« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

2021年4月30日 (金)

身体を治すためにもガッツリ喰らう at みすたーらいおん

 

今朝起きた感覚では、ギックリ腰は7割まで回復。

11時過ぎに整骨院で治療、明日はウォーキングorジョギングを再開できるかも。

朝になってみないとわかりませんが(^_^;)

少しずつ快方に向かっていることに気を良くして、ランチは奥様と一緒に外食。

雌ライオン(≒奥様)のリクエストもあって、みすたーらいおんさんへ。

前回訪店時は、献血に備えてのエネルギー補填。

そして今回は、腰痛治療補完のエネルギー補填。

食べること、即ち生きること。

食べて寝れば大概の病や怪我は治る(笑)

ハンバーグランチデミソースはスープも付いて@968円(消費税込み)。

20210430_125109_resized

20210430_130206_resized

これだけ食べれば大丈夫でしょう(°∀°)b

雌ライオンも完食していました。

原始的な身体と精神構造に産んでくれた両親に感謝ですm(_ _)m






















      

| | コメント (0)

いろいろ自粛で理解りづらいですが、つながり食堂は5月も開催します♪

 

緊急事態宣言?まん防?外出自粛?

対象地域?時短営業?酒類禁止?

大局観なく場当たり的な政策で、なかなか理解りづらい新型コロナウイルス感染症対策。

それでも、コミュニティとしての使命を忘れずに。

つながり食堂は予定通り5月6日(木)に開催します。

1619736723076

メインはビビンバ丼です。

1619736731192

4月19日(月)にギックリ腰を患い、外出どころか家事さえもままならない私ですが、つながり食堂には元気に参加できるようじっと我慢の子です(笑)

みなさまのご参加を楽しみにしております(°∀°)b


























     

 

 

| | コメント (0)

2021年4月25日 (日)

小田原系担々麺!?いやそれを凌ぐカオルーン旨辛マーボー麺(^^)v

 

腰痛のため普通の生活にも支障をきたしています😢

今日は情報発信型カレー専門店のシフトを奥様にお願い。

二女のラグビースクールお見送りもお願い。

自宅で外せない作業だけPCと睨めっこ。

お昼になって二女のお迎えで重い腰(※この場合洒落にならないくらい重い。)を上げました。

二女をピックアップすると、案の定「お腹空いたぁ!」

そこで、自宅への導線上、ランチ営業を再開されたカオルーンさんに突撃!

二女のリクエストも考慮して、ソース焼きそば@550円(消費税込み)、旨辛マーボー麺@800円、ライス@200円、肉シュウマイ@330円をオーダー。

20210425_122349_resized

早速、焼そばをかき込むようにいただく二女(笑)

1619321600697

しかしこちらの真骨頂は、何と言っても旨辛マーボー麵。

20210425_123808_resized

小田原には四川という担々麺専門店があって、それを小田原系担々麺と言うのですが、この旨辛マーボー麺はそれを凌ぐ逸品だと思います。

追い飯もまたGOOD(°∀°)b

20210425_123804_resized

お味も、お値段も、ボリュームも、満足度高いです。

そして、この日初めてオーダーしたシューマイ。

見てください、この中心部分の盛り上がり。

見た目に肉汁たっぷりなのが理解ります(笑)

20210425_123950_resized

そしてお味は。。。

美味し過ぎて、二女が1人で完食してしまいました😲

食べ終えてから「食べたかった?」「ごめんなさい。」

でも良いんです、二女が喜んでくれたら。

本当に美味しそうに食べて、大満足の様子(^^♪

根坂間の隠れた名店カオルーン、小田原系担々麺を知る方は、是非食べ比べてみてください。

平塚の食のパワーを再発見されることでしょう。

コロナなんてぶっ飛ばせ!!















                    

 

 

| | コメント (2)

2021年4月24日 (土)

専門店では平塚最安値!?安くて美味しい、御菓子司若松さんのみたらし団子(^^♪

 

情報発信型カレー専門店レトルトカレーは、平塚市中原で保管しています。

手持ちの在庫がなくなると、そこから移動するのですが、その都度奥様が立寄る和菓子店があります。

御菓子司 若松さん

20210423_125715_resized

【住所】神奈川県平塚市中原1-20-2 吉川ビル1階

【電話】0463-34-1188

実は私、店舗に足を踏み入れたことがありません。

運転手として外で待っています。

奥様は、いつもお団子狙い!

20210423_132051_resized

何と1本@70円です(*_*)

20210423_132110_resized

知る人ぞ知る存在らしく、昼過ぎに売切れることも(゚Д゚;)

昨日は13時過ぎの訪店でしたが、最後の6本すべて購入したらしいです。

この後のご来店の方、申し訳ございませんm(_ _)m

安くて美味しい!

和菓子専門店では平塚で最もお安いのでないでしょうか!?

我が家の㊙ネタですが、これから売切れ必至かも。

お店にはもっともっと作っていただきましょう!(笑)

 

月曜に患ったギックリ腰、3日連続で整骨院で治療しましたが、治りが芳しくなく、今日明日は安静を心掛けようとする私。

売切れる前に買いに行こうかな。。。



















            

| | コメント (0)

2021年4月21日 (水)

久しぶりにやってしまいました(-_-;)

 

先週末は「事業再構築補助金」に集中。

事業計画書の作成、ミラサポplusの登録、各種データの登録、各種資料の整理&添付、丸3日要してあとは認定支援機関確認書のみ。

パソコンにかじりついて、動作が固定化していたのでしょう。

気付かぬうちに腰への負担が。。。

一昨日(月曜日)午前中、ジムワークを始めた途端、グキッ!!😢

最近は上手に付き合えていると思っていたのに、何年ぶりでしょう。

止む無く昨日、整骨院へ。

20210420_103240_resized_1

OSC湘南シティ内、さくら鍼灸院・整骨院。

2年前のばね指の治療以来になります。

好事魔多し。

体調管理抜かりなしと思っていたのですが、忙しくなるとどうしても仕事優先になりますね。

また考える機会を得たということでしょう。

あいにく腰のコンディションは未だ回復に向かわず。

少し負荷を軽減するよう意識しながら、4月後半を乗り切りたいと思います👍























                   

| | コメント (0)

2021年4月17日 (土)

2年ぶりに茅ヶ崎市堤で筍掘り(^^♪

 

我が家では毎年恒例の筍掘り。

しかしながら昨年は、コロナのために外出自粛。

今年は例年より筍の育つ時期が早く、今日を逃すとなかなか機会が難しいと考え、あいにくの空模様でしたが茅ヶ崎市堤に向かいました。

2年ぶりになります。

中学生の長女は部活で欠席。

それもまた子供の成長なのかもしれませんね。

20210417_080612_resized

コロナを気にしなくて良い空間。

20210417_080641_resized

筍は昨年だっていつもと変わらず伸びていたでしょうね。

2年経って、小学3年生となった二女も筍掘りの戦力に成長していました。

20210417_081016_resized

20210417_084837_resized 

20210417_082216_resized 

雨中、1時間奮闘して13kgの収穫!

20210417_090916_resized

20210417_090921_resized

数日は筍尽くし。

それもまた季節を感じて嬉しいですね。

変わらないことと、変わるべきこと。

コロナ対策は依然として暗中模索の状態が続いていますが、自分を見失うことなく、大切な時間を過ごせることに感謝です。















         

 

| | コメント (0)

2021年4月14日 (水)

太古の湯グリーンサウナ閉館からもうすぐ1年

 

今日は午前中に、たよれる街の法律家としてちょっとヘビーな打合せ。

終了は11時とランチタイムには早い時間だったのですが、頭の疲れを胃袋で満たそうかと紅谷パールロード商店街を歩き、運命の導きのように見入ってしまった看板。

20210414_110152_resized

2F店舗の、キッチンみどり蒸しさん。

あぁ、そいう言えば、太古の湯グリーンサウナ閉館からもうすぐ1年。

そこから独立したこちらの店舗、行こう行こうと思いながらこれまで未訪。

それは不義理のようにさえ思えて、こちらでのランチ決定(°∀°)b

20210414_110217_resized

ラーメン気分ではなかったので城門ラーメンは回避、日替わり定食で攻めることにして2階へ。

20210414_110349_resized

あの看板が残っている。。。(T_T)

日替わり定食は@720円(消費税込み)でご飯お替り無料とかなりお得な設定。

20210414_111008_resized

20210414_111012_resized

サウナにあった頃より、料理がブラッシュアップされた印象。

もちろん美味しい!!

20210414_111956_resized

さらにドリンク付きですから、相場より100~200円お安いような感覚。

それにしてもあれから1年。

コロナも1年。

変わったことと変わらないこと。

いろいろ考えさせらるランチタイムとなりました。

本音言うと、サウナ入りたい(^_^;)

サウナ復活のその日まで、コロナに負けずに営業されていくことを祈念しております。

サウナファンも是非(^_-)-☆

懐かしさに涙しましょう!















               















                

| | コメント (0)

2021年4月13日 (火)

箱根かれー心で飛沫防止シートも設置

 

新型コロナウイルス対策として、マスク装着や消毒はもちろん、換気工事も実施した箱根かれー心

3月にはアクリル板もご用意しました。

1616647611102_20210413145301

1616647606711_20210413145301

しかし一向に収束しない新型コロナウイルス。

神奈川県の飲食店への要請は、だんだんと厳しくなる一方。

大阪市では飲食店を個別見回りするとか。。。(◎_◎;)

ホカニヤルベキコトガアルノデハ?

セキニンテンカデハナイデスカ?

言いたいことは山ほどありますが、協調性も大事ですから、取り急ぎ飛沫防止シートも設置しました。

1618289229000

1618289234326

これから暑くなるので、冷房(エアコン)との兼ね合いもあり、既製品ではなく手作りです。

さて次はどんな要請があるのでしょう(? ?)

食事を心から楽しめる日が早く来ることを願っています。















                    





 

 

 

 

| | コメント (0)

2021年4月 9日 (金)

稼ぎが芳しくない行政書士事務所ではありますが。。。(^_^;)

 

自分の正義感を大事にしたいと思っています。

私の正義に合致しない案件は、お断りすることもあります。

ちょっと風変わりな、たよれる街の法律家!?

そのためもあってか、稼ぎが芳しくないようで。。。

奥様の苛立ちも理解できます(;^_^A アセアセ・・・

でもまあ、何故かいただきモノが多くて。

20210409_103512_resized

今日は金目鯛をいただきました。

(※スーパーでは半額でなければ買えません。)

おかげさまで食べるに困ることはないので、贅沢しなければ何とかなる我が家。

あとは奥様のご機嫌次第。

さてコンビニスイーツでも(笑)














                  

| | コメント (0)

2021年4月 7日 (水)

1年ぶりの函館お見舞い(4月4日編)

 

函館お見舞い、3日目の朝。

5時過ぎに起床。

横で寝ていた二女が、1人で朝風呂に行くと一緒に早起き。

ひと風呂浴びてから、前日に引き続いての豪華な朝食。

20210404_080152_resized

ラヴィスタ函館は満室のようで、朝食は行列になっていました。

連日のドドーン!

20210404_081904_resized

印象に残ったのは、雲丹の洋風茶碗蒸し、クラムチャウダー、オムレツビーフシチュー添え。

朝食もラビスタに軍配。

20210404_083707_resized

20210404_081850_resized

前日は朝食食べ過ぎて昼食抜き。

この日も、、、と思いながら実家へ。

(チェックアウト後にお土産を購入して、蔦屋書店に寄り道してからです。)

すると、父からお蕎麦のリクエスト。

お腹をさすりながら、臨むことになりました(^_^;)

仁山の「蕎麦小屋」さん。

20210404_133451_resized

大人気のお蕎麦屋さんらしく、少し待っての着席。

天ざるが一番人気。

20210404_140450_resized

それにしてもよく食べたなぁ。。。

父も元気に完食できて良かったです。

16時に函館空港へ。

20210404_161839_resized

こちらでお別れ。

2泊3日、おおよそ天候に恵まれ、再会と観光を娘たちも楽しんでくれたようでした。

帰宅後はすぐに戦列復帰。

(既にやるべきことがてんこ盛りでフル回転中。)

休んだら働く。

ハードワークしています(^^)v
























      














         

| | コメント (0)

2021年4月 6日 (火)

1年ぶりの函館お見舞い(4月3日編)

 

函館のホテルと言えば、朝食戦争!

各ホテルが豪華な朝食を競っています。

もちろん、函館国際ホテルも気合入っています。

20210403_081422_resized

メインは当然のいくら丼。烏賊も追加♪

20210403_081427_resized

たくさん食べることが、何よりの免疫力アップです(笑)

そして母方のお墓参り。

20210403_094644_resized

20210403_094956_resized

続いて恩師(中学校の担任の先生)を訪ねました。

20210403_111843_resized

お元気そうで何よりです。

15時にホテルにチェックイン。

前日のホテルから、奥様のセレクトで移動です。

ラヴィスタ函館。

20210403_161250_resized

昨日よりはコンパクトなお部屋。

20210403_161557_resized

少しだけ金森倉庫群をお散歩。

20210403_162137_resized

20210403_170925_resized

夕食は家族とは別行動、友人のお店へ。

しん善さんもまた私の定番(°∀°)b

20210403_184349_resized

少しばかりの贅沢をお許しください。

20210403_190547_resized

まさか活イカをいただけるとは(*_*)

昭、ありがとう(≧▽≦)

高校の友人とマスク会食。

20210403_200441_resized

1次会で終了、やっぱり夜は温泉。

20210403_235100_resized

浴場については、ラヴィスタに軍配。

アルコールを抜いて、最終日に備えて就寝。

最後に雨が降り出しましたが、予定通りにスケジュールを消化できた2日目でした。

(続く)

| | コメント (0)

2021年4月 5日 (月)

1年ぶりの函館お見舞い(4月2日編)

 

2泊3日、平塚を留守にしていました。

1年ぶりの函館への里帰り。

実父のお見舞いが主目的です。

20210402_155405_resized

函館到着後はレンタカーを使用。

(父の自家用車が廃車となったので。)

SNSもあって、それほど久しぶりとは感じなかったかも。

20210402_183655_resized

夕食はハセストの焼鳥弁当。

20210402_174619_resized

ハセストで奥様&長女がクーナッツBT21を発見。

探し求めていたBT21、まさかの函館での遭遇。

20210403_063025_resized

(私にはその良さが全く理解できませんが。。。)

1日目宿泊は函館国際ホテル。

20210402_195700_resized

広々としたお部屋が一番ポイント高かったです♪

20210402_200318_resized

もちろん温泉でゆったり。

20210402_205719_resized_1

北海道限定ブラックニッカハイボール香る夜で、1杯だけ寛ぎタイム(笑)

20210402_220455_resized_1

この里帰り期間はなるべくリラックスの予定でした。

(メールへの返信等はありましたが。)

まずは無事に父と孫が対面できた1日目でした。

(続く)



























          

 

| | コメント (0)

2021年4月 2日 (金)

エープリルフールもつながり食堂♪

 

気の利いた嘘一つつく暇もなく1日が終わってしまった。。。

昨日は毎月第1木曜日。

もうすっかりルーティンとなったつながり食堂開催。

株式会社かねや様から差入れいただいた小鰯はから揚げに変身(^^)v

1617247496295

20210401_160340_resized

メインはホワイトカレー。

20210401_163056_resized

アジフライも追加で。

20210401_163106_resized

もちろんサラダも。

20210401_163034_resized

出来上がり(※店内食)はこんな感じ。

20210401_175703_resized

このバージョンはアジフライではなくてトンカツ(→カツカレー)です。

合計44食(内ボランティア等6食)提供。

予想より少ない数値となりましたが、営利目的ではないし、コロナ禍とあっては続けていくことに重きを置いています。

次回は5月6日(木)開催。

もう少し、落ち着いた世の中となってくれることを祈ります。















              

| | コメント (0)

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »