2020年4月
2020年4月30日 (木)
2020年4月29日 (水)
コロナ対策最優先😅
先日、たよれる街の法律家として、クライアントの要望に応え、日本政策金融公庫小田原支店を訪問。
融資相談は予約制でしたが、一通りの書類を揃えていたので、無事、借入申込書を提出できました。
ただし、職員から融資実行までに3ヵ月要するとの説明(念押し)。
コロナ対策で手が回らない模様です。
後刻、平塚市産業振興課に電話しましたが、回答は同様。
つまりは信金さんも似たような状況でしょう。
コロナで経済活動が止まりかけていますね。。。
皆様もお気を付けください⚠
明日は我が身、想像力を持って、自分を、家族を、周囲の人たちを守っていきましょう。
(ドメスティック志向ではありません、為念。)
2020年4月28日 (火)
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金申請の留意点
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金について、飲食店は夜間営業時間の短縮要請対象の施設の事業者となります。
つまり条件として、営業時間短縮(酒類提供時間短縮を含む)または休業していること。
そして、これには遅くても令和2年4月24日以降、協力いただいていることと追加の条件があります。
申請締切日は6月1日(月)ですが、この条件を考えると、現在からその準備をしていなければ、受給が難しくなる可能性があります。
また、協力の内容について、店頭ポスター(≒張り紙)で証明する場合には、①期間を明示すること、②(時短の場合には)通常時の営業時間を明示することがポイントになると思います。
具体的にサンプルを作成してみました。
時短の場合
休業の場合
ご参考にしていただければ幸いです。
行政書士佐藤誠事務所は、飲食店経営と2足の草鞋を履く士業者として、本件フォローを使命と考えています。
県西部の飲食店については、無償でアドバイス・ご協力致しますので、お気軽にそして、速やかにご連絡ください(^_-)-☆
2020年4月27日 (月)
2020年4月25日 (土)
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金申請完了(^^)v
昨日の神奈川県議会において、令和2年度4月補正予算が可決されました。
これにより、神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金が創設され、即日、申請受付がスタートしています。
詳細は→こちら
今朝、これに気付いた私、飲食店を経営する行政書士として、これはすぐに手続きしようと。
午前中に、書類をまとめ、作成し、無事申込み完了となりました。
なんだかんだで2時間程度の所要時間。
慣れない方は大変と思うかもしれません。
私は飲食店仲間でもありますので、行政書士佐藤誠事務所は、本件について飲食店に対して無償でアドバイス差し上げます。
お気軽にお問い合わせください(^_-)-☆
新型コロナウイルスには力を合わせて、立ち向かいましょう!
フェイスマスク購入してみました。
通行人に心配をかけないよう、一昨日からパトロールジョギング時はマスク着用。
とりあえず初日は急場しのぎでネックウォーマー転用。
直ぐに、格安フェイスマスクが到着しました。
1枚700円くらいの安物。
洗濯するので2枚。
お値段相応、チープな作りが私らしい(笑)
さて装着。
ネックウォーマーに劣らぬ怪しさ(;^_^A アセアセ・・・
実際走行すると、ネックウォーマーは通常時(マスク不装着)の2割増しの疲労、フェイスマスクなら1割増しといったところ。
とりあえずお試しを続けようと思います。
変な日焼けをしそうなのが恐いです(-_-;)
2020年4月24日 (金)
2020年4月23日 (木)
武装戦線参上!
ジョギング時もマスク装着の声が上がっています。
昨日あたりからニュースにも。
皇居ランと平塚ランでは密度が違うとも思うのですが、パトロールジョギングが必要以上に市民に不安を与えても本末転倒。
とりあえず、現在できることを。
急場しのぎで、ネックウォーマーを転用しました。
以前よりも、すれ違う人の目が厳しくなったような。。。
THE FRONT OF ARMANENT
武装戦線、わかる人にはわかる(笑)
厳しいご時世ですが、笑顔を忘れずに過ごしたいです(^^♪
2020年4月22日 (水)
料飲店等期限付酒類販売業免許通知書が届きました。
新型コロナウイルス感染症に関する対応等の一策。
料飲店等期限付酒類販売業免許申請→詳細はこちら
国税庁HPでは小売業、ただし申請書類は販売業。
ミスを指摘したいわけではなく、国税庁も大変なのでしょう。
せっかくのご提案なので、coco-Hakone(ココハコネ!)で申請しました。
4月13日(月)申請書郵送。
17日(金)厚木税務署から、通知書送付先等の確認電話あり。
20日(月)付通知書が、昨日21日(火)到着。
何と言うクイックレスポンス(*_*)
いつものんびり手続きしているのが嘘のよう(笑)
事後手続きがあるので、いろいろ面倒そうですが、何にでも前向きに取り組いたいと思います。
ご興味ある方は、行政書士佐藤誠事務所宛にお問い合わせください(^_-)-☆
2020年4月21日 (火)
一番乗りを目指して箱根町に観光事業者等緊急支援補助金交付申請書を郵送提出
箱根町で飲食店を経営しながら、たよれる街の法律家(の端くれ)でもある私。
他人様に役立つことを念頭に、いの一番で申請を。
昨日、集中して観光事業者等緊急支援補助金交付申請書類一式を作成。
3時間程度の所要時間でした。
事前準備も含めた業務量を報酬金額に換算すると5万円くらいかなぁ。
4月22日(水)受付け開始なので、箱根町企画観光部観光課宛に、本日レターパックで発送します。
迅速なご対応を、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
同じ行政書士でも、業務に得手不得手があります。
実業家の観点での諸問題は、当職にお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症拡大が止まらない現況、私が望むは悩みごと、困りごとに寄り添うこと。
観光事業者等緊急支援補助金については無償でご相談に乗ります。
お気軽にお問い合わせください(^_-)-☆
2020年4月19日 (日)
楽天ショップ あかねAショップからマスク到着
手元在庫が心許なく。。。
楽天市場で、4月5日にマスク50枚入りを発注しました。
お値段3,280円。
その時点で、4月中旬入荷次第順次発送予定との断りあり。
(出展者には失礼ながら)半信半疑で到着を待ちました。
そして本日受け取り😷
あかねAショップ様から。
ロールの梱包ですが、品質には問題なし。
ひと安心😅
少しマーケットに出始めているようですね。
マスク嫌いですが、他人様に不快な思いを与えないよう、装着させていただきます。
2020年4月18日 (土)
箱根町が観光事業者等緊急支援補助金を創設!
昨日(4月17日)、箱根町が観光事業者等緊急支援補助金の創設を発表(商工会議所会員にFAX等で連絡)、その日のうちにHPにアップされました。
→こちら
補助対象者は、「宿泊業、飲食業、小売業等観光関連の事業を町内で営み、その売上が当該事業者の売上の2分の1以上を占める中小企業、小規模事業者及び個人事業主で、売上高が対前年比20%以上減少している又は減少が見込まれる者」となっています。
恥ずかしながら、株式会社cocoroは臨時休業ということもあり、余裕で(笑)20%売上が減少しているので、おそらく対象になるかと思います。
受付期間になりましたら、事業継続のため、急ぎ申請したいと思います。
これまで市町村民税はしっかり納めてきておりますので、それに応える専決処分、感謝申し上げますm(_ _)m
それに比べると、観光地ではないとはいえ平塚市は動きが遅いような気がして残念です。
2020年4月16日 (木)
2020年4月15日 (水)
閑散とした箱根湯本
昨日は、店舗の換気目的で箱根湯本へ。
やはり閑散としていました。
これが箱根湯本⁉️というくらいに歩いている人がいません。
湯本一大きな宿泊施設であるホテルおかださんは、5月14日まで臨時休業。
みんなでじっと我慢するしかないですね。
coco-Hakone(ココハコネ!)のお知らせ。
とりあえずの現在地。
今後の再開は新型コロナウイルス感染の収束次第。。。
ついでに、少しだけ散歩。
運動不足にならないように。
外出自粛を意識しながら、ストレスを抱えこまないよう、工夫して日々を過ごしています👍
2020年4月13日 (月)
行政書士×飲食店経営者 料飲店等期限付酒類小売業免許申請書提出
新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言を受けて、現在、運営する飲食店は臨時休業中。
飲食店としては、助成金、補助金、融資等に頭を悩ませる状況。
一方、たよれる街の法律家としては、それを手助けするのも責務かと。
二足の草鞋を履く私だからこそできることがあるのではないか。
そんな考えで、飲食店に行政書士として役立てるかもと思う制度・提案について、できる限りチャレンジしてみようと思います。
まずは本日、料飲店等期限付酒類小売業免許申請書を郵送で提出。
在庫酒類の持ち帰り販売等により資金確保を図ることが目的です。
「販売場の敷地の状況」「建物等の配置図(建物の構造を示す図面)」を作成、添付。
(法人なので)履歴事項全部証明書(商業登記簿謄本)と一緒に厚木税務署宛に。
自分で申請することで、クライアントには踏み込んだ提案ができると思います。
ご相談はお電話(090-5506-7309)、メール(sato-ctb@nifty.com)にてどうぞ。
これから先陣を切って手続きに臨み、情報発信していくつもりです(°∀°)b
2020年4月12日 (日)
2020年4月11日 (土)
2020年4月 9日 (木)
臨時休業を確認しながらのパトロールジョギング🏃
ルーティンはなるべく変えずに。
昨朝もパトロールジョギングを実施。
目に付くのは「臨時休業」の張り紙。
スポーツクラブNASさん。
ラスカ平塚店さん。
パチンコDステーションさん。
居酒屋串焼き市場さん。
人気フレンチのアッシュエムさん。
流石にセンスが良いですね✨
私は、いつもの神頼み🙏
早くこの異常事態が収束しますように。
辛いのは自分だけではないので、力を合わせて乗り切りましょう。
私は、祈ります、走ります。
自分を見失わないように👍
2020年4月 8日 (水)
coco-Haokne(ココハコネ!)&箱根かれー心も臨時休業
諸般の事情を考慮し、coco-Hakone(ココハコネ!)&箱根かれー心を休業することと致しました。
再開については、今後の新型コロナウイルスの感染状況等により、日程変更となるかもしれません。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
私の通う、ダンロップスポーツクラブ平塚も臨時休業となりました。
今日一日は頭と身体を休ませ、またリフレッシュに努め、ルーティン含め今後について考えたいと思います。
明日は、たよれる街の法律家としてのアポもあります。
助成金や補助金、さらに遺言の相談が増えるかもしれません。
厳しい環境下ではありますが、できることを確実に、一生懸命頑張ります👍
2020年4月 7日 (火)
2020年4月 6日 (月)
吾妻山公園散策🎵
昨日、coco-Hakone(ココハコネ!)を臨時休業としました。
外出自粛要請に応える形で😢
それにより家族4人が揃ったので、吾妻山公園へ。
人混みを避け、開放された公園なので、リスクは少ないだろうと。
気を付けながら。。。
制限された環境下でしたが、お花見できて良かったです🌸
娘たちもストレスが軽減された様子♥️
不要不急、自分でしっかり咀嚼して、行動するしかないですね。
適度な運動を心掛けましょう😉✨
2020年4月 5日 (日)
Tサンプルお試しあれ❗
新しい企画は面白い🎵
TーPOINTからのお知らせで情報を得たTサンプルの存在。
送料程度の負担で、いくつかの商品をお試し購入できるシステムです。
早速、2品ポチッと。
アルコベールは20本で950円(消費税別)。
早速使用しましたが、お値段以上⤴️
これは当面チェックの価値ありかと。
ご興味ある方は、覗いてみてください。
類似サイトができるとレベルが低下する恐れがあるので、それまでが熱い存在かも😉✨
2020年4月 4日 (土)
2020年4月 3日 (金)
2020年4月 2日 (木)
函館どか盛りの聖地「なかみち食堂」さんに家族でチャレンジ!
3月30日(月)から2泊3日で、実家のある函館に家族で伺いました。
不要不急の外出は控えなければなりませんが、後で後悔するのも嫌ですし、熟慮のうえ実父のお見舞いに。
最終日(=昨日)のランチは家族4人で遊び心を発揮(^^♪
少しの息抜きは許されてもイイかなと。。。
なかみち食堂さんです。
こちらは函館では有名な、どか盛りの聖地。
家族での訪店は、お呼びじゃない!って感じでしたが、めげない我が家(笑)
1人1品、子供でもオーダー不可避のルール、4人家族なら4品。
負けてなるものかっ!
カツカレー@750円(消費税込み)としょうが焼き@700円はご飯少なめでお願いしてこのボリューム(^_^;)
チャーハン@650円は、普通のお店の2倍はあるかと。
紅生姜のボリュームも半端ではないです。
そして、同じくビックリのオムライス@650円。
二女も焦っていました(*_*)
店主が、容器代50円でチャーハンとオムライスはお持ち帰りできますとお勧めしてくださいましたが、、、
最終的には家族4人で完食(^^)v
根性見せてやりました(笑)
帰り際、他のお客様が驚きの表情で見ていたような。
食べる、動く、寝る、こんな時勢でも、それは譲れないですね。
しばらく移動が難しい日々が続くと思いますが、どか盛りマニアは、函館の聖地もお試しください(^_-)-☆
最近のコメント