« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月29日 (木)

献血したのでニラレバ定食で成分補給(°∀°)b

 

前回献血より3ヵ月が経過、ルーティンとなっている私。

予約のうえ、本日10時より献血。

20220929_095806_resized

いつもの400mlです。

献血後は整形外科でこれまたルーティンのリハビリ。

12時を過ぎたので、ランチは成分補給(笑)

Dsc00100

花水台の中華藤さんでニラレバ定食@900円(消費税込み)。

Dsc00098

Dsc00099

これで完全復活(^^)v

出すものは出す、取り込むものは取り込む。

身体の循環を良くして、少しでもアンチエイジング。

献血といったらレバー、機会あればお試しください(^_-)-☆














                             

| | コメント (0)

2022年9月27日 (火)

10月1日より、ひらつか☆スターライトマネーのポイント還元率が現行の3%から20%にアップします⤴

 

コロナ疲れもあると思いますが、イマイチ情報拡散スピードが鈍化しているのではないかと懸念しています。

平塚市において、スターライトマネーのポイント還元率が20%にアップします。

New_moneyflyer_fixpage1

New_moneyflyer_fixpage2

この事業の是非はともかく、とりあえず乗り遅れないようにしましょう。

要点について動画で発信していますので、ご確認ください😉

こちら

動画はカミカミです。。。😅

















                             

| | コメント (0)

2022年9月26日 (月)

昔懐かしい黄色いカレーを作ってみました(^^)v

 

動画で黄色いカレーを目にして、どうにも食べたくなってしまった私。

でも近場で黄色いカレーを提供するお店が思い浮かばず。。。

やむなく自分で調理してみました。

Dsc00008

食材をシンプルに。

小麦粉とサラダ油、カレー粉でルーを作成。

Dsc00009

煮込んだ食材に牛乳と共に加えて、醤油やソースで味を調えます。

Dsc00010

味を馴染ませたら完成。

Dsc00016

予想していたより簡単に出来上がりました。

昔よりも小麦粉やカレー粉がダマにならないようです。

懐かしい味ですが娘たちの反応はいま一つ。

現代っ子には物足りない味付けのようでした。

(市販のカレールーの完成度が高いのだと思います)

調理動画も作成しました。

こちら

昭和生まれの方はお試しください😉

















             

| | コメント (0)

2022年9月25日 (日)

3年ぶりの花水地区ソフトボール大会

 

コロナ禍のため2年連続中止となっていた花水地区ソフトボール大会。

本日3年ぶりに開催。

6自治会参加で、勝敗よりも楽しむことを優先して、例年より時間も短縮して実施されました。

8時10分集合、最終正午。

5回戦制で各自治会2試合プレー。

20220925_100537_resized

好天に恵まれ、花水小学校にオヤジ達の声が響きました(笑)

20220925_100532_resized

私は、、、出場することに意義あり(^^;)

想像以上に身体が、感覚が劣化していました。

それでも青空の下、楽しい時間でした♪

(―――と、自分を慰めています。)

コロナが収束に向かい、いろんな行事が復活すると良いですね。

行事の大切さを肌で感じた午前中。

午後は半分お仕事モードで頑張ります👍













                 

 

| | コメント (0)

2022年9月24日 (土)

ZV-1のバッテリーチャージャーも購入しました(^^;)

 

小心者の私は、バッテリー消費状況が気になります。

そのためZV-1についてバッテリーチャージャーも追加購入しました。

20220924_110611_resized

本体付属品としてバッテリーは2Pあります。

いざ届いたら、バッテリーも追加した方が良かったかもと考えてしまうチキンハート(笑)

20220924_112122_resized_1

とりあえずはこれでしのぎながら、撮影→編集のルーティンをレベルアップさせていきたいと思います。

 

箱根湯本の情報発信型カレー専門店につきましても、宣伝動画を作成して作成してみましたので、是非ご視聴ください。

こちら

チャンネル登録もよろしくお願い致します。













                   

| | コメント (0)

2022年9月23日 (金)

ZV-1はいろいろアクセサリーも必要です(^^;)

 

先日、ZV-1を購入、なーんちゃってVlogerを始めましたが。。。

いろいろと大変なことばかり(^^;)

ZV-1だけに限っても、アクセサリーを追加購入しなければならない状況です。

とりあえずケース。

20220923_111031_resized_1

純正が販売終了のため、評判の良さそうな、かつ安価なものを。

20220923_111122_resized_1

これだとシューティンググリップは入りませんがね。

 

編集はさらに大変。

coco-Hakone(ココハコネ!)の宣伝動画を作成してみました。

こちら

少しずつでもレベルアップしていきたいと思います。

牛歩の歩みですが。

「懲りない、めげない、立ち止まらない。」

自分を鼓舞して頑張ります👍














                        

| | コメント (0)

2022年9月19日 (月)

台風14号接近の間隙を縫って二女とパトロールジョギング♪

 

雨が降ったり止んだりで落ち着かない天気ですね。

台風14号接近に伴い、しばらくこんな天気が続きそうなので、雨の間隙を縫って今朝は二女と一緒にパトロールジョギングを実施しました。

平塚海岸方面をゆっくりと。

20220919_084951_resized

さすがに波が高く、サーファーもいませんでした。

20220919_085246_resized

雷注意報も出たようです。

20220919_090133_resized

途中で雨が激しくなり逃げるように帰宅。

計4.6kmでした。

臨場感を確認した方は動画をどうぞ。

こちら

気持ちも沈みがちな天候ですが、できることを頑張ります。

みなさまも自然に抗わずに無理なくお過ごしください😉


















                    

| | コメント (0)

Vlogerなーんちゃってデビュー(笑)

 

ZV-1買いました。

PowerDirektor20も買いました。

これで逃げ道がなくなりました。

仕方がないので(?)動画作成してみました。

こちら

Dsc00006

行政書士佐藤誠事務所の内部潜入動画になります。

問題は山積みですが、編集ソフトになれるためには、たくさんの実践が必要に思います。

動画は行政書士佐藤誠事務所HPの事務所案内にもアップしてみました。

冷やかしで結構ですので、覗いてみていただければ幸いです👀

「懲りない、めげない、立ち止まらない。」

まだまだ挑戦は続きます👍














                       

| | コメント (0)

2022年9月18日 (日)

横浜家庭裁判所小田原支部で初めての検認申し立て

 

平成20年4月に行政書士登録。

たよれる街の法律家として活動開始してから14年経過。

これまで経験してきた業務で、民事において最も多いのが相続・遺言です。

それでも自筆証書遺言の検認は初めての体験でした。

事前に遺言書の検認の申立書を代理作成し、先日、申立人と同行して横浜家庭裁判所小田原支部訪問。

20220912_104447_resized

戸籍謄本の原本還付手続きに多少の時間を要しましたが無事受理。

20220912_104331_resized

ちょっとビックリしたのは、検認の実施日が10月または11月になると案内を受けたことです。

「いやいや、手続きなんて簡単でしょう。」という言葉をぐっと飲み込みました(^^;)

自筆証書遺言がこれだけ手間暇を要するなら、やはり公正証書遺言をお勧めするべきかと改めて考える日となりました。

私の業務の本番は検認実施後。

銀行OB(※金融資産)で、宅地建物取引士(※不動産資産)でもありますので、手続きをスムーズに進行することが私の役割りです。

しかし14年経過してもまだまだ勉強だと認識させれれた日。

これからも引続きお客様目線で頑張ります👍














                               

 

| | コメント (0)

PowerDirektor20(パワーディレクターv20)も購入しました♪

 

目指せVloger(笑)

まずは形から。

動画撮影用デジカメZV-1に加えて、動画編集ソフトもポチッとしちゃいました(^^;)

PowerDirektor20です。

20220828_182411_resized_20220918071101

20220828_182132_resized_20220918071101

なんだかよく理解らず、開けたときは不安しかありませんでした。

それでも勇気をもって(?)チャレンジ。

デジタル化に挑む初老オヤジ。

しばらくの間、これが私の愛読書になるかも!?

知恵熱が出ない程度に頑張ります👍














                      

| | コメント (0)

2022年9月17日 (土)

Vlogerを目指そうかな(笑)ZV-1を購入(^^)v

 

趣味らしい趣味がない私。

趣味はある意味ノルマのようなイメージ。

パトロールジョギング

・ジムワーク

・ラグビー(※現在はテレビ観戦さえままならず)

食べログ(※外食減少傾向)

そこで考えたのがVloger(ビロガー)活動。

デジタルには弱いアナログ人間の挑戦になります(^^;)

20220908_114142_resized

まずは形から。。。

20220908_114015_resized

ZV-1を買いました。

20220908_131754_resized

しばらくぶりのデジカメ購入。

動画撮影可能、手ブレ防止機能向上。

手持ちのSDカードでは対応できず、こちらも新規購入。

20220910_072647_resized_1

デジカメも物凄く進化しているようです。

さて買ってしまったら、試すだけ。

デジタルへの挑戦は不安ばかりですが、続けることに意義ありの私の感性。

50代後半になっても挑戦です👍


















                      

 

| | コメント (0)

2022年9月16日 (金)

9月の佐藤家パーティーは焼き肉きんぐで完結(^^)v

 

長女、二女と誕生日が続いて、いよいよ15日で締め(笑)

15日は奥様の誕生日。

さらに結婚記念日、今年は20周年。

(磁器婚式というとか。。。)

昨夜は家族で焼き肉きんぐの食べ放題に挑みました!

20220915_182444_resized

こちらでもカンパーイ!

20220915_183917_resized

韓国料理フェアに走る長女。

20220915_184048_resized

20220915_192357_resized

私はここぞとばかりに肉に全集中!!

20220915_184554_resized

20220915_184814_resized

20220915_190500_resized

卑しくも限界近くまでいただきました♪

〆は焼きカレーにコアラのマーチアイス。

20220915_195010_resized

20220915_200318_resized

これにて9月のお祝い事完了(^^)v

(敬老の日は手抜きか!?)

帰宅してからも胃袋の消化が進まず、なかなか寝付けませんでした。

今朝はパトロールジョギングでの消化活動からスタート。

燃え尽きた感がありますが、気持ちをリセットして9月後半も頑張ります👍


















                  

 

| | コメント (0)

2022年9月14日 (水)

二女が10歳になりました♡

 

長女の誕生日から8日経過。

二女が10歳になりました。

長女の誕生日同様、昨夜は家族でプチパーティー。

カンパーイ!!(※私だけアルコール、ただし安物のワイン。)

20220913_182230_resized

メインは奥様が料理したグラタンです。

20220913_182407_resized

食後にはケーキ登場。二女のリクエストはチーズケーキ。

20220913_193235_resized

5歳差ですが仲の良い姉妹だと思います。

20220913_193040_resized

プレゼントもたくさん♪

20220913_193819_resized

一息ついて、就寝前はスプラトゥーン3に熱中。

20220913_205407_resized

二女もついに二桁(10代)。。。

寂しい気持ちもありますが、すくすくと育ってくれて感謝しています。

我が家における9月の誕生日ラッシュ!

残すは明日の奥様の誕生日(※年齢非公開)です(^^;)













                  

| | コメント (0)

2022年9月 6日 (火)

長女が15歳になりました♡

 

受験生の長女。

昨日が15歳の誕生日。

夕食を食べてから塾へ。

そして帰宅後に家族でプチパーティー(^^♪

20220905_215715_resized

蝋燭が所狭しと15本(笑)

20220905_215736_resized

ここまですくすくと育ってくれたことに感謝です。

今月は我が家の女性陣の誕生日ラッシュ。

長女の邪魔にならないように、ひっそりとお祝い。

日常を大事に日々を過ごします。
















                        

| | コメント (0)

2022年9月 5日 (月)

行政書士佐藤誠事務所の長形3号封筒、リニューアルしました♪

 

随分前に作成した、行政書士佐藤誠事務所の封筒。

その後、事務所移転したのですが、大量に在庫があったこと及び生来のもったいない意識により、移転後の住所ゴム印を使用して、そのまま発送させていただいてきました(^^;)

20220904_141921_resized

でも流石にそろそろヤバいかもと考えて、新住所で作成。

以前のデータが不明になり、新たに自分でデータ入力。

とりあえずお試しの長形3号500枚です。

20220904_141807_resized

以前よりシンプルに。

20220904_142023_resized

余計な情報は省きました。

可もなく不可もなし!?

奥様に相談したら、旧タイプは処分すべしとのご指示をいただきましたので、今日からは新タイプを使用します。

今後も引き続きのご愛顧をよろしくお願い申し上げますm(_ _)m




















           

| | コメント (0)

2022年9月 4日 (日)

ロックアイスはショッピングバッグではなくて保温バッグでした(*_*)

 

以前にセブンイレブンのセブンマイルで交換したセブンイレブンレジ袋仕様のエコバッグ(ショッピングバッグ)。

しっかり保管しなかったため、奥様に強奪されました。

仕方なく、同じくセブンマイルで別のバッグを探索。

ロックアイスver.を発見しポチッと交換。

20220902_092641_resized

品物が届いてビックリ(*_*)

フツーのショッピングバッグではなく、保冷・保温バッグでした。

ちょっと凹みましたが、切り替えて取扱い検討。

事務所でチョイ飲みするときの、文字通りロックアイスの調達に活用する運びとなりました。

さてエコバッグはどうするか?

(現在使用中のものは経年劣化が激しいです。)

もう少し我慢して、セブンマイルを貯めようと思います(-ω-;)











               

| | コメント (0)

2022年9月 3日 (土)

ウエイトトレーニング用グローブ未だ模索中

 

トレーニングにおけるウエイト(プレート)が重くなり、グローブの劣化が早くなりました。

私の場合は、ばね指の予防、手首の保護が主目的です。

いろいろ購入しているのですが、未だ「これだっ!」という製品には出会えていません。

今回のポチッと。

20220902_092058_resized_20220903064501

昨日初使用。

フィット感良好、保護機能も(私には)十分。

ただし、薄い生地の部分の劣化が早そう。

タイプの違うモノを試してみようか?

他のジム会員さんの手元を確認しながら思案中です。

当面は、安物買いの銭失いかなぁ。。。

劣化するけど、その分トレーニングできていると自分を納得させる私です(笑)



















               

 

| | コメント (0)

2022年9月 2日 (金)

9月1日のつながり食堂、お食事提供数は過去最高に⤴

 

昨日は箱根湯本も雨模様。

降ったり止んだり、雷が鳴ったり。

そんな天候でありましたが、つながり食堂は絶好調!?

20220901_154719_resized_1

豚生姜焼きのお肉は計7kg。

20220901_161841_resized_1

じゃが芋と南瓜はおだわら福祉農場様からのご寄贈。

20220901_163317_resized_1

北海の味サラダは株式会社かねや様からのご寄贈。

準備万端でスタートしたつもりが、予想を上回る過去最高のお食事提供数に。

20220901_161855_resized_1

103食(※スタッフを除く)!

さてこれからの組み立てをどうするか。

続けることに意義ありは当然。

無い知恵を絞って対処していこうと思います。

次回は10月6日(木)になります。

みなさまのご利用、ご参加をお待ちしております😉
















                          

 

| | コメント (0)

2022年9月 1日 (木)

9月1日朝日新聞朝刊、子供たちが指さしているのはヒメハルゼミ!?

 

朝日新聞に少し前の活動が掲載されていました。

20220901_055822_resized

箱根湯本の早雲寺におけるヒメハルゼミ観察会。

お声がけいただき、私も参加していました。

こちら

記事を読んでいてビックリ(*_*)

下の写真で子供たちが指さしているのは!?

ヒメハルゼミのはずが!

こんな形で朝日新聞に掲載されるとは。

今日はつながり食堂からの自治会役員会。

子供たちの注目に応えて(笑)頑張ります👍
















          

| | コメント (0)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »