« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月28日 (木)

箱根かれー心10周年♪

月日が流れるのは早いですね。
本日、箱根湯本の情報発信型カレー専門店が10周年を迎えます。
まるでお祝いいただくかのように届いた、3月1日発売の関東東北じゃらん2019年4月号。
2

196Pに掲載いただきました。
1

そしてなぜか一緒に特別付録まで
3
スヌーピーサコッシュ。
ありがとうございます、プレゼントとしていただいておきましょう(笑)
明日から11年目に突入しますが、変わらずご贔屓いただきますよう、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m






食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します









          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月27日 (水)

神奈川県平塚警察署協議会委員について辞意表明

2015年6月に拝命した神奈川県平塚警察署協議会委員。
(HPは→こちら
会議に臨む際は事前に議題を学習し、積極的に意見を発し、職責を全うするよう努めてきました。
私なりに愛着のある職ではありましたが、非常勤特別職の地方公務員でありますので、今後の活動で迷惑をかけるわけにいかないと判断し、昨日、辞意をお伝えしてきました。
Photo
これまで長くお世話になりましたm(_ _)m
職を離れましても、その精神を忘れることなく矜持を保ち、また次に進んでいこうと思います






食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します










              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月26日 (火)

久しぶりに湘南平♪

昨日はランチで久しぶりに湘南平へ。
相変わらず時間に追われていましたが、楽しそうに動き回る二女につられて、ほんの少しの散策タイム
1

2

セルフ撮影の設定がありましたので
3
名物の南京錠はこちらに誘導するようになったのですね。
こういう時間も大切にしなければ、と少し反省です。
私に気づきを与えてくれるのはやはり娘たち、日常にこそ小さな幸せを感じます







食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します








     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月18日 (月)

箱根園 雪・そり遊び広場(^^♪

相変わらずのハードスケジュールですが、昨日午後一で箱根園の雪・そり遊び広場に娘たちを引率しました
平塚ではなかなか雪で遊ぶ機会がないですからね。
1

2

3

4

5

7

1時間弱遊んでいました。
手袋が、洋服が濡れようが、お構いなし。
子供のタフさに改めて驚かされました
雪遊びはできないですが、エナジーの部分では見習いたいと思います。

ちなみにこれにて、私は奥様と箱根勤務交代。
女性陣3名は温泉でまったり
私も疲労回復の機会が欲しいのですが。。。






食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します








          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月17日 (日)

ライフ・リテラシー講座in花水公民館

昨日、花水公民館で開催の「ライフ・リテラシー講座」。
主催が私も関わる浜岳地区地域教育力向上ネットワーク協議会ということで、僅かな時間ながら参加させていただきました。
(娘たちも同伴でしたのですみません
6

4

ライフ・リテラシーの加藤千晃代表と少しお話させていただきましたが、社会保障や税について、遊びながら学べる素晴しい教材です。
(ライフ・リテラシーの詳細は→こちら
1
ぜひ中学生以上の子育て世代にも知っていただきたい教材。
これからのPTA活動でもリンクすることがあるかもしれません。
引続きアンテナ高く、自分ができる活動を、できる範囲で頑張っていきたいと思います







食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します










            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月16日 (土)

神奈川県行政書士会平塚支部研修会、建通新聞に掲載♪

ご丁寧に郵送いただきました。
平成30年1月30日(水)付建通新聞。
1

3面に1月25日(土)開催の神奈川県行政書士会平塚支部研修会を掲載いただきました。
2
平塚支部役員、研修会担当他たくさんの方のご協力を得て、盛大な開催となった研修会。
私が支部長として臨む最後の研修会、有終の美を飾れたようで良かったです
もう少しの期間、職務を全うして、後任にスムーズにバトンを手渡したいと思います







食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します











          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月13日 (水)

神の右手

私にとってほぼ毎日のルーティンの一つ。
就寝時、先に横で寝る二女の右手にそっと触れます。
Photo
(※画像はバレンタインデーに向けチョコ制作中の二女。)
下世話な言い方ですが、もしその行為に値段を付けたら
100円なら全然問題なし。
1,000円なら毎日はちょっとキツイかな。
500円くらいが妥当?
でもそれは、あくまで毎日続くことを前提とした価格設定。
もし、最後の1回になるようなことがあれば、私は自分の(大してないけれど)全財産を投げうっても惜しくないと思うでしょう。
そう、私にとってはまさしくプライスレスです
どんなに悲惨な1日でも、その終わりに二女の右手に触れただけで、幸せな1日だと思えます。。。

私は娘が大事です。
できる限り子供たちを大事にしたいと思います。
そして、(僭越ではありますが)私同様、大人たちみんなが子供を大事にして欲しいと願ってやみません。
子供は宝です、生まれてきてくれた時の感動を忘れないようにしましょう。







食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します










     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月10日 (日)

二女のランドセルお披露目♡

4月から小学生となる我が家の絶対君主(笑)
用意していたランドセルをいよいよお披露目
1

2

3
奥様の反対を押し切って、ビビットピンクです
ここまで順調に成長
健康に育ってくれたので、これ以上望むことはありません。
また新たな環境を楽しんでくれるとイイです







食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します








        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月 6日 (水)

食べログ「マイ★ベストレストラン2018」プレゼント到着♪

今年も食べログから届きました。
「マイ★ベストレストラン2018」プレゼント
1
「ワレモノ」扱いなのには驚きましたが。。。
4
しっかり木箱で。
6_2
中身は一風変わった箸置きでした。
友人知人の自宅でこの箸置きを見つけたら、その家には間違いなくレビュアーが存在する
もっとも使いづらそうなので、我が家では日の目を見ることがないかもしれません
レビュアーとして認めていただいたようで嬉しいですが(笑)







食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します








          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月 5日 (火)

やっとパトロールジョギング再開

昨年11月から体調が悪化。
年末には立てない日が続くことも。
年が明けて徐々に体調が回復し、少し前から歩くことに不自由はなくなりました。
そして、まだ右膝に若干の引っ掛かりを感じるものの、昨日より、やっと(※ルーティンを当たり前にこなせるという意味では本当に「やっと」)パトロールジョギングを再開するに至りました。
3
厳密に言うと、まだウォーキングです。
このまま慣らして、無理な感じがなければ、1週間後くらいには本当に走れるのではないかと思います。
焦らずに、少しずつ、その時を作り出していきます






食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します








    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月 3日 (日)

我が家の節分は毎年恒例、恵方巻祭りなのです(笑)

今年も2月3日(節分)がやってきました。
既にセブン-イレブン平塚上平塚店に恵方巻他、節分の食事を予約済み。
平塚市ラグビースクールの練習を終えて、受け取ってきました。
ドドーン
1
恵方巻だけで12本。
もちろん家族4人で完食しますよ。
今年は東北東を向いてガブリ。
5
遊び心も大事ですよね
2

3

4
明日に持ち越さなければ良いのですが。。。
最近、廃棄処分問題で話題の恵方巻ですが、縁起物だけに、我が家ではイベントとして定着しています。
とにかく残さず食べ尽しましょう








食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します










             

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月 2日 (土)

箱根湯本富士屋ホテルで家族会議開催

私は昨夜の情報発信型カレー専門店勤務を終えての合流。
1泊後、奥様は朝食を食べ終えると、情報共有型コミュニティーに出勤。
もはや小旅行ともいえない強行スケジュール
いつもながら慌しい我が家ですが、まぁ出張タイプの家族会議くらいの気持ちで、家族4人、箱根湯本富士屋ホテル宿泊を楽しんできました
1

4

5

Photo
変則スタイルですが、娘たちもだいぶ慣れて切り替えが上手になってきました。
遊ぶときは遊ぶ、学ぶときは学ぶ。
私は、娘たちと過ごせるだけで幸せなので、これ以上多くを望んではいません
帰宅後、洗濯、炊事、代書屋業務を済ませて、夕刻からは箱根に戻って飲食店勤務です。






食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します








      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »