« 初めての夜間パトロールジョギング(^_^;) | トップページ | 焼失から新築再開、キレイになって女性にも人気の飛翔 »

2015年1月15日 (木)

富山名物、青山総本舗の鱒乃寿しいただきました♪

お客様からのいただきもの。
富山名物、青山総本舗の鱒乃寿し
1
北海道出身の私、バッテラ寿司はよく食べましたが、鱒乃寿しは存在自体を知りませんでした
ずっしりと重く、お弁当ではなく献上品のような印象。2
しっかりした作りの箱を開けてみると、中身は二段になった押し寿司。
4
蓋の部分をまな板にして、同梱のナイフで切り分けます。
お誕生日ケーキのようなイベント感がありますね
5
しっかりした味の酢飯に、癖のない、ほんのりと燻製のように薫る鱒。
絶妙のバランスで美味しいです。
日常品としてのイメージは湧きませんが、いただきものとしてはかなりの完成品でしょう。
お客様のご厚意に感謝ですm(_ _)m

久しぶりにしっかり睡眠をとって迎えた朝。
あいにくの空模様ですが、気持ちは前向きに書類収集&作成に注力したいと思います。
日常の積み重ねが自分の糧になっていることを意識しながら、今日も一生懸命頑張ります














                   




|

« 初めての夜間パトロールジョギング(^_^;) | トップページ | 焼失から新築再開、キレイになって女性にも人気の飛翔 »

コメント

さとう先生こんにちは
うちの先生の故郷が富山なのでますのすしは結構頂きます。うわさによると、笹の葉ごとカットすると手で持って汚れずに食べられるとか…上手に切れないのでやったことありませんorz
だいぶ前富山行った時、寒ブリ、カニ、ホタルイカの沖漬けなど食べました。滞在中肉類食べなかったですが基本魚好きなので楽しい旅でした。
またますのすし食べたくなりました、画像ありがとうございます

投稿: みなみ | 2015年1月17日 (土) 13時11分

>みなみ様
お久しぶりです。
説明書には笹の葉ごとのカットが書いていました。でも実際は、、、
カットのうえ笹の葉に包んだタイプも売っているようですね。
私は口に入れば幸せです♪
おかげさまで、最近は足の痛みもなく、体調はすこぶる良好です。

投稿: 一生懸命さとう君 | 2015年1月17日 (土) 14時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富山名物、青山総本舗の鱒乃寿しいただきました♪:

« 初めての夜間パトロールジョギング(^_^;) | トップページ | 焼失から新築再開、キレイになって女性にも人気の飛翔 »