« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月

2021年8月31日 (火)

今夏最初で最後の水遊び(^^♪

 

一向に収束する気配のないコロナ禍。

お盆の頃には大雨にも悩まされました。

そして我が家においては二女の右手小指骨折。

いろんな要素が重なり、今夏はこれまで水遊び実績ゼロ。

昨日、最初で最後のチャンス到来!

大磯ロングビーチにお出掛けしました。

20210830_144959_resized

自粛疲れもあるでしょう、結構な賑わい。

ウォータースライダーに並ぶことは断念。

いつものクレープに夏らしさを見出す我が家(笑)

20210830_145107_resized

奥様と長女はアーモンドチョコバナナクリーム@550円(消費税込み)。

20210830_145158_resized

そして王様(=二女)はロングビーチDX@700円。

20210830_145245_resized

最後の最後に夏を感じることができて満足(^^)v

20210830_161318_resized

あと1週間夏休みが続きますが、生活にメリハリを付けて、学校再開を迎えるようにしたいと思います。

ここまで二女は夏休み中に90kmジョギングを走行。

今日で8月は終わりですが、9月以降も、勉強よりも運動重視の教育方針です(°∀°)b











                

| | コメント (0)

2021年8月29日 (日)

緊急事態宣言が延長となったので、筋トレも気持ちを切り替えて。

 

50を過ぎると、身体もいろいろガタが来ます。

直近だと、左肩と左肘に違和感が。

左肩は加えてコロナワクチン接種の筋肉注射があって、炎症が悪化したようです(-_-;)

トレーニングを全休することは避けたいので、患部に配慮しながらの、工夫した実施が大事になります。

タンパク質補給もその一手。

お試しの感触が悪くなかったので、プロテインは追加購入しました。

20210828_103553_resized

ザバスのアクアは飲みやすいのがポイント(°∀°)b

さらに秘密兵器も新たに検討。

20210828_103655_resized

ネーミングがイイですね、「キンニック」!!

20210828_103823_resized

外出自粛に圧し潰されることなく、限られた行動範囲の中で、できることを楽しみながら頑張りたいと思います。

三歩進んで二歩下がるの状態ですが、目標は下げることなく、健康管理に努めます👍






















          

 

| | コメント (0)

2021年8月28日 (土)

久しぶりのLLサイズ(*_*)

 

暑い日が続き、代書屋稼業においても許容範囲でラフな服装にしようと考え、ボックスシルエット(※シャツをパンツに入れない)の半袖ワイシャツを購入しようと思い立ちました。

洋服の青山でリーズナブルに(笑)

クリスチャンオラーニという銘柄がボックスタイプでした。

店員さんに首周りを確認していただき、Lサイズ×2枚の半袖ワイシャツを購入。

さて初めて着用したところ、ハプニング発生!!

首周りは第1ボタンをかけるでもなく問題なかったのですが、なんと二の腕部分がピッチピチ(゚Д゚;)

首やウエストは気にしているのですが、まさか二の腕とは!

着るのも脱ぐのも一苦労ですし、何より見た目にも厳しいので、未着の1枚についてはLLサイズに交換していただきました。

20210828_103343_resized

20210828_103356_resized

プライベートは、スポーツ系のMサイズを常用。

まさかこの年齢で、LLサイズ使用とは夢にも思いませんでした。

(クリスチャンオラーニが細身用なのでしょう。)

二の腕は、筋トレの成果と喜ぶべきなのでしょうか?

それとも異形と悲しむべき?

筋トレを止める気はさらさらない私、良い経験をさせていただいたと自分を慰めています(^_^;)

Lサイズ欲しい方がいらっしゃれば差し上げます。

















          

| | コメント (0)

2021年8月27日 (金)

箱根での業務が続いたので、一の湯本館に宿泊(^^♪

 

25日(水)午後は、たよれる街の法律家として、箱根強羅でクライアントと打合せ。

翌26日(木)は情報発信型カレー専門店の昼シフトイン。

箱根勤務が続くということで、25日は得意の(?)家族巣ごもり。

一の湯本館さんに一泊しました。

20210825_154246_resized

江戸時代から続く老舗ホテルです。

何と言っても情緒溢れる温泉が一番のお目当て。

20210825_173547_resized

シャワー無しで、桶でお湯を汲みます。

ちなみに原泉かけ流しです。

20210825_173604_resized

夕食は豪華にガッツリと。

食堂ホールはこれまた風情あります。

20210825_192109_resized

20210825_181742_resized

20210825_181749_resized

お風呂三昧で、もちろん朝風呂を楽しんでからの朝食。

20210826_071834_resized

緊急事態宣言下の特別プランということで、一泊朝夕食付き1人@5,500円(消費税込み)の格安設定。

しかもアルコール不可という理由で、1,000円のお土産券までいただきました。

お値段で言うとビジネスホテルよりも安いかも(◎_◎;)

我が家らしい巣ごもり、26日は朝からバタバタでしたが、切り替えを上手に楽しめるときに楽しむ。

小中学校の夏休みがコロナで延長となりましたが、娘たちがストレスを抱え込まないよう、9月初旬まで工夫しながら乗り切りたいと思います👍




























          

 

| | コメント (0)

2021年8月24日 (火)

二女と「すたみな太郎」デート(^^♪

 

昨日のランチタイム、奥様は美容院で不在。

長女は「ネズミの国」滞在中。

自宅に取り残された私と二女、彼女のリクエストに応えるべく向かった先は、すたみな太郎平塚店。

90分食べ放題&フリードリンクに挑戦。

20210823_124018_resized

20210823_124400_resized

焼肉が基本、お寿司やサラダもあります。

二女はプラスしてアラカルトやデザートもいろいろと♪

20210823_134542_resized

50も半ばの私、やはり昔のようには食べれません(-_-;)

〆はかるびラーメン。

20210823_133815_resized

デザートにソフトクリームでフィニッシュ。

20210823_134922_resized

久々に限界近く食べたかも。

自分にガッカリしたのはその後の消化の悪さ。

夕食はスルーしました。

一晩寝てやっと復活⤴

2人で冒険を楽しめて良かったです(≧▽≦)













           

| | コメント (0)

2021年8月21日 (土)

箱根町社会福祉協議会主催、はらぺこ救助隊に参加させていただきました(^^♪

 

「はこね社協のはらぺこ救助隊!」

20210820_150541_resized

田むら銀かつ亭様、元気食堂様に続き、昨日は箱根かれー心が当番。

通常営業(※時短営業中)とは別に、奥様と2人、50食のお弁当の準備をさせていただきました。

20210820_150258_resized

20210820_150308_resized

心カレーのお弁当ver.です。

期待に沿えていると良いのですが。。。

つながり食堂でご縁ができた、箱根町社会福祉協議会、こういう繋がりが積み重なっていくことを嬉しく思います。

できることを、少しずつ頑張ります👍














                   

| | コメント (0)

2021年8月20日 (金)

やっと二女のギプスが外れました!(^^)!

 

右手小指の骨折から1ヵ月半。

昨日、二女のギプスが外れました。

これからリハビリ開始。

指に負担のかかる運動の再開までにはまだ3~4ヵ月要するとのこと。

それでも日常生活の支障はほぼなくなったのも事実ですし、家族で簡単にお祝いしました(^^♪

天然温泉コロナの湯小田原店でリラックス。

20210819_154306_resized

その後の夕食は、二女のリクエストでびっくりドンキー。

20210819_185155_resized

緊急事態宣言下なので、質素にお祝いです。

 

二女はしばらくはサポーター活用で生活する予定。

今朝も元気に、私と一緒に3.7kmパトロールジョギング

運動不足とならないよう、お手伝いします(°∀°)b
















             

 

| | コメント (0)

2021年8月17日 (火)

大雨の間隙を縫ってパトロールジョギング♪

 

大雨で被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。

降りやまない雨、天候が原因でパトロールジョギングを4日連続休んだのは初めてかもしれません。

今朝は小雨でしたので、強行しました。

大雨後の現況を確認しようと、相模川河口~平塚海岸~金目川河口ルート。

平塚漁港も相模川河口も現在は落ち着いています。

大雨の影響で水は濁っていますが。

20210817_073527_resized 

20210817_073808_resized

海にはいつもと変わらずサーファー。

20210817_074639_resized

雷注意報が発令中でした(*_*)

20210817_075109_resized

海岸は大雨の足跡が垣間見えます。

20210817_075916_resized

漂着した産業廃棄物。人間大のサイズです。

20210817_075848_resized

流木も。

20210817_080346_resized

自然の驚異を侮ってはいけませんね。

そして、環境破壊をせずに自然を守らなければ。

金目川河口も落ち着きと取り戻した様子でした。

20210817_081736_resized

4日間を挽回すべく、10km走行。

ルーティンができると、生活にリズムが出ます。

大雨が収まることを祈っています。














             

 

 

| | コメント (0)

2021年8月15日 (日)

丸源ラーメンアレンジレシピ「野沢菜醤チャーハン(≒キムチチャーハン)」をご紹介!

 

今朝は一番で宅建免許更新の打合せ。

いったん帰宅して、すぐに箱根の情報発信型カレー専門店勤務。

大雨で来客が少なく、天候同様気分も滅入ります。

帰宅途中、リフレッシュを意図して、丸源ラーメン大磯店さんで遅い昼食。

ここで閃いた✨

丸源ラーメンの名物、鉄板玉子チャーハン。

20210815_161102_resized

自分でかき混ぜて完成させます。

今回はこれを自分流にアレンジ。

使用したのは、無料で提供をお願いできる野沢菜醤(のざわなジャン)。

20210815_160458_resized

これを鉄板玉子チャーハンに加えてかき混ぜます。

すると。。。

美味しいキムチチャーハンの出来上がり(^^)v

20210815_161202_resized

ピリッと辛く、また野沢菜が食感のアクセントになります。

この裏技、覚えたらリピしたくなること間違いなし♪

口の中の辛さは、食後に緑茶で流せばOK。

20210815_160206_resized

動画にしたらバズることでしょう(°∀°)b

きっと真似する輩が現れるのでは!?

さてこの提案はお店の宣伝になるのか?

それとも迷惑行為なのか?

情報の出どころは㊙でお願いします(笑)















       

 

| | コメント (0)

2021年8月13日 (金)

箱根溶岩が「夏の箱根で激突!BINGO対決旅」で無事放映されました(^^♪

 

一昨日放送の、テレビ東京水曜バラエティ。

「夏の箱根で激突!BINGO対決旅」にて、coco-Hakoneの箱根溶岩が無事放映されました。

20210812_055029_resized

これが箱根溶岩!

20210812_055241_resized

太川陽介さんが美味しそうに食べてくださいます。

20210812_055716_resized

チャンカワイさん、黒川友香さんもしっかりと。

20210812_055508_resized_20210813071101

私的には一番アピールしたかった「誠」Tシャツも少しだけ。

20210812_055438_resized

あいにく、coco-Hakoneは休業中ですが。。。

コロナ収束後に向けて、できることをやるだけですね。

またテレビに出させていただくよう頑張ります👍(笑)






















             

| | コメント (0)

2021年8月12日 (木)

昨日はワクチン副反応と闘っていました(^_^;)

 

一昨日夕方、新型コロナウイルスの2回目ワクチン接種。

(ファイザー製です。)

20210812_054810_resized

1回目同様、注射した左肩が夜になって筋肉痛。

ここまでは想定の範囲内。

想定外だったのは、翌朝(昨日朝)からの発熱。

ピークは38.3℃ですが、なんだかとてもだるくて、代書屋業務に集中できない(T_T)

風邪薬飲んで対処しました。(注:私の直感でしかないです。)

15時過ぎに37℃前半まで熱が下がり、何とか自分なりの業務ノルマクリア。

今朝も全快とは言い難いですが、平熱に戻った様子。

20210812_055508_resized

(※画像は「夏の箱根で激突!BINGO対決旅」より。)

せっかく昨日テレビ放映いただいたので、張り切ってお仕事します(°∀°)b














              

 

| | コメント (0)

2021年8月11日 (水)

テレビ東京水バラ 夏の箱根で激突!BINGO対決旅 名女優&ジャニーズも参戦SPに箱根溶岩登場かっ!?

 

先日、撮影のあったテレビ東京水曜バラエティ。

「夏の箱根で激突!BINGO対決旅」

番宣は→こちら

コロナ禍でちょっと特殊な対応となってしまいましたが、撮影場所は箱根かれー心、撮影料理は箱根溶岩(coco-Hakoneの商品)で撮影は完了しております。

太川陽介さん。

1627006099688

黒谷友香さん。

1627006072144

チャンカワイさん。

1627006086531

撮影風景。

1627006114016

御三方からはサインもいただきました♪

20210723_110640_resized_20210811073801

8月11日(水)18:25~

撮影していてもスルーされることもありますが。。。

お時間ある方は、ご視聴くださいm(_ _)m













              

 

| | コメント (2)

2021年8月10日 (火)

家族での函館旅行(お見舞い)からやっと日常に戻ったかな(^_^;)

 

2泊3日の弾丸函館旅行。

実父のお見舞いはもちろんのこと。

中学時代の恩師にも会えました。

20210803_114441_resized

実母や叔母との時間もありました。

20210804_155307_resized

お見舞いの時間が限定されているので、楽しめるときには楽しむのが我が家流♪

そして4日に帰宅したのですが、その後、業務のリカバリーやらでテンヤワンヤ。

今日くらいからやっと日常に戻れそうです。

(日常もいつものバタバタですが。。。)

本日は新型コロナウイルスワクチンの2回目摂取予定。

前回に引き続いて筋肉痛が発症するのでしょうか(? ?)

必要以上に、力まずに過ごしたいと思います。

















        

| | コメント (0)

2021年8月 9日 (月)

父親推薦のイマジン ホテル&リゾート函館に宿泊

 

家族4人での函館の実父お見舞い、1泊目は父親の推薦するホテルを利用しました。

このコロナ禍にあって、父親が好んで宿泊、今年になって5回くらい利用したとか。

湯の川の熱帯植物園隣。

イマジン ホテル&リゾート函館さんです。

20210803_095346_resized

父親の推薦ということは、イコール温泉が良いということ。

大浴場は1階と8階、男女1日毎の交代制でした。

1階はサウナ付き、利用しやすい配置設計。

片方には露天風呂があって、波の音が心地良かったです♪

そして8階は抜群の眺望。

夜は漁火が幻想的な風景を演出。

20210802_230231_resized

朝はスッキリ周囲を見渡すことができます。

20210803_051334_resized

20210803_051406_resized

計4浴場、全てを堪能。

流石の温泉で大満足でした(≧▽≦)

ちなみに、フロント横には足湯も用意されています。

20210803_094854_resized

もっとも女性陣は、それほどお風呂優先というわけではなく、開放感あるスペースを楽しんでいたようです。

20210803_084725_resized

風呂好きの父親の推薦は間違いなし。

温泉を好むのも遺伝でしょうか。

(2泊目はラビスタ函館ベイに宿泊。)

おかげさまで温泉ではのんびり過ごせたことに感謝です。














                    

 

 

| | コメント (0)

2021年8月 8日 (日)

誠Tシャツの恩恵なのか(? ?)

 

月初、実父のお見舞いで函館に家族で伺いました。

20210802_142712_resized

いつもの弾丸コース。

誠Tシャツが函館市には似合います(笑)

20210525_063641_resized_20210808070401

函館では、レンタカーを事前手配。

さてここで、早速の誠Tシャツ効果!?

コンパクトカー予約が、ご厚意でサイズアップ↗↗

20210802_173810_resized

何故か、走行距離240km、新車同様のVOXYに。

これには普段軽自動車に慣れた娘たちが大興奮!

誠Tシャツが威力発揮か!!

おかげさまで、移動は楽チンでした♪

みなさまにも、あらゆるシーンで恩恵を得られる、誠Tシャツをお勧めします(°∀°)b(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             

 

| | コメント (0)

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »