« 今年の桜見納めかなぁ。。。箱根畑宿の夫婦桜(連理の桜) | トップページ | 修了証書差替え(゜д゜;) »

2013年4月12日 (金)

ひめしゃらの湯が生まれ変わって3月27日、箱根湯寮としてオープン(ノ´▽`)ノ

2012年10月31日、改装のためいったん閉館した日帰り温泉施設、ひめしゃらの湯。
小田急グループのテコ入れで、2013年3月27日、箱根湯寮(はこねゆりょう)となって新装オープンしました。
Photo
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4
【電話】0460-85-8411
全てにおいてグレードアップ、ターゲットは天山でしょうか。
大浴場利用は@750円(ひめしゃら倶楽部会員)から@1,300円に。
14
本殿湯楽庵大湯と名付けられ、見晴湯、信楽風呂(壺湯)、熱ノ室(サウナ)、沢水風呂が追加となりました。
シャンプーには椿が登場、私は初めて体験
何といっても特徴的なのは熱ノ室(サウナ)。
平塚の太古の湯をコピーしたかのような、ロウリュウサウナ。
アロマと熱風、サウナ好きならお値段アップも納得でしょう。
そして食事処も、以前の「茶の花」とは別物に。
囲炉裏茶寮八里(いろりさりょうはちり)となりました。
4
温泉とセットでというコンセプトを改め、別棟で独立、高級感を演出しています。
オープン記念のランチセット(ざるそばとネギトロ丼)は@980円。
10
お味の方も間違いなくレベルアップしています。
従業員さんに思い入れが感じられないのが残念ですが、ゆっくり時間を過ごせる施設として、寛げる体制が整った感があります。
貸切個室露天風呂も用意されていて、幅広い客層にアピール。
小田急さんの宣伝力で、どこまで天山に迫れるか?
野次馬的に楽しみです

今日もタイトなスケジュール。
このところ早起きして何とか時間をやりくりする日が続いています。
今日も集中力を欠かさず、一生懸命頑張ります




















                               

|

« 今年の桜見納めかなぁ。。。箱根畑宿の夫婦桜(連理の桜) | トップページ | 修了証書差替え(゜д゜;) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひめしゃらの湯が生まれ変わって3月27日、箱根湯寮としてオープン(ノ´▽`)ノ:

« 今年の桜見納めかなぁ。。。箱根畑宿の夫婦桜(連理の桜) | トップページ | 修了証書差替え(゜д゜;) »