« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月31日 (金)

2015年7月31日、箱根湯本地下厨房一心十色OPENです!

いろいろ準備不足はありますが、兎にも角にも、箱根湯本地下厨房一心十色(いっしんといろ)が本日開店します。
昨日はクローバー(チラシ配り)に、店内の最終準備。
適当に遊び心を加えながら、なんとか営業できそうな態勢に。
3

1
行政書士のポスターって、遊び過ぎかも。。。
たくさんの応援と開店祝いも届きました。
2
(※画像は小田行政書士事務所、所長の小田靖先生より。)
もうあとはやるだけ、全力でお客様を喜ばせるだけ。
7年目に突入している箱根かれー心ともども、一心十色もご贔屓いただきますよう、よろしくお願い致しますm(_ _)m

初心忘るべからず。
今日も基本を、自分の幹を大事に。
パトジョグでお仕事モードに切り替えてから箱根に向かいます。
力み過ぎずにこれまでの自分を信じて、今日も一生懸命頑張ります



























               



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年7月30日 (木)

箱根湯本地下厨房一心十色(いっしんといろ)開店前日

毎日が慌しく過ぎていきます
そしてあっという間に月末、明日、箱根湯本地下厨房一心十色がOPENの予定です。
昨日も突貫工事。
Img_1336

Img_1334
建具、電機など業者さんによる工事はいったん完了。
本日、装飾、厨房周りの整理をして、あとはクローバー(チラシ配布)。
さて吉と出るか?凶と出るか?
やっと、念願の実践型店舗2号店です

今日は早めに箱根入り。
昼過ぎに行政書士のアポイントでいったん平塚に戻りますが、その後は再度Uターンして出店準備&カレー専門店シフト。
出店前日である今日を楽しみながら、一生懸命頑張ります

























            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月29日 (水)

担々麺連食で地獄行き(x_x;)

暑い日はサッパリしたもの、または辛いものが食べたい
しかし辛いもの連続は要注意
一昨日、やってしまいました
お昼は自宅近くのタンタンめん クアトロ ヴァジーナさんで赤辛・坦々麺@650円。
3
辛い、美味しい
そして夜は、酔って記憶が曖昧になりそうな状態で、天竜担担麺店さんの地獄のつけ麺中級編@850円。
Photo
こちらもしっかり辛くて美味しい
問題は、翌朝(昨朝)。
まさに地獄を見る展開に。。。
過ぎたるは及ばざるが如し―――、ほどほどが大事なときもあるのです。
どんなに辛いものが食べたくても、たとえ酔った勢いでも、少しくらいは頭を働かさなければ、後悔先に立たず。。。
しっかり反省して、体調管理に努めます。

今日は午前中に、一心十色の開店準備。
午後から公証役場、そして品川で打合せの予定。
しっかりパトジョグから始めて、リズムを取り戻します。
先を見過ぎず目の前の仕事に集中、今日も一生懸命頑張ります























              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月28日 (火)

神奈川県平塚警察署協議会委員の辞令をいただきました。

箱根湯本地下厨房一心十色の開店を4日後に控え、バタバタと忙しい毎日
不思議とこういう時に忙しことは重なるもので。。。
昨日、神奈川県平塚警察署協議会委員の辞令交付を受けました(6月1日付)。
5
(※画像は淺沼会長&佐藤副会長)
7_2
神奈川県警察のHPに掲載→こちら
平塚警察署のHPに掲載→こちら
今日に至るまで、お天道様に顔向けできないほどの大事なく生活してきたわけですが、これまで以上に襟を正して、真直ぐに我が人生を歩みたいと思います。
そしてこの大役を仰せつかったのも、周囲の人に支えらえてのこと、改めて感謝申し上げる次第ですm(_ _)m

今日はお昼から箱根へ。
納品対応、新店準備、そしてルーティンの接客。
どっち向いても忙しいなら、楽しくやるしかない
自分の原点を忘れることなく、今日も一生懸命頑張ります

























                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月27日 (月)

束の間のオヤジラックスタイム♪

奥様の唐突な独身生活チェック()で始まった昨日、自分のリズムを取り戻す意味もあって、お昼どきは太古の湯・グリーンサウナさんへ
温泉&サウナでリラックスして、ランチもそもままグリーンウェーブを利用。
4
【住所】神奈川県平塚市錦町1-18 太古の湯2F
【電話】0463-22-1772
2
店内はオヤジ&オバチャンでいっぱい
私ももちろん同化しています。。。
カツ重は@906円。
3
建物から出ずに食事できる怠惰な時間が最高です。
しっかりリフレッシュして、夕刻から箱根で接客業に精を出しました。
何事もバランスが大事ですね

今日は午前中に貴峯荘さんに印刷資料持ち込み(引継ぎ)。
午後は平塚警察署協議会に出席。
夜は定例の26会とスケジュール盛り沢山です。
朝から洗濯、ゴミ出しと余念なく、今日も一生懸命頑張ります




















                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月26日 (日)

奥様の奇行(゜д゜;)

昨夜は食べログのプライベートなオフ会に参加
楽しい時間を過ごさせていただきました。
奥様と愛娘2人は、奥様の実家に里帰り(夏休み)中。
プチ独身ではありますが、そこはそれ、いろいろ仕事で気になることもあり、しっかりと日付が変わる頃には帰宅しています
そして今朝も早くからPCと格闘。
―――とその時、突然玄関の鍵が開きました
何の前触れ、連絡もなく、自宅への立ち寄り。
もちろん私にやましいところはないのですが、いきなりのいったん帰宅は何を意味するのか
もしかしたら私と奥様の家庭に対しての認識にズレがあるのかも。。。
1
平和な家庭は上辺だけなのか?
真夏にちょっと怖いホラーのような、奥様の行動でした

今日の午前中は、体調管理優先。
少しリラックスして午後から始動、夕刻には箱根入りの予定です。
焦りながらもマイペースで、今日も一生懸命頑張ります























                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月25日 (土)

開店チラシ入稿 箱根湯本地下厨房一心十色開店6日前!

もう後には引けません
当初予定通り7月31日(金)開店でチラシを入稿。
Photo_3
明日明後日には手元に届く予定。
28日(火)からクローバー活動を始めたいと思います。

建築工事も着々と進行。
厨房機器が設置され、それらしい雰囲気になってきました。
Photo_4

2_2
27日(月)に保健福祉事務所の施設確認が完了すると、あとは椅子・テーブルの持ち込み、壁の装飾など、スタッフによる力技(?)を残すのみ。
不安9割期待1割ですが、しっかりと準備するだけです。

昨日は暑中お見舞いの発送、神奈川県行政書士会平塚支部役員会と無事スケジュールを完了。
今日は午前中に書類・情報の整理、昼過ぎからはJスポーツにてテレビ観戦(ラグビー日本代表vsアメリカ代表、ワールドカップ前哨戦)、夕刻には食べログオフ会に参加の予定です。
一心十色開店前の最後のオフ気分
(実際にはそれどころではない心持ちですが。。。
上手に切り替えて、今日も楽しく、一生懸命頑張ります
























                         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月24日 (金)

箱根湯本地下厨房一心十色(いっしんといろ)開店7日前

泣いても笑ってもあと1週間。
(泣くときはアクシデントで開店が間に合わない場合です
急ピッチで開店準備を進めています。
昨日は、店頭看板設置。
1

2
厨房機器も納品となっています。
(取り付け作業は今日から

そして今朝、HPをエイッ、ヤァーでアップ。
こちら
ヘッダー表示打ち込みも未済のままですが、何とか形だけでも。
タイトなスケジュールですが、一応予定通り。
店名同様、心を一つに最後まで諦めずに開店にこぎつけたいと思います。

昨夜も今朝もPCと対峙。
今日は身体のケアと引続きのPC作業に注力し、夕刻からは神奈川県行政書士会平塚支部役員かに出席の予定。
無理が続かないようコントロールしながら、今日も一生懸命頑張ります























                      





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月23日 (木)

全快とはいかないけれど、ぼちぼちと。

昨朝は1ヵ月ぶりの平塚共済病院整形外科での受診。
Photo
右手握力は前回22kg→今回24kgと2kgアップ
このまま回復を待つしかないようで、来月が最後の受診となる予定。
完全回復には時間を要しますが、それでも生活に支障がない状態にはなっているので、あとは気長に付き合っていくだけです。
受診後は、1日PCと睨めっこ
一心十色のチラシを作成したり、アカウントを設定したり、メディアに情報提供したり。。。
(FBは→こちら
(食べログは→こちら
今日が開店8日前、まさしくカウントダウンが始まっています

今日は内装の準備手配を予定。
開店準備に漏れがないかチェックしながら進行を図ります。
客観性と自己懐疑性を大事に、一生懸命頑張ります



















                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月22日 (水)

ベンチプレストレーニング復活!

原因不明の右手握力低下。
徐々に回復してきて、ついにベンチプレスも復活
Photo
あれから、、、約3か月ぶり
マシーンとは勝手が違って、久しぶりの感触に戸惑いながらも、80kg×10回、90kg×6回、80kg×10回をクリア。
ピーク時マイナス20kgくらいでしょうが、おおよそ予想通り。
発症時のことを思えば、随分と回復しました。
まだ完治ではないので、リハビリのつもりで少しずつ慣らしていきたいと思います。

今日は1ヵ月ぶりの平塚共済病院受診からスタート。
数値的にも改善していることが確認できれば安心です。
PC作業が多い1日となりますが、適度に休息をとりながら、一生懸命頑張ります




















                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月21日 (火)

継続は力だなぁと感じるお店~レストラン紅花

昨日は早朝から仕事、お昼から中休みで、夜は再度箱根へという変則スケジュール。
1人家に残されたランチタイム、平塚駅北口を自転車でうろうろしながら、何とはなしにレストラン紅花さんにお伺いしました。
1
【住所】神奈川県平塚市紅谷町3-24
【電話】0463-23-1777
昔からある、ずっと前を通る人を見てきた(見守ってきた)、そんな風情のあるお店です。
スタミナカレーライスは@600円。
5
スタミナを名乗りながら、カレーの有名店バーグさんのようなオシはないです。
料理自体は素朴で特徴がないように思えますが、この盛り付けには年季が入っていますね。
守られてきたスタイル、継続は力だなぁと感じました。
こちらは変わらないことに、その価値を見出せるお店です

暑さと妙な疲れで、眠れない夜。
無理に寝ようとしないで、早いスタートとなっています。
途中上手に休憩を取りながら、今日もあれやこれやと一生懸命頑張ります

















                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月20日 (月)

今日は変則スケジュールで頑張っています!

昨夜、情報発信型カレー専門店から帰路に就いたのが22時近く。
家族は奥様の実家に滞在、自宅に1人。
20枚以上の記念撮影画像を整理して、寂しく布団転がったのは1時頃。
5時には目覚まし時計が鳴って、Uターンするかのように箱根へ。
一心十色(いっしんといろ)の看板の下地塗り。
Photo
約1時間半、塗料の臭いと戦いながら、無事作業終了。
新店への関与はしっかり行っています。
朝食は8時近くになってから、かつや小田原店で朝ロースかつ定食@486円。
3
安いには安いのですが、なんとなく無機質な食事。
私の場合は、家族が不在となると、優雅な独身生活とならずに、寂しい男やもめのような生活パターンに
なんだかとても侘しいような。。。
帰宅して、既にお疲れモードながらパトジョグを実施、洗濯して、メール返信やな何やら整理ししていると既にお昼。
これから食事して、仮眠して、夕方から再度箱根へ。
うーん、相変わらずの貧乏暇なし、海の日も働けることに感謝しましょう。

長い1日となりそうですが、できることを確実に。
セルフコントロールを意識して、今日も夜遅くまで一生懸命頑張ります


























                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月19日 (日)

逆張りだからこそ面白い! でも不安いっぱいなので、やっぱり神頼みです(;^_^A

7月31日(金)開店予定の実践型店舗2号店、箱根湯本地下厨房一心十色(いっしんといろ)。
現在のところ内装工事は順調に進行、1号店をモデルとしたカウンターはほぼ完成です。
Img_1211
(画像は地下に向かう階段からの撮影
ここまで来たら、やるだけなのですが、大涌谷の火山活動報道が冷めやらぬ現況、他人様から見たら逆張りの状況でしょう。
でも、だからこそ、挑戦する価値がある。
そう信じての、2号店出店です。
自分たちがやらなくてどうする
そのくらいの気持ちでいるのですが、とはいえ不安があるのも事実。
そんなときは、得意の神頼み。
昨日、無事な開店を祈って、箱根神社にお参りしてきました。
4
結婚式を挙げ、安産杉に祈るカップルもいました
9
外国人が多かったですが、賑わいが戻りつつあるようです。
台風11号の影響で、近畿方面ではトラブルが多かったとか。
日本各地、どこにいても安全とは言い切れない、火山列島。
ことさらに心配を深めるより、日頃の恩恵に感謝し、ある意味共存していくことが大事だと感じるこの頃です。
神頼みをしつつ、けっして他力本願とならないようベクトルを自分たちに向けることを、2号店を通じて発信していきたいと思います

今日は午前中に書類作成
夕刻から情報発信型カレー専門店に勤務の予定。
常にクールになけなしの頭脳を働かせながら、一生懸命頑張ります






























                     


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月18日 (土)

お酒について勉強しました♪

昨日は、箱根湯本地下厨房一心十色(いっしんといろ)取扱いのドリンク類について、酒販業者の市川商事株式会社様と打合せ。
最近の嗜好の変化、トレンド等について教えていただきました。
自宅でも、いろいろとお試し(
Img_1194
開店時のドリンクメニューはほぼ確定。
その後のお客様のニーズに合わせた変化対応についても、ある程度の道筋を描くまでに至りました。
飲む立場ではなく、飲んでいただく立場へ。
また一つ勉強できたことに喜びを感じています

今日から長女が夏休み。
忙しさに騒がしさがプラスになったような。。。
新店の現況チェックからスタートの予定です。
常に自分を見返しながら、今日も一生懸命頑張ります





















                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月17日 (金)

箱根湯本地下厨房一心十色(いっしんといろ)メニュー検討

昨日は、朝から夕方近くまでPCとにらめっこ
(その後は日本政策金融公庫小田原支店に立ち寄ってから、情報発信型カレー専門店に出勤。)
実践型店舗2号店、箱根湯本地下厨房一心十色(いっしんといろ)のメニューを検討。
とりあえずのたたき台を作成しました。
Photo
(画像はドリンクメニュー案です。)
今日はこれをベースに、酒類仕入れ業者の市川商事株式会社様と打合せの予定。
開店予定日(7月31日)まであと2週間、これからますます忙しくなりそう
最後にエイ、ヤーとならないよいう、しっかり考えていきたいと思います。

雨上がりのパトジョグからスタートします。
しっかりセルフコントロールすることにより、自分の中の犠牲を最小限に止めながら、前へ前へ。
忙しさに感謝しながら、今日も一生懸命頑張ります

























                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月16日 (木)

日本政策金融公庫融資決定のお知らせ

日本政策金融公庫小田原支店からの郵便物。
1
融資決定のお知らせ。
そして融資実行のための借用証書。
2
金額300万円、期間5年の設備投資資金。
実践型店舗2号店となる、箱根湯本地下厨房 一心十色(いっしんといろ)の開業のための借入れです。
企業活力強化貸付の利用により金利は1.6%と予想以上の低利融資。
それでも、借入する(=絶対に返さなければならない)という行為自体にプレッシャーを感じ、改めて背筋を伸ばす思いです
今日には正式手続きを済ませたいと思います。

次なる私の新店準備の役割はメニューの作成。
明日に市川商事株式会社様(酒類卸売業者)との打合せを控え、骨格部分を固めていきます。
焦らず着実に一歩前進、今日も一生懸命頑張ります


















                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月15日 (水)

カップヌードルで小田原系タンタン麺をいただきました♪

中華四川(小田原市上曽我)のタンタン麺、遠い昔(?)に食べた記憶があります。
行列ができる人気店で、子供たちが騒いでしそうなため、現在は足が遠のいています。
そんな話をしていたら、FB繋がりでカップ麺のプレゼント。
2
中華四川監修の本格派。
3
粉末スープでのとろみのつけ方がポイント
熱湯4分で本場の味を堪能できます
4
本物そのまま、、、とはいきませんが、とりあえずはこれで十分。
二女が小学校に上がるくらいになったら、お店に伺おうかと思います。
FB繋がりのご縁に感謝ですm(_ _)m

暑い日が続きますが、明日には天気が崩れる予報。
ちょっと出遅れましたが、パトジョグからスタートの予定です。
自分の体調と相談しながらできることを黙々と、今日も一生懸命頑張ります



























                               


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月14日 (火)

暑い日はカレー!ニュールンビニで胃に刺激を♪

暑い、暑過ぎますね
こんな日のランチは、冷たいもので涼をとるか、辛いもので胃を刺激するか。
昨日の我が家は後者を選択。
向かった先は、ニュールンビニさんです。
1
【住所】神奈川県平塚市明石町26-6 中央ビル1F
【電話】0463-22-2272
ガラーンと広い店内は、インドの食堂といった風情。
12
Aセットは@1,050円で、2種類のカレー(ほうれん草チキンとポークをセレクト)、シシカバブ、タンドリーチキン、サラダ、スープ、ドリンク(アイスチャイをセレクト)と盛りだくさん。
ナンはお替わり自由です。
4

6
カレーはインドらしさを残したまま、日本人を意識したようなテイスト。
ボリュームだけでなく、お味も本格派です。
二女はお子様セット@500円、インドカレーに抵抗がない様子で、しっかり食べていました
10
小さな子供連れにも優しいお店なので、また刺激が欲しくなった際にお伺いしたいと思います

長女が帰宅してからは、特大サイズのアイス。
2
でも子供は大人ほどには、暑さを感じていない様子です。
若いってスゴイことですね

今日も朝から気温が高いです
日中は無理せずに、書類作成&連絡に注力の予定。
上手に脱力しながら、今日も一生懸命頑張ります




























                 







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月13日 (月)

エクシブ箱根離宮初体験♪

お世話になっているY社長のお誘いで、11日(土)からエクシブ箱根離宮に1泊させていただきました
8日(水)に温泉ソムリエ繋がりで、家元の遠藤和広様&温泉ビューティ研究家の石井宏子様を主賓とする懇親会に出席させていただきましたが、宿泊は初体験です
2

3
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下112-2
【電話】0460-85-0111
箱根離宮はもとよりエクシブ自体が初めてでしたが、目から鱗が落ちるほどの体験でした。
7
とにかく、とんでもなく豪華です
慣れない私にとっては、このプレミアム感が人間をダメにするのでは?と思うくらいの衝撃
いろんな意味で勉強になりましたし、また刺激にもなりました。
この体験と、これに至るご縁に感謝するとともに、これまで以上に頑張らなければと自分を鼓舞することができて良かったです

昨日は帰宅してから、再度箱根へ。
遊んだ分を挽回するかのように、情報発信型カレー専門店で接客に精を出しました。
けっして背伸びすることはありませんが、視線は常に前へ、上へ。
今日も自分を見誤ることなく地道に誠実に、一生懸命頑張ります























                     



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月12日 (日)

平塚市勤労会館で無料相談会実施

昨日午前中はどっぷりと(?)行政書士
有志6名で、平塚市勤労会館にて無料相談会を実施しました(湘南平塚お悩みごと相談連絡所主催)。
1
【住所】神奈川県平塚市追分1-24
【電話】0463-32-3355
4
ご相談は6組。
お悩みごと、お困りごとが少しでも解決に向かうと嬉しいです
相談会後はすぐ近くの盈満楼(えいまんろう)さんで反省会。
1_2
【住所】神奈川県平塚市浅間町5-28
【電話】0463-33-3688
ランチCセットは雲吞スープ+半チャーハン@700円。
3

4_2
これはちょっと久々に厳しかったかも
とりあえずひと仕事終えて、ホッと安心ではありましたが。。。

その後は、お世話になっているY社長さんのお誘いでエクシブ箱根離宮へ男同士の1泊旅行。
7
大いに飲んで食べて遊んで、今朝の帰宅となった次第です。
いやぁー、エキサイティングな体験をさせていただきました。
また少し、自分の経験値が上積みされたような、貴重な時間を得られたことに感謝ですm(_ _)m

帰宅して情報ファイル他整理。
遊んだ分だけ、これから挽回の予定です。
できることを確実に、さらに思慮深く、今日も一生懸命頑張ります

























                                








| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月11日 (土)

お客様からのいただきもの~平塚銘菓「山口屋」のつりがね最中♪

正直なところ、和菓子はあまり理解っていないのですが。。。
昨日、お客様からいただいた和菓子が美味しくてビックリ
山口屋さんの銘菓、つりがね最中です。
4

5
【住所】神奈川県平塚市南金目891
【電話】0463-58-0108
8世紀に建立された平塚市内最古のお寺さん、金目観音堂光明寺の梵鐘に因んで製作された最中。
山口屋さんも現在が3代目の和菓子屋さんで、この最中で全国菓子博覧会金賞を受賞しているとのこと。
薀蓄も凄いですが、それに負けない完成度。
箱を開けたときの香ばしい香り、絶妙な甘さ加減の餡。
平塚にこれだけの和菓子があるとは知りませんでした
お遣い物に、是非お勧めしたい逸品です

今日は午前中に無料相談会の予定。
150711_2
午後からは再びのエクシブ箱根離宮です。
仕事も遊びも精力的に、今日も一生懸命頑張ります

















                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月10日 (金)

横浜銀行「お客さまアンケート」に答えてQUOカードGET♪

今月6日(月)横浜銀行平塚支店でATMを利用したところ、画面上に「お客さまアンケート」が表示されました。
たまたま窓口での納税手続きもあったので、その旨伝えたところ、簡単なアンケートに進行、銀行の利用状況などを回答して終了となりました。
そして早速の昨日、横浜銀行からの郵便。
1

2
QUOカード500円分
嬉しいには嬉しいですが、結局最後までなぜ私だったのかは不明。
元銀行員として、対象者のセレクトに興味があったのですが。。。
小さな取引しかしていないのに、利息以上のQUOカード、何時も神頼みしているので運が良かったと思うことにしましょう

今日は午前中に遺言書作成のクロージング。
タウンニュースへの無料相談会掲載支払いを済ませ、午後には実践型店舗2号店スタッフ候補者の面接を予定。
いつものようにあれやこれやですが、自分の頭の中を上手に仕切りながら、今日も一生懸命頑張ります



























                                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 9日 (木)

箱根登山鉄道上り最終電車初体験♪

昨夜は温泉ソムリエ家元の遠間和広さん&温泉ビューティ研究家の石井宏子さんを囲む懇親会に出席。
場所は箱根宮ノ下のエクシブ箱根離宮、イタリアン料理「リストランテ ターナ」
楽しいひとときを過ごしたのですが、問題は帰路。
箱根、小田原からの上りは終電が驚くほど早い時間です。
宮ノ下駅の最終は22:12
残念ながら宴の席を中座させていただき、何とか滑り込むように乗り込みました
3
箱根登山鉄道の終電は初体験です。
3両編成の電車は、他に乗客数名のみ。
4

6
いつもこんなに空いているのでしょうか?
それとも降り続く雨のせい?
はたまた箱根の火山活動報道による観光客減少のため?
あれやこれやと考えながら電車に揺られ、小田原駅でJR東海道線に乗り換え、無事帰宅しました
懇親会出席者による箱根の現状を考える発言も大変参考になりましたので、もっと深堀してこれからの箱根を、そして株式会社cocoroの生き残りを考えていきたいと思います

今日も雨が降り続いているので、朝のパトジョグを断念。
午前中は宅建業変更届出書他書類作成に集中の予定。
もっともっと考えることをテーマに、今日も一生懸命頑張ります

























                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 8日 (水)

今年の夏バーゲンはこれで終わりかな。

先日、テラスモール湘南のバーゲンセールに参上。
Photo
トミーヒルフィンガーにて、夏物上下各1着購入。
2
お出掛けは限られているし、私服の機会もすくないので、今夏の買物はこれで終わりかなぁ。。。
アラフィフはお洒落とは縁遠いのです
周囲に不快感を与えない程度には気を付けようと思います。

昨日は相談員他フル回転でヘロヘロ
今夜はエクシブ箱根離宮の懇親会に出席の予定なので、仕事と身体のアクティブレストを両立させて過ごします。
今日もけっして自分を過信することなく、一生懸命頑張ります























                          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 7日 (火)

そして我が家に水槽が。。。

一昨日、金魚すくいにチャレンジした長女。
すくうことは叶わなかったものの、2匹いただいてきました。
(というより、いただいてきてしまいました
長女が小学校に通ううちに、1匹は天国に召され、残り1匹。
でもそのまま放置するのも忍びなく。。。
Img_1033
結局、簡易版の水槽を購入。
ユニディには同じように縁日で金魚を手にした子供たちが、水槽購入で来店していました。
(お店も心得たもので、集中陳列中。)
平塚市内でどのくらいの家庭が我が家と同じ状況に嵌ってしまったのか?
考えると、苦笑いするしかないですね
これから金魚との付き合い方を模索していきます。

今日は午前中に公証役場へ。
午後は平塚市役所で無料相談会の相談員を務めます。
夕刻にはNPO法人早雲寺ヒメハルゼミの会の懇親会に主席予定。
てんこ盛りのスケジュール、まずはパトジョグからスタート
準備を怠ることなく、今日も一生懸命頑張ります




























                          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 6日 (月)

子供たちの七夕まつりは続いていました。。。。(゜д゜;)

今年の湘南ひらつか七夕まつりは3~5日の3日間開催
私は4日(土)に飲み続け、我が家の七夕まつりは終了。―――のつもりでしたが。。。
私が昨日5日、箱根湯本の情報発信型カレー専門店でサービス業に精を出している間、家族は再びお祭り会場へ遊びに行ったようです。
帰宅すると、何やら見慣れないモノが。。。
Img_1023
アナ雪のバルーンはともかく。
Img_1027
まさか金魚すくいまで楽しんでいるとは
あーぁ、これからどうやって飼育するつもりなのでしょう。
また新たな難題を突き付けられた気分です

今日は書類整理・作成・送付に集中の1日。
週末に溜まった仕事を挽回する予定です。
焦らず確実に、漏れのないよう注意しながら、今日も一生懸命頑張ります













                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 5日 (日)

第65回湘南ひらつか七夕まつり、また今年も飲み続けました。。。

昨日、家族で第65回湘南ひらつか七夕まつりへ。
といっても私は友人宅11階から地上を見下ろして、ただただ飲み続けました
Img_1016
雨にもかかわらず沢山の人出、熱気が凄いですね
子供たちは親と別行動で、お兄さん&お姉さんと一緒にお祭り参加。
Img_1020
2人とも楽しかったようです
飲み続けて、遊び続けて、帰宅は23時過ぎ
おかげで今朝はいつもより遅い始動ですが。。。
1年に1度のお祭り、大人は大人で、子供は子供なりに十分満喫できました
お部屋を開放して、美味しい料理とお酒を振舞ってくださるT社長さんご夫妻に感謝ですm(_ _)m

今日は情報発信型カレー専門店フル出勤の予定。
遊んだら働くが基本ですからね。
楽しんだ分だけお客様にも喜んでいただけるように、今日も一生懸命頑張ります






















                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 4日 (土)

先週末、中川温泉魚山亭やまぶきに家族小旅行しました♪

いろいろバタバタしていた中、もう1週間前の話になってしまいました
先週末、家族小旅行を強行。
中川温泉の魚山亭やまぶきさんに1泊しました。
26
【住所】神奈川県足柄上郡山北町中川897-90
【電話】0465-78-3911
古き良き温泉旅館の風情、オフシーズンということで宿泊客が少なく、のんびり静かに過ごすことができました。
特筆すべきは、温泉とお食事。
温泉は内湯1+露天1、深夜に男女交代制となります。
23
pH9.5の強アルカリ性温泉
無色透明、無味無臭ですが、結構ズンと来るような泉質。
さすが信玄公が愛でた温泉だけのことはあります。
そしてお食事は、基本コースで作り立て。
夕食は部屋食でいただきました。
9
大鱒、ニジマスなど、特産物(生簀)もあり、旅館の食事としては1ランク上のご提供。
いつも箱根エリアでの宿泊が多いですが、中川温泉も侮れませんね。
同じ神奈川県内といえど、生活圏とは乖離していますので、別世界に来たという満足感もあります。
また機会があれば、伺ってみたいと思います

昨日は遺産分割協議書作成 でヘロヘロ
夕刻からは情報発信型カレー専門店でしっかりシフト対応。
今日は月1回の営業会議からスタートです。
夜に七夕見学しながらお酒を楽しむために、、、スタートダッシュで一生懸命頑張ります





















                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 3日 (金)

今日から第65回湘南ひらつか七夕まつりスタートです。

昨日、午前中は小田原公証役場へ。
Photo
定期賃貸借契約の公正証書調印完了です。
そして午後からは、平塚商工会議所へ。
1
日本政策金融公庫担当者との面談完了。
行政書士としてなのか、株式会社cocoro代取としてなのか。。。
途中で11日(土)開催の無料相談会予約の電話にも応対、許容量の少ない仕事頭がいっぱいいっぱいになってしまいました
思い切ってこの時点でお仕事強制終了
この後、床屋さんでまずは頭をスッキリ。
梅雨の合間を縫ってパトジョグを10km超実施、汗を流して身体もスッキリ。
18時少し前に、今日から開催の第65回湘南ひらつか七夕まつりの竹飾り他を事前チェック。
1_2

2

4
やっぱり今年の一番人気は「妖怪ウォッチ」ですね
今朝はあいにくの雨スタートですが、これから天候回復して盛り上がるのを祈っています。
夕食は1人、激安食堂小林屋でんでチキンカツカレー@630円。
(家族と別行動の独身モードです。)
3
なんてワイルドで、シングル感にあふれたお店でしょう
お腹いっぱいになって1日の〆は太古の湯グリーンサウナ
Photo_2
しっかり働いて、勝手にリフレッシュした1日でした。
毎日が忙しいので、たまには自分なりのリセットが必要です。
勝手を許してくれる家族に感謝ですね

今日は遺産分割協議書作成からスタート。
リセットのおかげで、イイ感じで集中できそうです。
セルフコントロールを心がけ、今日も一生懸命頑張ります

























                           




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 2日 (木)

営業許可申請書提出

昨日、小田原保健福祉事務所に実践型店舗2号店の営業許可申請書を提出。
施設調査は7月27日(月)の予定となりました。
Photo
現状の店舗は手つかずの状況。
4
これからピッチを上げて、仕上げていく必要があります。
箱根山の小噴火など落ち着かない状況ではありますが、自分たちにできることを着々と進めていきたいと思います

今日は午前中に賃貸借契約書の公正証書作成。
午後は日本政策金融公庫の面談予定。
月が替わって、忙しさがプラスオンになったような。。。
慌てず焦らず、今日も一生懸命頑張ります

























                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 1日 (水)

2015年前半を走り終えて

今年の私のスローガンは「走」。
昨日で前半が終了、ここまでは順調に走っています。
実践型店舗2号店出店が決まり、行政書士としても次なる展開を模索中。
実際に身体を使った「走」においても、パトロールジョギングを継続実施しています。

画像は、昨日の走行データ。
6月も目標の100km走行をクリア(115km)、2015年前半で計719kmになりました。
けっして速くは走れないですが、続けることに意義を見出して、後半も走り続けたいと思います。
2015年最後まで手を抜くことなく、「走」を実践します

今日は小田原保健福祉事務所に伺い、営業許可の打合せからスタートの予定。
箱根山の火山活動は気になりますが、不可抗力は切り離して、自分にできることを着々と進めていきます。
今日も大事な場面では集中力を発揮して、一生懸命頑張ります

























                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »