« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月31日 (金)

11月3日文化の日は恒例の箱根大名行列の予定です♪

今週末は3連休。
平塚では第9回湘南国際マラソンが開催予定ですが、私はマラソンを横目に早めに箱根入り、箱根大名行列に備えます。
(※参加するわけではありません。)
Photo
今年のスペシャルゲストは俳優の三ツ木清隆さん。
ご見学の方は、湘南国際マラソン同様、交通規制にお気を付けください
2
ランチは開運カレー専門店に是非どうぞ

今日は午前中に国土交通省関東運輸局神奈川運輸支局に伺い、第一種貨物利用運送事業登録申請書を提出の予定。
前回訪問時は第三京浜に冷や汗でしたので、今回は電車で向かいます。
(田舎者は田舎者らしく。。。
申請次第ですが、午後もやるべきことが目白押し
確実に前進することを心がけ、今日も一生懸命頑張ります




























                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月30日 (木)

箱根湯本は散策が気持ちイイ季節になっています♪

昨日は終日開運カレー専門店勤務でした。
休憩時間には久しぶりに箱根湯本を散策。
あじさい橋では、早川が太陽の光を反射してご覧の風景
1
湯本富士屋ホテルを正面に、右手からぐるっと背後に回り早雲公園へ。
7
石畳ではなく土嚢。
足首が万全ではない私にはちょうど良い運動
早雲寺の私有地は自然保護のため立ち入り禁止です
8
湯本町役場の背後に回ると、神明地区の守護神・神明神社。
日頃のご加護に感謝し、家族の健康と商売繁盛を祈願しました。
10

11
期待していた野猿やトカゲ等には出会いませんでしたが、自然を満喫して心地よい時間を過ごしました
お時間ある方はこの時期の散歩、散策、なんとなく得した気分になるのでお勧めです

今日は午前中に業務連絡と書類作成
午後にアポがあって、夜は早雲寺ヒメハルゼミの会理事会に出席の予定です。
右へ左への1日となりそうですが、自分の芯をしっかりと意識し、一生懸命頑張ります


























                     





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月29日 (水)

10月31日グランドオープン!メゾン・ド・アッシュ×エム直営のモンプチシューの評判がうなぎ上りです♪

平塚の人気店、南口のメゾン・ド・アッシュ×エム。
食通、お洒落さんなら知らない人がいないほどの有名店です。
そのお店が提案する新感覚シュークリーム&カフェのテイクアルト専門店、それはもう評判にならないはずがない
27日からプレオープンとなり、私も昨日伺いました。
モンプチシューさんです。
4
【住所】神奈川県平塚市紅谷町2-26
    (都まんじゅうさんのお隣)
【電話】0463-27-2171
    (メゾン・ド・アッシュ×エム内準備室)
プレオープンだというのに、行列ができるほど
夕刻ということですでに売り切れ続出なのでしょう、グリーンティーパフのみの販売でした。
5
通常価格1個250円(税抜き)、プレオープン期間中は10%オフ。
女性目線のお店だけあって、店舗はもちろん商品もキレイ
抹茶が自己主張しながらしつこくなく、食感も絶妙で流石と思う逸品でした。
しばらくは行列が絶えないお店になりそうです
市外へのお土産にぜひどうぞ。
きっと平塚のイメージアップにもなることでしょう

今日は平日ですが、終日開運カレー専門店勤務の予定。
いつもと違うスケジュールでお店を確認するのも大事です。
たよれる街の法律家関係の書類送信が完了したら、箱根に向かいます
接客を楽しみながら、今日も一生懸命頑張ります
                      

















                 




| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年10月28日 (火)

平塚駅西口「葦(あし)」2階の龍園でまったり飲み放題♪

昨夜の26会は平塚駅西口の龍園さんで開催
事務所宛のダイレクトメールがきっかけです。
2
【住所】神奈川県平塚市八重咲町12-28
【電話】0463-23-8385
夜は初めての利用でしたが、宴会用に座敷席をご用意いただきました。
4
1人@4,500円2時間飲み放題とお得なコース設定。
正直、料理はあまり期待していませんでしたが、これが嬉しい誤算
5

6

10

13
デザート含めて9品。
どの皿も安易な感じがなく、お店の矜持を感じるレベルでした。
接客も丁寧で好感度抜群
コース設定によるのかもしれませんが、宴席にお勧めのお店です

今日は業務資料整理の予定。
淡々と仕事を進めていきます。
目の前の仕事を着実に、一生懸命頑張ります
















               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月27日 (月)

二女の生活発表会♡

10月25日(土)午前中は、二女の通う保育園の生活発表会でした。
途中私と奥様仕事の都合で退席しましたが、義父母も一緒に、二女の成長を確認することができました
3
長女(今春卒園)は発表会でもじもじしている印象でしたが、二女は緊張することもなく大物感を漂わせています
9

11
健康、元気、笑顔。
これだけ揃っていれば、高望みすることはありません。
これからもすくすく育ってっくれることを祈ります。

今夜は26会の予定
トレーニングに研修会報告他、慌しい1日となりそうです
先走りせず確実に、今日も一生懸命頑張ります
























                  


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月26日 (日)

神奈川県行政書士会平塚支部研修会&懇親会「北海道平塚駅ビル店」

昨日は今年度第2回の神奈川県行政書士会平塚支部研修会。
14時から平塚市民センター小会議室なでしこで開催しました。
Photo
講師に日本政策金融公庫南関東創業支援センター所長の黒武者潤次様をお招きし、「日本政策金融公庫とその創業支援業務について」たっぷり3時間、ご講義いただきました。
行政書士はたよれる街の法律家として、資金調達について相談を受けることも多々あります。
現況を知る、という意味でも良い機会になったと思います。
講義のあとは、懇親会
会場は北の味紀行と地酒 北海道平塚駅ビル店さんです。
12
【住所】神奈川県平塚市代官町1-1 ラスカ平塚南館4F
【電話】0463-20-5-20
鮭やジャガイモ、蟹で北海道らしさの演出はありましたが。。。
5

6

7
土曜日ということもあってスタッフ不足なのか、最近では珍しいレベルの接客でした。
道産子として、店名に北海道を掲げるなら、それなりの覚悟をもって欲しいと思います
8
飲み放題なので、しっかりたくさん飲みましたが。。。

今日は箱根缶詰DAY。
他人の振り見て我が振り直せ。
しっかり襟を正して、接客に励みます。
今日も笑顔で一生懸命頑張ります

























                   






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月25日 (土)

菜の花の新提案、箱根縁結び 福久や 九頭龍餅♪

千尺の湯 湯蔵(ゆうぞう)倒産後のビルを購入したのは菜の花さん。
改装して1階に新業態をオープンしました。
(オープンは8月23日。)
福久や(ふくや)さんです。
1
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本729
【電話】0460-85-8818
箱根縁結びを謳う九頭龍餅の専門店です。
2

3
もっちりした独特の食感が美味
5個入り@600円、10個入り@1,300円です。
箱根お土産としてのアピール、クレジットカードの使用(現在は不可)等が今後の課題でしょうか。
(菜の花さんだけに抜かりはないと思いますが
賞味期限が製造日を含め4日間と短いので、お早目にお召し上がりください。
私は早速手土産に使用させていただきました。

今日は午前中、二女の保育園の生活発表会。
午後からは神奈川県行政書士会平塚支部の研修会に出席の予定です。
公私に忙しい1日となりそうです
無駄がないよいう気を配りながら、今日も一生懸命頑張ります






























                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月24日 (金)

オラフを見つけてしまったらやるしかないですよね(^_^;)

オラフを見つけてしまいました
久しぶりのクレーンゲーム(UFOキャッチャー)、これはチャレンジするしかないですよね。
2
喧嘩にならないように、しっかりと愛娘2人分GET
父親としての責務を果たしました
おかげさまで朝から娘たちはご機嫌です

今日は朝一番で血液検査の結果を確認する予定。
おかげさまで8割方回復していますが、今回はさらに踏み込んで体質改善をしたいと思います。
午後には第一種貨物利用運送事業登録申請書提出の関係で運送委託契約書を作成の予定。
健康優先、今日も一生懸命頑張ります




















               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月23日 (木)

食事改善は弁当箱から!?

コッテリラーメンを食べたり、ボリュームのある食事をとったり、体質改善の意識が乏しいのではないかとのご指摘をいただきますが。。。
自分なりに試行錯誤は続いています。
奥様は形から入るべく、新しい弁当箱を購入してくれました。
Photo_2
フードポットも新たに購入。
あとは奥様の根気次第。
もちろん私も、水分を多めに補給したり、有酸素運動を心がけたり、筋トレを控えたり(実はこれが一番つらくときに挫折します)、アラフィフの壁と戦っています。
明日は血液検査の結果を確認の予定です。

今日も地道にコツコツと。
レトルトカレーの配達等、地味な仕事も確実に。
けっして背伸びすることなく、今日も一生懸命頑張ります




















                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月22日 (水)

コッテリ好きにはたまらないラーメン屋さん圭一屋♪

昨夜、夕食がないとのことで食事処を物色
目に入った圭一屋さんへ
5

1
【住所】神奈川県小田原市酒匂2-9-2
【電話】0465-20-3609
こちらの主力メニュー、その名も“ヤバいラーメン”
豚骨醤油味、並で@700円。
4
何がヤバいって、家系に魚介をプラスしたどろっとしたスープ。
かなり粘度の高いコッテリです。
チャーシューも約1cmの厚さで自己主張。
全体としては店主の心意気が伝わる1杯だと思います。
問題は私がこのタイプのラーメンを食して良いかどうか
食後にコロナの湯でしっかり汗を流しましたので、まぁ許容範囲ということで。。。
(一応油少なめでオーダーしましたしね

まだ少しスローな日が続いています。
焦っても仕方なし、次へ向けた準備段階と捉えるしかないです。
書類作成と業務連絡、うっかりがないよう十分注意して、今日も一生懸命頑張ります


























                 



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月21日 (火)

私にとっては懐かしい存在~山岡家平塚店

昨日のお昼どき、お目当てのお店は定休日。
行くあてを失い、国道129号線へ。
目に入ったのは懐かしい赤い看板、ハンドルを切りました。
山岡家平塚店さんです。
1
【住所】神奈川県平塚市東真土2-8-5
【電話】0463-53-2206
何が懐かしいって、山岡家は札幌発祥のお店。
北海道拓殖銀行札幌駅北口店在勤時は、ススキノで痛飲した後、ずいぶんとお世話になりました
当時のO課長、先輩のO行員はラーメン好きだったなぁ。。。
さて現在のお店、私はサービスセットA@690円をオーダー。
醤油ラーメンとねぎマヨシャーシュー丼をセレクト。
2

4
チェーン展開当初は残念な印象でしたが、もうすっかり王道の家系ですね。
安心のオペレーションです。
子どもに優しい対応も、我が家にとっては嬉しい誤算。
7
ガチャガチャをサービスしてくれました
また機会があれば、家族でリピートしたいと思います

今日は体調管理優先。
午前中は軽い運動で、リハビリの予定です。
午後からは一般貨物自動車運送事業者許可申請の事前準備に取り掛かり、夕刻からはいつもの開運カレー専門店シフト。
まずはじっくりと足下を踏みならして、今日も一生懸命頑張ります

               











| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月20日 (月)

親バカ、今度は香り付きローラー消しゴムを買う。

長女が唐突に言い出しました。
コロコロの付いた消しゴムが欲しい
言い出したら止まりません。
そして親バカは、ネット検索をして通販で購入するわけです。
2
面倒だから5個まとめて買っちゃいました
すぐ飽きるのだろうけど、ゲーム機とスマホ以外は、ある程度許容するのが我が家のスタンス。
女の子は笑顔でいるとそれで良しとしましょう。
(親バカを改めるのは難しいですよね。)

今日は資金移動からスタート。
体調の回復に伴い集中力もアップ
書類作成も前倒しで進行したいと思います。
明けない夜はない、リセットを上手に、今日も一生懸命頑張ります


























                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月19日 (日)

今回はしっかり完治させたいと思います。

いつも痛みが引くのを待つだけの通風疑。
今回は5日(日)に発症
右足首→左足親指→左膝と患部が拡散。
先週末には歩けないほどの症状になりました。
徐々に痛みは治まり、17日(金)にご近所のやまざきクリニックさんへ。
Photo
【住所】神奈川県平塚市桃浜町11-30
【電話】0463-31-0816
炎症を抑える薬をいただき、今日は開運カレー専門店フル出勤の予定です。
いつもは痛みが引いて終了のパターンですが、今回は尿酸値を低下させるまで通院しようと思います。
これまで通りに筋トレをするために。。。

今日はスタッフ、YUI君が宅地建物取引主任者を受験。
現在の知識をしっかり反映できることを祈ります。
私も自分と向き合いながら、一生懸命頑張ります










                       

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年10月18日 (土)

秋休み家族小旅行、お泊りは姥子温泉芦ノ湖一の湯さん♪

10月14~15日の家族小旅行、お泊りは常宿の(※ゴールド会員)一の湯グループさんへ。
今回は姥子温泉芦ノ湖一の湯、初めての宿泊です。
2
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根160-51
【電話】0460-84-5331
和室のお部屋は多少歴史を感じますが、広くて快適です。
3
お風呂は大浴場(何故か男性は中浴場)に1人で。
18
交代制ですが、家族で露天風呂も利用できます。
4
金太郎の眼病を治したといわれる姥子温泉、なかなかの名湯です
夕食は想像以上に豪華、しゃぶしゃぶのお肉が立派で、フリードリンクも堪能しました
14
(長女はお子様御膳です。)
13

12
(お食事についての詳細は→こちら
この後、興奮冷めやらない子供たちはお部屋で大騒ぎ
深夜まで絶叫が響いたのでした
(隣室の方にはお詫び申し上げます。)
22
朝食も家族4人で、しっかりと。
家族まったり楽しい一泊でした。
お気軽で身近な箱根旅行に、一の湯さんお勧めです

今日は午前中、PCと格闘。
落ち着いたらディーラーさんに事業用自動車等連絡書をお届けに伺う予定です。
今日も自分の身体と相談しながら、できることを確実に、一生懸命頑張ります































                        







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月17日 (金)

田舎者、国土交通省関東運輸局神奈川運輸支局に行く。

今日は朝一番で国土交通省関東運輸局神奈川運輸支局へ。
007
【住所】神奈川県横浜市都筑区池邉町3540番地
【電話】045-939-6801(輸送部門)
貨物軽自動車運送事業経営届出書の提出が目的です。
一箇所ケアレスミスがありましたが、後日補正(郵送可)としていただき、無事に確認印のある事業用自動車等連絡書を受領致しました。
それにしても不安だったのは、行き帰りの道路。
原宿トンネルは初体験
横浜新道や第三京浜の利用は何年振りになるでしょう
田舎者(北海道函館市出身)の私、冷や汗の東上()でした
おかげさまで無事戻りましたが。。。

今日はこれから病院に行く予定。
月後半は体調回復を最優先です。
慌てず無理せず、今日も一生懸命頑張ります















                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月16日 (木)

小学校の秋休み、我が家は富士山2合目の遊園地ぐりんぱ初体験♪

昨日15日(水)まで長女の小学校が秋休み。
せっかくの機会なので、家族での小旅行を計画。
富士山2合目の遊園地、ぐりんぱにお出かけしました
3
【住所】静岡県裾野市須山字藤原2427
【電話】055-998-1111
こちらの施設初体験でしたが、正直なところアクセスとレストランにはガッカリ
専用道路としか思えない南富士エバーグリーンライン510円の設定には神経を疑います。
また、今夏オープンの施設内レストラン、ワイルドグリル・ハングリーを利用しましたが、食後までハングリーとはこれいかに
(詳細は→こちら
しかしながらアトラクション・遊具には子供たちも大喜びで、楽しい秋晴れの1日を過ごすことができました
20

27 

35

41

46
シルバニアファミリーは長女の現在のマイブーム
片道2時間ですが、また家族で行きたくなる施設でした。
何より秋休みの思い出ができて、親としてホッとしています
(連休中は仕事と静養で退屈させましたので。。。)

昨日はブログ更新ができず、ご心配をおかけした方にお詫び申し上げますm(_ _)m
体調は徐々に回復基調
今日は午前中に資料整理、午後一には貨物軽自動車運送事業経営届出書作成・代理提出の最終確認のアポが入っています。
フル回転とはいきませんが、徐々に日常に戻るべく、目の前の仕事を一生懸命頑張ります




































                                       

          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月14日 (火)

小学校秋休みに合わせたような静養

長女が明日15日(水)まで秋休み。
私はこのスケジュールに合わせたかのように体調不良。
先週末から徐々に、、、そして昨日一昨日がピーク。
秋休みが終わるまでに、何とか通常の生活に戻りそうな気配ですが。。。
おかげで録画していたビデオはだいぶ消化。
今日明日は家族でのんびりと過ごす予定です。

あと2日は頑張らずにストレスフリーを心掛けます




























                                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月13日 (月)

今日も自宅静養は続く。。。

昨日はほとんど寝たきり。
お風呂にも入らない1日なんて本当に久しぶり。
今朝はシャワーを浴びて、事務所で書類確認。
でも動くのはここまで、午後は昨日に引続き自宅で安静に。。。
もう少し回復には時間がかかりそうです

             

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月12日 (日)

パパママではなくてママパパ。

小学校1年生の長女が作ってくれたメッセージカード。
002
表紙(宛名)も中身も「ままぱぱ(ママパパ)」。
パパママではなくてママパパ。
男尊女卑ではなく、一般的にママパパって使うことありますか?
きっと長女から見た我が家の構図なのでしょう
私が指摘したら、奥様は含み笑いを浮かべていました。。。

体調不良が続き、今日は自宅安静で過ごすことになりました。
久々に何も頑張りません。
次に備えて、たまにはこんな自分も許そうと思います

















                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月11日 (土)

驚きの融資条件提示!株式会社ショーワさんって!?

唐突に受信したFAX。
迷惑なものが多く、不要な書類についてスルーが原則です。
でも、あまりにサプライズな内容なのでアップさせていただきます。
株式会社ショーワ様からの審査結果通知。
Photo_2
驚きの条件提示。
融資金額30,000,000円、返済期間10年、無担保代表者保証で金利1.01%。
市中銀行はもちろん、日本政策金融公庫より低利率。
それどころか住宅ローンよりもお得
一般的に考えて、金融事業は銀行から資金を調達して融資に回すわけですから、銀行より低利率というのは事業者にとって逆ザヤになるわけです。
私も職務上、融資のご相談を受けますが、度を超えた好条件のように思います。
それとも私の信用力が高過ぎる―――と言いたいところですが、そもそも私は融資を申し込んでいないのです。。。
破格のキャンペーンなのかもしれませんが、美味しい話は、よーく考えましょうね。

体調不良が続いています。
午前中は会社設立(完了)→許認可の依頼主と面談がありますので、そちらに集中。
午後は体調回復に努めたいと思います。
焦らず、無理せず、今できることを一生懸命頑張ります










              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月10日 (金)

レトルトカレー販売開始から2年、塔ノ沢一の湯本館さんでも取り扱い開始♪

開発に1年を費やし、しっかり自己主張のあるレトルトカレー
販売開始となると時間の経過はあっという間で、もうすぐ2周年。
箱根お土産の定番の一つとなってきているようです。
Retoruto1
今般、あたらに塔ノ沢一の湯本館さんでも取り扱いいただく運びとなりました。
006
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤90
【電話】0460-85-5334
木造4階数寄屋造りで全室早川渓谷沿い、創業370年の老舗宿。
私も2回ほど宿泊したことがあります。
これもご縁ということでしょうか、ありがとうございますm(_ _)m
ちなみに我が家では、来週に同じグループの姥子温泉芦ノ湖一の湯さんに家族で1泊の予定です。
台風19号が逸れてくれると良いのですが。。。

右足首の捻挫と思っていた痛みが悪化
歩くのも厳しい状況なので、今日はで無理せず過ごす予定。
ストレスフリーを心掛け、気持ちを荒立てることなく一生懸命頑張ります























                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 9日 (木)

芽子(めご)にんにく初体験♪

一風変わった品揃えで、マニアックなコンビニエンスストアとして地域に根差している、セブン-イレブン伊勢原三ノ宮店さん。
Photo
【住所】神奈川県伊勢原市三ノ宮149-1
【電話】0463-92-9711
そこで見つけた新商品が、芽子(めご)にんにく
早速購入、試食してみました。
004
まだ実験的な販売なのかもしれません、1袋378円。
水耕栽培のにんにくは、とてもきれいで、健康的に思えます。
芽も葉も丸ごと食べられるということなので、とりあえず素揚げで食してみました。
う~ん、風味豊か
にんにくはにんにくというか、しっかり臭いはあるものの、その生食感がイイですね
これからが楽しみな食材だと思います。
まだお試しでない方は、三ノ宮店さんでご確認ください

今日は集中して書類作成の予定。
神奈川県行政書士会への報告もあります。
適度に集中してストレスを溜めないようにしながら、今日も一生懸命頑張ります













            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 8日 (水)

行政書士制度広報月間平塚支部無料相談会無事終了

昨日、予定通りに行政書士広報月間無料相談会開催。
005
前日の台風18号による被害影響、新庁舎になってから初めての開催という不安要素がありましたが、17組のご相談者が来場され盛況のうちに終了しました。
新庁舎の方が目に留まり易い?
それとも、鈴木ちなみちゃん(ポスター)効果?
要因は明確には理解りませんが、支部長としてはホッと胸をなでおろしています
年内の支部行事は、研修会(日本政策金融公庫融資)、福利厚生事業(サッカー観戦&食事会)を残すのみです。
何とか無事に乗り切りたいと思います。

今日も朝からフル回転
頭を悩ませながらも、立ち止まることが許されない日常。
いつも真剣に相談に応えながら、でもやはり1日は終わります。
明けない夜はない、明るく過ごすのが大切
愛娘たちの笑顔に支えられながら、今日も一生懸命頑張ります



















                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 7日 (火)

10月は行政書士制度広報月間、そして今日は街頭無料相談会。

今月は行政書士制度広報月間、そして本日、例月より規模を拡大した無料相談会を開催致します。
Img_20141007_0001
場所は平塚市役所新庁舎1階多目的ホール。
時間は13:00~16:00
平塚市にお住まいの方、お勤めの方が対象です。
雑用係の王様である、支部長として昨日からしっかり準備
001
沢山の方のご来場をお待ちしております

搬入物あり。
机と椅子の移動あり。
9時過ぎには平塚市役所に伺う予定です。
相談員としての応対はもちろん、合間を縫っての調査(法人履歴事項全部証明書他)あり、夜はいつもの開運カレー専門店に向かいます。
深夜までフル回転で、一生懸命頑張ります

























                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 6日 (月)

お風呂用メガネ「FORゆ」買っちゃいました(-_☆)

先日、日経トレンディで目に留まったお風呂専用メガネ。
メガネの愛眼「FORゆ」
ネット検索して、安いので衝動買いしました。
004
私の購入価格は送料込みで2,380円でした。
たまに利用させていただく湘南ひらつか太古の湯
こちらのロウリュウサウナがコンタクトとの相性最悪。
他のサウナと違って、コンタクトがすぐに乾いて痛くなるほど。
したがってコンタクトNG、でも太古の湯はお気に入りなので、どうしたものかと考えていたところにこちらのメガネ、FORゆ。
早速お試ししましたが、なかなか使い勝手が良く満足です
お風呂専用メガネ、ご検討の方にお勧めです
(度数など、専門的要素はよくご確認のうえご購入ください。)

台風18号の接近に伴い、長女の通う小学校は休校。
こんな日は無理せずに、上手に自然と向き合うしかないかと。
できることを黙々と、一生懸命頑張ります
















                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 5日 (日)

ショウリョウバッタ、何がしたいの?

昨日も密度の濃い1日でした
午前中は平塚競輪場グランドでトレーニング。
002
あれっ前輪に何かついている。。。
003
しがみついているのはショウリョウバッタ。
一体何がしたいのか?
知らずに運転したらむやみな殺生をするところでした
ちなみにグランドでは、バタバタという音。
最初はハチかと思いましたが、全然目に付かない。
鳥にしては近過ぎる音だと思い、辺りをじっと見ていると、トノサマバッタでした。
ジャンプと言うよりもフライ。
こちらは久しぶりに見た気がします。
バッタ達は雨が降ることを察知して、動き回っていたのかもしれませんね

台風接近で生憎の空模様。
こんな日でもご来店いただけるお客様がいらっしゃるのが有難いです。
箱根缶詰で、アメニモマケズ一生懸命頑張ります
























                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 4日 (土)

ガレージミラーを取り付けてみました。

我が家の前面道路は、いわゆる2項道路。
建替え前の家があれば、4m未満の道幅となっています。
加えて塀の存在もあって、極めて視界性の悪い駐車場です。
いつも恐る恐る発進します
物凄く気を付けていますが、やり過ぎということはないと思うので、ガレージミラーを取り付けました。
Photo
取り付け場所の問題もあり、効果はイマイチ。
2
それでもないよりはマシ、といったところでしょうか
これからも慎重な運転を続けていきたいと思います。

今日は残務整理とトレーニングを予定。
夜は食べログレビュアーのオフ会に出席します。
動きながらも別のことを思考する、いつものスタイルで今日も一生懸命頑張ります
























                    

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 3日 (金)

おそらく日本で唯一のサクラスタイルクラブ加盟行政書士事務所ですから!

ワールドカップを来年に控え、強化の進むラグビー日本代表。
11月にはラグビー界最強民族との試合が組まれています(1日、8日)。
日本代表VSマオリ・オールブラックス
おそらく日本で唯一のサクラスタイルクラブ加盟行政書士事務所である当事務所では、ポスターを掲示して告知しております。
Photo
【住所】神奈川県平塚市東中原2丁目2番35号
     グランド伊勢山103
【電話】0463-68-7071
2 
鈴木ちなみちゃんの行政書士ポスターとのミスマッチがイイでしょ
ラグビーは下手の横好きなので相談されても困りますが、法律に関することはお気軽にお声掛けください(メールは→こちら
残念ながら私はマオリ戦、秩父宮観戦は難しいようです。
Jスポーツで録画応援します。

今日は出店計画検討書を作成の予定。
事業を棚卸して、頭の中身を整理します。
背伸びせずに確実に、今日も一生懸命頑張ります





















                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 2日 (木)

平塚でシュミレーションゴルフ初体験♪~ゴルフラウンジタカ

先日(9月29日)の26会、2次会はK先生の発案で、シュミレーションゴルフを楽しむことに
おそらく平塚市内では唯一のシュミレーションゴルフマシーンのあるスポーツバー、ゴルフラウンジタカさんに伺いました。
Photo
【住所】神奈川県平塚市錦町5-24 共和ビル2F
【電話】0463-73-6238
もちろんお酒も続いて。。。
5
ふらふらしながら(笑)シュミレーションゴルフ初体験
3
8人で1ブース、私のような下手糞もいて、なかなか出番が回らず、2時間オーバーでやっと3ホール
お会計@5,700円は高いのか安いのか
しっかり楽しめたのは事実で、余興的にはイイかも
そういえば、店内でこのお店には小柳ルミ子さんが来ていると誰かが言っていましたが、それは仕込みだったようですね→こちら
フツーの2次会に飽きた方にお勧めです

今日は会社設立手続きからスタート。
おかげさまで今年に入ってから5社目になると思います。
前向きな業務は自分としても嬉しいです。
アグレッシブな気持ちを忘れずに、今日も一生懸命頑張ります

























                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 1日 (水)

セブン-イレブン箱根小涌谷店(仮)は売れるお店になるのでしょうか?

箱根町に現在建設中のセブン-イレブン。
国道1号線沿い、強羅入口バス停付近です。
セブン-イレブン箱根小涌谷店になるのでしょうか。
(※名称は違うかもしれません。)
Photo
何もない傾斜地に、造成して建築するという荒業。
そのため裏側から見ると、基礎の苦労がよく理解ります。
4
さてこちらの店舗、私の経験からするとかなりイレギュラー
理由を挙げると、
○商圏が弱い(住宅要素、事業所要素に乏しい)。
○歩行者要素なし、車要素に可能性はあるものの、接近性、
  視界性、進入性共に悪い。
   (そもそも事故が起きる可能性が高い。)
○競合他店と比較しても優位性が見当たらない。
○唯一の拠り所はエリア要素(箱根エリアのセブン-イレブンが
  軒並み日販が高い)でしょうが、これも直近の仙石原北店出店
   で疑問符。
―――と低日販が予想されます。
でも私は現役(セブン-イレブンの開発担当)を退いて長いですし、現在は現在で、視点が違うのかもしれません。
私の予想が杞憂に終わること、オーナーさん(経営者)の生活が維持されることを祈念します。
何でも慌てて良いことはありませんね。。。

今日は定款認証確認の後、軽いトレーニングの予定。
夕方からの実践型店舗勤務はもちろんのこと、町役場での都市計画確認、業務資料整理等、いつもながらやるべきことは目白押し
頭の中の小部屋を整理しながら、今日も一生懸命頑張ります






















                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »