« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

1日の最後はBreeze of China BIRCHLAND(ブリーズ オブ チャイナ バーチランド)で優雅に本格中華♪

長女の保育園への送り迎えもあり、昨日も忙しい1日でした
昼帯はいつも通り箱根かれー心、しかしながら働きながらも携帯が鳴ります(※マナーモード)
休憩時間に入ってから、不動産関連の打合せ。
これが珍しいことに(?)3者もあって、保育園に夕刻ギリギリに辿り着きました。
そして夜はクライアントに誘っていただいて、Breeze of China BIRCHLAND(ブリーズ オブ チャイナ バーチランド)でフカヒレコース
009

010

012

011 

013_2

014
ホテルサンライフガーデン内のレストランです。
初めて伺ったのですが、素晴らしい雰囲気
打合せやデートにピッタリで、優雅な気持ちで(もちろんお仕事メインですが)中華料理を堪能しました。
おかげさまでリッチな気分が疲れを上回り、リフレッシュ完了です。

今日は9月最終日。
終わりよければ、、、の心持ちで箱根缶詰めに全力投球です





















                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月29日 (土)

箱根湯本にも雰囲気あるカフェが出現 無二の時間~Timuny(ティムニー)

箱根湯本に8月28日にオープンしたカフェをご紹介します。
あじさい橋のたもとにあるTimuny(ティムニー)さんです
Photo
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本706-32
【電話】0460-85-7810
丁寧につくられたウッド調の店内は、大人のための寛ぎの空間で、まどろみの時間を提供してくれます。
5

8   
コンセプトがしっかりしているのイイですね
1杯1杯ハンドドリップのコーヒーは@480円。
4
癖のない箱根シティをチョイス、美味しいです
箱根散策、早川での水遊びに疲れた方は是非どうぞ。
デートで利用も、相方からの評価が上がりそうです。

今日は保育園に長女を送った足で箱根へ。
週末もフル回転で頑張ります
















                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月28日 (金)

神奈川ダイハツ販売(株)平塚店さんでオイル交換

最近は、育児フォローのため、雑用が増えています。
これまで奥様任せだった車の点検もお鉢が回ってきました。
昨日はオイル交換のため、神奈川ダイハツ販売(株)平塚店さんへ
001
【住所】神奈川県平塚市田村5-19-9
【電話】0463-55-2583
002
20分程度で作業完了、洗車サービス
こちらのお店、何時行っても対応がしっかりしています。
軽自動車がメインなので、お店に高級感はありませんが、お客様第一の接客が徹底されています。
飲食店に例えると、(失礼かもしれませんが)高級料亭、会席料理ではないですが、お気に入りの定食屋さん、カレー店といったところでしょうか。
軽自動車購入をお考えの方、アフターサービスも含めお勧めの販社です

今日は午前中、不動産の打合せ。
午後は市役所にて、市民相談(許認可各種届出相談)の相談員を務めます。
メリハリを利かせて、一生懸命頑張ります













                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月27日 (木)

いよいよ現実味を帯びてきた箱根かれー心のレトルトカレー♪

相棒の奮闘で商品化を進めているレトルトカレー。
昨日、最終の試食をしました。
008

014 
レトルトは加工工程が入るので、オリジナルとは別物。
その条件下で、箱根かれー心のアイデンティティを主張できるカレーになっていると思います。
いよいよ商品化が間近になってきました。
今後の展開にご期待ください

今日は予定が入って、身動きが取れない1日。
おかげさまで(?)ひよこ整骨院はキャンセルさせていただきました。
途中無駄な時間が発生しないよう、効率よく動き、考えたいと思います。
今日もフル回転で頑張ります

















        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月26日 (水)

箱根が日本ジオパークに認定されました♪

9月24日、箱根が日本ジオパークに認定されました。

(以下、日本経済新聞デジタル版より転載。)
箱根や銚子など、自然公園「日本ジオパーク」に認定
日本ジオパーク委員会は24日、神奈川県の箱根や千葉県銚子市など5カ所を、地域の地形や地質を楽しめる自然公園「日本ジオパーク」に認定した。箱根は周辺の1市3町や観光業者などでつくる協議会を通して、体験ツアーの開催や特産品の開発に力を入れる。銚子は地形の特徴や、市民が自主的にガイドを務める取り組みが評価された。
認定の連絡を受けた箱根ジオパーク推進協議会会長の山口昇士箱根町長は「観光に深みを持たせ、何度訪れても発見がある観光地をオール箱根地域でつくりたい」と話した。

 協議会は11月にかけてバスツアーなどの催しを集中的に開くほか、地元食材を活用した名産品の開発も進める。これまで延べ350人以上を対象に実施してきた観光ガイドの養成講座も継続し、大涌谷や芦ノ湖など約40カ所の「ジオサイト」の案内役を育てる。
 箱根はカルデラなどの景観が評価された。銚子は太平洋に面した海岸に1億年以上前からの地層がむき出しとなるなど海岸に沿いいくつもの見所がある。
 銚子ジオパーク推進協議会は「今後は課題と指摘されたわかりやすい説明板などの整備に力を入れたい」と話す。銚子の観光客は東日本大震災で減少したまま。「校外学習などにも活用し、地域活性化に役立てたい」。
 同日には八峰白神(秋田県)、ゆざわ(同)、伊豆半島(静岡県)が認定を受けた。

箱根町役場には幟(のぼり)が掲げられました。
002
これからの展開が楽しみです
私もできる限り携わりたいと考えています

少しずつ腰痛が快方に向かっていますが、油断は禁物。
セルフコントロールを第一に、今日も自分の身体と相談しながら一生懸命頑張ります
















              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月25日 (火)

仕事の合間に里山公園デート♡

昨日午前中は、資金移動&書類作成
お昼からは一息つく間もなく、長女のリクエストで里山公園へ。
014

010

011
次女が生まれて、彼女なりのプレッシャーがある様子。
お手伝いもしてよく頑張っています。
お弁当食べながら、マッサージまで要求されました
012
途中虹が現れたり、なかなか楽しいデート
長女も、奥様&次女を忘れて、羽を伸ばしてくれたようです。

夕刻には帰宅して、お仕事の続き。。。
18時からはあずまし亭で26会
慌ただしい1日でしたが、充実の1日。
今週もスタートから忙しくなります
今日も保育園へお見送り、何事にも全力投球で頑張ります















                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月24日 (月)

週末は物騒なことが多かったようです(゚_゚i)

基本、箱根中心の生活となる私の週末。
9月21日(金)、箱根湯本の情報発信型カレー専門店から帰宅すると、玄関前近くに1台の車両。
076_3
警察車両(パトカー)がじっと潜んでいます。
付近で空き巣被害があったので、見回りでしょうか。
夜遅くまでお疲れ様ですm(_ _)m

昨朝(9月23日11時頃)は箱根口ICで事故発生。
079
グレーのスカイラインが事故車。
手前のシルバーのクラウンは見慣れた(?)覆面パトカー。
この先、小田原箱根道路との合流地点で事故が多く、最近「この先注意 事故多発区間」の看板が設置されたばかり。
しかしながら事故現場はその手前。
ちょっと原因が理解り辛い状況ですが、幸い人的な被害はなかった模様です。

身の回りでもいろいろ事件、事故が起きます。
けっして他人事ではありません。
できるだけ事前に回避するよう、常日頃から意識することで、巻き込まれるリスクを小さくするしかないですね

今日は、長女から公園連れてってのリクエストあり。
議事録の作成等、仕事を手際よく進めて、プライベート時間を確保しなくては大変なことに。。。
朝からフル回転で頑張ります





















                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月23日 (日)

ミス・フェアレディからのプレゼント♡

ミス・フェアレディをご存知ですか?
日産自動車の直営ショールーム、「日産ギャラリー」におけるコンパニオンの方々です。
企業専属のコンパニオンとしては、日本で一番歴史があるらしいです。
(詳細は→こちら
その由緒ある元ミス・フェアレディから、次女の出産祝いをいただきました
5_2
さすが、センスと気品を感じさるセレクトですね
ありがとうございましたm(_ _)m
今後もますますのご活躍を祈念しております

さて私は、公私ともにいっそう忙しくなっています
大変は大変ですが、客観的にみると良いことばかり
ここで頑張らなきゃ、という気持ちが満ちています。
あいにくの空模様ですが、今日も箱根缶詰めで頑張ります

















                                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月22日 (土)

刺盛りはこちらで!我が家の行きつけのお魚屋さん「魚彦」

普段、買い物はほとんどスーパーで済ませます。
でもおいしいお刺身を食べたいときは、ご近所の魚屋さんへ。
我が家の行きつけは魚彦さんです。
2
【住所】神奈川県平塚市桃浜町2番17号
【電話】0463-31-1301
我が家は電話予約して、引き取りに行くスタイル。
(もちろんその場での注文もOKです。)
人数、予算、用途(例:手巻き寿司など)に合わせて、店主が美味しい魚をセレクトしてくれます。
3
画像は5人前、2,500円分。
中トロまで入って、コストパフォーマンスが高いです
知らない魚屋さんって、敷居を高く感じる人も多いのでは。
こちらは気軽にお応えしてくれるので、桃浜町近隣にお住まいの方には都合が良いお店だと思います。
よ~く見ていると、同じ用途の常連客が多いようです。
さすがみなさんよくご存じのようで

今日は秋分の日。
最近はめっきり涼しくなったので、季節の変わり目の体調管理が難しいですね。
私は箱根スタートで、今日も元気に頑張ります






















                                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月21日 (金)

GS1事業者コード(JAN企業コード)登録申請書作成→平塚商工会議所に提出

現在、開発中の箱根かれー心レトルトカレー。
パッケージについてバーコードを利用するに際し、GS1事業者コード(JAN企業コード)の登録が必要となりました。
「バーコード利用の手引き」は@1,200円です。
2
ゆうちょ銀行で新規登録申請料(年商により申請料が異なります。株式会社cocoroは吹けば飛ぶような零細企業のため@10,500円。)を支払い、登録申請書を作成。
振込金受領書のコピーを添付して、平塚商工会議所に提出してきました。
Photo
【住所】神奈川県平塚市松風町2-10
【電話】0463-22-2510
無事受理されましたので、記載内容に不備がなければ、2週間程度で一般財団法人流通システム開発センターより、「GS1事業者コード(JAN企業コード)登録通知書」が届く予定です。
(手続きについてご質問のある方は→こちらまで。)
時間は要していますが、少しずつ確実に商品化進行中です

今日は銀座での打合せから業務スタートの予定です。
都会の空気に圧倒されなければよいのですが。。。
自分らしく、実直に頑張ります

























                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月20日 (木)

保育園への送り迎えの仕事が増えるようです(゚_゚i)

昨日、函館の両親が慌ただしく帰りました。
002
今日から新体制(?)での日常が動き出します。
私に課された新たなノルマ―――当面の期間、長女の保育園への送迎係。
これまで奥様に任せきりだったので、運転手としては馴染みがありながら、1度も保育園に足を踏み入れたことがありません。
挨拶する顔が引き攣りそうですね
奥様は次女につきっきりなのでやむを得ないとはいえ、時間的拘束があるので、これからはより一層計画的かつ手際のよい仕事が求められることになります。
スタイルの変更を模索しながら、育児も楽しむしかないです。

保育園に向かう準備をして。。。
できることを着実に頑張ります

















                               

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年9月19日 (水)

実家の両親への次女お披露目♡

昨日、函館の実家から両親が駆けつけてくれました。
お昼は義母が用意してくれたちらし寿司にお刺身。
014
私に似ているといわれる不幸な次女、それでもみんなが順番に抱っこ、可愛がってくれます
今日Uターンする両親、朝から2人の孫と戯れる予定です。

ピークの痛みはないものの、なかなか完治しない腰痛。
最近は自分なりのストレッチも組み込んで、身体のケアに努めています。
今日は1週間ぶりのひよこ整骨院。
愛娘たちは父母に任せて、体調管理優先で頑張ります




















                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月18日 (火)

奥様&次女が無事退院しました。

昨朝、奥様&次女が無事退院しました。
011
(画像は前田産婦人科一般室前にて。313号室利用。)
長女も帰宅して、家族全員揃いました。
夜は次女の泣き声に起き、つられて長女まで夢を見て泣きわめき。。。
これからの騒々しさが思いやられますが、また楽しみが増えたのも確かで、自分なりに生活をエンジョイするしかないです
今日は函館から実家の両親が来る予定で、もう少しの間はバタバタすると思います。

やるべきことは変わらず。
環境に適応しながら、黙々と頑張ります















                   

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月17日 (月)

今日から家族4人+1匹での生活がスタートです♪

独身生活もせわしないだけ。
昨日、一昨日の朝食はすき家の牛丼。
箱根湯本の情報発信型カレー専門店が、おかげさまで忙しいということもありますが。。。
今日も朝から洗濯、整理整頓、そして出勤前に奥様&次女を前田産婦人科に迎えに行く予定です。
003
(画像は愛娘2人のツーショット
長女とミル奥様の実家から帰ってくるので、いよいよ家族4人+1匹での生活がスタートとします。
賑やかなのか、騒がしいだけなのか。。。
あいにく私の帰宅は深夜になると思いますが、2人の愛娘の寝顔を見比べて、1人微笑む夜となりそうです。

今日もお仕事は待ったなし。
企業法務の書類作成に関するお問い合わせにも回答して、準備万端、箱根缶詰めへ向かいます
いつだって、一生懸命頑張ります














                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月16日 (日)

箱根神社に御礼参り、そしてパワースポットが導くご縁に感謝♪

おかげさまで母子共に元気です。
昨朝、さっそく箱根神社に御礼参りに伺いました。
3

ご加護いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
これからも自分自身ますます精進してまいります。
そして安産杉にも御礼。
5 
長女に続き、おかげさまで安産でした。
我が家がお世話になることは今後ないでしょうが、友人知人、お客様、今後も出産を見届けてください。
実は箱根神社、安産杉でご縁が。
まず、奥様がお世話になった前田産婦人科(平塚市)の前田副院長先生(若先生)、箱根湯本のパワースポット型カレー専門店にリピートいただくお客様でもあります。
いろいろと大変お世話になりましたm(_ _)m
(病院でお会いした時にはちょっと気恥ずかしかったですが
そして、平塚の美味しいアジア料理のお店「ジョイス」のRISAさん。
なんと奥様と同時期に前田産婦人科に入院。
そして、昨夕めでたく第一子が誕生しました。
(安産かどうかは定かではありませんが。。。
おめでとうございます。
幸せが連鎖するようで、私もいっそう嬉しいです
やはり神頼みこそが、私の真骨頂です

今日明日は箱根缶詰めの予定です。
これはこれ、それはそれ。
貧乏暇なしは相変わらず。
今日も気合入れて頑張ります




















                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月15日 (土)

マイカーのクモの巣、とりあえずしばらくは放置。。。

主に奥様が使用するマイカー、(デ)ミオ。
9月13日早朝、前田産婦人科に向かう際に、大きなクモの巣ができているのを発見
5
上方の電線と車の屋根・アンテナを上手に利用しています。
4
観察していると、巣の補修・補強をしているのが理解ります。
次女の誕生する日に現れたので、とりあえずそのまま放置です
昨日は、初抱っこしました。
031
いつも長女の重さに慣れているので、軽くてビックリ。
5年ぶりなので新米パパに逆戻り、ぎこちなく抱えています。
17日からは一緒に暮らす予定です。

今日は奥様の誕生日
箱根神社への御礼参りからスタートです。
3連休、気を引き締めて頑張ります





















                                    
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月14日 (金)

やっと生まれてきてくれましたо(ж>▽<)y ☆

昨日(9月13日)14:03
待望の次女が生まれてきてくれました
026
3,442gの元気な女の子です
とにかく無事で良かったです~
ちなみに9月13日は、箱根湯本の情報発信型カレー専門店に縁深い()渚カヲル君の誕生日でもあります。
3
(画像は店舗前自動販売機の渚カヲル君。)
そんな理由のためなのか、なぜか昨日はカレー店がビックリするくらいの大繁盛
箱根の神様のご加護を強く感じた1日でした。
帰宅後は、1人で祝杯
005
ホッと一安心、肩の力が抜けました。。。
週末までは独身生活、今朝は洗濯からスタートしています。

ちょっと余韻に浸っていた朝方ですが、のんびりしている暇はありません
赤ん坊からエネルギーをもらい、今日も一生懸命頑張ります



















                         

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年9月13日 (木)

焦っても仕方がないのでとりあえずしゃぶ葉でお腹いっぱい♪

落ち着かない状態が続く我が家。
じっと自宅に籠るのも苦痛で、昨昼は外食決定。
家族で茅ヶ崎のしゃぶ葉へ。
001
駐車場から海を眺めるも、ソワソワ感は治まらず。
002
とにかくたらふく食べる、それだけ
003
食べても食べても、お腹の子に変化なく、栄養を送るだけ
予定日を4日過ぎたので、今日は朝から奥様を病院に送り届ける予定です。

できることを淡々と。
その時を待ちながら、愛娘と自宅待機です

 



























                

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年9月12日 (水)

本日(9月12日)朝日新聞朝刊に結婚契約書特集

本日(9月12日)朝日新聞朝刊生活面に結婚契約書がピックアップされています。

(以下、朝日新聞より転載。)
「結婚契約書 パートナー同士が結婚生活の約束ごとを書面で交わした書類。婚前契約、婚姻契約とも呼ばれる。英語圏ではプレナップ。2人だけの覚書のほか、弁護士や行政書士が法律を踏まえて文言をまとめたり、公証人に公正証書にしてもらったりする方法がある。民法754条では、夫婦間で交わした約束は一方から破棄できるとする。ただし、2人の関係が破綻(はたん)している場合は、破棄は認められないとする判例がある。」
収入の管理 親の介護 家事・育児
夫婦の約束 契約書で
「家事の分担から、相手の介護まで。結婚する際、お互いが書面で約束を交わす「結婚契約書」が広がっている。「将来を語り合う機会になった」と話す新婚夫妻。結婚契約書は海外セレブだけのものではないようだ。 」
(朝日新聞デジタルは→こちら

ゴルフのタイガー・ウッズ選手の約3年前の浮気問題で、注目を集めた契約書です。
内容的には離婚の逆説になる場合が多いかも。
仲人の減少が書面になった気がしないでもありません。
個人的には(結婚の現実に直面しながらも)ロマンチストであり続けたいので、積極的にアプローチすることはありませんが、ご興味ある方は平塚市でもっとも敷居の低い行政書士事務所までご連絡ください

夜が明けても奥様の状態は変わらず。
本人も多少イライラしている様子。
愛娘の熱が下がったので、家族の落ち着きは取り戻しつつありますが、今はただその時を待つだけです。
今日も自身のバランス重視で頑張ります


















             

                      

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年9月11日 (火)

そわそわ、じれったい日が続きます。。。

昨日は、箱根かれー心の定休日。
奥様のことを考えると一緒に出産を待つべきと思いますが、愛娘のためには何処かに連れて行かなければ、、、と考えていたら、本人が発熱(風邪)。
私の腰痛の回復具合もイマイチのため、昨日はみんなでじっと自宅待機の1日でした。
資金移動のあとは、ブログの名前、サブタイトル(キャッチフレーズ)を変更したり、内向的な(?)時間を過ごしました。
003
ちょっとストレスを感じたので、夕刻からは太古の湯のサウナで発汗→発散
ジリジリとする月曜日を乗り切りました。
今か今かの今週となりそうです

今日はひよこ整骨院からスタート。
とにかく焦らず、無難にときを過ごそうと思います。
待ちの一手で頑張ります


















                                          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月10日 (月)

ベタなネーミング「けしごむあて」果たして反響は!?

箱根湯本の情報発信型カレー専門店、レジ脇のスペースで密かな人気を誇るスーパーボールくじ。
1回50円の設定ですが、お誕生日には無料。
可愛いお子様にはサービスのときも
しかし私自身がちょっと飽きたので、趣向を変えて「けしごむあて」を設置してみました。
014

016
1回50円は変わらず。
それにしても何とベタなネーミング
基本的には、クジが消化されたらスーパーボールに戻る予定ですが、果たして反響は?
愛娘はチャレンジしたかったようですが、カレー屋さんのお仕事用と説明したら、納得してくれたようでした
明日からスタートです。

予定日を過ぎても、ただただ待つだけ。
落ち着かない日が続きますが、今日は愛娘との時間を多く確保する予定です。
心を落ち着けて、1日を大事に過ごします
















               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 9日 (日)

いよいよ今日が予定日です(;^_^A

いよいよ9月9日を迎えてしまいました。
お医者さんから前倒し情報あり、予定日前に生まれると思いこんでいましたが。。。
9月の参拝は出産後、御礼参りと考えていた箱根神社にも、昨日改めてお願いに伺いました。
003

004 
安産杉、しつこいと思われなければ良いですが
007

008
昨日は、万巻上人の奥津城にもお参りしてきました。
015
季節外れの紫陽花を眺めながら、ひとときだけ焦りから解放されます。
010

014
あと数時間~数日。
万事を尽くして天命を待つの心境です。
奥様は少しずつ痛みを感じているようですが、さすがの泰然自若、いつも通りの日曜日です。

これから箱根缶詰めの1日。
全てを受け入れ、できることを黙々と。
今日も自分らしく一生懸命頑張ります




















                                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 8日 (土)

著作権相談員カードが到着

今年1月30日に受講した「平成23年度著作権相談員養成研修会」。→こちら
内容はすっかり忘れてしまいましたが。。。
無事効果測定をクリア、相談員登録となったようで、著作権相談員カードが郵送されてきました。
Photo
著作権関連のご相談は、これまでのところ2~3件程度。
しかしながら行政書士として、(業務に直結しないとしても)幅広くニーズにお応えすることも自身の存在意義と考えています。
よろず相談所として、またステップアップです

奥様の状態は依然変わらず。
今日は箱根神社詣(安産祈願)からスタートの予定です。
今日もできることから確実に、一生懸命頑張ります






















                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 7日 (金)

エコカー補助金確定通知書

昨日、一般社団法人次世代自動車振興センターから届いた1枚の葉書。
胡散臭い会社名だと思いながら、内容を確認。
Img_new_2_2
正式には「環境対応車普及促進事業補助金交付決定通知書兼補助金の額の確定通知書」でした。
5月に購入したミライースの補助金です。
もっと先かと思っていたのですが、意外に早く振り込まれるのですね。
1年間の使用義務があるようですが、もとよりしばらくは乗り続ける予定なので、問題はありません。
もう1台の確定を待つだけです

奥様の状態は変わらず。
何事もなかったかのように、普通に生活しています。
もともと9日が予定日なので、今週末~来週が山場で間違いないとは思いますが。
今日もできることをコツコツと頑張ります













                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 6日 (木)

タウンニュースのクーポンに誘われて。。。久しぶりの石焼らーめん火山 平塚湘南店

タウンニュースのクーポンが目に留まり、脳裏に焼きついた石焼らーめんを思い出しました。
確認してみると、前回伺ったのは4年近く前
(→こちら
久しぶりにグツグツのラーメン
石焼らーめん火山湘南平塚店さんです。
Photo
【住所】神奈川県平塚市田村4-16-24
【電話】0463-52-0580
火山の噴火を思い出させるラーメン(スープ)は健在です。
私は石焼野菜辛つけめんを大盛りでオーダー。
(※クーポン券使用)
10
つけめんは麺がのびづらいので、最後まで美味しくいただくのにお勧めです。
ただしガッツリ食べたい人は、雑炊もできる石焼らーめんが良いでしょう
そろそろ出産のはずの奥様も、フツーに完食。
7
何事もないかのように、淡々と1日を過ごしています。

さて今日は大きな変化があるのか?
ソワソワの毎日が続いています。
私にできることは焦らず地に足を付けた仕事をすること。
今日も平常心で頑張ります


























                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 5日 (水)

ぐるぐるマップEAST(イースト)掲載をお楽しみに♪

静岡、浜松、富士山etc…のナンバープレート。
8月に箱根湯本の情報発信型カレー専門店にご来店のお客様、静岡県からお越しの方が増えたように感じていました。
そしてこれも巡り合わせか
静岡新聞発行のぐるぐるマップEAST(イースト)から声が掛かり、現在校正段階まで進行しています。
Photo
(画像が校正原稿です。)
まさにグッドタイミング
静岡県以西のお客様への良いアピールとなること必至でしょう。

昨夜は、箱根で一番人気の日帰り温泉施設の社長様がご来店。
いつも何かが起こるのは、箱根ならでは。
開店から3年半が経過していますが、退屈することがないのが飲食店の魅力ですね。

今日は、土地測量立ち合いからスタート。
いつものことながら、切り替えが大事な1日となりそうです。
前倒しを意識して頑張ります




















                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 4日 (火)

関内にて飲食店のマーケット&在り方について考える機会がありました(^-^;

最近は、シフトの都合もあり夜出歩くことは少ないです。
お酒を飲もうという気持ちも弱くなっています。
しかしながら昨夜は機会を得て、関内へ。
011
画像は羽衣町三丁目交差点。
知らない街、知らないお店は、(夜の街から足が遠のいて久しぶりであっても)ワクワクしますね
マーケット、お店のあり方について、私の経験値から外れる情報を得ることができて、昨夜は有意義でした。
もっとも、奥様の状態が気になってソワソワしていましたが。。。

今日はひよこ整骨院通院からスタートの予定です。
これで今回の治療、針が5回目になります。
少しずつ快方に向かっているので、そろそろ針ともサヨナラでしょうか。
身体のケアをしたら、お昼過ぎからはフル回転で業務に取り組みます























                          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 3日 (月)

食べロググルメレビュアーとして訪問者数10万人突破!

今年の5月に箱根かれー心の食べログアクセス数が20万件を突破。
(当時のブログは→こちら
そして現在は23万件に達しています。
それに比べればどうということはないし、何より自然体の結果なのですが。。。
個人での食べロググルメレビュアー(一生懸命さとう君)の訪問者数が、10万人を突破しました
こちら
Jpgk_
口コミ数は、知らぬ間に403件。
特別グルメとは思っていないし、食にお金をかけているつもりもありません。
仕事柄、飲食店の応援のつもりで続けていたら、積もり積もってという感じです。
これからも肩ひじ張らずに、自然体で続けていこうと思います。

今日も資金移動他からスタート。
いつもと変わらない月曜日ですが、奥様のお腹の状態だけが気がかりです。
(現在のところ兆候はありません。)
今日はスローペースで頑張ります




















               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 2日 (日)

お誕生日会しながら、新しい命の誕生を待ちそわそわ(^_^;)

昨夜は、我が家でお誕生日会でした
義父、奥様、愛娘が9月生まれ。
お料理は豪華ですが、ほとんど7-11調達
019

022
ろうそくの火を吹き消す様も、すっかり落ち着いてきたようです。
039
プレゼントは、今日これからアクセサリー作り(キット)。
040
奥様曰く、昨晩、ビミョーな陣痛が始まったような。。。
ちょっと落ち着かない我が家です

今日の私は箱根缶詰め。
出産はあるのか?
義父母が付いてくれているので、お任せ状態です。
自分の仕事を、一生懸命頑張ります
























                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 1日 (土)

9月は我が家の誕生祭!?

昨日の検診で3,039g。
014
ブルームーンには誕生しませんでしたが、もうそろそろ。。。
我が家では奥様、愛娘(長女)の誕生日が9月。
ついでに(?)結婚記念日も9月。
そしてまた9月に新しい命が誕生する予定です。
そわそわ、落ち着かない月初めです

「私」が忙しくなれば、「公」もまた忙しくなるのが実践型
今日は現地調査、打合せの後、箱根かれー心シフトインの予定です。
スタートダッシュで頑張ります
























                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »