« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月16日 (日)

クレジットカード再発行(-_-;)

11月から続く体調不良。
酷いときには歩くこともままならず
一進一退の状況を繰り返し、現在はなんとか日常生活に支障がないレベルに。
そんな中、7日(金)には失態を演じてしまいました。
なんと、お財布の紛失
現金は、21,000円といつもより一桁少ない(嘘)程度でしたが、何より落としてしまう自分自身に落胆。
当日夜に奥様にお手伝いいただき、クレジットカード会社各社に利用停止&再発行の依頼。
翌朝、平塚警察署に喪失届提出。
まさに、泣きっ面にハチ状態でした
そして昨日
Photo
再発行のクレジットカードをまとめて受け取り。
これで決済については、いつも通りの生活に戻れます。
それにしても、悪いことは続くもの。
これがどん底で、あとは体調を含め上昇曲線を描けるよう、普段から気を付けて生活するよう心掛けます。
年内は、もう少し自分自身を把握することに努めるべきでしょうね。。。
それにしても情けない話です、みなさまも師走の忙しさにお気を付けください。







食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します










     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月14日 (金)

体操金メダリスト内村航平選手の母に聞く~内村流 子育て「好き」を伸ばす ほめて伸ばす~(家庭教育講演会)

雑用係の王様(※仕事ができるという意味ではなくて、可能な限り何でも引き受けてしまうため。)たる私、今年度は平塚市PTA連絡協議会の研修委員を務めています。
その主要な役目が昨日開催の家庭教育講演会。
公民館との共催で、中央公民館にて実施されました。
講師に体操五輪金メダリスト内村航平さんの母である内村周子さんを招き、「内村流 子育て「好き」を伸ばす ほめて伸ばす」を主題にご講演いただきました。
ちなみに私は駐車場整理係
2
寒空の下、任務を全うさせていただきました。
講演開始から終了までの休憩時間は、会場内ではなくモニターテレビでの受講。
3
700枚整理券を発行、当日の来場者は500名弱だった模様です。
おかげさまで事故無く実施できて良かったです。
ボランティア的な活動ですが、唯一夕食サービスあり。
1
想像以上に豪勢なお弁当
時間の都合で5分で完食しましたが、美味しかったです。
風邪を引くこともなく講演が終了、今後の研修委員としての活動は来年度への引継ぎが主になると思います。
とりあえずひと段落しましたが、しっかり気を抜くことなく最後まで頑張ります









食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します









        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 2日 (日)

おNEWのウインドブレーカー

11月は体調が散々でした
動ぎの悪い右手中指は相変わらず。
腰痛(ギックリ腰)を発症して、落ち着いたと思ったら発熱(≒風邪)。
熱が下がる頃には、右首痛&右足首痛。
右足が腫れたまま運動したら、靴擦れ(なんと500円玉強)。
月後半は走るどころか歩くのもやっとで、気持ちだけで毎月のパトロールジョギング100Kmをクリア(正確に言うとウォーキングも算入)したものの、未だ完調にはほど遠い状態です。
それでも師走ですから、1年の締めくくりとしてここから回復するしかない
そんな気持ちを込めて、昨日から新しいウインドブレーカー使い始めました。
2
これまで奥様から譲り受けたウインドブレーカーを使用していましたが、おそらく20年落ち
経年劣化が甚だしい代物でした。
実弟から数年前にプレゼントしてもらったウインドブレーカーは、防寒が素晴らしく、走るにはちょっとヘビーでしたので、意を決して購入です(笑)
しっかり気持ちを切り替えて、終わり良ければ総て良しといきたいと思います。
まだまだ走り続けます







食べログ(→こちら
フェイスブック(→こちら) もよろしくお願い致します








     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »