« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月28日 (木)

研修会「職務上請求書の使用に関する諸注意」2時間受講しました(´_`。)

昨日は、行政書士の役員会→研修会。
役員会は富士キッチンで、研修会は平塚市民センター3F大会議室にて。
010
研修は県会主催で、講師に総務部副部長の山本毅先生。
主題は「職務上請求書の使用に関する諸注意」。
015
平塚支部会員101名のうち50名近くが受講。
久しぶりに行政書士法他に目を通しました。
2時間の講義自体は良かったと思うのですが、本来の狙いである職務上請求書の不正使用防止の観点からすると、疑問符の付くアプローチ。
スッキリしない時間を過ごした為、その後、個人的に2軒はしごして飲みました
儲かっていない人が儲けることを恐れる―――私の行政書士会に対する感想です。
若い入会者のために、改善していかなければなりません。
手段が自分自身で明確にできないのがもどかしいですが。。。

今日で箱根かれー心は4周年。
あっという間でしたが、こちらも進化の必要性ありです。
やることが目白押しですが、順を追って自分の進むべき道を1歩1歩頑張ります

















                         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月27日 (水)

小田原市商店街連合会広報誌ANGE(アンジュ)Vol.47に箱根かれー心が堂々掲載です♪

小田原市商店街連合会の広報誌。
隔月発刊のANGE(アンジュ)。
小田原市内は新聞折り込み(※読売新聞のみ2万部)あり、他に6万部設置のフリーペーパーです。
昨日(2月26日)発刊のVol.47には、Hakone de Lunch(はこね で らんち)の特集が組まれています。
Photo
小田原経済界からも熱い視線を集める(?)箱根かれー心が、商業的障壁を乗り越え初掲載
3
これまで小田原からのアプローチが弱い印象でしたが、最近は、近隣のお客さまも増えている印象です
今回の掲載で、いっそう拍車がかかってくれることを期待します

今日はカレー店には奥様が代理出勤。
私は夕刻より神奈川県行政書士会平塚支部役員会に出席、その後本会主催の研修会「職務上請求書の使用に関する諸注意」を受講する予定です。
行政書士オンリーの1日ですが、自分の熱を身体の内に秘め、今日も一生懸命頑張ります














                               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月26日 (火)

2013年最初のわんぱくらんど(小田原)で今朝は筋肉痛(´_`。)

昨夕、僅かな時間の合間を縫って長女とわんぱくらんどへ。
008
【住所】神奈川県小田原市久野4377-1
【電話】0465-24-3189
月曜日定休ですが、施設は開放されています。
時間もないので、小田原城アドベンチャーに集中
他人様が少ないのをいいことに、長女と泥だらけになって鬼ごっこをしました。
007 
帰宅してからはグッタリ。
そして一夜明けて、筋肉痛
5歳児と遊ぶくらいが、私にはちょうど良いトレーニングなのかもしれません。。。

今日は整理整頓しながら業務を進行の予定。
淡々黙々、できることから頑張ります


















                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月25日 (月)

箱根最安値宿泊と噂のキャトルセゾンは、期待以上に素晴らしいお泊りとなりました♪

Bar海風屋での飲み会の後は箱根宿泊。
私が探し当てたのは、キャトルセゾン(一の湯グループ)です。
Photo

4 
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢120
【電話】0460-85-6531
カード会員は1人素泊まり2,250円(2人1部屋、消費税、入湯税込み)という驚きの価格設定
8
しかしながらお部屋はしっかり広く、早川を眼下にする眺望は素晴らしかったです。
18
もちろん温泉有り(1F)
12
姫之湯に次ぐ熱さだったのにはビックリですが、お値段を考えると何も言うことはありません。
朝食はプラス1,260円。
23
グループ共通のお食事は、宿の朝食らしく、日常との乖離を実感できてまた良しです
Bar海風屋とのセットで、一般的な飲み会と変わらないお値段。
この時期、最高にリーズナブルなプランでしょう(自画自賛)
学生さんにもお勧めです。

今日もスタートダッシュ
朝からフル回転で一息つけるのはお昼ごろ。
焦らず、無理せず、でも集中して頑張ります























                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月24日 (日)

今月の26会は趣向を変えてBar海風屋さんで大騒ぎ♪

22日(金)は予定通りお泊り宴会。
19時から、念願のBar海風屋(バー海風屋)さんで乾杯
3
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢90
     塔ノ沢一の湯本館2F
【電話】0460-85-8558
宿泊客以外でもご利用OK
箱根湯本の人気者、人力車海風屋さんが夜の顔として始めたバー(居酒屋)です。
5
ホテルですから、基本的にキレイ、それでいて気兼ねなく楽しめます
お酒のセレクトも良く、生ビールの後は白ワイン→泡盛と杯を重ねました。
美人スタッフの作る料理も美味しかったです
6 

9

10
しかもガッツリ飲み食べして、1人3,000円程度と価格破壊状態。
海風屋さんは、情報・話題も豊富ですし、箱根好きには外せないお店になるのではないでしょうか。
ホテルということで尻込みせず、是非1度ご体験ください

この日私は、奥様にシフトを代ってもらっていましたが。。。
心残りは、私がたまたまいない日に、箱根湯本の情報発信型カレー専門店某美人モデルさんがいらっしゃったこと(3回目)
残念だけど、まぁ私も楽しんでいましたから

2月もラストスパート。
今日も全速前進、一生懸命頑張ります



















                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月23日 (土)

箱根かれー心がソフトバンクWi‐Fiスポットになりました♪

営業の方が熱心に勧誘されますし、店舗負担は30円/月の電気料金負担だけとの説明でしたので、ソフトバンクのWi‐Fiルーターを設置しました。
4_2
一緒にステッカーをいただいたので、入口ドアに貼付。
3
なんとなくお父さんがイイ感じ
2
私自身の携帯はNTTドコモで変更の予定はありません。
ソフトバンクがラグビーチームを創設するというのなら検討しますが、判断の基準はラグビーなので。。。
(NTTドコモにはレッドハリケーンズがあります。)
あまり恩恵があるとは思いませんが、多少なりともお客様の利便性向上になればそれで良しです

昨夜から箱根泊。
今日は箱根缶詰の予定です。
二日酔いなんて吹っ飛ばして、サービス精神旺盛に頑張ります

















                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月22日 (金)

今夜の予定 念願のバー海風屋さん→キャトルセゾン宿泊

今日は夕方までフル回転で仕事して、夜は箱根湯本で飲み会の予定です
場所はバー海風屋さん。
箱根人力車の海風屋さんが経営する、昨年11月27日にオープンしたばかりの新店。
念願かなって初めての訪問です。
Img_new
(※画像は一の湯BOOKより拝借。)
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢90
     一の湯本館2階
【電話】0460-85-8558
箱根湯本にお住まいの方、たまたまお越しの方で、お時間の都合が付く方は是非ご一緒しましょう
ちなみに、飲むと帰宅が難しいので、キャトルセゾンの宿泊を予約しています。
(明日は箱根湯本の情報発信型カレー専門店に直行。)

朝イチ、横浜地方法務局西湘二宮支局での謄本取得からスタートです。
タイトなスケジュールを乗り切ってこそ遊びが充実するはず。
全力ダッシュで頑張ります



















                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月21日 (木)

真冬につけ麺食べましたσ(^_^;)~麺処とらたま

昨夜の帰宅途中。
ラーメンが食べたくなりました。
しばらくぶりに麺処とらたまさんへ。
Photo
【住所】神奈川県小田原市酒匂5-5-16
【電話】0465-49-3329
ラーメン店の暖簾をくぐりながらも、遅い時間の高カロリーは身体に良くないと自分の中で葛藤、出した答えはつけめん@750円。
4
かつお風味の強いつけ汁、麺との相性もよく研究されていますが、専門店と比較すると一捻り足りないような。。。
こちらはやっぱり「塩」がお勧めです
それでも欲求が満たされて、ご機嫌で帰宅です。

今日も朝から書類作成して、保育園お見送りの後発送、そして別のアポイントへ。
いつものようにバタバタ、そして前倒しです。
今日も気持ちを込めて一生懸命頑張ります




















                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月20日 (水)

【現況ご報告】箱根かれー心4周年プレゼント企画

おかげさまで、箱根かれー心は4周年。
初めて応募型のプレゼント企画を実施しています。
(これまではサービス企画を実施。)
4syuunenn
2月17日(日)迄のご応募は、A賞38名様、B賞110名様となっており、予想を上回るスタートとなっております。
改めまして、ご応募、ご愛顧、ありがとうございますm(_ _)m
通信販売も含め、3月10日(日)まで継続実施しておりますので、みなさまもぜひご参加、ご応募ください

今日は天候が回復する模様です
午前中に建設業の変更届を完成させて、早めに箱根入りする予定で動いています。
今日も精力的に一生懸命頑張ります























                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月19日 (火)

地球の歩き方Cheers!7箱根2014にも箱根かれー心が掲載予定です♪

箱根のムック本は出版各社にとってオイシイらしいです。
今度はダイヤモンドビック社のムック本。
「地球の歩き方 Cheers!7 箱根2014」に箱根湯本の情報発信型カレー専門店も掲載予定です。
Img_new
思えば、海外旅行時に「地球の歩き方」には随分とお世話になりました。
そのシリーズに掲載されるとは、ちょっと感慨深いものがあります
相変わらず昭文社MAPPLEだけは、未掲載ですが。。。
(実はかなりしつこくお願いしてます。)
ムック本完全制覇の日は来るのでしょうか?

昨日もなにかと忙しい1日でした。
月曜日(カレー店定休日)にも拘らず、家族サービスはランチのグラッチェガーデン平塚桜ケ丘店でのピッツァ食べ放題のみ。
002
ガッツリ食べてくれたようなので、まぁ良しとしましょう
今日もフル回転で頑張ります
















                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月18日 (月)

近くて遠い存在の「早雲」を初訪問

セブン-イレブン小田原早川店のお隣。
建物が立派で、よく目に付くお店。
でもこれまでずっと近寄れずにいました。
ちょっと高めの価格設定、2階が民宿、わんこそばRotta(犬連れOKの離れ)の存在etc…
普通の感覚では、気がひけますよね。
しかし昨日は時間も時間(15時過ぎ)で選択肢も少なく、ついにハンドルを切りました。
そば&うどんの早雲さんです。
Photo

2
【住所】神奈川県小田原市早川3-22-7
【電話】0465-24-0662
店内は広々、高級食堂もしくはドライブイン()のような雰囲気。
6
腰が引けながら、外れがないであろうカレーそば@950円をオーダー。
7
これが良い意味で予想を覆し、美味しい1杯でした
濃いめのカレー味、豚肉と玉ねぎの火の通し加減が絶妙、固めの蕎麦と相性良し。
蕎麦自体を確認のため、再訪したいと思います。
やっぱりちょっとお高いですけれどもね。。。

おかげさまで箱根湯本の情報発信型カレー専門店は昨日も大入り
4周年プレゼント企画も好評です。
今日は内容証明郵便の打合せからスタートの予定。
頭を切り替えて、集中力高く頑張ります























                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月17日 (日)

久しぶりのルノアール(喫茶店)、しかも箱根湯本駅前店ですo(^-^)o

昨朝は箱根湯本駅周辺を散策。
一休みするため、久しぶりにルノアールに伺いました。
何年ぶりになるのでしょう?ほとんど記憶にありません。
箱根湯本駅前店は初体験です。
2
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本706
      箱根登山鉄道湯本駅前ビル2F
【電話】0460-85-8379
店内はさすがにゆったり広々。
4
スポーツ新聞があったり、オヤジっぽいのが私向きかも
ルノアールブレンドはモーニングセットで@880円。
7
特別ではないですが、安心感のあるお味。
ちょっと高めの価格設定ですが、窓際の席が空いていると納得できます。
9
湯本富士屋ホテル、早川、あじさい橋、人力車海風屋さん、飽きない風景が展開されています。
観光客の待ち合わせにはピッタリですね

今日は箱根缶詰。
レトルトカレーの納品からスタート予定です。
今日もフルパワーで頑張ります


















                               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月16日 (土)

今すぐ坂手淳史をラグビー日本代表に!

2月10日秩父宮ラグビー場で行われた日本選手権2回戦、パナソニックワイルドナイツvs帝京大学。
結果は順当に54対21でパナソニックの勝利。
しかしこの試合、もっとも注目を集めたのは、帝京大学の1年生、リザーブから前半23分に№8(背番号は19)で出場した坂手淳史でしょう。
私は当日箱根缶詰で、後日ビデオ録画でチェックしたのですが、テレビ画面の前で何度も驚きの声を上げてしまいました
感動で泣きそうになるくらいの、タックルの連発。
特にパナソニックの巨漢ロック北川勇次を吹き飛ばしたタックルは、日本人の破壊力の常識を超えていました。
まさに壊し屋、林敏之2世
ポジションは違えど、久々にタックルだけで飯が食える男の登場です。
(※タックルしかできないという意味ではありません。)
坂手の同期には藤田慶和という既に日本代表を経験したウイング/フルバックがおり、また同世代にも山沢拓也(深谷→筑波大)、松田力也(伏見工→帝京大)という将来を嘱望された大器がいます。
しかし、今すぐ日本代表でというなら坂手です。
プロの選手には失礼かもしれませんが、坂手のタックルはそれほどのレベルです。
チーム全体を勢いづかせる、勇気のタックル。
ジュニアの枠におさめずに、是非日本代表に。
ポジション、他のスキル等、難しいのは百も承知。
でもラグビーは1にタックル、2にタックル。
坂手の右に出るタックラーは、現在の日本にはいないと思います。
20132131973pkwvj
(画像はラグビー共和国から拝借。右側が坂手です。)
まだ大学1年生、あと3年帝京大学でプレーするのですね。
しばらくは帝京の天下が続きそうな気配です。
それにしても、イイもの見せていただきました。
坂手選手、ありがとうm(_ _)m
2019年(日本でラグビーワールドカップ開催)、君のおかげでまた楽しみが増えました

昨夜は帰宅してから、内容証明郵便を作成
相変わらずの貧乏暇なしですが、今日は昼シフト後、多少のオーバーホールができる予定です。
まずは箱根で、笑顔でサービス頑張ります

















                                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月15日 (金)

おかげさまで箱根かれー心が4周年を迎えます♪

時間が過ぎるのはあっという間。
よちよち歩きで開店した箱根湯本の情報発信型カレー専門店が、2月28日に4周年を迎えるに至りました。
本当に、みなさまの支えがあってこその4周年です。
ありがとうございますm(_ _)m
そこで日頃のご愛顧に感謝して、4周年プレゼント企画をスタートしました。
Photo
お食事のお客さま1名に1枚、抽選券(※画像右側)を配布。
住所氏名、ご希望のコースを選択のうえ、応募箱に投函していただきます。
最終日(締切り)は3月10日。
厳正なる抽選により、当選者にはプレゼントを発送致します。
A賞は【箱根町限定】綾○レイのフィギュア、B賞はオリジナルレトルトカレーです。
Retoruto1
一応、法律家のはしくれなので、キャラクター商品を景品に使用することについて調べてみましたが、著作権法は問題なし、不正競争防止法はビミョーな感じです
そのため、当ブログでは綾○レイとしておりますが、販売価格6,825円のプレミアム景品です。
(ただしプレゼントは1体のみですが。。。
是非、ご来店いただき、抽選に参加してください。

毎日バタバタが続いています。
今日も雨が降る前に超速で移動(※自転車)しなければなりません。
焦りを押さえながら、的確な判断を心掛け、今日も一生懸命頑張ります























                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月14日 (木)

カレー中毒症状なのか!?またもハッピーへ

毎日カレーを見ているのに、それでもカレーが食べたい。
昨日は欲求が高まり、奥様&次女を巻き込んでお気に入りのハッピー ネパール&インディアン レストランさんへ。
001
【住所】神奈川県平塚市宮ノ前9-6
【電話】0463-23-7531
Bセット(ミニサラダ、ドリンク付き、ナンおかわり自由)@780円をカレー大盛り(+100円)が私の定番。
カレーは王道のチキンをチョイス、辛口が満足度高いです。
005
さすがにナンは2枚が限界。
お店が駐車場代として100円を負担してくれますが、なお100円は自己負担。
それでも食べたい、カレーに対する欲求を鎮めてくれる、私に適したお店です。
今年もリピート間違いないでしょう。
生後5ヵ月の次女には迷惑な話だと思いますが、 奥様もご満悦の様子でした

私がカレーを食べたい日は、他の人も一緒
昨日はおかげさまで、平日にもかかわらず情報発信型カレー専門店は忙しい1日でした。
ご来店のお客様、ありがとうございましたm(_ _)m
今日は行政書士業務が目白押し。
整理しながら着々と進行すべき1日です。
慌てず騒がず、できることを頑張ります




















                              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月13日 (水)

早川沿い、あじさい橋のたもとの喫茶店ティムニー(Timuny)は開店から半年経過で人気店に↗

開店から約半年経過。
人が人を呼び、お客様が増え続ける喫茶店。
箱根湯本駅から徒歩1分、あじさい橋のたもとにあるティムニー(Timuny)さんです。
3
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本706-32
【電話】0460-85-7810
ドリンクはもちろん、内装も、雰囲気もセンスが良いです
Photo
今回はチャイをホットで@450円
2
たまに経営者目当ての若造がいて、ほほえましい空間を展開していますがご愛敬。
これから春休みを迎え、さらにお客様が増えること必至です。
箱根湯本散策でちょっとお疲れの方、癒し空間をご体験ください

長女の通園が復活して、我が家はいつも通り。
今日は箱根湯本の情報発信型カレー専門店4周年企画を詰めたいと思います。
感謝の気持ちを忘れずに、できることを精一杯頑張ります


















                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月12日 (火)

大入り御礼&九頭龍神社の龍神水♪

10日(日)大入りを記録した箱根湯本のパワースポット型カレー専門店
神頼みを基本とする実践型は、早速御礼参りに伺いました。
3

4 
3連休の最終日ということもあり、結構な賑わいです。
日頃のご加護に感謝、商売繁盛と家族の健康をお祈りします。
九頭龍神社の龍神水、リニューアル後初めて間近で確認できました。
5

7
正確には箱根神社の龍神水なのですね
龍の背後の岩が駒ケ岳を表現しているとのことです。
機会ある方は、龍神水で心身をお清めください。

3連休(3連勤)が終わっても息つく暇なし。
朝から書類作成、保育園へのお見送りの足で書類発送、資金移動もあって慌ただしい1日となる予定です。
自分を過信することなく、着実に前進します

























                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月11日 (月)

東京チカラめし初体験 焼いた方が牛丼はヘルシーかも♪

平塚にも進出した「東京チカラめし」。
虎視坦々と(?)伺う機会を狙っていましたが、先日、お昼の終わりに初体験しました。
東京チカラめし平塚店
Photo
【住所】神奈川県平塚市紅谷町1-9
【電話】080-5986-4636
(個人店ではないのに携帯電話って凄い徹底ですね
店頭の券売機で食券を買うのですが、この操作がアナログな私には面倒くさいです。
時間がかかると、周りの視線も気になって、ちょっと恥ずかしいですね。
どうにかクリアして食券を購入したのは、焼き牛丼@330円+サラダ@100円。
4
ファストフードなので、お腹一杯になればそれで良し
いわゆる牛丼よりもヘルシーな印象です。
個人的にはこちらの方が、すき家や吉野家よりも好みですが、あくまでついでと言うことで西湘地区ではまだまだ店舗が少ないです。
出店攻勢が続き、普通に目につく日もそう遠くなさそうですが。

昨日は箱根缶詰で、大入りの1日
フル回転で忙しく過ごしました
今日も連日の缶詰ですが、忙しさによる疲れはサービス業としては嬉しい限りです
早い仕掛けで今日も一生懸命頑張ります


























                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月10日 (日)

金曜日は香港軒二宮店の磁力に引き寄せられてしまいますσ(^_^;)

金曜夜、箱根からの帰り道。
2週続けて、香港軒二宮店さんに立ち寄ってしまいました。
金曜日は料理単品が全て半額なのです
高菜炒飯@680円が@340円に。
Photo
麻婆豆腐@680円も@340円に。
2
こんなにガッツリ美味しく食べて会計は680円。
驚愕のコストパフォーマンスとしか言いようがありません
金曜日はこちらの磁力との戦いがしばらく続きそうです。
(遅い時間の食事が健康に良くないのは重々承知。)
誘惑に勝てそうにないほどの魅力的な提案、お近くにお住まいの方は是非1度騙されてみてください

今日明日は箱根缶詰DAY。
営業会議からスタートの予定です。
みなが遊んでいるときに働いてこその実践型、今日も前向きに全力投球です















                         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 9日 (土)

箱根でガッツリご飯が食べたくなったら~めし処いなか家大地で決まり!

昨日、お昼からは箱根仙石原で打合せ。
ランチをしながらということで、男同士向かった先は、箱根男飯の聖地、めし処いなか家大地さんです。
Photo
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原75
【電話】0460-84-5585
2人共に鶏の唐揚げ定食@1,000円をチョイス。
3
これで普通盛りです。
箱根最強の迫力のお店、店主はジミー・スヌーカに似ています
久々、思考回路がショートするほど満腹になりました。
観光地なんて関係ない、男はガッツリ食べてこそ男だ―――という方にお勧めのお店です。

今日から3連休(3連勤)。
箱根も賑わいそうな予感です。
体調管理を意識しながら、サービス精神旺盛に頑張ります




















                              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 8日 (金)

飛翔の酸辣湯麺(サンラータンメン)で胃が心地よく刺激されました♪

昨朝のタウンニュース平塚版(2月7日号)。
飛翔酸辣湯麺(サンラータンメン)が掲載されていました。
その画が脳裏に焼き付いていて、早速お昼に訪問。
5
【住所】神奈川県平塚市見附町23-16
【電話】0463-31-2206
相変わらず、近時の叔父ちゃん叔母ちゃん、サラリーマンで店内は賑わっていました。
こちらが酸辣湯麺。ミニ杏仁がサービスで@945円です。
Photo
熱くて、辛くて、酸っぱくて、五感が刺激されます。
ボリュームたっぷり、額に汗して大満足です
杏仁豆腐も生クリームが多いのか、独特の食感でした。
寒い季節に元気になる1杯、ちょっと頭や胃を刺激したい方にお勧めです

今日も朝からフル回転
途中で業務を飛ばさないように、無駄のない行動が要求されます。
背筋を伸ばして今日も一生懸命頑張ります
















                            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 7日 (木)

自慢の大漁盛はド迫力の一皿でした~OHASHI(オハシ)

ずっと気になっていた居酒屋に伺う機会を得ました。
こちらの大漁盛が頭から離れず。。。
念願かなって1杯やってきました
OHASHI(オハシ)さんです。
Photo
【住所】神奈川県小田原市栄町2-8-38
    中戸川ビル2F
【電話】0465-24-0480
来る者拒まず的な、明るい雰囲気のお店です。
5 
オッサン系()ではないので、デートでも、宴会でも使い勝手良いお店だと思います。
しかしながら、料理はなかなか本格的。
これが噂の大漁盛@1,980円。
8
鮮度の良いお刺身がこれでもか、と盛られています。
見て満足、食べて満足、港町小田原を満喫できる一皿です。
小田原駅から徒歩3分くらいなので、小田原で飲む機会のある方、是非その迫力をご堪能ください

昨日から長女が、今度は風邪でダウン。
私はマスク着用で添い寝係です。
おかげさまで長女の熱も下がり、私も感染の兆候なし。
とりあえず今日は、法務局から業務スタートの予定です。
風邪なんてものともしないほどに気を強く持って、一生懸命頑張ります














                                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 6日 (水)

大雪予報は杞憂で終わりそうですね。。。

昨日から、大雪の天気予報。
箱根湯本の情報発信型カレー専門店の営業はどうするべきか?
今朝起きて最初に空模様を確認
テレビのニュースで、交通ダイヤの乱れや大学入試の開始時刻変更が報じられていましたが、西湘地区はみぞれ→雨で、混乱はなさそうな気配です。
カレー店も通常通り営業の予定です。
1月14日大雪の教訓があるので、みなが疑心暗鬼のようですね。
しかし結果オーライとはいえ、備えあれば憂いなしなので、警戒するのは悪いことではないと思います。
私は多少朝の時間が乱れましたが、長女を保育園に見送り、そろそろ業務に着手するところです。

慌てず騒がず。
今日も黙々と頑張ります



















                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 5日 (火)

箱根小涌園ユネッサン 2013年年賀状キャンペーンのお世話になりました♪

お正月に約束しながら体調不良でズレズレ。
昨日は午前中に超速で仕事をこなし、昼過ぎから長女と2人箱根へ。
向かった先は、箱根小涌園ユネッサン。
2013年年賀状キャンペーンの当選番号持参です
(詳細は→こちら
001
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
【電話】0460-82-4126
当たり前ですが、本当に入場料無料でした
(駐車場代1,000円は通常通り。)
昨日はチョコレート風呂で身体にチョコを塗りまくり、そしてロデオマウンテン(ウォータースライダー)をエンドレスで利用。
003
森の湯の利用をあきらめ、プール三昧。
最後はソフトクリームを食べてご満悦の様子
やっと約束を果たすことができて、ホッとしています。
長女のお気に入りスポットユネッサン、今年も何度か利用させていただくことになるでしょう。

昨夜は温泉疲れ(?)で早々にダウン。
たっぷり睡眠をとって、体調は良好です。
今日も前向きに一生懸命頑張ります













                               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 4日 (月)

節分はのんびりと家族団欒♪

昨夜はオフ。
夕方は天然温泉コロナの湯小田原店でボディーケア。
帰宅してからは何もせずにのんびりと
006
南南東を向いて、恵方巻きにかぶりついて、早めに寝ました。
病み上がりのような気だるさもほぼなくなり、今日は時間が確保できれば、長女と遊ぶこともできそうです。

書類整理に次ぐ書類整理。
てきぱきとこなして、得意の公私混同となる予定。
スタートダッシュで頑張ります



















                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 3日 (日)

ぐるぐるマップEast29「箱根週末トリップ」掲載がご縁でネット上でもご紹介いただいております♪

静岡新聞社発行のムック本、ぐるぐるマップ。
2012年10月発行のEast29「箱根週末トリップ」に箱根湯本の情報発信型カレー専門店が掲載されていますが、ネット上でも大々的に告知いただいております。
特集ピックアップは→こちら
ついでに(?)専用のページまで作成。
こちら
ご紹介、ありがとうございますm(_ _)m
運営上、どちらかというと東京・横浜・川崎方面に目が向いておりましたが、最近は西側からの熱い視線を感じています。
箱根の山を越えるとそこは静岡県。
実はより身近な存在なのかもしれません。
それにしても。。。
神奈川新聞社さん、神奈川テレビさんからはアプローチなし
まだまだ認知度不足ということなのでしょう。
現状に甘んじることなく、次策を考えるしかないですね。

今日は節分。
カレー店で一生懸命働いて、夜は「恵方巻き」にかぶりつく予定です。
福は内となりますように










                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 2日 (土)

巡礼街道で料理の美味しい喫茶店を発見~ハーモニー♪

職業柄(?)気になるお店にふらっと入ることがあります。
平日のランチタイム、たまたま通りかかって目に入ったのがこちらです。
巡礼街道沿い、ちょっと周囲のお店のアピールに埋もれたような感がありますが、ハーモニーさんです。
Photo_2
【住所】神奈川県小田原市小八幡769-1
【電話】0465-49-1728
オーナーご夫妻が経営するアットホームな喫茶店
しかしながら料理は本格派。
4
鶏の唐揚げは@800円。
ボリュームも十分、凝った料理は、他のメニューも是非とも試したくなる出来栄えです。
けっして良いとは言えない立地、そこで3年経過しているのには、それなりの理由があるということですね。
シティーモール付近で買い物の際は、また立ち寄らせていただきます。
巡礼街道ではイチオシの飲食店です

今日は箱根缶詰の予定。
あいにくの雨ですが、ご来店のお客さまに喜んでいただけるよう、今日も笑顔で一生懸命頑張ります


















                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 1日 (金)

とりあえず1杯だけ祝杯♪

昨日から箱根湯本の情報発信型カレー専門店に復帰。
今回の療養中は、セルフコントロールが上手にできたようです。
体重は若干減少、腰痛の心配もなし。
まったく問題なく日常に戻れたので、とりあえず1人祝杯
006
inコロナの湯小田原店。
ちょっと気が早いかもしれませんが、何事も前倒し。
今日からは長女の保育園見送りも復活しています。
あとはジムワークの再開だけです。

月が変わって2月。
タイミング的にちょうど良くリスタートが切れました。
3歩進んで2歩戻る、また前に向かって頑張ります

























                                          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »