« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月31日 (月)

総会資料作成と価格改定で忙しい1日

本日、私がやるべきこと。
①神奈川県行政書士会平塚支部定時総会資料作成。
②消費税増税に伴う情報発信型カレー専門店価格改定。
他にも日常業務がありますが、①②については時限性があり、今日中に完了させる必要があります。
夜の26会を励みに、PCと睨めっこします
001
画像は昨日購入したビジネスシューズ。
早速今日から履いて、朝一は資金管理からスタートです

3月最終日。
ここまでは順調な2014年。
今年の節目として、自己を客観評価して、またリセットして明日からに臨みたいと思います。
1日1日を大事に、一生懸命頑張ります

























           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月30日 (日)

ランドセルが届きました♪

私の小学校入学時の記憶。
周りの友人のランドセルが6,000円台。
私のランドセルが9,000円台。
両親が奮発して皮のランドセルを購入してくれたのですが、私には友人たちのクラリーノのランドセルが輝いて見えて、羨ましく感じたのを覚えています。。。

長女はこの春から新1年生。
28日(金)に商品代引きで予約していたランドセルが届きました。
002_2
お値段41,000円
私のランドセルの4倍強。
そこまで物価は高騰していないと思いますが、昨今のランドセル市場戦略は、孫を想うおじいちゃんおばあちゃんの財布を狙ってか、高付加価値(品質、保険etc…)の商品構成となっているようです。
次は学習机。
こちらも私の事務机の数倍とか
働けど働けども、、、思わず愚痴を言いたくなります
ちなみにランドセルの色(濃茶色)は長女の希望(予約時の1番希望は水色)と奥様の要望(飽きのこない色)との妥協点らしいです。

あいにくの雨模様
本日予定していたラグビークラブチームの練習(初参加)はどうなるのか?
気を揉みながら、仕事の段取りを付けている状況です。
無理無茶は禁物と肝に銘じながら、今日も一生懸命頑張ります
























                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月29日 (土)

湘南ひらつか太古の湯お泊り初体験♪

一昨日、函館の友人から翌日(昨日)遊びに行くとの連絡
私も奥様もバタバタで、我が家は来客不能状態
苦肉の策として、昨夜は友人と平塚で飲んで、そのまま湘南ひらつか太古の湯にお泊りしました
007
【住所】神奈川県平塚市錦町1-18
【電話】0463-22-1772
通常料金に1,575円プラスで宿泊可。
私はオヤジパラダイスと評価していますが、宿泊となるとちょっとビミョー。
狭いスペースにオヤジだらけ、なんとなく哀愁を感じました。
やはり自宅で寝るのが一番落ち着きますね
私にとっては太古の湯お泊りは、やはり緊急避難措置です。

今日は箱根缶詰の予定。
朝一のアポもあり、8時半には自宅出発です
今日もできることを確実に、一生懸命頑張ります























                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月28日 (金)

地球の歩き方「Cheers!箱根・芦ノ湖2015」にも箱根かれー心掲載です♪

情報誌への掲載はもう慣れたものです。
それでも掲載されると安心するし、有難いのも事実。
㈱ダイヤモンド・ビック社の地球の歩き方「Cheers!箱根・芦ノ湖2015」にも箱根湯本の情報発信型カレー専門店が無事掲載となりました。
Img_20140328_0001
71Pに登場。
Img_20140328_0002 
昨年も発売になりましたので、㈱ダイヤモンド・ビッグ社のこのシリーズ、年1回の定期刊行になったようです。
これからもお客様に飽きられないように、新たな挑戦をし続けたいと思います

今日もいろいろバタバタの1日となる予定。
夕刻からは、神奈川県行政書士会平塚支部役員会で、支部総会資料の打合せとなります。
やるべきことはてんこ盛りですが、自分の芯はぶらさずに一生懸命頑張ります


























            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月27日 (木)

平塚市民憲章を初めて確認しました!

多少行政とも繋がりのある仕事をしている私ですが。。。
ある日の帰り道、目にした看板。
002
平塚市民憲章、その存在を初めて知りました。
1. わたくしたちは、自然を愛し、秩序をまもり、うるおいのある
  心を育てます。
1. わたくしたちは、心身を鍛え、仕事に励み、明るい家庭を
  きずきます。
1. わたくしたちは、地域の行事にすすんで参加し、友愛の輪を
  広げます。
1. わたくしたちは、心を合わせ、安全なまち、豊かなまちを
  つくります。
1. わたくしたちは、教養を高め、文化をはぐくみ、世界に目を
  開きます。
函館出身の私、故郷の歌「はこだて賛歌」は空で歌えちゃったりしますが、10年以上住んでいる平塚はまだ知らないことが多いです。
子供たちにとっては生まれ育った街になりますから、少しでも良い街となるよう、私も市民の1人として憲章の精神を大事にしていこうと思う次第です。

今日は箱根缶詰DAY。
書類作成をひと段落させて、箱根に向かいます
次の一手を考察しながら、今日も一生懸命頑張ります






























                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月26日 (水)

長女の作品とコラボ♡

昨日は終日箱根缶詰でお仕事。
帰宅途中、コロナの湯小田原店に立ち寄り、身体のケア
おかげさまで(?)自宅にたどり着いたのは日付が変わってから。
玄関先には長女の作品が置いてありました。
もうすぐ卒園なので、諸々持ち帰ってきているのでしょう。
思いついて、ぬいぐるみをセット
003
長女の作品とUFOキャッチャー景品のコラボです。
これで長女が喜んでくれれば、結構嬉しい
親バカ状態が続いています。。。

ラグビーチーム合流が3月30日(日)になりました。
いよいよ本格的に再開です。
まずは練習についていくための練習を
上手に時間管理しながら、今日も一生懸命頑張ります


































                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月25日 (火)

秩父宮ラグビー場といえばカレーの王様青山店!?

一昨日の東京セブンズ2014。
観戦前の腹ごしらえは、定番のこちらでした。
カレーの王様青山店
004
【住所】東京都港区北青山2-7-19
【電話】03-3478-0067
お店の経営主体、レイアウト、メニュー、何度も変更を体験するほど、通い続けています。
私にとっては秩父宮でのラグビー観戦イコールこちらのお店くらいの感覚。
王様セット@690円をご飯大盛り(+100円)でオーダー。
001
私の入店とほぼ一緒に、サントリーの成田秀悦選手、松島幸太郎選手が入店。
そちらに気が向いて、カレーの味はほとんど記憶なし。
でも良いのです、私にとってはラグビー関連のお店なのですから
松島選手、南アフリカでの修業の成果か、ずいぶんと身体が大きくなっていました。
是非日本代表として活躍していただきたいです。

今週も情報発信型カレー専門店勤務が多くなりそうです。
忙しいからこその、次の一手。
頭を使うことを怠らず、今日も一生懸命頑張ります

























                               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月24日 (月)

久しぶりにラグビー漬けの1日~東京セブンズ2014堪能しました♪

昨日は軽いトレーニングをしてから、秩父宮ラグビー場へ。
005
東京セブンズ2014観戦です。
チケットはちょっと高かったけど。。。
(招待券は主催者が違って利用できませんでした
009
自由席で@4,500円。
日本代表は私が観戦してすぐにウェールズに敗れましたが。。。
007
春の陽気の中、セズンズらしいお祭り騒ぎ
最後は私の大好きなフィジーがカップ戦を制して、幸福なエンディング。
ラグビーを堪能できた1日でした。
セブンズに外れなし、初心者でも楽しめるのがセブンズの魅力ですね。
これから香港へ、セブンズ日本代表の成長を期待します。

今朝鏡を見ると、ちょっと日焼けした自分。
昨日の名残りはありますが、気分はすっかりお仕事モード。
今日も確実に前進すべく、一生懸命頑張ります
























                                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月23日 (日)

本日は完全オフモードで東京セブンズ2014観戦予定♪

昨日一昨日、朝から夜まで働きました
おかげさまで箱根湯本の情報発信型カレー専門店は、昨日、単日での売上記録を更新
ご来店ありがとうございました、そしてお待たせしたお客様、申し訳ございませんでしたm(_ _)m
そして今日は、自分へのご褒美の1日。
001
軽くトレーニングの後、東京セブンズ2014(ラグビー)を観戦予定です。
本当に久々のラグビー観戦。
じっくり楽しみたいと思っています

今日は頑張りません、トレーニングも楽しみですから頑張るほどはしません。
リラックスモードをご容赦ください
























                    

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年3月22日 (土)

店構え=老舗!? 体験せずにはいられない中華料理日栄楼本店

こちらもずーっと気になっていたお店。
その店構えを見ると、やはり1度は伺ってみないと。
日栄楼本店さんです。
004
【住所】神奈川県小田原市栄町1-14-3
【電話】0465-22-4941
どうですこの店構え老舗の風格?それども古いだけ?
店内はもっと昭和気分です。
007
ドラマのワンセットのようです。
お店の方もしっかり昭和を演じています。
お得なランチは@600円、私のチョイスはとり酢豚。
010

009 
お料理は流石の本格派。
やっぱり1度は覗いてみる価値のあるお店でした。
昭和にタイムスリップした自分を演じてみたい方、是非どうぞ

昨日今日は、朝から書類作成→夜まで情報発信型カレー専門店
頭も身体もフル回転です
今日もカラ元気で、一生懸命頑張ります





























                            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月21日 (金)

看板設置と湘南平塚お悩みごと相談連絡所開設

行政書士佐藤誠事務所移転に伴い、新たに看板を発注。
デザインは以前からのものを踏襲。
移転先に設置完了しました。
001
【住所】神奈川県平塚市東中原2丁目2番35号
     グランド伊勢山103
【電話】0463-68-7071
HP他インターネット上の変更、帳簿の移動はこれからになりますが、これで何とか格好は付いたかと
あわせて、悩みごと、お困りごと、その他諸々のお気軽な相談窓口として、湘南平塚お悩みごと相談連絡所を開設しました。
これから無料相談会等を開催していく予定ですが、こちらは準備段階。
いろいろな方の声を聞きながら、地域に根差した活動をしていければと考えています。
これまで同様、みなさまのご協力、応援をよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

今日明日は箱根缶詰DAYS。
カレー色に染まるくらいの意気込みで、この2日に立ち向かいます。
今日も笑顔で一生懸命頑張ります

























                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月20日 (木)

久しぶりにプラクティスジャージを購入♪

今シーズン復帰を目論んでいるラグビー。
久しぶりにプラクティスジャージを購入しました。
Photo
意味もなく自室の入口に吊るしています。
そして子供のように沸々と燃えています。
私にとってのワクワクはラグビー、次はスパイクを購入希望。
まずは形から、、、でも本当に走れるのかちょっと心配です

今日は小田原に出向いてから、平塚にUターン、いくつか打合せの予定です。
いつもの何でも屋パターンで、こう着状態の打開策を考えたりします。
今日も誰かのために、自分のために、一生懸命頑張ります

























                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月19日 (水)

行政書士佐藤誠事務所引越し作業中

春休みということもあって、おかげさまで忙しい箱根湯本の情報発信型カレー専門店
昨日も終日箱根だったのですが、私の責務として月内に片付けるべき仕事が3点。
①カレー店価格の見直し(消費税増税対応)。
②神奈川県行政書士会平塚支部定時総会準備。
そして③行政書士佐藤誠事務所の引越し。
移転先には既に昨年11月に確保。
Photo
【住所】神奈川県平塚市東中原2丁目2番35号
     グランド伊勢山103
     金子行政書士/司法書士先生との合同事務所です。
【電話】0463-68-7071
※上の画像、赤枠内に看板設置予定。
電話開通済み、ゴム印作成済み、日本行政書士会連合会&神奈川県行政書士会には2月11日付で移転届済み。
室内机&椅子も準備完了。
2
あとは看板設置、HP他の変更(移転のお知らせ)を残すのみ。
他の責務のことも考えると、なんとか今週中に目途を付けたいと思う次第です。
ここから次のステップに進めるか?
こちらもまた挑戦です

早朝から書類作成に励み、午前中に引越しに取り掛かりたいと思います。
常に前を向いて、一生懸命頑張ります
























                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月18日 (火)

家族小旅行、最終泊はホテルグリーンプラザ箱根で富士山眺望♪

実家(函館)の両親を伴っての家族小旅行、最終泊はホテルグリーンプラザ箱根さんを予約していました。
106
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244-2
【電話】0460-84-8611
おかげさまで好天に恵まれ、お部屋からも、大浴場からも富士山を望むことができました
101 
食事処は、我が家にはちょうど良いくらいの賑わい
(あまり静かだと家族連れには厳しかったりしますよね
088

090
(画像はお子様プレート。)
リーズナブルで、コストパフォーマンスの高いホテルでした。
カップルの雰囲気を盛り上げるタイプではありませんが、家族連れにはピッタリではないでしょうか。
チェックアウト時には、チャペルも覗かせていただきました。
112
3泊4日(途中私は仕事で抜け出していますが)、楽しい旅行となりました。
またこのような機会が持てるように、しばらくは馬車馬のように働こうと思います。

好調続く情報発信型カレー専門店
春休みモード対応のため、本日はお昼過ぎから箱根に向かう予定です。
今日も元気に、一生懸命頑張ります




























                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月17日 (月)

父のリクエストで小田原蕎麦~そば茶屋矢秀庵

遊びに来てくれた実家(函館)の両親。
父の唯一のリクエストが美味しい蕎麦でした。
でもこれがなかなか難しい、なにせ我が家は強力なツートップの存在あり。
騒がしいことにある程度肝要なお店でないと。。。
そして行き着いたのが、そば茶屋矢秀庵さんです。
Photo
【住所】神奈川県小田原市成田807-2
【電話】0465-37-1150
国道255号線沿い、広い駐車場&お店。
ファミレス的な利用にも応えてくれます。
名物はかき揚げですが、この日の私は無難にランチセット@950円(そば、サラダ、お新香付き)、天丼チョイスでオーダー。
4
見た目も味も使い勝手も良く、子供連れには嬉しいお店
家族で気軽にお蕎麦屋さんをご利用の方にお勧めです

今日は会社設立の打合せからスタート。
あっちもこっちもフル回転の状況、昨日の内に準備は万端。
今日もクライアントに信頼いただける提案を心掛け、一生懸命頑張ります




























                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月16日 (日)

箱根ホテル小涌園&ユネッサンの箱根定番コースも楽しみました♪

箱根家族小旅行2泊目は箱根ホテル小涌園。
もはや定宿の感もあり、こちらの画像は少なめ
家族写真はビュッフェ グランヴェール前にて。
5
伊豆大島観光復興支援企画~伊豆大島椿まつり実施中でしたので、福郎&旅子が手ぬぐいをかぶったりしています。
そして翌日はユネッサンへ。
7
函館の両親&二女は初体験。
母は決死の覚悟でロデオマウンテン(ウォータースライダー)に挑んでいました、1度だけですが。。。
まぁ、いろいろ体験できてよかったと思います。
子供連れの方に、箱根定番の遊び方としてお勧めです

おかげさまで好調の続く、箱根湯本の情報発信型カレー専門店
今日は私が箱根缶詰で接客の予定です。
今日も元気に一生懸命頑張ります

















                              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月15日 (土)

ちょっと寒かったけど、富士サファリパーク満喫しちゃいました♪

今回の家族小旅行、メインはこちらだったかも。
車2台を走らせて、富士サファリパークに遊びに行きました
5
【住所】静岡県裾野市須山字藤原2255-27
【電話】055-998-1311
函館の両親&次女は初体験です
ジャングルバス発車までふれあい牧場で小動物と戯れました。
4
乗車してからは、熊やライオンに餌を与えて、大はしゃぎ
16

13
ぐるっと一周して、サファリレストランでランチタイム
27 
私はここでもカレーをチョイス、富士山カレーは@950円です。
29
最後にお土産を購入して、アイルーたちの前でサファリパークにお別れ。
35
下をベーっとできるようになりました
寒い日でしたが、いろいろ体験できて良かったです。
二女がもう少し大きくなったら、リピートしたいと思います。

今日は長女の卒園式。
あっという間に時は過ぎていきます。
私は別行動で、いつもの貧乏暇なし仕事三昧
少し寂しいですが、今日も笑顔で一生懸命頑張ります

























                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月14日 (金)

家族旅行1泊目は、箱根芦ノ湖畔蛸川温泉龍宮殿を初体験♪

昨年利用して好評だったザ・プリンス箱根。
今年は同系列の龍宮殿さんを予約しました。
Photo
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
【電話】0460-83-1121
全館和のスタイルで、その意識が徹底されています。
12 
大きくはないですが、静かで落ち着いた雰囲気。
気配りも良くて、子供たちに可愛い浴衣を用意していただいたのが、嬉しかったです
7
お風呂は内湯1ですが風情あり、1年ぶりの蛸川温泉
5
お食事は会席スタイルです。
15
(※お子様御膳)

18

19

22
一手間加えられたプロの料理の品々でした。
利用して良かった、と感じる素敵なお宿。
両親と娘たち、和室がやっぱりフィットするようです。
機会があれば是非リピートしたいと思います

今日もバタバタ必至の1日
前倒しで捌き切れるか否か、朝から奮闘中です。
忙しくても慌てることなく、今日も一生懸命頑張ります





















                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月13日 (木)

箱根で束の間の休息を満喫しました♪

実家(函館)の両親と一緒に箱根小旅行。
9日(日)は夕刻まで働いて、その後箱根3泊。
103
(画像は最終日宿泊のホテルグリーンプラザ箱根のロビー。)
愛娘2人は大ハッスルで楽しんでいました
私も温泉三昧で、だいぶリラックスできたと思います。
旅行のハイライトは後日掲載させていただく予定ですが、まずは無事に咋昼帰宅、既にお仕事モード全開です。

今日は、日本政策金融公庫小田原支店訪問からスタート。
少し休んでも、またすぐ忙しくできる(=仕事がある)というのは有難いこと。
感謝の気持ちを忘れずに、今日も一生懸命頑張ります



















                              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 9日 (日)

伊勢原駅近くのガラパゴス系定食屋さん~食堂いとう

おかげさまで昨日も大忙し
あっちへこっちへで13時頃に伊勢原駅近く。
たまたま目に入ったお店の佇まいが気になって、車をUターンさせて伺いました。
食堂いとうさんです。
009
【住所】神奈川県伊勢原市伊勢原2-10-34
【電話】0463-93-0306
店内はテーブル席は1席のみ、カウンターがメイン。
家族3人で切り盛り、ガテン系中心の来客で繁盛しています。
こんなお店がまだ残っていたんだ、といった風情。
かつ丼は@680円。
006
とんかつ屋とは一線を画す、定食屋らしさのある一品。
つゆ多め、味噌汁や漬物にも主張があります。
ついつい、もつ煮込み@240円までオーダーしてしまいました。
004
これまたしっかり煮込まれていて、美味しいです。
まさに希少種の定食屋さん、こういうお店がしっかり認知されているのが嬉しいです。
気配りを実感したい方はお試しください

今日から函館の両親が遊びに来ます。
我が家と合流して箱根3泊の予定。
私は業務の都合もあり、一時別行動になるかも。。。
3日ほどブログ更新が滞ると思いますが、ご了解ください。
今日もできることを確実に、一生懸命頑張ります





















                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 8日 (土)

祇園おくむらのビーフカレー、食べちゃいました♪

3月に突入してからなんでもかんでも忙しい日々
ご飯を食べる時間さえも不足しているような状況。
「ほっともっと」のお世話になる機会が多いのですが、外出さえもままならない日には、レトルトカレーが登場します。
そて今回のレトルトは、ちょっと特別。
祇園おくむらのビーフカレーです。
002
祇園おくむらは京懐石風フレンチの有名店。
私には縁遠い存在ですが、レトルトカレーはクライアントからのお裾分け。
004
上品な甘さに特徴があります。
辛さとのバランスもさすが。
そして何より「祇園おくむら」の看板にマッチしています。
こちらと比較して、箱根の誇る名物レトルトカレーは、自己主張が強いです。
あれもカレー、これもカレー、しっかりコンセプトのあるレトルトカレーの食べ比べはなかなか面白いです

今日は午前中にレトルトカレーの配送を予定。
書類作成はひと段落していますが、子育ても含めてバタバタ感は変わりません。
今日もしっかり落ち着いて事故回避、慌てず騒がずに一生懸命頑張ります






















                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 7日 (金)

「マイ★ベストレストラン2013」プレゼントが届きました♪

興味半分で始めた食べログ投稿
力むことなくたまにレビューしていますが、昨日、食べログさんから「マイ★ベストレストラン2013」プレゼントが届きました。
食べログ オリジナルノベルティです。
002
ロゴ入りのスプーン。
まさか飲食店に持参するわけにはいかず、きっと自宅でマイスプーンとなるのでしょう。
それでもちょっと嬉しい気分です
これからも淡々と、飲食店の応援をしていきたいと思います。

息つく間もなく、週末前の業務整理
今日も朝からフル回転で稼働しています
良く働き、良く遊ぶ(日曜日から家族旅行予定)。
今日も元気にクライアント目線で、一生懸命頑張ります
































                                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 6日 (木)

平塚の老舗洋食店といえば、やっぱり「ミラノ」は外せないでしょう♪

ずーっと行きたいと思っていたお店。
夜のみ営業で、なかなかタイミングが取れず、やっと伺ったのは約1ヵ月前。
いろんな意味でお腹いっぱいになって、なんとなくご紹介するのが遅くなりました。
ある種特別なお店でしょう、ミラノさんです。
Photo
【住所】神奈川県平塚市紅谷町12-16
【電話】0463-22-5539
平塚の歴史を感じさせるようなご夫婦が経営しています。
2
お酒もクラシカル。マテウスロゼは久しぶりに口にしました
洋食を肴に、グイグイっと飲みます。
4

5 
何とも言えずイイ雰囲気ちょっとハードボイルドな気分になるかも。
7 
しっかり食べながらお酒を飲みたい方にお勧めのお店です
大きな店ではないので満席に注意が必要。
平塚の夜の街を語るうえで、1度は是非お試しください。
私もまた忘れた頃にリピートするでしょう、そんな微妙な空気感がたまらないです。

今週はいつも以上にハードな日々
今朝は4時半起きでパソコンに向かっています。
とにかく黙々と書類作成&整理、、、今日も一生懸命頑張ります


















                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 5日 (水)

やっぱり神頼み最強説

2014年2月は大雪の影響で、厳しい週末を2度迎えた箱根湯本のパワースポット型カレー専門店ですが、終わってみると前年比はプラス
これで9ヵ月連続の前年越えとなっています。
2月末日には5周年を迎え、3月も好調を維持してスタート、昨日に至っては平日であるにもかかわらずの大入り
ご来店、ありがとうございますm(_ _)m
地道にコツコツと真面目に営業してきたのは事実ですが、はてさてこれまでと何が違うのか?
いつも答えを出せず困惑しています。
強いて言うらなら神頼み
2014年はバタバタして2ヵ月遅れとなりましたが、地元(箱根湯本字神明)の神明神社にも商売繁盛と家族の健康を祈願しています。
Photo

2 
御利益はもちろんですが、自分のリセットになるのが参拝の良さでしょう。
2014年も神頼みが自分の心の拠り所です

昨日は平塚市民無料相談会の相談員を務め、神奈川県行政書士会平塚支部としての年度活動はほぼ終了。
次は総会に向けての準備です。
個人事業主としての仕事も絶えることなく、本日は遺言執行手続きのお手伝いを予定。
抜かりなく準備して、時間のロスを最小限に抑えます。
今日も前倒しを意識して、一生懸命頑張ります
























                         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 4日 (火)

長女にレゴフレンズを買わされて、現実逃避のように深夜のラーメン(やまかわ)♪

娘には勝てません。
ひな祭りの昨日でしたが、私的には何の脈絡もなく(予定外で)長女とトイザらスへ。
向かった先は長女のブーム、レゴフレンズ売場。
一番小さな商品@399円を買ってお茶を濁そうとしましたが、長女はレゴを手にウルウル
この演技()に私は陥落。
また買っちゃいました、出費は@4,999円。
008
(※以前買ったレゴも一緒に撮影
なんとなく釈然としない気持ちのまま、夕刻より神奈川県行政書士会平塚支部役員会へ。
しっかり打合せの後、平塚駅南口「やえざき」にて3人で軽くお疲れ様会
そして1日の〆は1人でやまかわさんへ。
003
【住所】神奈川県平塚市八重咲町7-23
【電話】0463-23-4450
娘中心の我が人生に苦笑いするような心持ちで、みそらーめん@600円をすすります
005
以前より美味しくなったような
お店の郷愁を誘うような雰囲気が、感傷的な私を少しだけ癒してくれました。
自宅に帰ると、しっかり現実に戻されましたが。。。
(就寝後も、2時にティッシュがないと長女に起こされ、5時に愚図った二女に起こされ、といった感じです。)
そして父親は今日も早起きして机に向かっています

今日は午後から平塚市民無料相談会(平塚市役所市民相談室にて開催)の相談員を務める予定 。
限られた時間の中、朝からフル回転です
今日も馬車馬のように、、、一生懸命頑張ります




























                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 3日 (月)

箱根かれー心の6年目はダブル招き猫で売上倍増!?

おかげさまで6年目はスタートから好調の、箱根湯本のパワースポット型カレー専門店
昨日、お客様からいただいたプレゼント。
012
二見様には毎年お祝いしていただいております。
ありがとうございますm(_ _)m
そして、招き猫追加。
016
向かって左、以前から鎮座する豪徳寺招き猫。
そして新参の、箱根北原トイミュージアム招き猫。
2人(2匹)仲良く、お客様を招いてくれています。
ダブルの効果で、これからは売上倍増期待します
神頼み、ゲン担ぎ、縁起モノ、お客様と御利益に支えられて、3月も楽しいカレー店でありたいと思います。

今日もタイトなスケジュール予定。
最後は神奈川県行政書士会平塚支部役員会です。
資料作成&整理に、今日も一生懸命頑張ります

























                               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 2日 (日)

ランチにも料理人の仕事を感じたいなら~一暁(いちぎょう)

自宅からそう遠くなく、和食の食べれるお店。
ランチタイムは価格もリーズナブルな設定です。
いつ伺っても女性に人気(主婦はしっかり知っている)、一暁(いちぎょう)さんです。
Photo
【住所】神奈川県平塚市唐ヶ原31-8
【電話】0463-60-2555
日替わりランチは食後のコーヒー付きで@1,050円。
2種類からセレクトできて、この日は鯖のあんかけ。
2
店主の仕事を感じます。
お刺身の切り口も鮮やか、さすが職人さん。
ランチにも一過言ある方は是非どうぞ

昨日から6年目に突入した箱根湯本の情報発信型カレー専門店。 
あいにくの天気にもかかわらず、大入りでの6年目スタートとなりました
ご来店&応援に感謝申し上げますm(_ _)m
今日も箱根缶詰で、笑顔を絶やさず一生懸命頑張ります

























                            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 1日 (土)

フィジット(セラフィーナ)衝動買いしちゃいましたσ(^_^;)

蒲田公証役場で定款を受領し、情報収集のため()ドン・キホーテ蒲田駅前店をのぞき見
そこで見つけてしまったフィジット(セラフィーナ)。
誕生日(昨年9月)のプレゼントに長女が欲しがっていた玩具です。
(結局違うものを購入しましたが。)
お値段を見て、衝動買いしてしまいました
017
定価@8,295円。
わずか半年ほど前にトイザらスで見た際には、おおよそ販売価格=定価だったと思います。
それがなんと@999円
昨夜も今朝も、二女がセラフィーナと一緒に踊っています
奥様の「無駄遣い厳禁」視線には冷たいものを感じましたが、まぁ、買って良かったかと。
それにしても値崩れってあっという間ですね
消費者心理の再確認となりました。

今日は打合せの後、箱根湯本駅新駅舎完成5周年記念イベントをチェックの予定です。
いつものようにバタバタですが、ポイントを外さないように心がけます。
今日も目の前の一歩を確実に、一生懸命頑張ります


























              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »