« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月30日 (金)

自傷行為のようにこってりラーメンを求めて吉本家さんへ♪

腰痛は完治とはいえないものの、だましだまし回復
上手に付き合わなければならない年齢ということでしょう。
ジムワークも再開して、一昨日は、ベンチプレス100kg×6回クリアするまでに、パワーも戻ってきました。
するとなぜか、身体に悪いことをしたいという相反する欲望が沸々と。。。
(男の性なんでしょうかね
昨日は昼食にガッツリorコッテリが避けられない心持ちとなり、久しぶりに吉本家さんへ。
001
【住所】神奈川県平塚市浅間町2-10
【電話】0463-36-0408
醤油ラーメン@700円の食券を購入。
002
脂分を満喫しました
コッテリを所望するとはいえ、私の限界はこちらくらいまで。
お店の雰囲気も含め、あまり他人様にお勧めしたいとは思わないですが、昨日の私にはジャストフィットでした。
また暫くは遠慮することになりますが。。。

今日は保育園お見送りの後、遺言執行の打合せ、そして13時から平塚市役所1F市民ホールにて開催される神奈川県行政書士会平塚支部の街頭無料相談会に相談員として出席の予定です。
平塚市に在住の方で、法律的な相談事がある方、お困りのことがある方は、この機会にご来場ください。
今日も気合を入れて頑張ります














                                                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月29日 (木)

セブンーイレブン伊勢原三ノ宮店さんでもレトルトカレー好評販売中です♪

伊勢原の個性的なコンビニエンスストア。
各地方の名産品等を取り扱っていて、その独特の商品展開はマニアックなファンに人気です
昨日、紫黒米納品に伺いました。
セブンーイレブン伊勢原三ノ宮店さんです。
002
【住所】神奈川県伊勢原市三ノ宮149-1
【電話】0463-92-9711
レトルトカレーも大々的に販売いただいております。
004
右側の空いたスペースが紫黒米。
こちらでは紫黒米とカレーをセットで購入可能
コンビニと侮ることなかれ、ありきたりのお店とは一線を画す品揃えは必見です
近くを通りかかった方は、是非ハンドルを切ってみてください

それにしても寒くなりましたね。
我が家もビミョーに体調崩しているのが2人ほど。
巻き込まれないように、自己管理を徹底しています。
今日も前を向いて頑張ります















                                 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月28日 (水)

箱根かれー心のレトルトカレー 石田缶詰さん工場見学♪

昨日のブログの続きになりますが、今回の静岡出張のメインは工場見学。
箱根かれー心レトルトカレーを製造いただいている石田缶詰株式会社さんを訪ねました。
34
【住所】静岡県焼津市大住1176
【電話】054-624-6395
大手のレトルトカレーも製造している、来年60周年を迎える老舗の瓶詰・缶詰・レトルトの製造会社です。
缶詰ではなくて、感詰
働く人の感性を大事にして、「食に感動を詰めます。」
Photo
専用の衣服を拝借して、エアシャワーで細かな埃・塵を吹き飛ばし、殺菌をしたうえで工場見学開始
2
専用の大釜で製造したカレーをレトルトパッキング。
29

21   
X線検査や殺菌を経て完成となります。
27_2

23
これでもかというくらいの安全面と衛生面への配慮があって、レトルトカレーが出来上がるわけです。
ちなみに箱根かれー心はスパイスが多くて、調合が大変とのこと。
少量生産にもかかわらず、お付き合いいただきありがとうございますm(_ _)m
志高く、箱根お土産の新定番を目指し、お店共々これからも発展していくつもりです
今回の製造分は11月30日納品となります。
まだお口にしていない方、こだわりのカレーを是非1度お試しください

今日の私のテーマはリセット。
師走を目前に、仕事を整理し、体制を整えます。
黙々と頑張ります




















                                                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月27日 (火)

ちょっと足を伸ばして静岡県清水の餃子&ラーメン専門店「餃子やさん」♪

昨日は工場見学のため静岡県焼津市へ。
いつ以来だろう、本当に久しぶりに新幹線を利用。
2
そしてせっかく静岡県に行くのだからということで、気になっていたお店まで足を伸ばしました。
清水駅から歩いて7~8分。
昨日は大雨で、途中水飛沫を頭から被るわ、横断歩道で車に轢かれそうになるわで、大変な思いをしながら、それでも目的地に到達しました。
餃子やさんです。
Photo

2_2
【住所】静岡県清水区袖師町1900-19
【電話】054-363-3888
何故かエヴァンゲリヲングッズが展示してあるのが、箱根湯本のNERV本部型カレー専門店との共通項。
7
箱根町限定の綾波レイのフィギュアもあります
もちろん、料理もしっかり、かつボリュームたっぷり。
Dセット(餃子3個+ラーメン+半ライス)@750円は、こういう街の中華屋さんの王道ですね。
9
世話好きのおばちゃんが平日は1人で切り盛りしていて、居心地の良い寛ぎの空間です。
多少ニンニク臭を気にしながらもガッツリ食べて、この後、タクシーとJRを利用して、石田缶詰株式会社さんに向かいました。
工場見学については、明日アップさせていただく予定です

今日は遺産分割協議書作成と事務連絡からスタート。
あれもこれもの、いつも通りのせわしなさです。
あまり先を見過ぎず、地道に頑張ります


















                                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月26日 (月)

おかげさまで大盛況の3連休、休む間もなく今日は静岡へレトルト工場見学

おかげさまで3連休は忙しかったです
金土2日連続の大入りは、初めての経験。
加えて土曜日は単日の売上記録を更新
さすがに昨日日曜日は、夜の部で客足が止まりましたが、遠方まで足を運んでいただいたお客様に感謝ですm(_ _)m
昨夜帰路に就く頃には、精も根も尽き果てていました。
先日伺ったばかりの香港軒二宮店さんで湯麺(タンメン)@680円を食べて、空腹を満たす精一杯。
001
国道1号線沿いで23時まで営業、しっかり美味しいのでこれからも重宝しそうなお店です。
学生のような、単身者のような、そんな生活パターンですね

今日は函館から両親が来る予定ですが、私とはすれ違い。
(まぁ、両親も孫目的ですから。)
静岡県焼津市の石田缶詰株式会社を訪ね、レトルトカレーの製造工程を見学させていただきます。
身体が悲鳴をあげそうですが、上手にコントロールして、今日も一生懸命頑張ります
























              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月25日 (日)

ちょっと時期外れのような。。。箱根通行手形2012

先日、箱根通行手形2012が届きました。
Photo
箱根の観光案内所等で配布されている無料の冊子です。
箱根湯本の情報発信型カレー専門店も8P最上段に掲載。
2
お得~ポン!というクーポン券機能もありますので、箱根観光の際にはお手元にあると便利です。
この時期に2012
ちょっと時期外れと感じますが、細かいことは言いっこなし。
連休最後の日曜日、紅葉も見納めですね

昨日は、単日の売上記録を更新
おかげさまで忙しく賑わっています。
今日もフル稼働で頑張ります














                               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月24日 (土)

箱根のローソンでエヴァンゲリヲン新劇場版ウエハースを買い漁りε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

現在ローソンでは、エヴァンゲリヲンキャンペーンを展開中。
対象の商品を2個購入すると、卓上ミニカレンダーをGETできます。
そこで(ミニカレンダーGETのために)大活躍なのが、エヴァンゲリヲン新劇場版ウエハース。
1個105円なので、平たく言うと210円でミニカレンダーを手に入れることができるというわけ。
その事実を把握した私、2013年お年賀をウエハースとすることを唐突に決定
そして昨日は、朝から箱根のローソン巡り
003
(画像はローソン第3新東京市南店。)
お店の人の唖然とした顔は無視、エヴァンゲリヲン新劇場版ウエハースを買い漁りました。
001_2
画像はほんの一部です。
大人買いなので、展開している箱ごといただきました。
そしてお目当てのミニカレンダーも。
002
もちろんこちらの画像もほんの一部。
即断即決即行動、予定通りに「仕事」を終えました。
ミニカレンダーはレトルトカレー購入者にこっそりプレゼントしようか、現在思案中です
まだお近くのローソンにあると思いますので、エヴァファンの方はお見逃しなく。

おかげさまで箱根湯本のNERV本部型カレー専門店も大盛況
3連休初日は好調な滑り出しです。
今日はお誕生日のお客様へのケーキをご用意しなければ
サービス精神旺盛に頑張ります























                                                       

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月23日 (金)

供託金払い渡し請求初体験(;^_^A

もうすっかり行き慣れた横浜地方法務局西湘二宮支局。
7_2
【住所】神奈川県中郡二宮町二宮1240番地1
【電話】0463-70-1102
いつもは1Fフロアで、不動産または商業法人の登記事項証明書取得が目的ですが、昨日は3Fフロアへ。
2

Photo 
供託金払い渡し請求を初体験しました。
こちらの供託所、法律について独特の縮小解釈をされるので、手続きが面倒でしたが、なんとか無事完了。
およそ1週間で供託金が振り込まれる予定です。
3連休(私はもちろん3連勤)を前に懸案事項に目途を付け、今日からは実践型店舗でフル回転です

朝のうちに書類作成を2件ほど完了させて、早めに箱根に向かいます
道路の混雑状況が心配ですし、お年賀の調査もあります。
ポカのないよう、集中して1日を乗り切ります































                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月22日 (木)

函館の塩ラーメン 私の探し求めた味が「ひろし食堂」に♪

箱根湯本の情報発信型カレー専門店の近場で、昼の部が15時までの営業。
使い勝手よく、ちょくちょく利用させていただくのが箱根板橋のひろし食堂さんです。
6
【住所】神奈川県小田原市早川2-16-15
【電話】0465-22-4485
こちらのスタミナラーメン@700円がお気に入りだったのですが、最近になって新たな発見をしました
それが塩ラーメン@550円。
4 
シンプルな一品なのですが、こちらの塩ラーメンこそが、私の求めていた「函館の塩」なのです
あっさり、さっぱり、しかし絶妙のバランス。
残念ながら店主は函館に縁もゆかりもないようですが、こちらの塩ラーメンこそが至高の味です。
「函館の塩」に思い入れのある方は、是非1度お試しを。
5
半チャーハン@300円をプラスすると、満腹も約束されます

本日は告別式からスタートです。
故人のご冥福をお祈りしつつ、心を落ち着かせ、自分を省みる時間にしたいと思います。
今日もできることを精一杯頑張ります


















                                                            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月21日 (水)

最後の2セット購入で売り切れ!コロナの湯の「毎月得するクーポン付カレンダー2013」

例年、カレンダーはいただきもので間に合います。
購入することはほとんどないのですが、先日、コロナの湯小田原店で見つけた「毎月得するクーポン付カレンダー2013」。
1セット1,260円でありながら、私が利用すると思われるクーポンだけで4,000円分くらい付いているかなりのお値打ちもの。
従業員さんに確認すると、既に残り2セット。
クーポン目当てでその2セットを購入しました。
Photo
世界遺産写真の卓上型カレンダー。
それにしても商売度外視のように思えるこのカレンダー、いかなる主旨で作られたのか、利用客には有難い代物です。
こちらの電気風呂で腰痛ケアをしていますので、2013年も常連としてお世話になります

今日もご相談アポに書類作成他。
おかげさまで仕事が途絶えない11月となっています。
自分のバランスも意識しながら、一生懸命頑張ります


















                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月20日 (火)

早雲寺窯工房陀々舎(だだしゃ)で陶芸家気分を満喫しちゃいました♪

スポーツの秋、食欲の秋は実感できる私ですが、芸術の秋となるとちょっと。。。
そんな私が、ずっと気になっていたのが箱根湯本の早雲寺公園内にある箱根アート塾&早雲寺窯工房の陀々舎さんです。
これまでなかなか時間調整ができなかったのですが、昨日念願叶って体験してきました。
Photo

2
箱根町役場の裏手、早雲寺公園入口の案内板から徒歩1分。 
3
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本394
【電話】080-5033-1304
陶芸&アート体験のできる、知る人ぞ知る人気の工房です。
(※要ご予約)
優しい女性が先生なので、私のような初心者もOK
電動ロクロ体験(約1時間~1時間半)がたったの4,000円、しかも後から焼きあがった作品を送ってくださいます。
作陶は成形と削りを体験します。
13

18

7
ロクロを回す時間、素敵な体験です
この後、先生が素焼・本焼等仕上げをしてくださって、2~4カ月後に完成です。
6
大きな電気窯で焼きあがるのが今から楽しみ。
19
3種類から選べる仕上がりの色、私のリクエストは茶色。
手元に届きましたら、またご報告させていただきます。
箱根で陶芸家気分満喫、気になる方は、陀々舎さんのHPで詳細をご確認ください。
こちら
お仕事と育児の間の僅かな時間でしたが、私も生き返ることができました

今日もやるべきことが目白押し。
途中、着替えたりしながら慌ただしく行動することになりそうです。
無理せず、無駄はできるだけ省き、今日もまた一歩前進です


















                                            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月19日 (月)

今度の当選は箱根彫刻の森美術館の招待券2枚♪

ぴあ株式会社からの郵便物が奥様宛に届きました
すっかり忘れていましたが。。。
ぴあMOOK「箱根ぴあ」の読者プレゼントでした。
Photo
箱根彫刻の森美術館の招待券×2枚。
私と長女で伺うことになるのかな?
それにしても相変わらずの運の良さ。
改めて、実践型の真髄は神頼みにあるのだと実感します。
さぁ、次は何が当たるのでしょう
ちなみに、懸賞オタクでも、懸賞生活実践者でもありません

今日は、資金移動完了後、また箱根へ
念願の芸術活動(※ちょっと大袈裟)を開始する予定です。
内容については後日改めて。
何事にも全力投球で頑張ります















                            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月18日 (日)

久々にフルタイムラグビー観戦 そしてJAPANは劇的勝利(^_^)v

何かと忙しい毎日
自宅にいても、愛娘2人のお世話があります。
テレビをゆっくり見ることもなかなか難しいですが、昨夜は久々に釘付け状態となりました。
ラグビー 日本代表vsグルジア代表
世界ランクはほぼ同じ、実力は拮抗。
力任せでありながら、その力が半端ではないグルジアは、現在の日本にとって強敵。
何より試合会場はアウェー。
厳しい戦いとなることが予想されましたが、案の定、試合開始から3本のPGを連続で決められ0対9となりました。
これまでの日本であれば、ここで崩れることもあったと思いますが、エディージャパンは違いました。
ゲームを立て直し、前半終了間際にWTB小野澤宏時のトライで逆転(13対9)。
後半、ミスジャッジもあって13対22と劣勢に立たされても、向かっていく姿勢に乱れはなく、FB五郎丸歩の3本のPGで追いつく(22対22)。
そして迎えたロスタイム、SO小野晃征が劇的さよならDG
難敵グルジアに勝利しました(25対22)
技術は日本が上。
しかしパワーはグルジアが勝る。
最後に勝敗を決めたのは、メンタリティーでしょう。
選手たちの気持ちの強さが、画面を通じて伝わってくる素晴らしいゲームでした。
ありがとう、日本代表。
これで2015年、そして日本でW杯が開催される2019年に向け、道が開けてきました。

興奮冷めやらぬ深夜、クライアントからのメール。
親族の訃報でした。
これでまた今週も忙しくなりそうな予感。。。
2019年を目標(ラグビー観戦)に、貧乏暇なしで頑張るしかないです。
今日は23人様のご予約で始まる箱根缶詰めデー。
日本代表のブレない姿勢を見習って頑張ります


















                                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月17日 (土)

二宮町飲食店業界に黒船来襲!?本格中華香港軒二宮店は安くて美味しい♪

国道1号線利用時に目に付いていたお店です。
外観からちょっと敬遠気味だったのですが、昨日ランチタイムに通りかかったので、ハンドルを切ってみました。
本格中華の香港軒二宮店さんです。
(帰り際店員さんに窺ったところ、本店は練馬とのことです。)
Photo

2
【住所】神奈川県中郡二宮町山西310-1 和光ビル1F
【電話】0463-70-3055
新店だけあって内装もキレイです
9
お得なセット、日替りランチの中から、ラーメンセット(餃子、サラダ、ザーサイ、半ライス付き)@780円をオーダー。
ラーメンは五目めんをチョイスしました。
これが驚くほどのボリュームと内容。
6

11
この値段で、この料理、しかも美味しい
この界隈の飲食店にとっては、黒船が来襲してきたような感じではないでしょうか。
まだまだ知名度は低いですが、このレベルが維持できるようであれば、繁盛店になること間違いないでしょう。
「当たり」くじを引いた気分で、気持ちよくお店を後にしました。

このところ毎日が自分との闘い状態
それでも健康管理はおろそかにせずに、身体のバランスは保っています。
まだまだ元気十分、今日はあいにくの天気ではありますが、笑顔で頑張ります























                               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月16日 (金)

セブン-イレブン箱根宮城野店さんでもレトルトカレー好評販売中♪

販売開始からまだ2週間程度ですが、おかげさまで好調な販売となっている箱根お土産の新定番
セブン-イレブン箱根宮城野店さんでも好評販売中です。
2
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町宮城野61
【電話】0460-87-7118
レジ前にてドドーン展開中
4
問答無用、箱根といったらこちらのカレー、くらいの勢いです
ありがとうございますm(_ _)m ご協力に感謝です。
目にされた方は、是非お手に取ってみてください。
ずっしりと重い220g、箱根かれー心の拘りを感じ取っていただけると思います

今日も書類作成からスタート。
なんとか週末前に片付けなければ
今日も前傾姿勢を崩さずに頑張ります




















               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月15日 (木)

接客レベルの高いカジュアルイタリアン~ジュリアーノ(伊勢原)♪

国道246号線沿い、気になっていた一軒家レストラン。
先日、タイミング良くランチタイムに立ち寄ることができました。
ジュリアーノさんです。
Photo
【住所】神奈川県伊勢原市串橋348-18
【電話】0463-93-9569
私は1人でしたが、あまり大きくない店内は女性客が多いです。
口コミの力を感じるような雰囲気のお店。
ハンバーグステーキセット@900円をオーダー。
6

9 
味付けはオーソドックスですが、しっかりプロの仕事がされていて美味しいです
そしてこちらのお店の最大の特徴は、ウエイトレスの奥様(?)の接客レベルの高さ。
笑顔&気配り、なるほど周囲の評価が高いのが理解ります。
店前の駐車場3台は浅く使い勝手が良くないですが、お隣「よろずや」さんの駐車場も利用できるので、車での訪店も問題ないです
接客について、個人店はこのお店を見習うと良いでしょう。
私も自分をリセットしてきました。

忙しさが続くと腰への負担が気になります
今日は多少余裕があるので、身体のケアを心掛けながら書類作成を頑張ります















                                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月14日 (水)

五百羅漢像も冬支度~紅葉が見事な箱根仙石原の曹洞宗長安寺

箱根の紅葉
私のイメージは渓谷や山肌といった遠くから眺める景色。
これといった紅葉スポットは少ないですが、こちらはその一つでしょう。
「東国花の寺 百ヶ寺」として知られる名刹、曹洞宗長安寺です。
Photo

4
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原82
【電話】0460-84-8187
9

3
晴れた日に静かな境内を、お地蔵さまに見守られながら散策するのは、気持ちが落ち着く素敵なひとときです
五百羅漢像も冬支度をしていました。
8
寺社仏閣×紅葉、箱根らしい時の過ごし方です。
箱根にお越しの方は、要チェックです

今日も忙しい1日となること必至
無理をしないことを自分に言い聞かせながら、今日も一生懸命頑張ります



















                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月13日 (火)

─アドリア海の雫─煌めくヴェネチアン・ビーズ展に滑り込み~箱根ガラスの森美術館

─アドリア海の雫─煌めくヴェネチアン・ビーズ展は11月25日(日)で終了予定。
その前に、、、ということで、長女と2人、滑り込みで(?)箱根ガラスの森美術館にお出かけしました。
014
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
【電話】0460-86-3111
愛娘の審美眼を養わなくては
美術・芸術はともかくとして、キレイなものはキレイなものとして認識しているようです
016 

023

031

044
5歳ですから、多少のわがままは言いますが、私と2人きりのときは無茶は言わないようにしているようです。
ママと妹にお土産を作っていました(※大王松のお守り)。
寂しい思いをさせないよう、しばらくこの2人でのお出かけが多くなると思います

そろそろ年末についても考えなくては。。。
あっという間に時は過ぎますが、今日を大事に一生懸命頑張ります















                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月12日 (月)

いよいよピークを迎えた2012年秋の箱根仙石原すすき草原♪

この時期の箱根観光名所の一つ、台ヶ原のすすき草原。
黄金色になびく絨毯が、いよいよ最高潮です
Photo

2
(※画像は11月10日撮影
週末は観光客で大変な賑わい
8
晴れた日に、太陽をいっぱいに浴びたすすきの美しさをご堪能ください

先週はレトルトカレー対応に加え、実践型店舗も大変な賑わいで、息つく間もないような1週間でした(ちょっと大袈裟)。
今週も惰性で()勢いよく乗り切りたいと思います。
今日も前傾姿勢で頑張ります



















                               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月11日 (日)

箱根神社に箱根かれー心レトルトカレーヒット祈願☆

節目節目は必ずお参り。
(もちろん自分も頑張りますが)神頼みが実践型の命綱
昨朝、箱根神社にレトルトカレーヒット祈願にうかがいました。
Photo
朝10時だというのに、駐車場はほぼ満車状態。
11
昨日(11月10日)は大安ということもあってか、挙式しているカップルもいました
末永くお幸せに、そしてカレー食べるように
5
大ヒットなどとおこがましいことは申しません。
小ヒットで構いませんので、よろしくお願い致しますm(_ _)m
九頭龍神社にもお願いします。
7   
商売の神様、箱根七福神・恵比寿社にもヒット祈願。
13
いつもながらの神頼み、これでヒットは間違いないでしょう
なんだか最近、お店の忙しさも増しています
みなさんも、箱根にお越しの際は、神奈川県を代表するパワースポット・箱根神社に是非足を運ばれることをお勧めします。

今日は箱根缶詰め。
昨夜はエディージャパンの勝利を観ることもなく、寝床に就いてしまったのが心残りでしたが、見事勝利を収めてくれました
ラグビー日本代表、おめでとう、そしてありがとう。
私も自分にできることを、今日も一生懸命頑張ります















                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月10日 (土)

ポンパレで久々にお買い物~ピータースコットのビジネスバッグ

普段TUMI(トゥミ)のビジネスバッグを使用していますが、酷使が祟って若干太り気味。
どうしようか思案している折、偶然ポンパレで見つけたピータースコットのビジネスバッグ。
奥様は本流(TUMI)から外れるとの反対意見でしたが、ほとんど衝動買いで購入しました。
3
想像していたよりもしっかりした作り。
安いのに機能的にも良さそう。
気になる点は、TUMIでないということ一点
これから使いこんで、安物買いの銭失いではなかったかを、検証していくことになります。
ポンパレは、無駄遣い回避のためまたしばらくお休みでしょう。

今日は早めに箱根に向かいます。
あれもこれもはいつも通り。
箱根のパワーを全身に吸収して、今日も一生懸命頑張ります


















                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 9日 (金)

レトルトカレーの合間に古物商営業許可申請書提出

ここ何日かはレトルトカレーでてんてこ舞い
あと数日はレトルトカレー対応が生活の中心となりそうですが、有難いことに行政書士のお仕事もいただいています。
昨日、クライアントから必要書類が届いたので、急ぎ小田原警察署生活安全課へ。
004

005
無事、古物商許可申請書を提出、受理いただきました。
標準処理期間は概ね40日なので、12月中旬に古物商許可証が発行されて業務完了となる予定です。
古物商については、箱根湯本の情報発信型カレー専門店も取得しているので、ポイントは心得ているつもりです。
もしご検討の方がいらっしゃいましたら、お問い合わせください(→こちら)。

今日も動きの多い1日となる予定です。
無理無駄なく、効率良い仕事を心掛けます


















                                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 8日 (木)

昨夜(11月7日夜)は西湘バイパス通行止めでヨークマート酒匂店立ち寄り

昨夜、箱根湯本の情報発信型カレー専門店からの帰路、西湘バイパスが通行止めに
004

002 
やむなく国道1号線を利用。
途中、小田原市東町4丁目に消防車が集結、消火作業にあたっていました。
民家火災の火の勢いが凄く、西湘バイパスまで飛び火していた模様です。
私はついでなので、ヨークマート酒匂店でお買い物。
奥様の指示でレーズンを購入して帰宅しました。
幸い、酒匂ICからは西湘バイパスが利用可能でしたので、いつも通りの帰宅となりましたが、残務整理のためやはり就寝は零時を回った次第です

レトルトカレーの販売開始でバタバタの昨日一昨日ですが、残る店内POP作成が終われば一段落の予定。
今日もスタートダッシュで頑張ります















                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 7日 (水)

自称「箱根お土産の新定番」渾身のレトルトカレーがついに販売開始♪

構想から約1年、箱根湯本の情報発信型カレー専門店が、研究と打合せを積み重ね、ついに世に送り出す究極の()レトルトカレー。
昨日、やっと納品となりました。
2
通信販売で既にご注文いただいているお客様には、本日より順次発送させていただきます。
お待たせして申し訳ございませんでしたm(_ _)m
店頭販売も昨夕から開始。
4
他にセブン-イレブン3店舗(箱根宮城野店、平塚上平塚店、伊勢原三ノ宮店)でも購入可能です。
(※箱根宮城野店は今夕納品の予定です。)
@500円なので、箱根土産に最適です。
お歳暮、御贈答品にも喜ばれると思います。
熱い応援を、よろしくお願い致します

レトルトカレーで、てんやわんやの昨日
今日もバタバタと動き回る1日となること必至です。
腰の状態を気にしながらも、フルパワーで頑張ります

















                                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 6日 (火)

11月も夏を取り戻すがごとく箱根小涌園ユネッサンでプール三昧♪

昨日は、午前中に業務フル回転
お昼からは長女と2人、またも箱根小涌園ユネッサンに向かいました。
006
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
【電話】0460-85-0131
前月同様プール三昧パターン。
ドクターフィッシュの足湯を体験した後は、神々のエーゲ海とロデオマウンテンを行ったり来たり。
前回より、泳ぎ(というよりは潜り)が上達したようです。
007

011
運動させることが大事だと痛感します。
ときに昨日のように、疲れるほど遊ぶことも。
(私は一緒にいるだけで疲れましたが
プールはこれが今年最後かもしれませんが、時間があるときは極力身体を使った遊びに付き合おうと思います。

今日は次女のお守りからスタート。
レトルトカレーも入荷となる予定です。
柔軟運動で身体を温めてから、今日も一生懸命頑張ります






















                                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 5日 (月)

コンサートまで開催する柳麺(ラーメン)・焼豚専門店JAH(ジャー)♪

カレー専門店からの帰り道。
スタッフを国府津まで送り、国道1号線を平塚方面へ。
気になっていたお店の暖簾をくぐりました。
柳麺(ラーメン)・焼豚専門店JAH(ジャー)さんです。
Photo
【住所】神奈川県中郡二宮町二宮200-3
【電話】0463-73-8777
こちらのお店以前にその看板を国道134号線沿いの茅ヶ崎で発見、行こう行こうと思っているうちに閉店(移転)してしまいました。
そして今回移転先を発見
店主に窺ったところ、茅ヶ崎→秦野(東海大学前)→二宮(現在地)と移転して20周年だそうです。
焼豚麺(チャーシューメン)は@800円。
4
スープはもちろん、丼までアツアツ、正統派の一杯です。
しかしながらこちらのお店、食事以外はかなり個性的。
店主はこの季節に膝までのズボン、店内に流れる音楽はレゲエ風(詳しく理解りません)。
伊勢丹オンラインショッピング全国お取り寄せグルメで販売中かと思えば、20周年記念ライブまで開催
Img_new
コアな常連客の香りがしますね。
残念ながら私は都合が付きませんが、お近くにお住まいの方、多国籍好きの方、独特の世界を堪能されてはいかがでしょう?
眠気が飛ぶようなお店で満足でした

今日は資金移動&平塚公証役場からスタート。
公私混同、午後からは長女のお守りも予定しています。
今週はレトルトカレーも販売開始となるし。。。
何事にも全力投球で頑張ります




















                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 4日 (日)

文化の日は箱根大名行列もあって箱根かれー心大入り♪

昨日は第7回湘南国際マラソンによる西湘バイパス通行止めを回避すべく、7時半過ぎに自宅を出発。
箱根に到着したら、すぐに湯本小学校へ。
今年で76年目を迎える、箱根の秋の伝統行事、箱根大名行列を見学しました。
008
北海道の洞爺湖町が姉妹都市とは知りませんでした。。。
005
今年のゲストは大和田獏さん。
011
昨年が浅香唯さんだったので、「華」としてはいかがかと。
箱根町観光協会理事長よりも、その前に注目
010
全体的に内弁慶的な雰囲気が強い行事になっているので、来年以降は「魅せる」ことを意識してほしいと思います。
文化の日は他にも行事(競合)が沢山ありますから。
個人的にはラグビーの明慶戦が観たかったです

とはいえ、箱根大名行列の恩恵もあってか、昨日の箱根湯本のパワースポット型カレー専門店は久しぶりの大入り
今日も終日箱根で、勢いを維持して頑張ります






















                                              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 3日 (土)

11月を待って筋トレ再開(^_^)v

11月になるのを待っていました。
ジムワークを再開していましたが、腰痛に配慮して、エアロバイクとストレッチのみの日々。
そして2ヵ月半ぶりに、筋トレ再開です
001
まだ無理は禁物
慣らし程度しか重量を挙げていませんが、それでも今朝は胸筋に心地よい痛み。
年末に向け完全復活すべく、少しずつレベルアップしたいです
もちろん、身体のバランス重視ですが

今日は箱根大名行列見学からスタートの予定です。
ただし第7回湘南国際マラソンが実施されるので、閉鎖となる8時より前に西湘バイパスを通過しなければなりません。
いつもより前倒しで箱根に向かいます
いろいろありそうな1日ですが、今日も笑顔で頑張ります






















                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 2日 (金)

東京法務局港出張所~神奈川県行政書士会~神奈川県不動産会館~箱根かれー心~コロナの湯~セブンイレブン平塚上平塚店 よく移動したなぁ。。。

昨日もフル回転。
保育園お見送りの後、すぐに東京法務局港出張所へ。
Photo
久しぶりに伺い、とりあえず行政書士業務完了。
すぐに横浜に戻って、これまた久しぶりに神奈川県行政書士会へ。
ここでの目的はこちら↓
2
マジックキングダムクラブ・メンバーシップカードと東京ディズニーリゾート特別利用券@1,000円をGET
長女と2人、行こうかなぁーと検討中です
そして徒歩で神奈川県不動産会館へ。
Photo_2
向かったのは、㈳神奈川県宅地建物取引業協会。
実は最近、宅地建物取引主任者証を紛失しまして。。。
再交付の手続きです。
自宅に引き返すと既に16時、いつも通り箱根かれー心へ。
そして21時半に閉店後は、コロナの湯で時間調整。
(もちろん電気風呂で腰痛対策もバッチリ
そして時計が零時を回るのを確認してから、セブン-イレブン平塚上平塚店へ。
Photo_3
本日より、セブンイレブンフェア(ONE PIECE FILM Zキャンペーンお宝くじ)開催中。
引いた宝くじ、なんと52枚
しかしながら狙いのワンピースタンブラーはGETできず
2_2
沢山いただいた応募券で、フィギュアを当てるしかありません
それにしても、公私混同、バタバタの1日でした。
(寝たのは2時近くですが、今朝も6時起きです。)

1つ終わってもまた次が。
仕事があること、できることに感謝して、今日も一生懸命頑張ります

























                            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 1日 (木)

箱根お土産の新定番~箱根かれー心のレトルトカレー通販専用HP準備中♪

いよいよ発売が間近となった、箱根湯本のパワースポット型カレー専門店の究極のレトルトカレー。
これぞ、箱根お土産の新定番です
Img_new
現在納品待ちの状況ですが。。。
新たに通信販売専用のHPも立ち上げました(※準備中)。
こちら
是非チェックしていただき、ご意見・ご感想をお聞かせください。
もう数日で稼働することになる予定です。

今日は保育園お見送りの後、港区麻布十番、横浜関内と移動の予定。
頭を切り替えながらの業務になりそうです。
今日も集中力を切らさずに頑張ります





















                                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »