« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月31日 (水)

9月のつながり食堂は明日1日(木)開催です♪

 

月末月初はバタバタしますが、ルーティンを大切に。

9月のつながり食堂は、明日1日(木)開催です。

55d8c6e9f9424d86a3ef706381fe164f

メインは豚の生姜焼き。

おだわら福祉農場様からご寄贈いただいた野菜もサラダで提供致します。

お子様にはあてくじ(^^♪

みなさまのご参加をお待ちしております😉





















               

 

| | コメント (0)

2022年8月30日 (火)

平塚西海岸商店街の昔ながらの洋食屋KANさんをBARとして楽しみました♪

 

いつもランチで利用している洋食屋KANさん。

20220829_182226_resized

夜はBARとして人気です。

夜の訪店機会を虎視眈々と狙っていた私(笑)、昨夜、26会(異業種交流会とは名ばかりのたんなる飲み会)の河岸として予約のうえ利用させていただきました。

20220829_183215_resized

昭和オヤジには堪らないクラシカルな料理の数々。

20220829_183934_resized

20220829_191148_resized

20220829_185634_resized

20220829_190332_resized

私のオーダーもベタですが、とにかく美味しい!

そしてお酒がススム!!

20220829_202919_resized

生ビールで乾杯の後は、ホッピー、ワイン(ボトル)、レモンサワーと、アルコールもフルコースで(笑)

使い勝手の良い洋食屋さんは地元民として誇らしいです。

西海岸商店街、隠れた名店も多いので、花水エリア以外の方にもぜひお越しいただきたいと思います。

感染症対策を実施しながら、ウィズコロナで楽しみましょう😉
















               

 

| | コメント (0)

小中学校授業再開、見守りボランティアも再開♪

 

夏休みが終了、昨日から小中学校の授業が再開されました。

張り切って学校に向かう小学生。

20220829_075030_resized

(豆粒のような二女の後ろ姿♡)

私は行政書士佐藤誠事務所前で見守りボランティア。

20220829_075050_resized

腕章付けています。

20220829_080043_resized

子供たちの元気な声は、エネルギーになります。

大きな声で挨拶を!

大人になると忘れる人もいるようですが、朝からしっかり挨拶すると良いスタートを切れると思います。

明るく大きな声で挨拶しましょう。











            

| | コメント (0)

2022年8月28日 (日)

大磯ロングビーチで夏休み最後にして最大の苦行・荒行(~_~;)

 

この日で無事夏休み100km走行をクリアした二女。

ご褒美は私と2人での大磯ロングビーチ。

9時からプール漬けです。

20220827_114745_resized

駐車場は満車、人、人、人の混雑。

20220827_130648_resized

二女は元気いっぱい。

疲れを知らない子供、まさに実感。

栄誉補給も十分に。。。

20220827_114757_resized

終了(17時)間際まで滞在する羽目になりました。

疲労困憊、全身火傷。

私にとってはこの夏最大の試練でした。

自宅に戻るころにはグッタリ。

何も手につかず、食べて飲んでさっさと寝床に。

一夜明けても疲れと日焼けに悩まされていますが、日曜日とはいえ今日はお仕事モード。

子供たちに日ごろ言っているように、切り替えて頑張ります👍




















                           

 

| | コメント (0)

(仮称)ビバホーム湘南平塚計画の交通問題についてご意見・ご不安のある方へ

 

25日(木)、(仮称)ビバホーム湘南平塚計画について、現況等確認のため、桃浜町自治会の代表の1人として平塚市との情報交換の機会に出席してきました。

たよれる街の法律家事務所のお向かいということもあります。

まず、根本的な出店における根拠法について

①建物(日照、電波障害、建蔽率、緑化率等)は平塚市まちづくり

 条例による。

②交通については大規模小売店立地法(※以下、大店法)。

 (他にも騒音、廃棄物等)

 法律の運用主体者は、神奈川県、神奈川県警、平塚警察署。

(仮称)ビバホーム湘南平塚計画においては、近隣自治会(住民)の一番の関心事は交通問題です。

したがって、大店法が鍵となります。

大店法クリアのスケジュールです。

Photo_20220828084001
この流れを考えると、住民が意見できるのは、①設置者(ビバホーム)による届出の提出前、②設置者における説明会開催後に「意見書」で発信の二通りになります。

現状、(仮称)ビバホーム湘南平塚計画は届出提出前ということで、今般、黒部丘東自治会が中心となって10月1日に花水公民館にて説明会開催の運びとなりました。(※予定、正式発表はこれから。)

交通問題について、ご意見・ご不安のある方にとっては良い機会になるのではないかと思います。

大事なのは関心を持つこと。

他人事としないこと。

出店計画に反対しているわけではないです。

将来を見据えて、想定しうる問題は事前に取り除こうということです。

周辺にお住まいの方は、是非ご参加ください。

詳細については入手次第、発信したいと考えています。















                        

 

 

| | コメント (0)

夏休み100km走行、我が娘ながら頑張ったなぁと思います。

 

昨年の夏休みは、コロナ禍で期間が延長されました。

そんな中でしたが、我が家は長女&二女が期間中100km走行クリア。

そして今年は普段通りの夏休み。

長女は受験生のため期間ノルマ解除。(※毎日3km走行。)

二女はひたすら自分と戦っていました。

函館旅行や台風、自分の油断やノルマへの懐疑。

それでも立ち向かって、夏休み最終日前日にクリア(^^)v

20220825_072141_resized

20220825_072232_resized

20220825_072337_resized

私が4kmを始めて走ったのが中1。

二女は夏休み前半の遅れを取り戻すべく、6km走行の日もありました。

我が娘ながら、よく頑張ったと思います。

我が家の教育方針は1に生活、2に運動、3に勉強。

このまま健康に育ってくれることを願っています。





















            

| | コメント (0)

仙石原の「ススキの原一の湯」初体験♡

 

県民割が利用できるうちに。。。(^^;)

26日(木)、夕方から家族で箱根弾丸巣籠り。

箱根一の湯さんはこれまで何度も利用させていただきましたが、2017年7月開業のこちらは初めての利用です。

ススキの原一の湯さん。

20220825_181047_resized

部屋付きの露天風呂が快適です♪

20220825_210517_resized

駆け込み予約の経緯にあり、家族4人でしたが2部屋使用。

私と二女のカップル♡

新しいこともありますが、一の湯さんのポリシーを感じる素敵なホテルでした。

夕食はガッツリ飲み食い。

20220825_185906_resized

アルコール飲み放題は@1,100円(消費税込み)とCP抜群。

20220825_190309_resized

20220825_195125_resized

一の湯さん自慢の金目鯛煮付けが最高でした!

早寝早起きで翌朝は大浴場一番乗り。

20220826_064438_resized

20220826_064956_resized

貸切り状態で温泉堪能。

大平大温泉(源泉)も肌になじむ感じが良いですね。

朝食は和風でしっかりと。

20220826_074751_resized

我が家の朝食はパンなので、たまの和食が嬉しいです。

隙間時間での利用でしたが、リセットできました。

部屋の構造、お値段、ロケーションを考えると、若いカップルには特に良い選択のホテルになると思います。

宿泊するまで部屋付きの露天の存在を承知していませんでしたが、これは無敵の存在です。

まさに巣籠り、またリセットの機会があればお伺いしたいと思うホテルでした。
















                      

 

| | コメント (0)

2022年8月26日 (金)

平塚市の原油価格・物価高騰等対策事業の柱はひらつか☆スターライトマネー

 

先日、自治体マイナポイントに補助制度のニュースがありました。

こちら

これにより、国がマイナンバーとキャッシュレスを連結して推進する方向性が明確になったと思います。

平塚市においては、ひらつか☆スターライトポイントを活用して何らかのアクションがあるかと考えましたが、それ(補助金)より先に令和4年9月補正予算で動きがあるようです。

0824hiratsuka_pressconference1
①原油価格・物価高騰対策事業の予算総額341,875千円に対し、

  このキャッシュレス事業の予算配分が246,382千円。

 つまり72%相当です。

②スターライトマネーの還元率が20%になります。

私が思うにキャッシュレス化の流れはもう止まりません。

是非はともかく、スマホは必携です。

生活防衛のため、平塚市民はスターライトマネーを活用しましょう。

そして私の意見として、平塚市は市民にスマホがいきわたるような事業を、スマホ操作をお手伝いする事業を担ってほしいと思います。

弱者を見捨てない、貧困者を救済する。

口先だけではなく、1人1人をフォローしてほしいですね。

 

本来業務ではないですが、行政書士佐藤誠事務所では、スターライトマネーの操作をお手伝い致します。

(※もちろん無料です。チャージも不要です。)

不安のある方は、ご予約のうえお越しください。















                  

 

| | コメント (0)

2022年8月25日 (木)

黄色いカレーを夢見て「印度カレー」お取り寄せ

 

たまたま目にした黄色いカレー情報。

昔懐かしい黄色いカレー。

無性に食べたくなって、「印度カレー」のルーをお取り寄せ。

20220824_121223_resized

早速調理してみました。

20220824_175225_resized

結論として、思ったほど黄色くなりませんでした(T_T)

隠し味に醤油や赤ワインを投下したことも原因の一つですが、そもそもルーがそこまで黄色くないです。

バーモンドカレーよりは黄色いといった程度。

ルーに頼った私が浅はかでした。。。

黄色いカレーのためには、小麦粉から作るのが正解でしょう。

でもとりあえずお腹いっぱいになったら、挑戦の意識が薄れてしまいました。

いつか。。。!?




















         

 

| | コメント (0)

2022年8月24日 (水)

自己催眠のようにペイント&漫画原稿制作ソフト買っちゃいました(^^;)

 

Wacom One(ワコムワン)液晶ペンタブレット購入をブログアップしましたところ(→こちら)、ソフトも買わなきゃと自己催眠(自己暗示?)にかかってしまったような感覚。

いろいろ考えるのが面倒なので、タブレットにお試し設定されていたクリップスタジオペイントを購入しました。

ポチッと(笑)

20220824_083958_resized

自分では操作できないので、あれこれ解決策を考えるのを避けるため、公式ガイドブックも一緒に。

20220824_083951_resized

あとは小4の二女が使いこなせるか、彼女次第(゜-゜)

残り少ない夏休み、自由研究課題として成果を残せるか!?

我が家の(無謀な)デジタル挑戦は続きます。。。
















                   

| | コメント (0)

2022年8月23日 (火)

夏休みが終わりに近づき、家族4人揃ってホテルグリーンプラザ箱根で一泊♪

 

長女が受験生のため、夏休みは夏期講習がメインの生活。

長女の都合を優先して、なかなか家族4人揃っての行動が難しくなった我が家ですが、21日(日)からホテルグリーンプラザ箱根一泊旅行を強行しました。

家族行動なしの夏休みは寂しいですからね。。。

21日、ホテルに向かう途中、山小屋佐藤さんでまったりタイム。

20220821_154914_resized

20220821_161829_resized

私のための癒し空間です♪

17時にホテルにチェックイン。

20220821_172400_resized

さっと温泉入浴して、食事はバイキング形式。

20220821_193124_resized

柳川鍋風の鰻がちょっと嬉しい(≧▽≦)

あいにくの雨模様でしたが、翌朝22日はお部屋から富士山が望めました。

20220822_045510_resized

見事な雲海の向こうに悠然と。

朝風呂は5時スタート、一番風呂で冨士見風呂を堪能しました。

20220822_050154_resized

20220822_050130_resized

神奈川県民割りでリーズナブルな旅行ですが、富士山を眺めながらの温泉入浴はプライスレス。

朝食もバイキング。

20220822_075318_resized

私(右手前)だけが和食です(^^;)

9時過ぎにチェックアウトして、チャペルと姥子駅見学。

20220822_100010_resized

そして箱根神社で学業成就を祈願。

20220822_103029_resized

20220822_103447_resized

月曜日ということもあって正午には行政書士佐藤誠事務所もオープン、日常を再開させてました。

慌ただしい弾丸旅行でしたが、いかにも我が家らしい(笑)

遊んだら働く、子供たちは遊んだら学ぶ。

万事ブレることなく、我が道を前進したいと思います。















                        

 

| | コメント (0)

2022年8月19日 (金)

Wacom One(ワコムワン)液晶ペンタブレット13お試し購入♪

 

二女が月刊漫画誌の広告を見て、Wacom One(ワコムワン)が欲しいとリクエストしてきました。

お値段は、小学4年生にはちょっと高め(^^;)

ただ最近の我が家は教育について、

①大学4年通学より、英語圏2年+中国2年の生活が有利。

②PCにおいて動画編集その他使いこなすことが必要。

―――と考えていて、②の延長として購入してみました。

20220816_090610

何でもやってみないと理解りません。

PCと接続する必要がありますし、ソフトも必要。

(とりあえずソフトはお試し期間があるのでその間は無料。)

こんな感じで居間を占拠しています。

20220816_090136

タッチペンで絵を描きます。

20220816_090220

それを細部に渡り編集することが可能です。

20220816_090143

PCとのとっかかりとしてはなかなか面白いので、お試し期間が終了したらソフトも購入の予定。

画伯(笑)もまだまだこれからの腕前ですが、興味を持つことは大事。

少しでも使いこなしてくれるよう期待しています。

私の新しい方のPCが独占されたのは誤算でしたが、二女のこの夏の新しい挑戦を応援します!

















       

| | コメント (0)

2022年8月13日 (土)

台風8号接近に伴い箱根の飲食店を臨時休業とし平塚自宅に籠ります(^^;)

 

本日も奥様と一緒に箱根出勤。

ランチは通常営業としましたが、台風8号接近に伴い降雨が激しくなる一方のため、箱根かれー心は夜の部を臨時休業。

20220813_153744

20220813_153749

私がシフトインしていたcoco-Hakone(ココハコネ!)は15時に切り上げ閉店として、奥様と2人平塚に戻ってきました。

20220813_153728

20220813_153702

頑張ることも大切ですが、状況に応じてリスク回避することも重要。

苦渋の決断ですが、ご容赦ください。

明日にはまた通常営業の予定です。

自宅に、店舗に、そしてみなさまに、台風の被害がないことを祈ります。
















                      

| | コメント (0)

coco-Hakone(ココハコネ!)業務を終えて天山湯治郷でリラックス♪

 

8月11日~14日の4日間、私のノルマは箱根湯本の情報共有型コミュニティの運営です。

昨日は、業務終了後に癒しを求め、久しぶりに天山湯治郷を訪ねました。

20220812_171019

箱根で一番人気の日帰り温泉♨

大人@1,300円。静かにお湯を楽しめる人向けの温泉です。

20220812_171154

大雨の中、2時間のリラックスタイム♪

雷鳴が轟く時間もあり、何とも風情ありでした。

刺青バカの利用あり。

(こちらでは単独利用可の特別ルールが適用されます。)

筋肉バカの利用あり。

マンウォッチングにも適した施設(笑)

コロナ対策のため、蒸し風呂(≒サウナ)利用は中止されていますが、それでも十分に楽しめました。

緩やかな時間を求めたい気分の時にお勧めの箱根の日帰り温泉です(^_-)-☆





















              

| | コメント (0)

2022年8月 6日 (土)

県道上の放置自転車は神奈川県平塚土木事務所管理となるそうです(^^;)

 

セブンーイレブン平塚桃浜町店前のゴミ集積場付近に、しばらく放置されている自転車。

20220805_175346

わりと新しい様子ですし、大型ゴミの連絡もなかったようです。

20220805_175321

そこで平塚市交通政策課に、盗難自転車である可能性も含め、対応をお願いしました。

結果、県道上との理由で、神奈川県平塚土木事務所が対応。

20220805_175316

県道上?ゴミ集積場?

放置場所のわずかな差異で、担当が異なるのですね。

なんとなく腑に落ちない気分ですが、大事なのはこの自転車が適正に扱われること。

もし持ち主や経緯をご存じの方がいらっしゃいましたら、セブンーイレブン平塚桃浜町店前をご確認ください。
















                                       

| | コメント (0)

2022年8月 5日 (金)

8月4日のつながり食堂も無事終了

 

昨日は第1木曜日。

例月同様、つながり食堂を開催させていただきました。

20220804_162902

メインは夏野菜カレー。

店内食はこんな感じです。

20220804_180354

あいにくの雨模様(ゲリラ豪雨)とあって、ご利用は合計49食にとどまりました。

株式会社かねや様より「スーパーツナ」、小田原報徳フードバンク様からお菓子類、別に水ヨーヨーも用意させていただき、評判は悪くなかったと思うのですが。。。

もちろん食数を追いかけているわけではないですけれども(^^;)

次回は9月1日(木)開催です。

また楽しい時間となるよう企画いたします。

みなさまのご参加をお待ちしております(^_-)-☆














                

| | コメント (0)

2022年8月 4日 (木)

(仮称)ビバホーム湘南平塚計画8月3日説明会

 

昨日、平塚商工会議所3階大ホールで18時より開催の「(仮称)スーパービバホーム湘南平塚計画」に出席しました。

20220803_175655

前回(7月12日)から大きな進展はなく、おさらいのような内容。

20220803_180415

20220803_180422

ヤマダ電機さんが、テックランド上平塚店について含みのある発言していました。

今回の出店は、家電に加え家具・インテリア、さらにリフォーム事業も手掛けるので共存も可能というのが現時点での見解です。

雨水対策は、敷地内全浸透。

20220803_181638

画像のように雨水浸透式貯留槽も設置されるのでリスクは少ないとの説明がありましたが、参加者からはさらなる処理能力向上要望の声が上がりました。

交通対策は、前回とほぼ変わらず。

20220803_181333

歩道の設置個所、シティテラス湘南平塚居住者を含む南側住民(黒部丘)の生活導線との兼ね合いがポイントになると思います。

歩道の幅員縮小には、ビバホームさんも公開空地設定で対処されるとのことです。

20220803_184401

早くて年内11,12月の着工予定。

正解はないのかもしれませんが、主に地域住民が、あるいは平塚市民が、関心をもって意見交換することが大事ではないでしょうか。

せっかく出店されるなら、百年続く施設を。

これからも地域密着の相談所として、動向をチェックさせていただく予定です。


















                  

| | コメント (0)

2022年8月 3日 (水)

夏は「氷と楽しむおいしいワイン」

 

ここ数年の私の夏の定番です。

サントリー「氷と楽しむおいしいワイン」。

1本400円程度の安物です(笑)

20220731_180719

一般的なワインとは別物と考えた方が良いかも。

氷で満たしたグラスにワインを注いでガブガブ飲みます♪

妻子不在の夜はこんな感じ。

20220731_183103

甘いのですが、これが夏にはイイんですよね。

飲み過ぎると頭が痛くなるので、1日で1本空けることは控えています(^^;)

がぶ飲みワインパーティーも良いかも。

(河岸は秘密基地かな?)

暑いし、感染者は増えるし大変なご時世ですが、自分に合った対策でこの夏を乗り切りましょう(^_-)-☆


















             

| | コメント (0)

とんでもなく暑い日が続きますが、箱根湯本のつながり食堂はいつも通りの定期開催です♪

 

今月は明日4日(木)開催です。

一ヵ月なんてあっという間ですね(^^;)

暑さに負けず、続けることに意義ありです。

S__19824672

箱根湯本のつながり食堂、最近はコロナ禍とあってテイクアウトが多いです。

みなさまのご参加をお待ちしております(^_-)-☆
















                        

| | コメント (0)

2022年8月 2日 (火)

箱根かれー心、申し訳ないですが値上げに踏み切らせていただきます。

 

食材費、人件費に加え、燃料価格も上昇。

店舗維持のために、現行の料金設定では耐えがたく、箱根湯本の情報発信型カレー専門店は、本日より値上げさせていただきます。

20227

コロナによる外国人観光客の著しい減少、直近まで湘南バイパス通行止めとなっていたのも逆風でした。

お客様にはご負担をおかけしますが、事情ご高察いただけますと幸いです。

できることを頑張ります👍




















                        

 

| | コメント (0)

2022年8月 1日 (月)

函館湯の川温泉 海と灯 ヒューイットリゾート3連泊の代償(~_~;)

 

宿泊には満足の海と灯ヒューイットリゾートでしたが、ちょっと辛くなってしまったのが食事です。

母&叔母も一緒に宿泊、移動は面倒なので、私は朝晩ホテル食としました。

そしてこちらのホテルはバイキング形式なのですが、メニューに変化が全くといって良いほどありませんでした。

1日目夕食

20220725_181240

20220725_181248

20220725_182936

20220725_183302

20220725_184150

20220725_185646

これがこちらの実力、初日とあってたくさん食べた私。

2日目朝食

20220726_073104

20220726_073323

20220726_082217

ハンバーガーがメイン。

サービスのシャンパンが嬉しかったです♪

2日目夕食

20220726_185538

20220726_185733

20220726_193914

20220726_202024

1杯だけハイボールを。

初日に続いてでしたので、少しずつ飽きが。。。

3日目朝食

20220727_072757

20220727_081137

ハンバーガーをパニーニにしましたが、だいぶ辛い感じ。

3日目夕食

20220727_190003 

20220727_191926

20220727_193513

20220727_194258

お寿司も海鮮丼も結局同じなんですよねぇ~

ラーメンをカレーでアレンジする等、本当に限界が。。。

4日目朝食

20220728_072843

20220728_074752

もう気分的には投げやりな感じ。

朝はハンバーガー、夜は海鮮&ステーキ。

副菜的な料理はあまり魅力的でなく、卑しい私はほぼ同じような食事に。

飽き>美味しさ、勉強になる3連泊の食事でした。

次回こちらを利用する際には、食事だけが懸案材料。

連泊は食事注意!

そうはいってもたくさん食べはしましたが。。。(笑)























                          

| | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »