« 味集中カウンター初体験~一蘭平塚店 | トップページ | GWが明けて箱根は閑散期 箱根かれー心は臥薪嘗胆 »

2013年5月 9日 (木)

函館の塩らーめんって、それはないでしょ  (`ε´) 壱源大友店

六角家から独立した家系、源壱家。
平塚にも進出、あっという間に3店舗に。
そして勢いに乗って出店したのが、壱源大友店です。
Photo
【住所】神奈川県小田原市西大友136
【電話】0465-38-3225
こちらは家系ではありません、北海道ラーメン
北海道函館市出身の私としては避けては通れません。
函館の塩らーめんは驚愕の@480円。
4
しかし、これが「函館」というのは酷過ぎる。
スープは豚骨系で胡椒よりも豆板醤がマッチ。
麺は特徴なく、トッピングも類似点なし。
函館の塩というよりは、家系塩ラーメン。
こちらのお店、価格訴求やアプローチは小林屋(平塚発祥)のそれ、メニュー構成は大磯の壱龍のそれです。
とはいえ批判するよりも、模倣精神とバイタリティに感嘆する次第です
ラーメンをワンコインでという方にお勧めです。

GW疲労から抜け出しつつあります。
迫る週末、仕事をしながら今日でリセット完了の予定です。
今日も笑顔で頑張ります



























                          

|

« 味集中カウンター初体験~一蘭平塚店 | トップページ | GWが明けて箱根は閑散期 箱根かれー心は臥薪嘗胆 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 函館の塩らーめんって、それはないでしょ  (`ε´) 壱源大友店:

« 味集中カウンター初体験~一蘭平塚店 | トップページ | GWが明けて箱根は閑散期 箱根かれー心は臥薪嘗胆 »