« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月27日 (日)

二女のリクエストで猫カフェ初体験♪

 

二女がペットを飼いたいとうるさいです。

でも未だ彼女に動物の世話は無理。

現在は亡き愛猫ミルの悲しい思い出もあります。

飼えないならばと、二女が強烈にリクエストしてきたのが猫カフェ。

押しに負けて、昨日父娘で初体験しました。

平塚駅前梅屋さん内の「猫カフェ 猫喫茶 空陸家 平塚ユーユー本館店」さんになります。

20191026_123519_resized

30分@715円(消費税込み)の1本勝負。

20191026_124338_resized

フリードリンクですが、缶&瓶そのまま。

もしかしたら飲食店営業許可が不要なスタイルなのかも。

20191026_124606_resized

ペットショップ併設のスペースで、猫カフェというより、猫部屋って感じでした(笑)

20191026_130035_resized

20191026_124422_resized

20191026_124458_resized

20191026_124642_resized

20191026_125834_resized

初めてなので、(特に二女は)おっかなびっくりでしたが、随分と楽しかった模様(^^♪

まぁこの距離感が我が家にはイイのかもしれませんね。

さて次はカラオケというリクエストがありますが、年内に実現するでしょうか。。。

なにせ音痴ばかりの我が家です(^_^;)




























            

 

 

| | コメント (0)

2019年10月26日 (土)

二女先導のパトロールジョギングで相模川まで

 

今朝のパトロールジョギングは、二女に自転車で先導してもらいました。

20191026_082855_resized

ターゲット(≒目的地)は、一応、相模川としてスタート。

途中、平塚三嶋神社にお参り。

20191026_082212_resized

お賽銭は常に携帯しております(笑)

相模川では、台風19号通過時の川の水位を二女に説明。

20191026_083544_resized

昨日の雨もあって、未だ河岸がぬかるんだまま。

自然災害の怖さを少しは伝えられたかなと。

20191026_083918_resized

須賀港を廻って、そこからは帰路。

最終6.1kmの走行距離。

小学1年生にしては上出来かと(※親バカ)。

座学だけではなく、娘たちには自分の目で見て、見聞を広めて欲しいなぁと思っています。

あっという間に過ぎ去る時間、現在できることをしっかりと。































               

 

 

 

| | コメント (0)

2019年10月21日 (月)

台風19号の爪痕in箱根湯本

 

情報発信型カレー専門店の位置する交差点、そこに弥栄橋があります。

この地点で須雲川が早川へと合流します。

台風19号によって、この地点も川の水が溢れ出し、飲食店その他施設に被害をもたらしました。

そして台風一過、川の水嵩も随分と落ち着いてきたのですが。。。

初めて知ったことがあります。

①これまで道路から川は草木が生い茂り、斜面と思い込んでいました。

 ところが、しっかり造成された川岸が出てきました。

20191019_131831_resized

20191019_131743_resized

 これまであった草木が川の増水で流されたということでしょう。

 ここに降りたのは、初めての体験です。

2.須雲川は清流、早川は濁流でした。

【須雲川上流に向かって】

20191019_131756_resized

【早川上流に向かって】

20191019_131819_resized

【合流地点】

20191019_131803_resized

向こう側が早川の流れ、手前側が須雲川の流れです。

早川は土地を抜けて流れ、須雲川は岩場を流れているのかもしれませんね。

コントラストが鮮やかで、ちょっとビックリ(*_*)

今回の台風で、失われたものの方が圧倒的に多いと思いますが、新たな発見として書き留めておく次第です。

川遊びができるシーズンには、また草木が生い茂っているのかもしれませんね。

それより早く、箱根登山鉄道が、被災された箱根の宿泊施設が、復活しますよう祈っています。




























     


























             

 

 

 

| | コメント (0)

2019年10月18日 (金)

台風19号の暴風雨を平塚海岸の松林が和らげてくれたんだなぁ。。。

 

テレビを点けると、一番流れるニュースは台風19号被害状況。

被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。

昨朝は、平塚海岸の状況を確認しながら、パトロールジョギングを実施しました。

20191017_075634_resized

改めて海岸を見渡すと、草木が海から陸方面に向かって斜めに生えていることに気づきます。

20191017_075813_resized

20191017_075838_resized

20191017_075655_resized

台風19号に限ったことではないと思いますが、いつも風雨に立ち向かい、住民への影響を軽減してくれているようです。

もしこの松林が伐採されたら、災害被害が大きくなるかもしれません。

平塚市では、海岸の再開発について議論がなされていますが、推進派の方々におかれましては、ぜひこの現状を現地でご確認いただき、判断材料にしていただければと思います。

建物や壁では、一定限度以上の風のエネルギーを跳ね返せないように思います。

松林だからこそ、上手に和らげてくれるような。

あくまで素人意見ですが。。。

台風で少し学ばせていただいたように思います。



























         

 

| | コメント (0)

2019年10月 8日 (火)

ちょっと遠出のパトロールジョギング 前鳥神社~平塚四之宮霊園~イシックス馬入のお花畑


昨日のパトロールジョギング、走り出したらちょっと気分が乗ってきて、いつもより長い12.8kmを走行しました。

前鳥(さきとり)神社は初めての参拝です。

20191007_084333_resized

20191007_084552_resized

20191007_084600_resized

20191007_084651_resized

そして最終目的地は平塚四之宮霊園。

20191007_085050_resized

20191007_085138_resized

20191007_090219_resized

義父母と我が家のお墓ですが、未だ誰も入っていません。

死を恐れるではなく、自分に残された時間を意識して、日々を大事に生きていきたいと思います。

自宅への帰路は、馬入川沿いを走りました。

20191007_091533_resized

トノサマバッタが飛び交い、好天と自然を満喫♪

イシックス馬入のお花畑は、コスモスが見ごろを迎えていました。

20191007_092333_resized

20191007_092232_resized

たまに長い距離を走ると新たな発見があって、新鮮な景色に出会えます。

これからもルーティンとしてジョギングを続けていく、動機付けにもなりますね。

心地良い季節、やっと秋だなぁと感じた昨日でした。



















             

 

 

 

| | コメント (0)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »