雇用調整助成金申請第1弾、無事受理の模様(^_^;)
頼れる街の法律家が経営する飲食店としての(ちっぽけな)プライドもあり、新型コロナウイルス禍災において、情報発信型カレー専門店は雇用調整助成金受給にチャレンジしています。
〇4月上旬より店舗は臨時休業中。
(6月再開の予定。)
〇4月25日給与支払い分から休業手当支給。
―――ということで、何度も書類の追加修正をして、昨日、平塚公共職業安定所からやっと受理の連絡がありました。
実際の受給には2ヵ月程度要するのではないかと思いますが、これで第2弾(5月25日支払い分)も臨みやすくなります。
さてこんなに苦労したのに(※私は社労士ではないですが、もし業務で請け負うなら10万円でも少ないと実感。)、今週から、雇用調整助成金申請は手続きが簡易になったとのこと。
→こちら
電子申請はトラブルで停止しているのに。。。
簡素化はクライアント目線ではなく、厚生労働省の処理能力と、元々の形式の問題ですよね。。。
労働保険番号が最低条件であるならば、非合法組織へ助成金が流れるのではないでしょうか。。。
愚痴と危惧はやまほどありますが、とりあえず最優先すべきは、この助成金については雇用の確保、休業手当の支払い。
ハードルが低くなったのは事実なので、みなさまも是非積極的にチャレンジしてください。
業務としては私の範疇外ですが、経験であればアドバイス差し上げます。
できることに全力で取り組み、未曽有の危機を乗り越えましょう!
| 固定リンク
コメント