« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月29日 (月)

箱根湯本に【味処】煌月(こうづき)オープン!

 

コロナ禍にあって、飲食店の閉店もちらほらと。

箱根湯本でも情報があり、チェックすべく情報発信型カレー専門店の移転前立地辺りをチェック。

その流れで、たまたま目にしたラーメン店。

初めてみる店舗です。

20211128_205037_resized

湯本マンションの1階になります。

スルー出来ない性分、暖簾をくぐるとラーメン提供可とのこと。

プレオープンらしく、正式には11月30日オープンと伺いました。

メニューもないまま、醤油ラーメンをオーダー。

20211128_205628_resized

味は落ち着いていたし、チャーシューはしっかりしたもの。

20211128_205641_resized

会計は@750円(消費税込み)でした。

あとで確認すると、同名店舗が「ホテルおかだ」さんにあるようです。

2号店または移転と考えると、慣れた感じが納得できます。

此の地に根付いてくれるとイイですね。

ご繁盛を祈念しております。














                                 

 

| | コメント (0)

2021年11月20日 (土)

シティテラス湘南平塚の価格交渉(値下げ交渉)ポイント

 

行政書士佐藤誠事務所から目と鼻の先で建築中のシティテラス湘南平塚

20211119_084845_resized

見守りボランティア実施時には、現場の方に挨拶の声掛けをしますし、パトロールジョギング時のコースとなる場合もあります。

最近の関心事であり、もちろん建築現場に入ることはできませんが、周囲をチェックすることもあります。

(※ビバモール湘南平塚との兼ね合いもあります。)

そこで気になったのですが、このマンションは生活導線の利便性・安全性の確保が十分ではないのではないかということです。

こちらの新築中のマンション、南側でオーシャンステイツ湘南平塚グランフィールド(既設)と接しています。

20211119_085041_resized

それにも関わらず、遊歩道等の通行スペースがありません。

状況によっては大外を回ることもあり得ます。

さらに、オーシャンステイツの東側接面道路は道幅6mであるのに対し、シティテラスは5.5mしかありません。

20211119_085019_resized2

オーシャンステイツ前でさえ混雑するときがあるのに、何故狭い道幅を選択したのか。

さらに先日メールで問い合わせたところ、シティーモール湘南平塚の交通事情(渋滞)については、シティテラス担当者は積極的に関与してきていない様子でした。

子どもたちの通学の安心は担保されているのでしょうか?

通勤・通学ラッシュ時の想定はできているのでしょうか?

入居者が年齢を重ねて、電動カートや電動車椅子使用時のことを考えているのでしょうか?

平塚最大425戸の販売、居住スペースは立派なものになると思うのですが、大事なこと(安心・安全)はこれからでも改善してくれると良いですね。

これから購入しようと考えている方には、このあたりが交渉材料になるのかなと思います。

入居の際は、ご近所ですから仲良くさせてください(^_-)-☆


















                           

| | コメント (0)

2021年11月19日 (金)

平塚市役所みどり公園・水辺課のクイックネス対応♪

 

昨朝、桃浜公園の時計がストップしていることを平塚市役所みどり公園・水辺課に連絡。

すると、夕刻には復旧の連絡が入りました。

今朝のパトロールジョギングでチェック。

20211119_090046_resized

無事に時を刻み始めました。

よく見ると、電波時計のようですね。

初めて知りました。

みどり公園・水辺課の迅速な対応に感謝ですm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

            

| | コメント (0)

2021年11月18日 (木)

桃浜公園の時計

 

毎朝の様にパトロールジョギングを実施して、ランダムなコースの最後に自宅近くの桃浜公園に立ち寄ることが多いです。

20211118_070842_resized

公園でも軽い運動をするのですが、そこでいつも見上げる時計。

20211118_070826_resized

(奥側が桃浜町庭球場です。)

8時5分を指していますが、ここ最近はずっとこの時刻。

花水公民館隣接の公園なので、公民館の管理かなと勝手に思い込んでいましたが、今朝になって管理が違うかもと思い直しました。

帰宅後、平塚市役所のみどり公園・水辺課にメールにてリセットを依頼。

公園で遊んでいる子供たちには、大事な時計ではないかと思います。

早く正確な時間を刻んでくれることを期待しています。


















          

 

| | コメント (0)

2021年11月16日 (火)

ランニングベルト(ランニングウエストバンド)迷ったら2種類買う!

 

少し前にトレーニンググローブを買い換えました。

(経年劣化で穴が開き始めたので。)

そして今度はランニングベルトが破損。

ジッパー部分は修理のしようがない状況(T_T)

ほぼ毎日のようにパトロールジョギングをしていますから、まぁこれも仕方がないのかと。

さて新しいモノを探すと、ちょっと迷いが。。。

トレーニンググローブの際にも悩んで、結局メーカー品と無名品2種を購入。結果甲乙つけがたい現況。

そこで今回も2種類。

私の場合はベルトタイプでスマホを携行するタイプです。

アディダスのセール品は2,071円。

20211115_124145_resized

ヨドバシ・ドット・コムで購入のエツミ製は990円。

20211115_124135_resized

見た感じ、使い勝手は変わらない模様。

ちなみにバックル部分なんてロゴがあるかないかくらいの違い。

20211115_124501_resized

あとは耐久性次第かな。

2つ合わせても3千円程度だから、こだわる必要もないですが。

個人的には、ますますメーカー離れかも。

とりあえず、これで安心して走れます。

ちなみに距離の計測はランニングウォッチ、スマホは歩数計測アプリのために使用しています👍















              

| | コメント (0)

2021年11月13日 (土)

地獄の担担麺 天竜本店→地獄の直売所

 

昨日のランチは奥様と2人、久しぶりの地獄の担担麺。

20211112_123841_resized

平塚では知らない人がいない、そんな地獄。

20211112_123948_resized

入門編は5辛で@830円(消費税込み)。

20211112_124653_resized

完まくするには、私はこれが限界。

奥様はスープを飲み干すことは不可能でした(^_^;)

そしてその足で、新設の地獄の直売所へ。

20211112_130453_resized

これが噂の。。。

20211112_130610_resized

そのまま冷凍タイプ。

こちらの地獄の担担麵入門編は@900円。

20211113_063341_resized

長女へのプレゼントに♪

まだ調理していませんが、見た感じお店そのもの。

コロナ禍にあって、次の一手を実現していますね。

さぁ、私も負けずに頑張らなければ👍





















                   

| | コメント (0)

2021年11月12日 (金)

弾道ミサイル落下時の行動

 

まさかに備えることも大事です。

自分を、家族を、自分で守りましょう。

与えられた情報、刺激のある情報だけでなく、必要な情報を自分自身で確認しましょう。

(いたずらに煽るつもりはありません、しっかりと取捨選択を。)

内閣官房は「弾道ミサイル落下時の行動」を示しています。

310108koudou1 

Hinankoudou_1page1

Hinankoudou_1page2

詳細は→こちら

新型コロナウイルスも然り、正しく恐れましょう。

平和ボケは許されない時代なのかもしれません。

できることを頑張ります👍
















                

 

| | コメント (0)

2021年11月 8日 (月)

電動アシスト付き自転車ではなくEV自転車!?

 

クラウドファンディング「CAMPFIRE」で見つけてしまいました。

クラファンならではの、ビミョーな、かつ面白い商品。

少し前にポチッとしたものが、手元に届きました。

電動アシスト付き自転車!?

いや、EV自転車の方がしっくりかな。

Laccoonというネーミングはとん挫したHONDAのEV自転車と何らかの繋がりがあるのでしょうか。

20211107_100451_resized

子どもでも乗れるサイズです。

20211107_095053_resized

昨日、桃浜公園で試乗。

20211107_095038_resized

20211107_095044_resized

足になる、というより玩具の感覚。

アシスト以上に走ります。

ビミョーな位置づけ、ビミョーな保管場所、行政書士佐藤誠事務所で保管となりました😅

興味ある方は事務所へどうぞ。

一緒に遊びましょう♪















                

 

| | コメント (0)

2021年11月 7日 (日)

2021年快晴の花リンピック

 

昨日は二女の通う小学校の花リンピック(運動会の縮小ver.)開催。

晴天に恵まれ、子どもたちが元気に動き回っていました。

20211106_084820_resized

20211106_090701_resized

20211106_095052_resized

青空と子供たちの歓声。

幸せな空間だなと思います。

このまま日常が戻ってくると良いですね。

私は観戦後もしっかりお仕事、自分の役割を全うしています👍












                

| | コメント (0)

2021年11月 5日 (金)

昨日11月4日のつながり食堂、74食ご提供しました!

 

数字を追いかけるつもりはないです。

備忘録としてですが、昨日11月4日のつながり食堂は74食の提供(スタッフも含めると80食)となりました。

メインは唐揚げですが、計10kgオーバー。

20211104_185052_resized

メアジは小田原の株式会社かねや様からのご寄贈。

小松菜はおだわら福祉農場様からのご寄贈。

みなさまのご厚意に支えれております。

20211104_180933_resized

ユガラボからもご参加いただきました。

私は微力ですが、少しずつでも笑顔の輪が拡がると嬉しいですね。

次回は12月2日(木)開催になります。

みなさまのご来援をお待ちしております(^_-)-☆




















             

 

| | コメント (0)

2021年11月 4日 (木)

居酒屋やすさんは桃浜町から大島に移転してパワーアップしていました⤴

 

居酒屋やすさんはかつて桃浜町で営業していました。

行政書士佐藤誠事務所の並びです。

ただ地元に帰るような格好で、少し前に市内大島に移転されていました。

最近、SNSで移転後の画像を見る機会があり、今夕のつながり食堂前のエネルギー補充にお伺いさせていただきました。

20211104_113120_resized

ご承知の方も多いと思いますが、魚屋さんの運営。

20211104_113317_resized

したがいまして鮮度の良い魚が安価で提供されます。

海鮮丼はご飯大盛りサービスで@950円(消費税込み)。

20211104_114123_resized

ドドーンと映えのする丼!

20211104_114130_resized

味噌汁は甘エビで出汁をとった本格派。

そして、めかぶが渋い脇役として存在感発揮。

20211104_114134_resized

移転して益々パワーアップされたご様子でした。

おかげさまでフル充填(^^)v

今宵も頑張ります👍






















               

 

| | コメント (0)

2021年11月 3日 (水)

陶眠中々をいただきました♪

 

お客様からいただきました。

創業明治18年焼酎一筋、黒木本店。

20211102_125506_resized

麦焼酎中々は飲んだことがありますが、それを2年貯蔵、寝かせたモノらしいです。

陶眠中々。

20211102_125526_resized

瓶ではなく陶器に入っています。

20211102_125551_resized

う~ん、プレミアム感あり!

普段は安物のアルコールで満足の私ですが、久々に焼酎そのものを堪能させていただこうと思います。

もちろんロックで。

奥様曰く親父が好きそう。。。

奥様のリクエストもあり、遺骨と一緒に楽しませていただきます。

















       


               







 

| | コメント (0)

2021年11月 1日 (月)

ハッピーハロウィン!

 

昨日、長女も二女もそれぞれに友達とハロウィンをエンジョイ♪

それでも夕刻には帰宅、家族+義父母でプチパーティー。

ラストのケーキは、葦さんで調達しました。

20211031_194310_resized

さて家族揃ってのパーティーはこれからも続くのでしょうか?

娘たちがいないのは寂しくても、それもまた順調な成長でしょうしね。

それにしても2021年も残り2ヵ月。

来年のことよりも、今年の残り2ヵ月を大事に過ごしたいと思います👍




















           

| | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »