« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月31日 (火)

つながり食堂は6月2日(木)開催です。

 

前回(5月)、60名超のご利用をいただいた箱根湯本のつながり食堂

6月は明後日2日(木)の開催となります。

1653953105172

今回のメインは豚キムチ丼です。

箱根にお住まいの方、お勤めの方、新しいコミュニティにご参加ください(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

                   

| | コメント (0)

2022年5月28日 (土)

湘南海岸後援龍城ケ丘ゾーン整備・管理運営事業の実施協定締結期限の再延期(令和4年5月27日)

 

平塚市南側住民の必死の反対が、少しは行政(平塚市)にも届いたのでしょうか。

湘南海岸後援龍城ケ丘ゾーン整備・管理運営事業の実施協定締結期限の再延期が令和4年5月27日、平塚市から市議会議員へ伝えられた模様です。

Photo_20220528054401
これで、この計画の賛否が次回市長・市議会議員選挙の争点の1つになったのは喜ばしいことと思います。

私は、防災、防砂、防塩害の観点から、未来の子供たちのために、単純に樹林帯伐採に反対しています。

まだ計画が中止されたわけではないので、これからも反対の声を上げ続けていくつもりです。

平塚市民が、みな他人事ではなく、関心を持たれることを希望します。














              

 

| | コメント (0)

2022年5月27日 (金)

お騒がせなJHマリーナ平塚

 

株式会社則武地所(※八王子のアパートの階段が崩落、住人の女性が死亡した事故で一躍有名になった施工業者)施工のJHマリーナ平塚。

近隣住民として依然何かと気になる存在です。

そして本日、アパート専用ゴミ集積所。

4a1a36f2d1624e428c9a288ab6b202aa

何やらビミョーな空気感を醸し出す財布が放置されていました。

64cf7f713b614e4f973828e19488821e

ブランドものでしょうか。

ネット外ですし、ゴミを捨てたといった感じではないです。

気味が悪いので平塚警察署に連絡、引き取っていただきました。

一住民として、自治会役員として、地域の不安を取り除くことは大事だと思います。

いつも通り、できることを頑張ります👍






















                       

| | コメント (0)

2022年5月25日 (水)

平塚ナンバーワンの街中華、2食いただくと流石にきついか。。。

 

コロナ禍で休業がちだった大陸さん。

20220524_131724_resized

平塚では知る人ぞ知る、街中華の最高峰のお店です。

営業再開、休業を繰り返していましたが、ここのところは安定して暖簾が出ています。

前日に反社のYouTuber(笑)の動画を確認の私、胃袋を刺激された思いで昨日訪店しました。

こちらはとにかく安い、そして悩むのが1食にすべきか2食で攻めるべきか。

久々でしたので景気づけに2食いっちゃいました。

最初に出てきたのはチャーハン@500円(消費税込み)。

20220524_132844_resized

中華鍋の鉄がほんのり香る、パラッパラのチャーハン。

キング・オブ・チャーハンの風格。

そして食べ終える頃に、五目そば@550円登場。

20220524_133403_resized

チャーハン以上にノスタルジックな逸品。

ナルトに伊達巻、涙が出そうな盛り付けです。

ここは意地になって完食。

20220524_134300_resized

合計1,050円の幸せ♡

お店を出るときには、半袖Tシャツ&短パンのいでたちにも拘らず、汗だくになっていた私です。

何とか完食できましたが、この後の満腹感は半端ではなかったです。

そろそろ人並みに1食にしようかな。。。

でもなぁ、店主夫妻が高齢だから、食べれるときに食べとかなきゃとも思うし。。。

平塚では街中華と言えば大陸、平塚のプライドです(°∀°)b



















         

 

 

 

| | コメント (0)

2022年5月24日 (火)

自分へのご褒美はサンプル百貨店でザバスアクアホエイプロテインレモン味

 

昨年12月にベンチプレスMAX130kgをクリア。

その後、達成感と疲労からメンタルが不調に。

何とか立て直して、さらなる向上を目指すと決意するも、腰痛や病気で思うように自己管理できず。

バーベル重量を幾分落として、レップ数やセット数を稼ぐことで、怪我を未然に防ぎながら改善を図ってきました。

そして昨日、110kgを何回挙げられるか?に挑戦。

見事12回クリア✌

ベンチプレス換算表によると、イコール130kgになるので、12月の自分に追いついたようです。

そして自分へのご褒美♪

20220517_165525_resized

サンプル百貨店で購入。

20220517_171832_resized

ザバスアクアホエイプロテイン。

20220517_171954_resized

現在使用しているのはグレープフルーツ味ですが、バリエーションとしてレモンを追加。

これはなかなか美味しいです。

大事なのは重さではなく、自分に負けないこと。

仕事もトレーニングも、できることを頑張ります👍



















                   

| | コメント (0)

2022年5月22日 (日)

平塚市まちぐるみ大清掃~桃浜公園

 

今朝は平塚市のまちぐるみ大清掃。

私の担当は桃浜公園。

8時スタート、公園内のゴミ、落ち葉を収集しました。

20220522_081914_resized

20220522_081903_resized

我が家からは、私と奥様&二女の3名参加。

二女も頑張ってくれました♪

(※彼女はこの後、平塚市ラグビースクールへ。)

みんなでごみ袋40個。

20220522_082940_resized

お疲れ様でしたm(_ _)m

小学生も張り切って協力してくれました。

少しずつ、みんなでが大事ですね。

私も無理のない範囲で、これからも頑張ります👍




















                      

 

| | コメント (0)

令和4年度神奈川県行政書士会平塚支部定時総会

 

昨日、令和4年度神奈川県行政書士会平塚支部定時総会/神奈川行政書士政治連盟平塚支部定時大会が、平塚市勤労会館大会議室にて15時から開催されました。

20220521_154055_resized

20220521_154116_resized

私は二女のスイミングスクールのお迎えと重なってしまい、遅刻しての出席😅

20220522_093255_resized

無事つつがなく終了しました。

支部長はじめ役員のみなさま、お疲れ様でした。

その後、都合のつく人でちょっとだけ親睦会。

20220521_164022_resized

酔払わないように二女から釘を刺されていたので、一次会でお暇しましたが、帰宅したら帰宅したで邪魔者扱いされました😢

一支部会員として、今年度も業務頑張ります👍




















                

| | コメント (0)

2022年5月20日 (金)

桃浜町ゴミステーションA張り込み

 

桃浜町ゴミステーションAにて資源再生物が不当に持ち出されているとの情報が自治会員よりあり、昨日に平塚警察署&平塚市役所に相談。

気になった私は、今朝5時から2時間現場張り込みをしました。

20220520_053030_resized

20220520_051219_resized

花水第2歩道橋の南側になります。

主に歩道橋から視認。

20220520_053117_resized

ちょっと探偵気分で遮蔽物の隙間からのぞき見。

20220520_060441_resized

結果、本日は不審者が現れませんでした。

良かったのか悪かったのか。。。

警察ではないので確保目的ではなく、抑止力になればなぁと。

これからも機を見て偵察する予定なので、ゴミステーションAにはご注意ください(°∀°)b


























                         

 

| | コメント (0)

2022年5月19日 (木)

落合克宏市長と常盤卓嗣平塚商工会議所会頭「平塚の未来」を語るトークセッション

 

昨夜19時から、神奈中グランドホテルにて、落合克宏市長と常盤卓嗣商工会議所会頭による、「平塚市の未来」を語るトークセッションが開催されました。

20220518_190548_resized

主催は平塚経進会、参加者は30数名、片倉章博市議会議員(※片倉市議も平塚経進会メンバー)を進行役に落合市長、常盤会頭が意見・回答する内容です。

平塚タウンニュースさんのご案内では「湘南海岸公園龍城ケ丘ゾーンの開発整備や平塚中心市街地の活性化などについて語り合う。」とあったので、それに期待して参加しましたが、内容は官民力を合わせて平塚を発展させましょうという大枠についてでした。

オープン参加でしたが、基本は現体制の維持推進ですね。

安心感はあるけれど新鮮味がない、平塚市においてもそれが課題ではないかと私は思います。

一例をあげると、パールロード商店街の自転車問題のトークがありました。

商店街個店の来客防衛が主眼の常盤会頭。

警察との調整で円滑な運用を図りたい落合市長。

確かに現状での課題だと思いますが、これからの時代が果たして自転車中心でしょうか?

電動キックボード、電動カート等にどうマッチさせるか?

商店街もネット販売、独自の集荷・宅配システムに舵を切ってはいかがでしょう?

官民一体が、イコール現体制の維持と解釈されないような、新しい思考が必要だと思います。

20220518_202610_resized

私にとっても、いろいろ考える機会になったことに感謝です。

梅屋さん跡の大規模開発等について私は蚊帳の外ですが、自分にできることを頑張ります👍




















                                                   

| | コメント (0)

2022年5月18日 (水)

ひらつか☆スターライトポイント事業者向け説明会(5月18日1回目)

 

5月18日開催のR4地域経済キャッシュレス化推進事業事業者向け説明会の第1回目(15:00~)にZOOMミーティングにて参加しました。

ZOOM参加事業者は20弱でした。

20220518_150207_resized

事業者の一番の関心事であろう、販売による事業者キャッシュバックですが、スターライトポイントはなし(R3は5%)、スターライトマネーは10%(R3はなし)という説明でした。

20220518_150413_resized

説明会を受けた率直な感想ですが、

〇国からの補助金(助成金?)が原資のため、組立が官主導です。

 ですからどうしても先行アプリの模倣、類似になりがちです。

 民間の、地元の、若者のアイデアが欲しかったと思います。

〇これまでの実績データから、今回を想定する組立です。

 この考え方は間違いではないですが、やはり古いなと。

 今回の実施計画により、こんなデータが導ける、それこそが
   本来の「仮説検証」だと思います。

 ※鈴木敏文7&ⅰグループ前総裁の受売り(笑)

説明会では新たな気づきは少なかったです。

そうはいっても、与えられた条件を事業に役立てるのも経営者の腕の見せ所。

工夫して、ひらつか☆スターライトポイントの成長に寄与しましょう👍

















                               

| | コメント (0)

2022年5月17日 (火)

オーケー平塚店の299円お弁当×2

 

私のマイバスケットはロピアです。

そのためもあって、オーケー平塚店利用は昨日が初めてでした。

そして売場や商品をおおよそ把握した私。

本日は自治会業務で昼近くまで忙しく、午後も予定が入っていて時間がなかったので、改めてオーケー平塚店を訪問、前日気になっていた299円(消費税別)お弁当に触手を伸ばした次第です。

1個だと物足りないかな。。。

20220517_121814_resized

ということで2個購入。

国産チキンカツタルタル丼はタルタルソースに浸ります(笑)

20220517_122054_resized

勢いに乗って、国産鶏つくね温玉丼も。

20220517_122658_resized

これは自宅の一味をたっぷり振りかけて、辛さで食べました(笑)

還暦過ぎたら、1個で足りるかなぁなんて考えながら完食。

おかげさまで、お腹いっぱい♪

こんな選択肢もできたので、オーケー平塚店も有り難いです。

ちなみに昨日のランチは、割烹いしけんさんでしたが。。。

20220516_130116_resized

奥様がいないと、コスト重視の我が食卓です(^^;)

















                                

| | コメント (0)

5月16日「(仮称)スーパービバホーム湘南平塚計画」計画説明会

 

昨夕、「(仮称)スーパービバホーム湘南平塚計画」計画説明会に出席しました。

 日時 5月16日(月) 18時~19時

 場所 平塚商工会議所3階大ホール

20220516_174808_resized

20220516_191017_resized

今回の説明は、(私を含む)自治会の代表者はおおよそこれまでに把握していた内容でした。

したがって質疑応答は、初めて出席の方が主でした。

20220516_180429_resized

20220516_175752_resized

今回の説明で、修正されたポイントは2点。

1.開店予定日は2024年1月初旬(予定)

2.計画地への進入口は5箇所(うち1箇所は業務車両専用)

結果はともかく、交通はだいぶ検討されているように感じました。

個人的に「ビバモール」「スーパービバホーム」と表記が文書によって異なるのが気になっていたのですが、ビバ個店が「スーパービバホーム」、こちらのショッピングモールが「ビバモール」ということらしいです。

現状、まちづくり条例クリア打合せ段階であり、これからも修正があるでしょうし、まだ解決されていない部分もありますので、引続き説明会に出席し、地域への負の影響を最小限にとどめることに貢献したいと思います。

(もちろん出店自体は歓迎しています。)

スーパーの出店予定地が行政書士佐藤誠事務所のすぐ目の前であることにはビックリです(*_*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          

| | コメント (0)

2022年5月15日 (日)

SUPERSTAR(スーパースター)かSTANSMITH(スタンスミス)

 

昭和オヤジは若かりし頃の流行に回帰する傾向にあるようです。

スイングトップやスタジアムジャンパー。

そして靴についても同様の傾向。

adidasというだけなら老若男女問わずでしょうが。。。

私が惹きつけられてしまうのは、スーパースターやスタンスミス。

またポチッとしてしまいました😅

20220513_083540_resized

スーパースターはクラシカルな3本線。

20220513_083709_resized

黒色で理解りづらいですが。。。

これがスーパースター。

20220513_083734_resized

ちなみに現在主に履いているのはスタンスミス。

まだ靴のストックがあるので、デビューは秋口かな(笑)

安物ですが、こだわりあり!です(^^)v
















                 

| | コメント (0)

2022年5月14日 (土)

桃浜町自治会での我が家の役割り

 

令和4年度、また責任が重くなったのかもしれません。。。

桃浜町自治会における我が家の役割り。

奥様は組長になりました。

(※順番制です。桃浜町に住み始めて3回目。)

20220512_081636_resized

そして私は、2年前から会計担当。

そして今年度総会から、副会長を兼務する運びとなりました。

20220512_074851_resized

控えめに行政書士佐藤誠事務所に提供いただいたプレートを設置しました。

20220512_074821_resized

地域密着がさらに加速しそうです(^^;)

まぁ怪しいものではないということで(笑)

お仕事はこれまで通りできることを頑張ります👍























                  

 

 

| | コメント (0)

2022年5月13日 (金)

ラーメン富士丸平塚店初体験

 

富士丸チェーン。

元々、ラーメン二郎赤羽店としてスタートしたのだとか。

そこから店名を変更、複数店出店を成功させ、現在では元祖二郎インスパイア系として大人気です。

そしてついに平塚に進出。

20220513_125906_resized

私はさほど興味がなかったのですが、平日ランチタイムにはには20名近く並ぶこともあります。

1度くらいは、、、と思っていたところに今日の大雨。

これ幸い、来客が少ないことを見越して初訪問。

奥様と2人、並ぶことなく入店できました。

メニューはシンプルで、基本はラーメン@980円(消費税込み、400g)。

ラーメン少なめ(300g)、ラーメン半分(200g)も同じお値段。

ただし、少なめまたは半分の場合は、ブタカスあぶら、野菜増し、生たまごのいずれか1品がサービスとなります。

私は少なめ、奥様は半分で食券購入。

私はブタカスあぶら、奥様は生たまごをサービスとして選択。

約10分後に提供となりました。

20220513_131345_resized

画像は少なめ、2人分のサービス付き。

20220513_131349_resized

私は大学在学時に、吉祥寺二郎(その後の生郎、現在は閉店。)に随分とお世話になりましたが、このラーメンは当時の二郎からすると恐ろしくデフォルメを徹底したもの。

当時から奇想天外なラーメンでしたが、それをはるかに凌駕し、行くところまで行っちゃった感じ(笑)

もはや食事というより荒行ではないかというくらい。。。

サービス品は、ラーメンとの相性なんて無視、無視!

20220513_130252_resized

私がリピートするなら、ラーメン並アブラなしでしょう。

ガッツリ食べれる人以外にはお勧めしづらい存在。

これが現在のトレンドなのだということは勉強になりました。

さて初見反応良し、ただし長続きしない土地柄の平塚市において、富士丸さんがどのような隆盛を見せるのか、興味津々で今後を見守りたいと思います。




















                        

| | コメント (0)

5月12日つながり食堂

 

GW対応のため通常月より1週間遅れて開催となった、箱根湯本のつながり食堂

ご利用の方が日程を把握してくださっているか心配しながらの開催。

結果は杞憂で、合計62名の参加。

スタッフ含めると約70食の提供となりました。

メインはガパオ風ライス。

店内食

20220512_162249_resized

テイクアウト

20220512_184527_resized

株式会社かねや様からご寄贈の竹輪(※磯辺揚げに調理)、菊川様からご寄贈の夏みかんも提供させていただきました。

株式会社cocoroからはフローズンアイス、お子様にはいつものあてくじ。

おかげさまで盛沢山で盛況のうちに終了。

続けることに意義あり、できることを頑張ります👍



















           

 

 

| | コメント (0)

2022年5月12日 (木)

5月のつながり食堂は本日12日開催です♪

 

毎月第1木曜日開催のつながり食堂

今月についてはGWの都合上、1週遅れて本日12日開催となります。

20220512_061347_resized

今回はフローズンアイスもご用意しました。

20220512_061945_resized

箱根町にお住まいの方、お勤めの方のご参加をお待ちしております😉
















                 

| | コメント (0)

2022年5月 8日 (日)

令和4年5月16日「(仮称)スーパービバホーム湘南平塚計画」建築計画に関する説明会

 

行政書士佐藤誠事務所の真向かいに建築予定の(仮称)スーパービバホーム湘南平塚。

少し前は(仮称)ビバモール湘南平塚だったように思いますが、まぁ仮称ですからね。。。

説明会開催のご案内をいただきました。

Img_20220508_0001

事前予約制、定員80名とのことなので、早速予約させていただきました。

もし情報共有等必要な方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。

まずはしっかり情報確認させていただきます。




















        

 

| | コメント (0)

2022年5月 5日 (木)

ひらつか☆スターライトポイント購入申し込みスタートしています♪

 

今年度も実施されることになったひらつか☆スターライトポイント。

国や県に足並みを揃えてのキャッシュレス推進事業です。

1人20,000円まで、抽選申し込みを経ての購入となります。

早速、申し込みました。

Screenshot_20220505084056_internet

スマホでアプリから申し込まなければなりません。

是非はともかく、スマホをお持ちの方はお試しされてはいかがでしょう。

ちなみに行政書士佐藤誠事務所はポイント販売店となる予定です。

お悩みの方はお気軽にお問い合わせください😉
















                       

| | コメント (0)

2022年5月 4日 (水)

「樹林帯を守ろう」講演会・パネルディスカッションに参加しました♪

 

GW真っ只中ではありますが、龍城ヶ丘樹林帯伐採反対の旗を下ろしたくないです。

昨日開催の講演会・パネルディスカッションに参加しました。

Img_20220410_0001

豊かな海と暮らす平塚市民の会の主催です。

20220503_125909_resized

基調講演は、元千葉県森林研究センター長の竹内進氏「海岸林の減災力」。

20220503_134524_resized

会場は満席でした。(120名超と思います。)

20220503_142610_resized

何故、砂・風・塩から市民を守る樹林帯を伐採する必要があるのか?

万一の津波においても、樹林帯の役割は大きいのでは?

平塚市は津波ハザードマップを予想更新する等、前後のしっかりした検討をすべきと思います。

着工は近づいていますが、できることは頑張る。

声をあげ続けようと思います。
















               

| | コメント (0)

2022年5月 2日 (月)

5月は神頼みスタートで反攻

 

4月は私にとっては沈んだひと月でした。

〇感染症対策で自主隔離を余儀なくされました。

〇友人の体調不良にメンタルのダメージを受けました。

〇クライアントと面談約束当日に、そのクライアントの逝去を知りました。

落ち込む日が多かったです。

それでもパトロールジョギング月間走行距離100kmは何とかクリア、じっと我慢の子で過ごした次第です。

そして迎えた5月。

1日は雨が降る前にパトロールジョギング。

20220501_081812_resized

20220501_081750_resized

20220501_081719_resized

得意の神頼みで、GWには上昇に向かいたいと思います⤴

今日は午前中にジム、午後は代書屋、夕刻からは情報発信多型カレー専門店勤務。

メリハリをつけて過ごします👍


















                

| | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »