« 実家の両親への次女お披露目♡ | トップページ | GS1事業者コード(JAN企業コード)登録申請書作成→平塚商工会議所に提出 »

2012年9月20日 (木)

保育園への送り迎えの仕事が増えるようです(゚_゚i)

昨日、函館の両親が慌ただしく帰りました。
002
今日から新体制(?)での日常が動き出します。
私に課された新たなノルマ―――当面の期間、長女の保育園への送迎係。
これまで奥様に任せきりだったので、運転手としては馴染みがありながら、1度も保育園に足を踏み入れたことがありません。
挨拶する顔が引き攣りそうですね
奥様は次女につきっきりなのでやむを得ないとはいえ、時間的拘束があるので、これからはより一層計画的かつ手際のよい仕事が求められることになります。
スタイルの変更を模索しながら、育児も楽しむしかないです。

保育園に向かう準備をして。。。
できることを着実に頑張ります

















                               

|

« 実家の両親への次女お披露目♡ | トップページ | GS1事業者コード(JAN企業コード)登録申請書作成→平塚商工会議所に提出 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 保育園への送り迎えの仕事が増えるようです(゚_゚i):

» 行政書士とは [士業の種類と役割──プロフェッショナルな相談役]
◇行政書士の役割◇行政書士は、役所に提出する各種申請書類の作成や提出手続きを代行することができる、行政書士法に基づく国家資格を有した者です。社会が複雑かつ高度化すると、生活をする側も高度の知識を必要とし、また多くの専門的な書類の作成が発生します。そこで、これらの知識の習得や書類の作成を専門家である行政書士が代行することで、私たちが生活する上で行政上の権利や利益が効率よく守られることになります。◇行政書士の仕事◇行政書士が代行して作成したり提出手続きの代行を行う書類のほとんどが..... [続きを読む]

受信: 2012年9月23日 (日) 22時44分

« 実家の両親への次女お披露目♡ | トップページ | GS1事業者コード(JAN企業コード)登録申請書作成→平塚商工会議所に提出 »