家庭には、1家庭2kgのお米を配布させていただきます。

20240306_094458

物価高騰により生活防衛が必要ですね。

こちらでできることは限られていますが、みんなで繋がって知恵を出し合いましょう。

変わらずボランティアスタッフも募集中です。

みなさまのご利用、ご参加をお待ちしております😉

















             

| | コメント (0)

2024年3月 5日 (火)

3S HOTEL HIRATSUKA 巣籠りしてサウナ三昧

 

昨夕に、3S HOTEL  HIRATSUKAにチェックイン。

サウナのあるビジネスホテルです。

9ヵ月ぶりかな、自律神経を整えることを目的に単身巣籠り。

ひたすらサウナ。

夕食はセブンイレブンで調達して、お部屋にてアルコールを少しばかり(笑)

Dsc01828

自分には社交性が不足しているのでしょうか?

飲み歩くよりも、自分にベクトルを向ける時間が好きだと改めて思いました。

21時過ぎ、ホテルのサービスでお茶漬けをいただきました。

Dsc01830

酔いもあって、豪快な盛り付けに(^^;)

この後もサウナ、そして就寝。

朝は5時半起床でサウナ。

朝食はホテルのカレー。

Dsc01831

ホテルの湿度設定がイマイチでしたが、それ以外は快適なサウナ三昧。

おかげさまで、整った感があります。

8時過ぎには帰宅して、日常再開。

飲み歩くことは滅多にしない私、巣籠りが自分に合っているように思います。

腰痛もほぼ完治。

50台も後半、無理せず自分を省みる時間も大切にしたいです👍
















       

 

| | コメント (0)

2024年3月 3日 (日)

前週の花水公民館まつりからのなでしこ公民館まつり

 

前週に引き続き、昨日も浜岳地区地域教育力ネットワーク協議会スタッフとしての活動。

なでしこ公民館まつりに参加しました。

Dsc01814

焼鳥は画はありますが、私の口には入らず(T_T)

浜岳中学校吹奏楽部の演奏は盛り上がりました。

Dsc01819

私の昼食は豪華天ぷらそば(笑)

Dsc01817

全体に、花水公民館まつりよりも食が豊かな印象です。

15時過ぎに解散、なおらいは宝寿司さん。

20240302_144503

20240302_151541

寒い日でしたので、個人的には腰痛が悪化することなくホッとしています。

私の浜岳ネット活動はこれにてひと段落。

また次に向かって動き出せそうです。

今日もあくせくと事務仕事に追われる私です😅


















            

| | コメント (0)

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »