« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月31日 (日)

自粛生活の総決算として金時山登頂

 

休校期間が約3ヵ月。

長かった。。。

この間、娘たちが運動不足にならないよう、パトロールジョギングにつき合わせたり、密を避けながら散策したり。

長距離走のタイムアタックしもしました。

そして学校再開の6月1日を迎えるにあたり、家族での節目の行事を計画。

昨日、金時山登山を決行しました。

私と奥様は個別に経験がありますが、娘たちは初体験です。

8時に箱根に向かい、公時神社スタート。

20200530_093018_resized

20200530_093109_resized

20200530_093227_resized

二女のスタミナに不安を抱えながら、登頂開始。

20200530_093423_resized

20200530_095757_resized

約1時間半要しましたが、無事登頂に成功しました。

20200530_115327_resized

20200530_114057_resized

20200530_111839_resized

20200530_111113_resized

目標を定めて、練習して、やり遂げる。

娘たちはこれからの学校生活が本番です。

下山中に雨が降ってきましたが、ご愛嬌。

しっかり気持ちを整えて登校できるよう、今日も親としてフォローしたいと思います(°∀°)b














                  

 

 

| | コメント (0)

2020年5月30日 (土)

湯乃蔵ガーデン営業再開!

 

緊急事態宣言を受けて、多数の施設が休業や営業自粛を実施しました。

私にとって、影響が大きかったのは、

①ダンロップスポーツ平塚店(スポーツジム)

②湯乃蔵ガーデン等の日帰り温泉施設

③レストラン等の外食施設

―――といったところです。

③について自身が携わる飲食店は言わずもがなですが、自分の外食という観点では、結果的にあまりストレスは感じませんでした。

たぶん、日常的な外食は必要性があるからで、外出自粛下では在宅時間が長くなり、必要性に欠けることになったからだと思います。

しかしながら、①及び②についてのストレスはかなりのレベルです。

自分の健康管理に直結するからです。

太古の湯グリーンサウナに至っては、(新型コロナウイルス感染症の影響ではないですが)閉館となりましたし。

そのためモヤモヤ感のある日常を過ごしていましたが、緊急事態宣言解除を受けて、続々と営業再開が決まりました。

湯乃蔵ガーデンは5月27日から、ダンロップスポーツ平塚店は6月1日から営業再開です。

昨夕、たよれる街の法律家の業務がひと段落した時点で、早速湯乃蔵ガーデンへ。

20200529_171321_resized

想像よりも利用客が多かったです。

私と同じように、大きなお風呂好き人間が多数ということでしょうか(笑)

久しぶりのサウナ&電気風呂。

リラックスはしましたが、利用時間は短めに、入退出はマスク着用。

しばらくの間は、自己管理の徹底が求められますね。

さて週明けにはジムも行こうかな。

新しい生活様式を踏まえたうえで、対策を模索しながら、ストレスフリーに近づきたいと思います(°∀°)b















             

 

| | コメント (0)

2020年5月29日 (金)

経営安定緊急融資申し込み

 

事前に、箱根町経営安定緊急融資申込書兼認定書を取得。

(5年間実質無利息となります。)

電話予約のうえ、昨日、さがみ信用金庫湯本支店訪問。

20200528_145136_resized

窓口で、融資を申し込みました。

今後の事業展開を見据え、手元流動性を確保したいと考えた次第です。

申込みにあたっては膨大な資料の請求がありました。

1.法人履歴事項全部証明書

2.法人印鑑証明書

3.法人定款(写)

4.法人納税証明書(国・県・市それぞれ)

5.決算書3期分

6.試算表

7.営業許可証

8.代表者住民票

9.代表者印鑑証明書

さらに10枚近くの書類を記入作成したと思います。

さがみ信金宛て、信用保証協会宛て。

最後に決算書の付表も全て要求されたのは計算外(※必要箇所と思う部分はコポーしていましたが。)、コピーする時間が勿体ないので、原本を提出しコピーを信金でしていただく運びとなりました。

さて、この流れから感じたこと。

〇政府発表と現場の実務には大きな乖離があります。
 緊急を謳っておきながら、手続きは煩雑極まりないです。

〇そもそも書類集めは、急いでいると官公署回りが不可避。
 わざわざ3密を作ることを推奨しているかのよう。

〇紙の量が膨大。いったい誰が保管するのでしょう。
 最初からデータ保管するように工夫していないのが残念。

〇本当に困っている人にはハードルが高過ぎます。 
 新しい生活様式の前に、国が、公共機関が変わるべきです。

幸い、担当者に恵まれましたので、無事承認されましたら借入れしたいと思います。

実践型として経験値をアップさせました↗

新型コロナウイルス感染症に関係して、または資金繰りについてお悩みの方は、元銀行員のたよれる街の法律家にお気軽にお問い合わせください(^_-)-☆
















        

 

 

 

| | コメント (0)

2020年5月28日 (木)

神奈川県行政書士会会長表彰♪

 

昨日、ロイヤルホールヨコハマで開催の神奈川県行政書士会令和2年度定時総会。

20200527_131218_resized

新型コロナウイルス感染症の拡大防止要請もあり、当初は出席する予定ではなかったのですが、会長表彰があり、かつ代表してひと言挨拶をとお話をいただき、出席致しました。

20200527_133831_resized

たよれる街の法律家として、表彰されるにはまだまだ若輩者。

本当に恐縮なのですが。。。

会に先立っての表彰。

Received_705576026927303

Received_234762867823334

20200527_133836_resized

私に関わる全てのみなさまのお力添えがあって、行政書士として続けてこれたのだと感謝しております。

ありがとうございますm(_ _)m

私は行政書士としては道半ば、これからも自分の正義を信じて、一層努力していくつもりです。

変わらぬご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。














              

| | コメント (0)

神奈川県行政書士会会長表彰♪

 

昨日、ロイヤルホールヨコハマで開催の神奈川県行政書士会令和2年度定時総会。

20200527_131218_resized

新型コロナウイルス感染症の拡大防止要請もあり、当初は出席する予定ではなかったのですが、会長表彰があり、かつ代表してひと言挨拶をとお話をいただき、出席致しました。

20200527_133831_resized

たよれる街の法律家として、表彰されるにはまだまだ若輩者。

本当に恐縮なのですが。。。

会に先立っての表彰。

Received_705576026927303

Received_234762867823334

20200527_133836_resized

私に関わる全てのみなさまのお力添えがあって、行政書士として続けてこれたのだと感謝しております。

ありがとうございますm(_ _)m

私は行政書士としては道半ば、これからも自分の正義を信じて、一層努力していくつもりです。

変わらぬご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。














              

| | コメント (0)

2020年5月27日 (水)

雇用調整助成金改め緊急雇用安定助成金申請


5月25日、情報発信型カレー専門店の給与支払日。

4月上旬から休業継続中のため、懐はカツカツですが、お金を掻き集め、支給率100%で休業手当てをお支払いしました。

従業員は大事ですからね♥️

そして返す刀で(⁉️)、雇用調整助成金申請第2弾。

今回から、緊急雇用安定助成金に名称変更です。

今日、直接、神奈川助成金センターに郵送します。

20200526_163925

出来るだけ早く、ご入金お願いしますm(_ _)m

対象の事業所は、日頃お世話になっている従業員のため、制度をフル活用しましょう。

たよれる街の法律家からの提言です😉











                             

| | コメント (0)

2020年5月26日 (火)

堂ヶ島渓谷遊歩道散策🎵


今朝は家族で、堂ヶ島渓谷遊歩道を散策しました。

20200526_102249

20200526_102631

徒歩約1時間のコースです。

20200526_103926

20200526_104137

20200526_104326

ゲジゲジと吊り橋にビビっていました🤭

帰路ついでに、姫の水。箱根では一番お気に入りの湧き水。

20200526_111109

20200526_111146

仙元の泉。こちらの方がポピュラーかも。

20200526_112009_20200526164801

20200526_112118

湧き水で喉を潤し、お金をかけずに、楽しみながら健康管理。

残り少ない休校期間、娘たちにしっかり再開の準備をさせたいと思います✋












                     

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

すたみな太郎の超盛焼肉弁当(*_*)

 

新型コロナウイルス感染症で、逆風にさらされているバイキング形式の食事施設。

すたみな太郎は、全国で15店舗の閉店を余儀なくされました。

しかし、やられたままでは終わらない、すたみな太郎!

店舗限定で超盛焼肉弁当のテイクアウト販売を開始、昨日、平塚店でも取扱い開始となりました。

これは試してみるしかない!

超盛弁当は牛焼肉と豚焼肉の2種から選ぶことができます。

〇牛焼肉弁当

20200525_131747_resized

〇豚焼肉弁当

20200525_131637_resized

焼肉150g、ご飯360gのボリューム重視!

お味?焼肉弁当なんて肉じゃなくてタレで食べるモノ。

肉質?筋張っていたら顎の強化になります。

―――という感じで、それでも文句のいえない価格設定。

@540円(消費税込み)!!

我が家では3個を家族でシェアしていただきました。

20200525_131320_resized

4人で3個、それでもギリギリでの完食。

アマゾンプライムでサバイバルファミリーを見た方なら、たまにはガッツキながら食べてみるのもよろしいかと。

すたみな太郎応援気分で是非どうぞ(^_-)-☆















              

 

 

| | コメント (0)

2020年5月25日 (月)

緊急事態宣言解除祈願に箱根神社へ


昨日は、休業中の飲食店の換気ついでに、家族で箱根神社まで足を伸ばし、新型コロナウイルス感染症の終息及び緊急事態宣言解除を祈願しました🙏

20200524_100054

20200524_100125

20200524_100612

20200524_100719

基本は神頼みですから😅

せっかくなので、万巻上人奥津城まで足を伸ばして、運動不足解消に務めました🚶‍♂️

20200524_101913

20200524_103104

20200524_104520

20200524_104641

たくさん歩いてリフレッシュ🙂

頑張りすぎずに、平常心を保ちましょう。

密を避けての神社参拝、有難い時間となりました🎵
















                          

| | コメント (0)

2020年5月24日 (日)

ママスクbiz持続化補助金zoomミニセミナー

 

昨日、ママを救うママのためのスクールさん主催のzoomミニセミナーにゲスト参加させていただきました。

2_20200523175701

アナログな私がzoomデビューです✨

テーマは小規模事業者持続化補助金について

昨年、箱根湯本つながり食堂で補助金受給の実績があり、かつたよれる街の法律家の端くれということで、少しはお役に立てるかと。

3_20200523175901

10時スタートで40分程度、カメラに緊張しながら、何とか無事終了。

時代に追随するのが精一杯😅

参加された方もそうでない方も、お気軽にお問い合わせください。

小規模事業者持続化補助金については、コロナウイルス感染症拡大により事業に影響を受けている中小企業・個人事業主にとって、制度拡充されている現在がチャンスと思います。

手に手を取り合い、知恵を出し合い、一歩を踏み出すツールとしてぜひご検討を(^_-)-☆














           

| | コメント (0)

2020年5月23日 (土)

雇用調整助成金申請第1弾、無事受理の模様(^_^;)

 

頼れる街の法律家が経営する飲食店としての(ちっぽけな)プライドもあり、新型コロナウイルス禍災において、情報発信型カレー専門店は雇用調整助成金受給にチャレンジしています。

〇4月上旬より店舗は臨時休業中。
 (6月再開の予定。)

〇4月25日給与支払い分から休業手当支給。

―――ということで、何度も書類の追加修正をして、昨日、平塚公共職業安定所からやっと受理の連絡がありました。

実際の受給には2ヵ月程度要するのではないかと思いますが、これで第2弾(5月25日支払い分)も臨みやすくなります。

さてこんなに苦労したのに(※私は社労士ではないですが、もし業務で請け負うなら10万円でも少ないと実感。)、今週から、雇用調整助成金申請は手続きが簡易になったとのこと。

こちら

電子申請はトラブルで停止しているのに。。。

簡素化はクライアント目線ではなく、厚生労働省の処理能力と、元々の形式の問題ですよね。。。

労働保険番号が最低条件であるならば、非合法組織へ助成金が流れるのではないでしょうか。。。

愚痴と危惧はやまほどありますが、とりあえず最優先すべきは、この助成金については雇用の確保、休業手当の支払い。

ハードルが低くなったのは事実なので、みなさまも是非積極的にチャレンジしてください。

業務としては私の範疇外ですが、経験であればアドバイス差し上げます。

できることに全力で取り組み、未曽有の危機を乗り越えましょう!












| | コメント (0)

2020年5月21日 (木)

自家製牛カレー(^_^)v

 

昨日から女性陣は奥様の実家へ(※横浜)。

自宅に1人残された私。

通常の朝はパン食ですが、今朝はやってやりました(笑)

20200521_074235

自家製牛カレー‼️

冷凍牛丼の具とレトルトカレーのコラボ♥️

なんて、男らしい朝だろう✨

さぁ、食べたらパトジョグして、働きます(°∀°)b











                            

| | コメント (0)

2020年5月20日 (水)

持続化給付金申請サポート会場が平塚に開設

 

事業者向け「持続化給付金」。

現状では、電子申請になります(郵便・窓口提出不可)。

パソコン、スマホが不得手な方はお困りのことと思います。

そこで、申請サポート会場が各地で開設されることになりました。

こちら

平塚会場についてお知らせ致します。

【場所】平塚市宮の前8-2 平澤ビル1F 特設会場

【日付】5月28日

【電話】※事前予約が必要です。

    0120-835-130

    0570-077-866

大切な事業です。

簡単に諦めないでください。

対象の事業者は、ぜひ前向きに取り組んでいただければと思います。

お声掛けいただければ、行政書士佐藤誠事務所もお手伝い差し上げます(^_-)-☆












                      

| | コメント (0)

2020年5月19日 (火)

箱根かれー心は6月2日再開予定です🎵

 

緊急事態宣言延長に伴い、臨時休業継続中の情報発信型カレー専門店

箱根は同様に休業の宿泊施設・飲食店が多く、閑散としていますが、ポツポツ再開する動きが出始めています。

20200517_120134

現況を熟考し、6月2日(火)営業再開することにしました。

20200518_103111

湯本熊野神社にご報告。

20200517_120758

肩肘張らず自然体で臨みます。

(ウイルス対策はしっかりと。)

万一、緊急事態宣言再延長の際には、再検討するしかないですが。。。












        

 

| | コメント (0)

2020年5月16日 (土)

ドムのダッジ・チャージャー完成(○_○)!!

 

小2の二女に買い与えたレゴテクニック。

ワイルドスピード ドムのダッジ・チャージャー。

約1週間を要して遂に完成‼️

20200513_165656

20200513_165304

リミテッドスリップデフの修正で長女のヘルプを仰ぎましたが、9割以上は二女製作。

細部までかなり凝った造りで興奮します♥️

20200513_165423

20200513_165343

20200513_165319

20200513_165334

頑張ってくれたので、高かったですが、それなりに意義はあったかな←親バカ(笑)

購入時、品切れ続出でしたから、きっと似たような父親が沢山いることでしょう~

さぁ、ドムに負けない身体作りしましょう😉✨










             

 

| | コメント (0)

2020年5月15日 (金)

平塚市内散策~霜降の滝

 

自粛警察に摘発されないよう、平塚市内を家族で散歩🎵

適度な運動は必要ですからね。

ターゲットは市内下吉沢の霜降の滝。

松岩寺から徒歩約30分です。

好天が続いたためか、水量はイマイチでしたが。。。

20200515_115015

20200515_114809

マムシに気を付けながらの道中⚠️

20200515_115809

20200515_120023

最後は八剱神社にお参り⛩️

20200515_122715

おかげさまで、娘たちも虫に恐怖しながら(笑)楽しめたようです🚶‍♀️

退屈しない日常を工夫しています👍











      

 

 

| | コメント (0)

我が家の食糧備蓄❗

 

災害時の備え?

実際のところ、勢いでポチッと🖱️

昨日、冷凍で届きました。

20200514_155251

家族の熱視線の中、オープン❗

20200514_155335

松屋牛めしの具30食セット+おまけ。

奥様の呆れ顔。。。

20200514_155422

普段使いはすき家で松屋には行かないのに😅

まぁ、お酒のアテにもなるということで。

非常食ですよ、非常食❗

しかも買占めと叩かれることもないです。

お勧めはしませんので、あしからず(笑)














                

 

| | コメント (0)

2020年5月14日 (木)

石垣山一夜城歴史公園でリラックス🎵

 

昨日、箱根湯本で郵便物確認のついでに、家族で石垣山一夜城歴史公園へ。

外出自粛要請が続く中ではありますが、娘たちのストレス軽減も親の務め。

生活圏ということでご容赦ください。

密とは無縁の場所&日時でもありますし😅

20200513_111720

20200513_115142

快晴ということもあり、家族が笑顔になりました☀️

20200513_124808

20200513_125844

5千歩以上歩いたと思います。

20200513_132832

20200513_134357

自然を満喫できました🎶

ステイホームへのご褒美⁉️

個人的には、新型コロナウイルス終息はまだまだ先と覚悟しています。

これからも、バランスを保ちながら、家族でこの苦難を乗り越えたいと思います👍












                       

 

 

| | コメント (0)

2020年5月12日 (火)

出張無料相談会in箱根湯本

 

緊急事態宣言が発出されて以来、眠りが浅い日が続いています。

目覚まし時計が鳴る前に起床。

早い日は3時頃に目が覚めてしまいます。

自分自身への不安。

家族、仕事、友人知人への不安。

そして漠然と、生活に困窮している人々への胸のざわつき。

じっとするよりは動く方が気が楽。

20200511_140905 

20200511_140633 

こんな時期に?単なる自己満足かも?

出張無料相談会を箱根湯本で開催することにしました。

20200511_140701

【日時】 5月17日(日),18日(月) 

     9:30~15:00

【場所】 coco-Hakone(ココハコネ!)

【ご予約】0463-68-7071 090-5506-7309

ニーズがなければ、悩みや不安、心配事が少ないと思えます。 

それはそれで結構なこと。

箱根にお住まいの方、お気軽にご連絡ください😉✨













                      

| | コメント (0)

2020年5月10日 (日)

ジャンク三昧な母の日( ´,_ゝ`)


ステイホームの母の日。

女性陣のリクエストを尊重しながら、ランチタイムにひっそりとホームパーティー🥂

食事はまさにジャンクなマック&ケンタ❗

20200510_125406_20200510172101

20200510_125455_20200510172201

栄養バランスなんて無視(笑)

食後のデザートは平塚の定番、葦さんのケーキ🎂

20200510_135345_20200510172401

娘たちからの手作りプレゼント✨🎁✨

20200510_170421_20200510172501

(⚠️全部が手作りというわけではありません。)

奥様はご満悦の様子でした😆💕✨

20200510_170314_20200510172701

夕食は長女が調理中🍳🔪🎽

カレーだから、失敗はないでしょう。

ストレス溜め込むくらいならジャンクもあり、工夫して日常をなるべく楽しみたいと思います😉✨













                           

 

 

 

| | コメント (0)

2020年5月 8日 (金)

箱根町観光事業者等支援補助金交付決定通知書

 

昨日、つながり食堂開催のため箱根湯本に出勤。

箱根町から郵便が届いていて開封。

Page1

4月22日に申請していた観光事業者等緊急支援補助金が無事交付決定となりました。

ありがとうございますm(_ _)m

この手続きはこれで終わりではなく、実際に交付を受けるには、観光事業者等緊急支援補助金請求書兼振込口座指示書の送付が必須。

(事後に実績報告書兼収支決算書の提出も必要です。)

Page2

取り急ぎ、本日、請求書兼振込口座指示書を発送致します。

入金となれば当月の資金繰りはクリアできそうです(^_^;)

まだやるべきことは山積みですが、できることをなるべく淡々と進めていきたいと思います。

本件含め資金繰りについてのお問い合わせもお気軽にどうぞ。

こちらです(^_-)-☆


















                  

| | コメント (0)

2020年5月 6日 (水)

雇用調整助成金特例措置の問題点

 

たよれる街の法律家飲食店経営、2足の草鞋を履く者として、新型コロナウイルス禍災に立ち向かっているつもりです。

これまでに、以下の申請を提出しました。

〇飲食店等期限付酒類販売業免許申請

〇箱根町観光事業者等緊急支援補助金申請

〇神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金申請

〇持続化給付金申請

この4申請、仮に業務として考えても行政書士かと思うのですが、次の申請、今日は少し道を外して(笑)

〇雇用調整助成金申請

1_20200506154401 

緊急事態宣言発令当初は申請つもりはなかったのですが、特例措置としてパート・アルバイト(含む学生)も対象になるとのことなので、事業主としての義務を感じて、挑戦することにしました。

業務とするならば、社会保険労務士さんの領域ですね。

さて実際に作成すると、とにかく面倒くさい書類。

前述の4種の申請の何倍もの労力を要します。

テレビ討論では労働者1人当たり上限額8,330円が問題とか言ってますが、それは私からすると最優先ではなく、ある程度収入がある人・ある程度の規模の企業を対象としての問題です。

1番の問題は、誰でもが申請できるレベルではないということ。

その証拠が申請書類で理解ります。

2_20200506154401

何故に特例措置の(対象範囲を広げた)申請に、専門職である社会保険労務士の記載があるのでしょう?

つまり誰でもが申請するには難しいからです。

仮に社会保険労務士に依頼して報酬を払って、小規模事業者が申請するなら、報酬>助成金になる可能性だってあります。

私は社会保険労務士を攻撃しているわけではないです。

実務者レベルで誰がこの申請を実際に記入してみようとしたの?―――とうことです。

頭でっかちの役人が作ったもので、作った部署以外の人は試そうとも思わないでしょう。

端的に言うと、私がこれだけ面倒だと言っているのだから、普通のおとっつぁん、おっかさんなら途轍もなく難しいと思います。

例えば市の職員なら申請できる?県の職員なら?

まったく誰もが他人事なんだから。。。

さて、愚痴はこの程度に、私はとりあえず完成させて提出してみます。

まずは自分で、それが私の生きる道、なーんちゃって(笑)

そしてフィードバックできるようなら、特に県西部の飲食店に対してご協力したいと考える次第です。

できることを、諦めずに頑張ります(°∀°)b














                      













           




 

 

| | コメント (0)

2020年5月 5日 (火)

アマゾンプライムビデオの悪影響(-_-;)

 

ステイホームでアマゾンプライムビデオを観る機会が増えました。

鑑賞時はリラックスしたいので、理解りやすいストーリー展開が好み♥️

結果、ワイルドスピードシリーズを二女と一緒に観るパターンが多くなりました。

そして感化された2人💪

ついつい無駄遣いを。。。

20200504_155849

こんなご時世に不要不急。

でも二女には抗えない💧

20200504_160418

レゴテクニック

ワイルドスピード ドムのダッジチャージャー✨

20200504_160429

カッコいい♥️

1万5千円は痛いですが💧💧💧

20200504_161026

対象年齢10才以上ですが、7才の二女が挑戦します。

たまにはご褒美ということで😅

しばらく財布のひもを固くしなければ⚠️










                 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2020年5月 4日 (月)

女子力アップ⤴️らしいです😅

 

唐突に長女がケーキ作り🎂

友達の間で流行っているのでしょうか⁉️

20200504_161813

見た目に及第点♥️

ハイッ❗ポーズ📷

20200504_162432

さて、お味は。。。

20200504_162053

スポンジケーキに改善の余地ありですが、初めてにしては上出来♥️(親バカ)🎵

子供は子供でステイホームを考えています。

自粛を、できるだけポジティブに受け止め、楽しみましょう😉✨










         

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2020年5月 3日 (日)

一番押してはいけないポチッと、イカン(-_-;)

 

私が関わる飲食店は休業中。

ステイホームで自宅にいる時間が多いです🏘️

さらに休業要請で銭湯はことごとくクローズ。

銭湯利用日を休肝日とする私は、アルコール摂取量が増えるばかり😅

そして酒類を買うのも面倒で、酔った勢いでポチッと。

20200503_140543

あぁ、やってしまった❗

お値段は5~6千円位だったかな。

20200503_140640

10本だから、安いには安いです🍷

どうせ、味は理解らないし(笑)

20200503_140945

イタリア、スペイン、チリ、フランス産。

飲み過ぎ注意⚠️

アルコール依存性にならないよう、今日くらいは禁酒しようかな。

また奥様の機嫌が悪くなりそうです。。。












             

| | コメント (0)

2020年5月 2日 (土)

ダイズラボ 大豆のお肉レトルト3種10パック またモラタメしました😅


ステイホームでストレス蓄積。

そしてついついポチッと。

このところ、モラタメ利用が増えています⤴️

今回はダイズラボ 大豆のお肉レトルト3種10パック。

消費税込み1,080円。

20200502_160032

さて開封。

20200502_160213 

状態は良好。

20200502_160154

一番近い賞味期限は今年の6月26日、案外長持ちしないですね。

奥様には保存食と説明しましたが。。。

そして、何となく調理に気乗りしない😅

さて、友人知人にお裾分けしようかな(笑)












            

 

| | コメント (0)

2020年5月 1日 (金)

株式会社cocoro持続化給付金申請完了

 

昨日、補正予算が成立した持続化給付金。

本日9時くらいから、申請受付可能になりました。

こちら

午後から、たよれる街の法律家としてアポの入っていた私、自身が関わる株式会社cocoroについて、なんとか早めに手続きを終えたいと考え、9時過ぎから全力投球!

11時に無事申請完了となりました(^^)v

Photo_20200501170002

案内文では記載のなかった「売上減少の対象月の前年度売上額」が入力必須項目となっていたのに若干戸惑い(^_^;)

(今後修正されるかもしれませんが。)

添付書類として必要な「売上減少となった月の売上台帳の写し」を作成する際には、ご注意ください。

ちなみに、売上台帳サンプルを作成してみました。

(※受給を約束するものではありません。)

Photo_20200501170001

エクセルフォームの送信をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

→ sato-ctb@nifty.com

真面目に営業しているみなさん、需給漏れのないよう頑張りましょう!












             

| | コメント (0)

5月7日箱根湯本つながり食堂はテイクアウト方式で開催します❗

 

開催可否について、いろいろ悩みましたが。。。

次回つながり食堂は予定通り5月7日(木)17時~開催します。

20200429_095718

ただしテイクアウト方式で。

ウイルス対策もしっかりと。

20200429_094225

20200429_094307

いつものようにワイワイガヤガヤは不可ですが、継続に重きを置きました。

大人@300円、小人@100円。

お子様にはお土産も用意します。

20200429_094824_20200430095701

少しだけ楽しみましょう🎵

箱根にお住まいの方、限定でお越しください😉✨













                               

 

| | コメント (0)

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »