« 5月12日つながり食堂 | トップページ | 桃浜町自治会での我が家の役割り »

2022年5月13日 (金)

ラーメン富士丸平塚店初体験

 

富士丸チェーン。

元々、ラーメン二郎赤羽店としてスタートしたのだとか。

そこから店名を変更、複数店出店を成功させ、現在では元祖二郎インスパイア系として大人気です。

そしてついに平塚に進出。

20220513_125906_resized

私はさほど興味がなかったのですが、平日ランチタイムにはには20名近く並ぶこともあります。

1度くらいは、、、と思っていたところに今日の大雨。

これ幸い、来客が少ないことを見越して初訪問。

奥様と2人、並ぶことなく入店できました。

メニューはシンプルで、基本はラーメン@980円(消費税込み、400g)。

ラーメン少なめ(300g)、ラーメン半分(200g)も同じお値段。

ただし、少なめまたは半分の場合は、ブタカスあぶら、野菜増し、生たまごのいずれか1品がサービスとなります。

私は少なめ、奥様は半分で食券購入。

私はブタカスあぶら、奥様は生たまごをサービスとして選択。

約10分後に提供となりました。

20220513_131345_resized

画像は少なめ、2人分のサービス付き。

20220513_131349_resized

私は大学在学時に、吉祥寺二郎(その後の生郎、現在は閉店。)に随分とお世話になりましたが、このラーメンは当時の二郎からすると恐ろしくデフォルメを徹底したもの。

当時から奇想天外なラーメンでしたが、それをはるかに凌駕し、行くところまで行っちゃった感じ(笑)

もはや食事というより荒行ではないかというくらい。。。

サービス品は、ラーメンとの相性なんて無視、無視!

20220513_130252_resized

私がリピートするなら、ラーメン並アブラなしでしょう。

ガッツリ食べれる人以外にはお勧めしづらい存在。

これが現在のトレンドなのだということは勉強になりました。

さて初見反応良し、ただし長続きしない土地柄の平塚市において、富士丸さんがどのような隆盛を見せるのか、興味津々で今後を見守りたいと思います。




















                        

|

« 5月12日つながり食堂 | トップページ | 桃浜町自治会での我が家の役割り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 5月12日つながり食堂 | トップページ | 桃浜町自治会での我が家の役割り »