文化の日は営業前に箱根湯本情報収集&白山神社参拝
文化の日は第9回湘南国際マラソンによる交通規制回避のため、箱根に向けて7時半に自宅出発。
開運カレー専門店には8時に到着、9時半から箱根大名行列でしたが、その前に箱根湯本をぐるっと散策。
湯本小学校は準備の最終段階。
その向かい、ファミリーマート出店と噂の土地はいまだ着工に至らず。
看板「日用品販売店舗建設計画の概要」では10月1日着工予定となっていますが、何か問題が発生したのでしょうか?
傾斜地で切土等造成が大変だと思うし、湧き水や自然水路の影響かもしれません。
この日も水が流れていました。
自然の恵みも開発には逆風になることがありますね。
湯本の守護神、白山神社には久しぶりのお参り。
いつものように家族の健康と商売繁盛を祈願。
滝通りに入って、箱根の庵(いおり)跡は空き地のまま。
温泉はどうなったのでしょう?
マイユクール祥月並びでは新築住宅販売中。
置き看板では1,680万円から、となっていました。(※2棟)
箱根は商業地を除くと、不動産の価値が低いですね。
リタイア後の生活なら良いかと思いますが、交通が不便なのがネックです。
弥坂を下って、湯本薬局はお寿司屋さんになるとの噂です。
個人的には微妙な立地だと思います。
経営者の発信力が大きな鍵となりそうです。
国道1号線建築中の建物。
こちらはパワーストーンの販売店になるとの情報です。
その他、いろいろ情報収集&確認に努めました。
早朝の箱根湯本は散策が気持ち良く、じっくり観察できるという意味で、とても有意義な時間となりました。
文化的な行動はなかったですが。。。
(貧乏暇なしは何時でも何処でも仕事が行動の中心です。)
今日も情報連絡等、バタバタの1日となりそう
次の一手の思考を忘れることなく、今日も一生懸命頑張ります
| 固定リンク
コメント