« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月30日 (木)

やきまるⅡお試し♪

 

我が家のベランダ(≒狭い物干し場)で焼き物ができるのか?

両隣のお宅と至近距離です(~_~;)

そこでお試し購入がやきまるⅡ。

20220629_174116

スモークレスがウリです。

少し前に購入していたのですが、昨日初体験。

OK平塚店で購入のカシラを焼いてみました。

20220629_175950

日本酒を霧吹きで吹きかけ、塩コショウで味を調整。

煙はほとんど出ません。

湯気は出ます。

臭いもたちます。

結論として1~2人なら、近隣に迷惑をかけずに使用できそう。

お肉は焼き鳥ではなく焼き肉形式が望ましい。

週末の1人遊びかな(笑)

少しだけ選択肢が増えたので良しとしましょう。




















        

| | コメント (0)

2022年6月28日 (火)

「(仮称)スーパービバホーム湘南平塚計画」の「平塚市まちづくり条例」に基づく説明会開催

 

行政書士佐藤誠事務所の目と鼻の先で建築が計画されている「(仮称)スーパービバホーム湘南平塚計画」。

開発基本計画書が提出されたのでしょうか。

今回は「平塚市まちづくり条例」に則った説明会となるようです。

2022年7月12日(火)開催。

会場はレンタルホール湘南平塚 GAUDIビル4階

Img_20220628_0001

Img_20220628_0002

申し込みは事前予約制かつ先着順とのことです。

ご自身の個人情報もある程度開示しての参加となります。

参加希望の方は、連絡先にお電話ください。

















                  

 

 

 

| | コメント (0)

3年ぶりに早雲寺にてヒメハルゼミ観察会♪

 

コロナ禍でここ2年開催されなかったヒメハルゼミ観察会。

3年ぶり開催となり、お手伝いに伺いました。

メインは年長~小学3年生の子供たちです。

40数名の参加。

20220627_095027

必死になってヒメハルゼミの抜け殻を探します。

20220627_095729

ヒメハルゼミは箱根町天然記念物に指定されている小さなセミです。

20220627_101119

北条五代の墓で知られる、早雲寺が主たる生息地。

20220627_095934

NHK(シチズンラボ)も取材に訪れて賑やかでした。

最後は小学2,3年生に三好智和先生から講義。

20220627_105716

最終的に46体の抜け殻を発見できたとのこと。

子どもたちが喜んでいたのが何より。

まさかの梅雨明けとなった暑い日でしたが、体調不良となる子どもがいなくて良かったです。

ヒメハルゼミが生息できる自然環境、箱根に携わる者として大事にしたいと思います。


















                        

 

| | コメント (0)

2022年6月26日 (日)

平塚市高浜台の平塚ビーチパーク海水浴場での海難救助活動

 

今朝、昨夜18時15分頃に平塚ビーチパーク海水浴場で「男性が沖の方へと流されている」と110番通報があったことをニュースで知りました。

そういえばヘリコプターの音が聞こえるような。

現況確認すべく、パトロールジョギングは高浜台方面へ。

国道134号線から海岸に入ると、必死の救助活動の様子が目に入りました。

20220626_071042

20220626_071351

動画は→こちら

海を、自然を侮ってはいけません。

今日も風が強いので、波には十分気を付けましょう⚠












                     

 

 

 

| | コメント (1)

2022年6月25日 (土)

ラブラッド会員はいろいろ貰えます♪

 

3~4ヵ月に1度の献血を継続しています。

ラブラッド会員なのでお知らせが来て便利。

献血記録を確認して健康管理に役立てています。

昨日も平塚駅北口の移動バスで献血。

20220624_145201

予約しているので、待ち時間がないのも便利です。

(もっとも昨日は暑さのためか、献血者が少なかったようですが。)

採血前後に、(こちらからの事前情報なしに)

「今日はトレーニングを控えてください。」

「アルコールは適度に、飲み過ぎは控えてください。」

と勧告いただきました(~_~;) 

みなさんに?それとも私の見た目の問題?

そのくらい、常識として認識していますが。。。

20220624_160241

終了後にはたくさんのプレゼント。

まるで血液と物品の交換みたいです。

有難くいただきます。

50も半ばを過ぎ、もう少し健康管理に踏み込むべきかと考えている今日この頃です。















                    

 

| | コメント (0)

2022年6月21日 (火)

大磯えびやさんの「おすすめセット」堪りません!

 

本日午前中は、主にたよれる街の法律家として平津市役所にて奮闘。

市民課で戸籍と住民票の代理取得を申請して、固定資産税課で自治会館の登録状況を確認。

法務局出張所で不動産調査、クライアント法人謄本を取得。

最後に市民課で戸籍他を受け取って、滞在時間は1時間内にギリギリ収まりました。

鉄壁のスケジューリングに自画自賛の気分。

その流れで奥様をピックアップ、少し早いランチとして、大磯のえびやさんに伺いました。

20220621_111915

こちらの限定「おすすめセット」が私のお気に入り。

2人共に「おすすめセット」をオーダー。

20220621_112704

素晴らしい眺望(笑)

お値段1,100円(消費税込み)に値上げしましたが、それでもなお高いコストパフォーマンス。

ぶりかま煮の光沢。

20220621_112722 

まぐろ刺身は大ぶりのカット。

20220621_112821

アジフライの大き目のパン粉によるサクッと感。

20220621_112717

ご飯が進む、最高の食堂です。

胃袋をいっぱいに満たし、気分もリセット。

おかげさまで午後も集中して仕事に取り組めました。

大磯のえびやさん、私のイチオシのランチです(°∀°)b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                              

 

| | コメント (0)

2022年6月18日 (土)

任意団体として「つながり食堂」の口座を開設しました♪

 

先日、つながり食堂で「マルエツ・むすびえこどもmini」第4回助成募集に応募しました。

後日事務局から電話をいただき、団体名義(※任意団体でも可)での口座開設が条件との説明を受け、横浜銀行平塚支店で手続きの経緯。

要は営利事業との明確な区分が必要との認識でしょう。

赤十字も類似の認識と記憶しています。

ところが任意団体で口座開設となると、これが思いのほか大変。

人格なき団体の口座は、金融機関としては犯罪やマネーロンダリング防止の観点から、厳格な対応が求められている模様。

ご参照

サークルやグループでの口座開設は昭和や平成の時代と違って容易ではなく、会則や規則、総会議事録まで求められてるのが原則。

それでも何とか開設に至りました。

20220616_162006

ボランティアは無償という意識。

背景が明確でないと犯罪のリスクありとの認識。

子ども食堂での口座開設が、これだけ困難とは。。。(^^;)

有償のボランティアもあって良いと思います。

口座開設は責任者を明確にすることで足りると思います。

もっと弾力的に、そしてポイントだけ厳格に対処するよう、国や公共団体、民間事業者も頭を使わなくては世界に取り残されます。

面倒な人間と思われるかもしれませんが、私はできる範囲で正しいこと、正義の考え方を実践したいと思います👍













               

 

| | コメント (0)

2022年6月17日 (金)

横浜銀行平塚支店の「ことわりがき」

 

昨日午前中は横浜銀行平塚支店にて口座開設手続き。

事前に連絡していたのですが、完了までに2時間以上も待ち時間が発生しました。

20220616_104910

大人しくロビーで待っていました。

そこで発見した「ことわりがき」

20220616_103837

個人的に、なんだか気になる文脈。

丁寧なのか謙譲なのか?

私なら「ご依頼のお手続き内容によってお呼び出しの順番が、前後することがございます。」と書くかなぁ。

私自身も乱れた日本語なので確信はなし。

どなたか正しい日本語をご教示ください。
















                   

 

| | コメント (0)

2022年6月16日 (木)

やっと体重計を買い換えました♪

 

物持ちの良い私。

(シンプルにいうとセコイ。)

体重計はいつ買ったものやら。

20220616_081624_resized

メーター部分はひび割れ。

まぁ一応デジタル表示ではありますが。。。(^^;)

流石にヤバイかもという話になり、買い換えました。

20220616_081642_resized

同じタニタの後継機種。

とはいえ型落ち(※車でいうところの新古車かな。)。

これまでの体脂肪率に加え、BMI、筋肉量、内臓脂肪、さらに体年齢が表示されます。

時代は進んでいますね。

そして私の体年齢は45歳前後、実年齢マイナス10歳といったところ。

これは忖度なのか?購入客を喜ばすための設定?

いずれにしろ悪いことではないので、これからもこの数値を指標に健康管理に努めたいと思います。

今日もできることを、仕事も運動も頑張ります👍

















              

 

| | コメント (0)

2022年6月13日 (月)

昨日は2万歩オーバーで歩きました♪

 

若いころは走ることにスピードを求めていました。

年を重ね、早さよりも距離に重きを置いている最近。

そして、何時かは距離よりも歩数を求めるのだと感じ始めています。

昨日はパトロールジョギングの後に、チラシ配り。

Screenshot_20220612181752_d-healthcare

2万歩をクリアしました✌

黙々と歩くことはそんなに嫌ではありません。

60歳を超えたら歩数かな(^^;)

もう少しの間は距離についても意識したいと思います。

アンチエイジングではありませんが、多少は加齢に抗いながら、できることを頑張ります👍



















               

| | コメント (0)

2022年6月11日 (土)

最近のいただきもの~日向木挽紫芋仕込み美味しいです♪

 

我が家の苦しい家計をみなさまよく理解ってくださいます。

いただきものが多くて嬉しいです♪

基本何でも食べて、何でも飲んで、何でも美味しいですからね。

最近のいただきもの。

食べログレビュアーは流石のチョイス。

20220608_054539_resized

私はあまり甘いものを食べませんが、家族のご機嫌取りに最高。

ワインはたくさんいただきました。

20220607_182252_resized

私の酒量をよくご存じで(^^;)

そして、日向木挽紫芋仕込み。

20220607_182210_resized

これがなかなか深みのあるお味。

20220608_110800_resized

芋好きならロックで。

炭酸で割ると、驚くほど素直にフルーティーです♪

この季節、冷たい焼酎もまたイケますね。

晩酌を人生のささやかな楽しみに、リセットを続けて頑張ります👍



















                       

| | コメント (0)

2022年6月10日 (金)

クライアントの事業再構築補助金採択連絡を受けて平塚八幡宮に御礼参り♪

 

毎朝のルーティン、パトロールジョギング

昨夜、クライアントより事業再構築補助金採択の連絡をいただき、御礼参りを兼ねて平塚八幡宮へ。

たよれる街の法律家としての面目躍如。

20220610_083736_resized

私1人の力ではなく、私の真骨頂&存在意義は神頼み(笑)

いつもご加護いただき、ありがとうございますm(_ _)m

紫陽花の季節になりましたね。

20220610_083915_resized

そして、皐月と初遭遇しました。

20220610_083941_resized

早起きは三文の得。

朝ジョギングは私の思考回路整理。

浮かれることなく、できることを頑張ります👍
















                                     

 

 

| | コメント (0)

令和4年度小田原箱根商工会議所観光部会通常総会♪

 

箱根で飲食店を始めて13年経過。

小さなお店ですが、続けることに意義ありと。

初めて小田原箱根商工会議所観光部会の総会に出席しました。

懇親会がお目当てですが(笑)

20220609_174915_resized

20220609_175308_resized

コロナで身動きが取れず、総会自体はシャンシャン♪

20220609_180303_resized

総会終了後、東華軒さんのコース料理をいただきながら、楽しい時間を過ごすことができました。

20220609_181915_resized

20220609_182756_resized

20220609_184111_resized

20220609_185033_resized

20220609_191815_resized

新しい出会いもあって、有意義な時間となりました。

エネルギー補給いただいた気分です。

主催者、参加者に感謝ですm(_ _)m

箱根で、平塚で、まだまだ頑張ります👍
















                   

 

| | コメント (0)

2022年6月 9日 (木)

ランニングアクセサリー類購入

 

続けるとマンネリになることもあります。

でも続けることによって見えることがあるのも事実。

おかげさまで、パトロールジョギングは7年超も続いています。

貧乏性で使えなくなるまでモノを捨てない私、それでも経年劣化はいかんともし難く、ランニングアクセサリー類を3点まとめて購入しました。

(3点といっても、実は恐ろしく安いですが。)

まずはランニングハーフパンツ。

20220608_123729_resized

PUMAが安かったです(^^;)

ランニングキャップは現在使用しているものの後継タイプ。

20220608_123718_resized

ペラッペラに薄くて軽量なのが特徴です。

そしてランニングポーチ。

20220608_123740_resized_20220608130401

これは現在使用しているものと同じ。

私はこのタイプでスマホを携行しています。

心配性の私のストックです(笑)

買うことも、一種走ることへの動機付け。

これからも走り続けます👍


















                    

| | コメント (0)

2022年6月 8日 (水)

7月7日のつながり食堂では、水鉄砲あてくじをサービスします♪

 

次回つながり食堂開催は7月7日(木)です。

七夕ですし、夏も近い、参加する子供たちにサプライズをと考えて、水鉄砲あてくじをご用意しました。

20220608_145818_resized

はずれが多いのが玉にキズ😅

みんなで楽しもうではないですか。

これが好評であれば、桃浜町自治会の夏まつりでも採用を検討したいと思います。

物価高で世知辛い世の中ですが、子供たちの笑顔に、喜ぶ声に癒されましょう。

















                       

| | コメント (0)

2022年6月 7日 (火)

目のかすみにサンテ40ゴールド

 

昨夕、ジムワークを始めて周囲が白いと感じました。

片目ではなくて両目共に。

霞がかった感じで、大気の問題なのか、それとも室内の設定の問題なのか。

しかし誰もクレームを言わないので、自分自身の問題なのかと思うに至り。

コンタクトの調子が悪いのだろうと考えながら帰宅。

ビックリしたのは、コンタクトを外して裸眼になっても周囲が白いままであること(*_*)

私には初めての体験!

かなり白い。。。

両目同時というもどういうものか?

そもそもそれほど目にとって特殊なことをした覚えがない1日。

対処法として、奥様に目薬を買ってきてもらいました。

サンテ40ゴールド

20220607_091412_resized

目薬なんて何時以来?10年は使っていないと思います。

目にさして、早々に就寝。

結果、翌朝(=今朝)には回復していて大事には至りませんでした。

年齢を重ねると、予想外の疲労があるものですね。

原因不明なので、しばらくは要注意⚠

何事も無理をしないこと、自分ができる範囲をしっかり把握すること。

できることを頑張ります👍


















             

| | コメント (0)

2022年6月 6日 (月)

情けないことに小物をなくしてしまいます。。。

 

何故?何処で?

考えても、考えても、思い当たるふしがないです。

今年に入って、名刺入れ、小銭入れを相次いで紛失しました(T T)

名刺入れには当然に名刺が入っていて、小銭入れは「M.Sato」のネーム入り。

それでも音沙汰なし。。。

やむなく代替品を調達。

名刺入れは押し入れに隠されたものを奥様が発見。

20220605_100240_resized

イタガキのネーム入り。

小銭入れは奥様が新たにプレゼントしてくれました。

20220605_100249_resized

懐よりも、精神的に大ダメージ⤵⤵⤵

行動を変えなくては、再発してしまいそう。

これが老化というものか?

いっそ諦めて、ストックを持つようにするか?

仕事関係の健忘ではなくて良かったと、自分で自分を慰めています。。。

















               

| | コメント (0)

2022年6月 3日 (金)

6月2日のつながり食堂は過去最高の利用者でした(*_*)

 

6月2日(木)開催のつながり食堂

株式会社かねや様よりご寄贈いただいた釜揚げしらす。

1654140096374

酢の物で提供させていただきました。

お子様にはオレンジバルブ入りバヤリース。

1654142726321

スーパーボールあてくじも実施、メインは豚キムチ丼でしたが。。。

画像がありません(T T)

大人83名様+子供14名様=97名様のご利用。

過去最高のご利用者数でした。

ご来店、ありがとうございましたm(_ _)m

食材もギリギリでバタバタしてしまった次第。

次回は7月7日(木)、懲りない私は、もっと子供たちに喜んでもらえるように頑張ります!

みなさまのご参加をお待ちしております。















                 

| | コメント (0)

2022年6月 2日 (木)

まさか産んだわけではないですよね(? ?)

 

いつものパトロールジョギング

いつもの神頼み。

20220602_064901_resized

カラスが巣立ちで気が立っているようです。

お気を付けください⚠

20220602_064742_resized

しかし鴨は暢気。。。

20220602_064834_resized

んっ!?

20220602_065031_resized

なんだ、この物体(? ?)

※私の仕込みではありません。

まさか本物ではないですよね?

ちょっと気になった朝の出来事でした。。。

















              

| | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »