« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月28日 (日)

こっそりと箱根かれー心12周年、日頃のご愛顧に感謝申し上げますm(_ _)m

 

本日、箱根かれー心が12周年を迎えました。

例年であれば、宣伝も兼ねてアナウンスさせていただくのですが、今年はひっそりと。

なにせコロナ禍の緊急事態宣言下にあって、ご来店を呼び掛けるのもはばかられる状況(-_-;)

そして店舗は時短営業中。

ですからとにかく静かに。。。

でもそんな中でも気に掛けてくださるお客様もいらっしゃって(T_T)

大阪からの常連客様。

20210228_121816_resized

またも沢山のお祝い品(≒お土産品)をお持ちいただきました。

20210228_134944_resized

感謝しかありません。

別のお客様からのお祝い品(≒差入れ)はビール。

20210228_154821_resized

みなさまに支えらえての12年。

あっという間に時が過ぎていく印象です。

このような時代ですから、当面はあまり肩肘張ることなく、できることに真摯に取り組み、営業を継続していきたいと思います。

今後もご愛顧、ご贔屓の程、よろしくお願い致します(^_-)-☆


























       

| | コメント (0)

2021年2月27日 (土)

せっかく疲労回復したのに、湯河原梅林で歩き疲れました(-_-;)

 

ニューウェルシティ湯河原を後に、せっかくの機会だからと家族で湯河原梅林へ。

二女は初めての梅林体験になります。

第3駐車場利用、途中アスレチックを楽しみながら会場へ。

20210227_103242_resized

20210227_122237_resized

20210227_104029_resized

20210227_104116_resized

朝食バイキングに加え、入口の甘酒でパワー充填したか!?

20210227_104547_resized

この後、梅林の中を登山開始。

20210227_105827_resized

20210227_110601_resized

20210227_113411_resized

梅林最高地点をクリア。

この後も黙々と登りましたが、さすがに奥様からストップがかかり、途中で引き返しました。

20210227_115938_resized

山頂は遠い。。。

そこまで行ったら、せっかく温泉で疲労回復に努めたのが元の木阿弥。

それでも十分楽しめたようです。

しっかり食べ過ぎ分もカロリー消費できましたしね。

花より団子の我が家ですが、今年は梅を楽しめて良かったです。

家族で運動、ほどほどが良いようですね。。。(;^_^A アセアセ・・・
















               

| | コメント (0)

ガッツリ食べて温泉に浸かる in ニューウェルシティ湯河原

 

今週は身体の疲労がピーク(-_-;)

緊急事態宣言下、ちょっと不謹慎なのかもしれませんが、家族で温泉付きホテル巣ごもりを奥様にお願いしました。

リーズナブルな宿泊費を念頭に、奥様が予約してくれたのがニューウェルシティ湯河原。

3年前に湯河原オレンジマラソン後の立ち寄り湯で利用したことがあります。

それ以来の訪問、1年半前に改装されたようです。

以前がどうかは記憶にありませんが、現在は万葉の湯グループ。

明るくて綺麗なホテル、そして2つの大浴場がありました。

昨日夕刻に到着してすぐに本館地階の大浴場に入浴。

(こちらは宿泊者限定。)

20210226_172513_resized

たまたまのタイミングで地下1階の大浴場は貸切り状態でしたので、ちょっと失礼してパシャッ!

20210226_174134_resized

ひと風呂浴びてからの夕食もなかなかに豪華。

20210226_183942_resized

たくさん食べるのも、疲労回復の手段ですからね。

食後は別館「いずみの湯」も堪能♨

(こちらは日帰り利用も可。オレンジマラソン後はこちらでした。)

20210226_195621_resized

他客がいたので撮影不可(笑)、サウナも付いていて心地良い時間を過ごすことができました。

夜更かしせずに、体力回復に努め、今朝は6時起床。

朝食バイキングの前後にも入浴。

もちろんバイキングもガッツリいただきました。

20210227_074726_resized

たくさん食べて、寝て、そして温泉。

医学的に云々ではないですが、プチ湯治感覚。

おかげさまでぎっくり腰は回復できたように思います。

コロナに負けず、さりとて体調管理も大事、、、自分の身体をしっかり把握し、バランスを考えて生活&仕事していきます。














                          

 

| | コメント (0)

2021年2月24日 (水)

天皇誕生日は家族で東丹沢グリーンパーク♪

 

我が家の教育方針は、①生活、②運動、③勉強の順。

勉強なんて後回しで良い、気を遣え、身体を使え!

ということで、天皇誕生日は午前中に家族4人で東丹沢グリーンパークへ。

(私はもちろんパトジョグもサボっていません。)

10時半頃に到着、想像より利用客は多かったですが、大自然の中広々と「密」は回避できています。

20210223_102955_resized

さて気合を入れてスタート!

20210223_103907_resized

私と娘2人は2回目。奥様は初体験。

これが結構ハードなんですよね(◎_◎;)

20210223_115507_resized

20210223_112713_resized

20210223_114844_resized

20210223_123651_resized

怪我しない程度に(でも二女のパンツに穴が開く程度に)全力で取り組みました。

ジムワークでは使用しない筋肉(贅肉?)に負担がかかり、私は歩くだけでもヘロヘロ(~_~;)

1周2時間半、もう動きたくないほどの疲労でした。

遅めのランチは、比較的近くにあった、らあめん亭武蔵さん。

20210223_132254_resized

こんな感じでガッツリ喰らいました!

20210223_133649_resized

とても美味しくいただきましたが、辛さは疲れた身体に刺激が強過ぎたかも。

帰宅して、あとはゆっくりとさせていただきました。

祝日に、親として最低限の企画はできたかな。

心身をリフレッシュして、免疫力アップに努め、コロナ禍の新しい生活用式に立ち向かいます(°∀°)b














               

 

| | コメント (0)

2021年2月23日 (火)

献血したら豪華プレゼント(*_*)

 

献血クラブ「ラブラッド」会員でもある私。

献血場所のスケジュール案内が届き、事前に予約。

昨日、14時半にお伺いしました。

平塚駅北口の献血バスがいつもの場所です。

20210222_142442_resized

予約すると、①景品が追加になり、②待ち時間が短縮される。―――のがメリットです。

直前、ガッツリ飯をいただいていましたので。。。

20210222_132131_resized

※みすたーらいおんさんのハンバーグランチデミソース@968円(消費税込み)。

血流が良かったのか、いつもより短時間で終了。

そして、プレゼント(景品)をいただいたのですが、これがまたボリューミー(笑)

20210222_153856_resized

たまたま10回目ということもあって、フルコース。

ボランティアだか、景品狙いだか理解らない!?

血液検査も健康管理になるし、血の気が多い人は少し大人しくなるかも。

「情けは人の為ならず。」

自分のためにも、献血お勧めです(°∀°)b





























          

 

 

| | コメント (0)

2021年2月22日 (月)

「ママにもできる副業のための豆知識」無事終了しました。

 

一昨日の話になりますが、「ママぎゅっと」さん主催のママスク2021。

私が講師を務めさせていただき、「ママにもできる副業のための豆知識」について講義させていただきました。

もちろん、早朝は無事な進行を願い、神頼みを忘れていません。

20210220_080833_resized

パトロールジョギングはルーティンですから。

会場は平塚市民活動センター。

20210220_091428_resized

新型コロナウイルス感染症対策もあってZOOMを利用したオンラインがメインになりました。

1613944772190

1613944782316

パソコン上だとこんな感じ。

1613944766958

おかげさまで、無事終了。

少しでも参考になれば良かったです(^_^;)

いろいろ判断が難しい時代ですが、(信用できる)誰かに相談することが大事ですね。

ときには士業を利用して、新しい生活様式に取り組みましょう。

行政書士佐藤誠事務所は、敷居の低い法律専門職として、いつでもwelcomeで頑張ります(°∀°)b













              

| | コメント (0)

2021年2月19日 (金)

洋服の青山も頑張っていますね(°∀°)b

 

最近は洋服もインターネットで購入。

カンタベリージーンズをポチッと。

20210218_164552_resized

腹囲はギリギリセーフ(^_^;)

問題はパンツ丈。

なんてったって、脚が短いですから(笑)

そこで裾上げのため、平塚市内の洋服の青山へ。

(裾上げの案内は→こちら

一応青山会員なので、やってくれるだろうと。

そして実際にお願いしてビックリ(*_*)

生地が厚いし、1,200円くらいは許容範囲と考えていたのですが、たったの660円(消費税込み)でした♪

気を良くして、ジャケット下に使用できそうな薄手のパーカーを購入。

20210218_164639_resized

もともと安いのですが、クーポン券やら何やらで、結局2千円でお釣りが来ました。

恐るべし!青山!!

ステイホームで、業態的に逆風ということもあるでしょう。

素敵なオヤジ目指して、こっそり青山も良いかと思います。

次は、デサント製品を狙っている私です(^_-)-☆














                 

 

 

| | コメント (0)

2021年2月18日 (木)

小規模事業者から見た雇用調整助成金(緊急雇用安定助成金を含む)の問題点

 

私は少なからず、他人様の役に立つよう仕事をしているつもりです。

表面上、同じ行政書士と名乗っていても、弱者に寄り添うか否か、緊急時に役立つか否か、それが大事だと勝手に思っています。

(というか、ちっぽけなポリシーです。)

さて、雇用調整助成金(緊急雇用安定助成金を含む)について、考えてみましょう。

小規模事業者は、経営者とその配偶者を含む親族、あとは正規従業員1人、アルバイト数人なんて構成も多いと思います。

仮に経営者とその配偶者を含む親族以外に支払う給与が、通常時アルバイト1人5万円×4名=20万円だとした場合、その事業者が社会保険労務士と顧問契約を締結している可能性は、皆無と言って良いくらいでしょう。

顧問料が馬鹿にならないですからね。

そしてコロナ禍により従業員は休業。

雇用調整助成金を利用すると、理論上は20万円を満額アルバイトに支払うことが可能です。

でも、それを活用する小規模事業者はほんの一部だけ。

何故なら手続きが面倒だから。

専門家たる社会保険労務士に依頼したら、安くても5~6万円/回(月)は請求されるでしょう。

事業者自体が火の車の台所で、この出費は痛い!

当事者からしたら、従業員のために2~3万円/回(月)なら、何とか、、、というのが本音ではないでしょうか。

こんなとき、付き合いのあるたよれる士業がいたら。。。

一部の自治体では、社会保険労務士への報酬の補助金制度が創設されました。

でも本来は、例えば自治体でやっつけてしまえば良い!

自治体が、社会保険労務士と契約すれば良い!

緊急時だというのに、国も県も市も、組織が硬直化していて、全然庶民目線でないなぁと私はイライラしています。

ちなみに、事業者から休業手当が支給されない従業員は、「新型コロナ対応支援金・給付金」を個人で申請することが可能です。

でも実は雇用調整助成金以上に手続きが面倒です。

申請途中で匙を投げ出す人が多いと感じます。

(実際に予算が全然消化されないようですし。)

ーーーということで、本職ではありませんが、雇用調整助成金でもなんでも困ったら、花水よろず相談所にご連絡ください。

良いアドバイスができることもあります。

シフト表、給与明細書なんてササっと作っちゃいますからね(笑)

みんなで知恵を出してこの難局を乗り切りましょう!

そして付き合うべき人、士業をこの機会に考えましょう!














               

 

 

| | コメント (0)

2021年2月16日 (火)

神奈川県知事への請願書(龍城ケ丘プール跡地関係)回収状況ご報告

 

一昨日、豊かな海と暮らす平塚市民の会の定例会に出席。

請願書の回収状況を確認しました。

20210214_184551_resized

この時点で、3,849筆の署名が集まりました。

ご協力に感謝申し上げますm(_ _)m

他人事ではないのです。

もうひと踏ん張りすべく、会のメンバー及び関係者が奮闘しています。

行政書士佐藤誠事務所ポストも受付中です。

20210130_105231_resized

20210130_105248_resized

昨日も10筆追加。

みなさまのご関心を、ご協力を、よろしくお願い申し上げます(^_-)-☆














               

| | コメント (0)

2021年2月14日 (日)

二女と大雄山最乗寺デート♡

 

奥様(仕事)&長女(仕事)の邪魔にならないように、昨日は二女と2人で外出。

メインの訪問先は大雄山最乗寺。

彼女にとってこちらは、物心がついてから初めてのお参りになります。

駐車場について浅い眠りから起こしましたが、多少感じるところがあったかな。

20210213_113518_resized

20210213_113808_resized

とにかく境内が広いので、ご機嫌でした♪

20210213_114107_resized 

20210213_114241_resized

残念ながら鐘は突けず。。。

20210213_114429_resized

和合下駄3,800kgにはさすがに驚いた様子(*_*)

20210213_114931_resized

天狗とも初めてのご対面。

20210213_115401_resized

20210213_115414_resized

そしていよいよ奥の院。

急で長い階段でしたが、難なくクリア(^^)v

20210213_115433_resized

ラガールですからね♡

20210213_115753_resized

金剛水をいただいて、お寺さんを後にしました。

20210213_122306_resized

力士の力水みたいかな(^_^;)

パトジョグと合わせ、1万歩クリア。

おかげさまでタフに育っているようです↗

健康であればそれが一番!

そして私にとって一番の癒しである彼女、我が家の王様としてますますご健勝です(笑)














            

| | コメント (0)

2021年2月13日 (土)

撫子原緑地(撫子原ポンプ場隣の公園)にて不審物発見⚠


今朝は二女を伴ってパトロールジョギング

とりあえずのターゲットポイント(ほぼ折り返し地点)を撫子原緑地に定め、予定通りに水分補給休憩。

20210213_084113_resized_1

こちらのベンチで想定外のモノが目に留まった次第(@_@)

20210213_084049_resized_1

何だかとっ散らかっていたので近付くと。。。

20210213_084157_resized_1

お財布や印鑑ケース。

※現場保存のため(笑)触れていません。

その下には電動ドライバーのようなものが落ちています。

20210213_084154_resized_1

泥棒の仕業?それとも質の悪い悪戯?

きっと目にしたら気持ち悪く思う人もいるでしょう(゚Д゚;)

スルーするわけにもいかず、その場から平塚警察署に通報。

現場確認いただく運びとなり、ジョギング帰路に就きました。

いずれにしろ、迷惑な行為であることは確か。

自分に火の粉が降りかからないよう、生活に気を付けましょう。

私は力み過ぎず、いつものようにできることを頑張るだけです。














                       

| | コメント (0)

2021年2月11日 (木)

遅ればせながら2021年最初の箱根神社お参り

 

言い訳になりますが、新型コロナウイルス感染症が収束せずに、緊急事態宣言が延長かつ外出自粛要請。

娘たちもそれぞれの用事があって、なかなか家族4人でまとまった時間が取れず。

そうこうしているうちに建国記念日。

この日になって、ようやく2021年最初の箱根神社お参りです。

朝食はマクドナルド大磯1号線店。

20210211_082843_resized

朝マックにご満悦の女性陣😅

そしてお目当ての箱根神社。

20210211_094400_resized

取水も柄杓が消えていました。恐るべしコロナ!

20210211_094540_resized

いつもお世話になっておりますm(_ _)m

20210211_094756_resized

ご挨拶が遅れ申し訳ございません。

おみくじも御守りも今年初。

九頭龍神社にもお参り。

20210211_095219_resized

安産杉の周囲が整備されていました。

20210211_095428_resized

せっかくのタイミングでしたので、紀元祭遥拝式に参列させていただきました。

20210211_101039_resized

恵比寿社にもお参りし、お約束の狛犬(笑)

20210211_102704_resized

20210211_102531_resized

先が見えないこの時期ですが、心穏やかにできることを頑張るだけですね。

今年も神社で心のリセットをする習慣は続くと思います。

それにしても芦ノ湖は寒い、、、道路が一部凍っていたのにはビックリです(*_*)
















                

 

| | コメント (0)

2021年2月 9日 (火)

時短営業&休業延長(T_T)

 

緊急事態宣言延長に伴い、私の関与する飲食店も対応致します。

箱根かれー心は時間短縮営業(ランチのみ)を継続。

Photo_20210209072101

coco-Hakoneは休業を継続。

Photo_20210209072102

空いた時間をそのままたよれる街の法律家としての活動に充当したいと思います。

と言いたいところですが。。。

気付かないうちに自分もストレスを抱えていたようで(^_^;)

心身のバランスを考えて、緊急事態宣言期間中はトレーニングに重きを置きたいと考えています。

その方が結果として良い仕事ができそうなので。

コロナ禍において、自分としっかり向き合うことも大事だと思います(°∀°)b





























             

| | コメント (0)

2021年2月 7日 (日)

ミナカ小田原をチェックしてきました(°∀°)b

 

万葉倶楽部が運営母体のミナカ小田原。

計画段階で箱根湯本の情報発信型カレー専門店に出店打診いただいた経緯があり、気になる存在でしたが、コロナ禍とあってなかなか伺う機会に恵まれず。。。

昨日、奥様と二女の3人で初めて足を踏み入れました。

(長女は本人の希望により自宅待機でお勉強。)

14階屋上が展望足湯庭園になっています。

残念ながらコロナ対策で足湯は休業中。

20210206_143427_resized

それでも素敵な眺望を堪能できたので良しと♪

20210206_143224_resized

相模湾が背景。

1612591243156

小田原城天守閣も見渡せます。

20210206_143528_resized

二女は花より団子。

色気より食い気(笑)

3階の二宮金次郎広場に移動。

20210206_151752_resized

ソフトクリームが食べたいと、オーダーした小田原ソフトは@480円(消費税込み)。

20210206_144834_resized

黒い部分はバナナ味。それにしても高い。。。

そして今度は蒲鉾を食べたいと、小田原ロール@400円。

20210206_150537_resized

チーズ入り蒲鉾をパンで巻いて揚げた代物。

これまた高い。。。

まぁ、ちょっぴり非日常を体験できて良かったです。

奥様と二女の息抜きになったと思います。

コロナ禍で厳しい船出かもしれませんが、ミナカの今後のご繁盛を祈念しております。

さて今日は箱根勤務、遊んだらしっかり働きます👍


















                  

 

 

| | コメント (0)

2021年2月 5日 (金)

飲食店は大変な状況ですが、つながり食堂は大繁盛(^_^;)

 

毎月第1木曜日開催の箱根湯本つながり食堂

開催場所のcoco-Hakoneは緊急事態宣言に伴い休業していますが、社会的意義が少しでもあるかと考え、つながり食堂は継続しています。

昨日も予定通りに17時スタート。

40食を想定、50食くらいまでは準備していたのですが。。。

予想に反して嬉しい悲鳴、過去最高の60食(内ボランティアさん分3食)。

1612438185700

テンヤワンヤで画像撮影もままならず。。。

豚生姜焼き、具沢山お味噌汁の画像もなし(T_T)

かろうじて揚げたての鰯フライ。

20210204_164001_resized

私の口に入ることもなかった(※味見はしました。)ですが、参加者が喜んでくれたので良しと!

食材提供の株式会社かねや様、松浦不動産様、ありがとうございましたm(_ _)m

ボランティアのI様、T様にも感謝です。

そして参加者のみなさま、これからもよろしくお願い致します。

今回は箱根町福祉部子育て支援課の方もいらっしゃいましたので、つながりがさらに横に広がると嬉しいです♪

風邪で体調を崩し自宅待機、お手伝いできなかった二女も今日は平熱で元気に4時半起床(*_*)

次回開催は3月4日(木)。

みんなでつながって、コロナに立ち向かいましょう(^^)v
















       

 

| | コメント (0)

2021年2月 3日 (水)

節分はいつものセブンイレブン♪

 

節分は、新型コロナウイルス感染症に関わらず毎年巣ごもり。

今年も家族でおうち時間。

20210202_164806_resized

20210202_164855_resized

20210202_164940_resized

恵方巻はもちろん、お蕎麦やデザートまでセブンイレブン。

南南東を向いてかぶりつきます。

20210202_180625_resized

「みんなが健康で過ごせますように。」

しっかり悪いものを追い出せたでしょうか。

コロナも節分で弱体化すると良いのですが。。。

緊急事態宣言が延長するようですが、自分でコントロールできない部分は必要以上に考えることなく、できることを頑張ります(°∀°)b




























                      

 

| | コメント (0)

2021年2月 1日 (月)

目には目を!コロナにはコロナで?

 

昨日は箱根昼勤務シフト(※夜は休業中)。

週末だというのに、箱根湯本に人がいない。。。

20210131_123947_resized

20210131_123943_resized

ダメージ大きいです(T_T)

まぁどうしようもない(≒自分の努力で改善できない)ことは考え過ぎないようにして、夕刻に家族と合流。

ストレス解消、身体のケアのため家族で天然温泉コロナの湯小田原店へ。

コロナにはコロナですよね!?

20210131_181459_resized

20210131_194714_resized

ちょっとだけ週末らしく過ごして、20時前には切り上げて帰宅。

温泉が休業とならないことだけが、私にとっては今回の緊急事態宣言の救いでしょうか。

もっとも時短営業になっていますし、当然に感染症防止対策は実施していて、入浴時はまったく会話しないし、コロナ以前とは随分と違いますが。

上手に折り合いつけて、ウイズコロナ生活をする。

なかなか難しいですが、まずは感染しないこと最優先で、生活を組み立てたいと思います。



















                  

 

| | コメント (0)

【現況ご報告】龍城ケ丘プール跡地東西樹林帯の伐採反対の請願書

 

少し変化球ではありますが、背に腹は代えられず、「豊かな海と暮らす平塚市民の会」が声掛けしている神奈川県知事宛の請願書。

行政書士佐藤誠事務所ポストが投函先の一つになっているのですが、毎日、請願書が集まっています。

その数は想像以上。

20210131_090614_resized

いろいろ考えるのですが、おそらく無関心なのではなく、情報を知り得ない平塚市民が多いのかと。

そして情報を得て、反対という声が増えているのではないでしょうか。

平塚市民の良心を感じて嬉しいです♡

残念なのは花水エリア選出の市議会議員である野崎審也先生と意見が対立していること。

Photo_20210201085101

(※湘南ジャーナルの年初挨拶から。)

もう少し野崎先生にも耳を傾けていただけると有り難いのですが。。。

花水地区議員ではなく、平塚市議会議員だと言われるとそれまでですが(-_-;)

ちなみに桃浜町自治会では、改めて(重複になるかもしれませんが)請願書を全戸配布する体制です。

20210201_084127_resized

今朝は5時前に起きて準備しました。

960部です。

熱心というのではなく、草の根運動が大事だと思います。

コロナ禍において、民主主義が語られるべき必要性がクローズアップされてきているのではないでしょうか。

1人1人がしっかり考える。

小さな力を合わせる。

小さな声を聞き逃さない。

私もできることを頑張ります(°∀°)b
















                      

| | コメント (0)

新しい行政書士証票&会員証

 

12月に申請した事務所の変更。

申請が神奈川県行政書士会、日本行政書士会連合会と経由されることもあり、やっと新証票&会員証が手元に届きました。

20210130_114020_resized

簡易書留とは厳かな(笑)

20210130_114148_resized

行政書士証票のパウチが品質向上↗

会員証は相変わらずチープ(-_-;)

私の画像は二女の撮影です♡

まぁそんなに違和感ないかな。。。

4,000円(変更手数料)分、頑張るとしましょう(^_-)-☆











               

 

 

| | コメント (0)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »