« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

長女が無事希望の県立高校に合格しました(^^♪

 

このところ、我が家はずっとドキドキソワソワ。

本日が、神奈川県立高校の合格発表日。

長女の大願が成就するか?

9時発表前から「合格発表Webサイト」にアクセスして、9時になっても回線が混雑して、悪戦苦闘。

そして繋がりました。

Photo_20230228093301

元旦に「半凶」のおみくじを引いた長女ですが、努力が報われたようです。

一緒に祈ってくださったみなさまにも感謝申し上げます。

本当にほっとする結果でした😢















            

| | コメント (0)

2023年2月27日 (月)

おかげさまで箱根かれー心が14周年を迎えます♪

 

明日28日で、箱根湯本の情報発信型カレー専門店が14周年を迎えます。

日頃のご愛顧に感謝して、ご利用のお客様先着150名様に天狗堂宝船(北海道亀田郡七重町)の日本一きびだんごをプレゼントさせていただきます。

20230227_051539_resized

ささやかな品物ですが、感謝の気持ちが伝わると嬉しいです。

開店したころは、1日で1名様のみの来店の日もありました。

東日本大震災も、台風19号も、コロナ禍における営業自粛も何とか切り抜けて今日に至ります。

みなさまに、あらためて感謝申し上げます。

ありがとうございました。

そして明日当日は、長女の高校の合格発表日でもあります。

ドキドキが。。。(^^;)











                      

| | コメント (0)

2023年2月25日 (土)

3年ぶり開催の花水公民館まつり♪

 

今日は3年ぶりに花水公民館まつりが開催されました。

まだ一部は縮小ver.ですが、好天に恵まれ(※ただし午後から下り坂)、会場は子供たちの声で溢れました。

私は浜岳地区地域教育力ネットワーク協議会の総務として参加。

8時から会場設営。

20230225_081913_resized

10時から綿菓子販売のお手伝い。

収益目的ではなく@70円です。

20230225_141438_resized

20230225_141430_resized

おかげさまで200人超のご利用。

目に見えぬ子どもたちのストレスが発散されたようで嬉しかったです。

いよいよ日常が戻ってくるのでしょうか。

(それとも平塚は遅れているくらいでしょうか。)

地域の催しが地域の活力となるように。

これからもほんの僅かながらお役に立てればと思います。













           

 

| | コメント (0)

2023年2月24日 (金)

二女と2人で手巻き寿司体験会♡

 

昨日は、和膳照國様にお声掛けいただき、二女と2人で手巻き寿司体験会に参加させていただきました。

57748

57750

職人さんのレクチャーからスタート。

57766

二女も上手に手巻き寿司を巻いていました。

57736

鮪のかぶと焼きの解体ショーも盛り上がり⤴

57735

楽しいひとときを過ごすことができました。

照國さんでは、アフターコロナにこのような企画を継続していくようです。

最後はご挨拶で終了。

57752

みなさまも機会あれば、是非ご参加ください(^_-)-☆
















                     

| | コメント (0)

選挙のデジタル化を進めてはいかがでしょう

 

選挙のデジタル化ですが、前提として、今年の統一地方選挙には当然に間に合いません。また、高齢者の方やデジタルに疎い方が排除されることを望んでいません。

そのうえで、平塚市はデジタル大臣、河野太郎先生のお膝元でもありますし、選挙もデジタル化を進めるのが良いのではないかと考える次第です。

まず投票よりも先に、選挙運動にデジタル化を導入してはいかがでしょう。

SNSやインターネットで候補者が平等に選挙運動をできるよう、その環境作りからです。

それができれば、被選挙権者が広がります。

私、平塚駅で自分のリーフレットを早朝からお配りすることがありますが、朝6時前後から駅はかなりの人出です。忙しい勤め人の方には頭が下がります。

そしてふと思うのですが、この方々に被選挙権は実際に存在しているのかと疑問に感じてしまいます。仕事を辞めなければ選挙に立候補できないなんてナンセンスです。

もっと被選挙権が行使しやすい環境づくりのため、若い人が参加しやすくするため、選挙運動のデジタル化は有効だと思います。
限られた政治家による政治村は、社会の閉塞感を生みます。

また選挙運動におけるデジタル化を進めると、選挙期間前に雨後の筍のように張り出されるポスターも不要になります。

新人はともかく、現職においてはあのポスター類はほぼほぼ原資は税金でしょう。
政党交付金も税金ですから。税金でポスター三昧です。

そして実際の選挙期間における、公費負担も軽減されることでしょう。

ハガキ、ビラ、選挙カー、デジタル化と法整備により、もっとコンパクトかつ参加しやすい選挙が実現するでしょう。

無駄をなくして、税金はもっと別のことに使うべきです。

今回はちょっと面倒かもしれないデジタル化について、私見を述べさせていただきました。

Photo_20230224060501

(動画は→こちら
















                

| | コメント (0)

2023年2月23日 (木)

令和5年度花水・なでしこ地区回覧板にも行政書士佐藤誠事務所広告

 

令和4年度に引き続き、令和5年度も花水・なでしこ地区回覧板掲載をお願い致しました。(※有償です。)

20230221_142701_resized

前年度は似顔絵でしたが、今回は実物で。

20230221_142708_resized

広告効果を見込むというより、お付き合いですかね😅

法律家でありながらTシャツ姿(笑)

気になることがございましたら、行政書士佐藤誠事務所にお気軽にご連絡ください。















                








           

| | コメント (0)

2023年2月22日 (水)

ベンチプレス100kgを連続何回挙げれるか?

 

統一地方選挙が近づいてきたら、こちらでも、経済的、政治的な話をアップする機会が増えると思います。

その前に、私の挑戦する心構えを発信したく、今回はベンチプレス100kgのバーベルが連続何回上がるか、初老オヤジの意気込みを見ていただければと思い、カメラを回しながらチャレンジしました。

Photo_20230221131701

(動画は→こちら


【バーベル】 
 シャフト20kg+プレート(25kg+10kg+5kg)×2=100kg

【データ】  年齢57歳 体重73~74kg

10回クリアをノルマにしていましたが、残念な結果に。

で、へこたれることなく前を向いて進みます。

平塚市議会議員候補、さとう誠の挑戦を応援してください。

たよれる街の雑用係は、いざという時のために、口先だけではない男でありたいと思います。

平塚最強の市議会議員を目指します👍















                             

| | コメント (0)

2023年2月21日 (火)

たよれる街の雑用係たる、さとう誠の自己紹介リーフレットについて

 

自己紹介リーフレットを配布していますが、広くお届けするのは難しいです。

Photo_20230221054101

(動画は→こちら

行政書士佐藤誠事務所にご用意していますが、送ってほしいという方がいらっしゃいましたら、私のメールや電話にご連絡いただければ対応させていただきます。

 メール sato-ctb@nifty.com
 電話    090-5506-7309

経済や政治についてアピールすべきというご意見もいただきますが、そちらにつきましては、動画やブログで配信・発信できればと考えております。

私の活動に対する、みなさまのご意見、コメントをお待ちしております。

平塚市議会議員候補として、市議選に立候補すべく準備中です。

至らぬ点もあろうかと思いますが、リーフレットを読んでやってください。

よろしくお願い致します。

















                    

| | コメント (0)

2023年2月18日 (土)

二女と中井中央公園デート💗

 

土日と平日の区別がほぼない私。

それなりに週末も忙しいし、加えて本日は奥様が箱根出勤。

長女は前日より友人宅に外泊、自宅には私と二女。

彼女を退屈させるわけにもいかず、お昼に二人で中井中央公園までドライブしました。

20230218_133924_resized

こちらの公園、初めてでしたが、好天ということもあって二女もご機嫌♪

20230218_132743_resized

20230218_132749_resized

スカートだというのに親の心配もよそに、ザイルクライミングにも挑んでしまう二女😅

20230218_132918_resized

ストレス解消になったのなら良かったなと。

比較的手間のかからない我が家の娘たち。

フツーに幸せです。

















                    

| | コメント (0)

2023年2月16日 (木)

長女のおみくじ秘話

 

今日が長女の高校受験3日目(最終日)、面接。

結果は神のみぞ知るですが、病気や怪我、事故もなく無事に受験に挑めたことに感謝しています。

元旦、私の春日神社でのおみくじは凶でした。

20230101_141310_resized_20230216082901

(動画は→こちら

市議会議員選挙を控える身としてはビミョーな運勢なのですが、少しほっとした私。

実はこのおみくじには前段がありまして、私の前にひいた長女が「半凶」だったのです。

そこで「かわらけ」割りに挑んだ次第。

20230101_141816_resized_20230216083301

20230101_142035_resized

私が凶を引き当てた(?)ことで受験生たる長女のショックが和らいだので、親としてはくじ運強いかなと(笑)

そして今日に至り、この話もカミングアウト!

長女が一番ほっとしているでしょうが、私も少しだけ安堵です。

人事を尽くして天命を待つ、合格発表は今月28日になります。


















                   

 

 

| | コメント (0)

2023年2月14日 (火)

本日2月14日は神奈川県立高校入試、学力検査実施日となります(;'∀')

 

我が家にとっては一大事の日です。

本日は、神奈川県立高校入試、学力検査実施日。

長女が受験生として、試験に臨む日です。

朝食はメンチカツで、カツで勝つ!

20230214_062223_resized

40%オフはご愛敬(笑)

長女を試験会場に送り出して、夫婦で平塚八幡宮に合格祈願。

Photo_20230214125001

(動画は→こちら

勝負は時の運、結果は神のみぞ知るですが、これまでの努力をしっかり発揮してほしいとバカ親は願っています。

帰宅するのをドキドキしながら、待つしかないですね。。。



















                        

 

 

| | コメント (0)

箱根かれー心ではバレンタインデープレゼント💗

 

本日はバレンタインデー。

箱根かれー心では、ご利用のお客様にブラックサンダーをプレゼントさせていただきます。

Kvabout

気持ちばかりですが、みんなで楽しみましょう。

ご来店をお待ちしております。













              

| | コメント (0)

2023年2月13日 (月)

平塚市にも犯罪被害者支援に特化した条例を!!

 

私、神奈川県行政書士会平塚支部の支部長を3期6年ほど務めた経験がありまして、そのときにご縁があって、個人で神奈川被害者支援センターの賛助会員となっています。

Dsc00767

生命、身体、財産等への被害は誰もが想像しやすいと思います。

それに加えて、被害者が被害を訴えること自体に苦しみを感じる性被害、周囲の無理解や心ない言動、インターネットなどを通じて行われる誹謗中傷、マスコミの過剰報道等による2次被害も深刻な問題です。

神奈川県では2009年に犯罪被害者等支援条例を制定し取組んでいますが、まだまだ裾野を広げ、意識を高める必要があります。

神奈川県内33市町村のうち、犯罪被害者支援に特化した条例は、2022年5月時点で、横浜市、川崎市、横須賀市、茅ヶ崎市、寒川町、秦野市の6市町だけであり、神奈川県弁護士会が神奈川県内全市町村に特化条例制定要求を会長声明で発信しています。

被害者は、被害者になることは、決して他人事ではなく明日は我が身と考えるべきです。市民を守るためにも、平塚市において、特化条例を制定することを私は主張したいと思います。

Photo_20230213062601

(動画は→こちら

条例は必然性のあるものについて、速やかに議案提出→議決していただきたいです。















                    

| | コメント (0)

2023年2月12日 (日)

第51回平子連スポーツ中央大会(ドッジボール大会)は花水小学校の完全優勝でした(^^)v

 

本日2月12日(日)、3年ぶりに開催された平子連スポーツ中央大会。

審判団にご指名いただいた(※線審担当)私は、小4女子選手の二女と一緒に8:20にひらつかサン・ライフアリーナへ。

20230212_084207_resized

例年より参加校は少なかった模様ですが、開催できたことがコロナ禍にあっての前進ですね。

3・4年の男女、5・6年の男女の4ブロックに分かれてのトーナメント戦が実施され、全てのトーナメントで花水小学校が優勝するという驚くべき結果となりました。

20230212_123922_resized

20230212_132822_resized

不肖私は3試合で線審を務めましたが、結果には微塵も関与していません。

ただ無事務め終えたことに安堵です(^^;)

20230212_141145_resized

(※画像は二女がいただいた優勝チームメダル。)

結果もそれなりの意味があるとは思いますが、子供たちが全力でスポーツすることに最大の意義ありですね。

開催に尽力された関係者みなさまに感謝申し上げます。

来年は参加チームが増えて大混戦となりそう、できれば審判団は免除いただいて、観客席から応援することに止めたいと考える、チキンハートの私です。

なにせ今日はドキドキで5時起きだったもので。。。


















         

| | コメント (0)

2023年2月11日 (土)

(仮称)スーパービバホーム湘南平塚出店計画 第5回目の住民説明会ご案内

 

黒部丘JT跡地で出店計画のある、スーパービバホーム湘南平塚について昨年12月18日にアップした動画から、約2カ月が経過しておりますので、現況ついて、ご報告させていただきます。

Photo_20230210130401 

(動画は→こちら

結論から言わせていただくと、実際のところ、年末年始であまり進展がないようです。

平塚市まちづくり条例も手続きが完了していない模様です。

当然に着工は以前に報告の通り、4月1日以降になると思います。

新たな情報としては、3月4日()に黒部丘東部自治会住民を主たる対象者とした、第5回目の説明会が予定されています。

おそらく3車線化に伴い、道路構造令に基づく銀杏並木の伐採が、一番の焦点になるのかと思います。

説明会については、動画の概要欄にて詳細を掲載しておりますので、ご興味ある方はご確認ください。

私も出席予約をしていますので、その後にまたご報告させていただこうと思います。

 

 

 

 

 

 

                   

| | コメント (0)

2023年2月10日 (金)

平塚市議会議員立候補の理由~さとう誠の役割りと責務

 

何故、平塚市議会議員に立候補する準備を進めるのか? 

Photo_20230207163501 

(動画は→こちら

私、佐藤誠は現在57歳、中3と小4の娘がいます。

随分と遅い子なので、娘たちの同級生のお父さんより、かなり年上である場合が多いと思います。

一方、桃浜町自治会では副会長兼会計として役員を務めていますが、現役を退いている方からすると、私は若輩者です。

親としては高齢、自治会役員としては若造、そんな私だからこそ世代間の橋渡しに適任ではないかと思います。

そして、私はかなりの臆病者、心配性です。

溺愛する娘たちに明るい未来はあるのか。

明るい未来のために私がやるべきことは何なのか。

ただ与える、かわいがるだけが親ではないと思います。

亡き祖母が教えてくれた「情けは人の為ならず。」

その言葉に基づいて、自分にできることを頑張りたいと思い、活動してきました。

自治会以外にも、PTA活動、パトロールジョギング、見守りボランティア、子ども食堂等々。

この活動をさらに広げ、スピードアップしたいと思います。私の活動をお見守りください。















                                   

| | コメント (0)

2023年2月 8日 (水)

令和5年4月以降のスターライト事業について

 

平塚スターライト事業について、平塚市より令和5年4月以降の取扱い概要が発表されていますので、要点を説明させていただきます。

Photo_20230207154701

(動画は→こちら

まず、令和7年度まで3年間の事業継続が決定しました。

それに伴い、とりあえずマネー、マーレが1年延長されます。

お得なキャンペーンについては別途発表される予定です。

そして現在の登録者は6万6千人、平塚市民の4人に1人が登録しています。

現状では利用できる人は利用した方が良いと思います。

現在の利用者の還元率は3%です。

さて主な変更点ですが、販売店の販売手数料が2.5%に引き下げられます。

利用者については還元されるポイントの月の上限額が利用10万円まで、ポイント3千円までになります。

また4月からはクレジットカードからのチャージが可能になるそうです。

普及については、あまり目新しい施策がないのが残念です。

もっと草の根で、自治会や地場スーパー、商店街を絡ませるのが有効ではないかというのが私の考え方です。

まずは現況知りえた情報の共有になります。









                  

| | コメント (0)

2023年2月 6日 (月)

平塚市議会議員選挙にも動画を使用させていただきます!

 

平塚市は河野太郎デジタル大臣のお膝元です。

デジタル化の波には抗えません。

平塚市議会議員選挙についても、動画で情報発信していきたいと思います。

Photo_20230205213701

動画は→こちら

デジタル化も市民の裾野から。

アナログ人間の私だからこそ意味があるのです(^^;)

大事なのは挑戦、そして継続。

動画をご視聴の方は、読者登録をお願いしますm(_ _)m

これから数年で、全ての選挙がデジタルで完了することが私の意図するところです。

応援、よろしくお願い申し上げます(^_-)-☆
















                   

 

| | コメント (0)

2023年2月 3日 (金)

2023年2月2日のつながり食堂

 

1月はお正月のため1週遅れで開催のつながり食堂

そのためか参加者も減少したのですが。。。

通常開催の昨日はV字回復(^^;)

株式会社かねや様より、小鰯のご寄贈。

A574f486892d4609aa93ea598f04a642

NPO法人報徳食品支援センター様より、ドリンク&お菓子のご寄贈。

E0770d478bb941eb81c3c9dd918d1c5e

そしてチキンのトマトソース添えをメインとした食事。

82388947b1014815abdee248058a36fa

Ca230bc4321f427cba6417429ccb80e1

(※はな農園様からご寄贈のブロッコリーが大活躍。)

最終的に大人94名様、小人18名様の合計112名様のご参加となりました。

スタッフ分の食事を含めると120食オーバー(*_*)

毎月1回の日常というのでしょうか、みなさまの楽しみになっていたら嬉しいです。

続けることが何より大事、次回は3月2日開催となります。

皆様のご参加をお待ちしております😉
















                       

 

| | コメント (0)

2023年2月 2日 (木)

タウンニュース平塚版~市議選に佐藤氏出馬

 

1月26日にタウンニュース記者の方のインタビューにお答えしました。

自分を飾るでなく、現在の心境を述べました。

限られたスペースの中、上手に要約してくださったことに感謝申し上げます。

こちら

記事にはなりましたが、これまで同様のスタンスで。

今日はつながり食堂(※箱根湯本の子ども食堂)を、いつも通りに開催致します。

S__47095821

画像は、小田原のはな農園様からいただいたブロッコリー。

チキンのトマトソースに添えて提供の予定です。

できることを頑張ります👍




















                     

| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »