« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月30日 (土)

平塚でも美味しいスープカレーのお店発見~ICHIROKU (一録) ♪

発見といっても自分で見つけたわけではありません。
相棒が先行して、お店情報を聞きました。
そしてすぐにお伺い、ICHIROKU (一録、イチロク)さんです。
Photo
【住所】神奈川県平塚市東真土2-3-16
【電話】0463-73-6087
ラーメン店併設の風変わりな店構えです。
(ラーメン店部分は後で追加、レイアウト変更した模様です。)
私の目的はスープカレー(向かって右側から)、店内はシックで落ち着いたイメージ。
4
北海道スープカレーランチは@950円。
いろいろ選べるタイプです。
チキンベースにハーフチキンレッグ&野菜トッピングの組み合わせ、ご飯は300gまで追加料金なし。
5
カレーはこだわりのスープはもちろん、食材とのマッチングも良く美味しいです。
ボリューム的にも満足、平塚でこのレベルのスープカレーに出会えるとは思いませんでした
ちょっとお店は試行錯誤の感あり、料理や食材を絞り切れていないために、お客様を困惑させているような気がします。
シンプルにスープカレー、これが私のお勧めです
(初心者の方は、セレクトも私と同様でどうぞ。)
リピートしたいお店が増えて嬉しいです。

今朝はイマイチ体調不良。
自分の身体と相談しながらの1日となりそうです。
できることを地道に頑張ります




















                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月29日 (金)

山小屋佐藤にビールがメニュー追加されたら♪

箱根缶詰めだった昨日。
箱根かれー心の休憩時間、身体を癒したいときの選択肢は温泉ですが、精神を癒したいときはこちらです。
私の秘密基地、山小屋佐藤さん。
Photo
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根103-450
【電話】090-3382-2561
伺う度に、箱根の自然を尊重しながら、庭が素敵にグレードアップしています。
2

3
メニューは基本ワンパターンのみ、パウンドケーキとコーヒーのセット@500円。
4
美味しくいただきました。
がしかし、昨日は調子に乗って、ビールのメニュー追加を依頼。
確かにコーヒーも美味いですが、箱根の大自然に抱かれてのビールも最高だろうと思う次第です。
もしかしたら今夏にはメニュー追加も
密かに、しかし確実にファンを増やしている山小屋佐藤さん、ますますお客様が増えるのは嬉しいような、ちょっと寂しいような。。。
でも、ビールの魅力には逆らえませんよね

今日も朝から貧乏暇なしスケジュールの1日。
スタートから全力疾走で頑張ります













                                          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月28日 (木)

風呂の日(26日)にコロナの湯小田原店で招待券GET♪

一昨日(26日)の夜、箱根かれー心をクローズさせてから、コロナの湯小田原店に立ち寄りました。
身体に疲れを感じていたので、ケアするためです。
遅い時間は箱根でのんびりできないので、帰宅ルートに近いコロナの湯は有難いです
2
【住所】神奈川県小田原市前川219−4
【電話】0465-45-5660
大人@650円です。
3
入場券を購入して、ロッカーキーを受け取る際、一緒に1枚の紙を手渡されました。
Img_new_2
招待券でした
風呂の日(26日)のサービスです。
箱根では「箱根の湯」が同様のサービスを実施していますが、コロナは知らなかったので、かなり得した気分です。
道理で深夜にもかかわらず、利用者が多いはずです
泉質は箱根に劣るものの、サウナと電気風呂で体調管理ができるので、またちょくちょく利用させていただくことになると思います。

今日は箱根缶詰めの予定。
書類作成を片付けて、早々に箱根に向かいます。
今日も張り切って1日を過ごします














                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月27日 (水)

箱根塔之澤国道1号線片側交互通行の現場状況

台風4号による土砂崩れで箱根塔之澤で通行止めとなった国道1号線。
6月25日(月)5時から片側交互通行ながら開通となっています。
昨日、現場を走行しました。
Photo
やっと土砂を片付けた状況です。
反対車線のガードレールは土砂の勢いで大きく歪んだまま。
完全復旧、再発防止工事には今しばらくの時間を要しそうです。
土日祝日、平日夕方の時間帯には渋滞となることが予想されますので、交通状況を確認しながら、場合によっては迂回も含め、箱根を通行ください。
それにしても、土砂による直接の被害がなかったことに、つくづくホッとさせられる現場でした

今日も頭の切り替えが試されるような1日になりそうです。
大事なのは前準備と計画性。
スタートダッシュで頑張ります

















                                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月26日 (火)

魚河岸の肴・手打蕎麦の看板に偽りなし~とみ田

魚河岸の肴~平塚魚市場の魚。
手打蕎麦~北海道産そば粉の二・八蕎麦。
2つの主張が、間違いないお店です。
昨夜の26会で利用させていただきました、とみ田さんです。
0000418551
(※上の画像は湘南ひらつかショップインフォメーションより拝借。それ以外は自前です。)
【住所】神奈川県平塚市代官町8-6-101
【電話】0463-21-2922
以前にランチで利用させていただき、今回は宴席、料理3,500円+飲み放題1,500円のコースを堪能しました
魚料理はさすがの出来栄え、お刺身は鮮度良く、時しらずの西京焼きも美味
3

4 
他にもしっかりした料理が提供されて、最後に蕎麦で〆。
7
お値段も手頃で、お腹もいっぱい、非常にお値打ち感のある宴会で、参加者の満足度も高かったようです。
お蕎麦屋さんでのお気軽な宴会、できそうでなかなか難しいことを高次元で提供してくださるお店としてお勧めです。
(蕎麦焼酎の蕎麦湯割りも良いですよ

今日も書類作成からスタート。
遊んだら、仕事をするのは当たり前。
今日も気合入れて頑張ります














                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月25日 (月)

本日(6月25日)朝5時より箱根国道1号線片側交互通行で開通

台風4号により箱根塔之澤で発生した土砂崩れ。
その後、国道1号線は通行止めとなり、迂回ルートが箱根新道もしくは県道732号線となるため、箱根の交通事情は大変面倒なものに
昨夜に至るまで、山崎ICや三枚橋交差点に警備員の方が立ち、通行止めと迂回路の説明をに追われていました。
001
遅い時間までお疲れ様ですm(_ _)m
おかげさまで、(現地確認はしていませんが)本日5時より片側交互通行ながら、国道1号線が開通。
普段通りとはいいませんが、少しは動きやすい箱根に戻ったと思います。
箱根かれー心への影響は些少でしたが、お客様への迂回路案内からも開放され、これで一安心です

今夜は26会の予定。
雨で動きづらい1日となりますが、公私混同フル回転です
今日も一生懸命頑張ります











                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月24日 (日)

エコ運転に目覚めてしまいました(^_^;)

マイカーがミラ イースとなっておよそ1ヵ月。
もちろん慣らし運転的な要素がないとは言えませんが、確実に私の運転が変わりました。
快適な運転から、エコ重視の運転へ。
先日、出光の風祭セルフガソリンスタンドで給油後に、帰宅した際のインパネ(メーター)。
Photo
ミラ イースには平均燃費計が設置されていて、給油の度にリセットとなり、エコ運転の指標となります。
2
なんと平均燃費34km/Lを記録
高速走行(西湘バイパス)がメインとはいえ、驚きの数値をたたき出してくれます。
看板に偽りなしのエコカーです。
すっかりエコ運転に目覚めてしまった私、これからも地球にやさしい運転を心掛けたいと思います

国道1号線塔之澤の通行止めで微妙な空気の箱根ですが、実践型カレー専門店への影響は少なくてホッとしています。
今日も箱根缶詰を楽しみながら頑張ります














                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月23日 (土)

あかつきで糟屋ラーメン初体験♪

6月3日にオープンの新しいお店です。
店名も渋くてイイと思います。
旭小前交差点のあかつきさんです。
2
【住所】神奈川県平塚市河内351-1
【電話】0463-36-3777
福岡県糟屋郡のラーメンということを主張しています。
らーめんは@600円。
3
私の数少ない九州ラーメン体験の中では、長浜ラーメンの味に類似しているように感じます。
細麺、とんこつベースは博多ラーメンと一緒。
薄めの塩加減、しっかりした歯応えのチャーシューが特徴的。
個性的な店が出店するのは、嬉しいです

箱根は国道1号塔之澤が土砂崩れで通行止め。
復旧(※片側交互通行)は25日の予定です。
箱根かれー心へのアプローチは、東京・神奈川方面からは全く問題ないですが、箱根全山でどのような人の動きとなるのか、不安が残ります。
考えても仕方がないので、まずは動くこと。
今日もできることを一生懸命頑張ります










                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月22日 (金)

なし崩し的に体調回復(^▽^;)

昨日、松井整形外科で生化学検査(血液検査)の結果を説明いただきました。
Photo
【住所】神奈川県平塚市見附町14-1
【電話】0463-32-0148
尿酸測定値が基準値3.7~7.0に対し7.6mg/dlと高め。
先生の判定は「痛風だったかもしれませんね。」
というアバウトな、痛みがなければもうイイでしょ的なものでした。
確かに数値的には高いけれど、それだけで判断できるほど突出しているわけではなく、当初痛み止めは飲んだものの治療や投薬もなく、既にほぼ完治の状態。
身体が発した注意信号だったというところでしょうか
お騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m
多少食生活は改善していこうと思います。

今日も予定は目白押し。
9時の行政書士アポからスタートです。
あいにくの天気ですが、気持は明るく頑張ります














                         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月21日 (木)

「七湯の枝折」を信じて底倉温泉てのゆ♪

「七湯の枝折」に拠れば、箱根七湯・底倉温泉の効能は「糖尿病、痛風、痔、婦人病、性病」です。
右足親指の付け根に痛みを感じた私、箱根限定温泉ソムリエとしても、ここは底倉温泉に頼るのは必然です。
底倉では新しい「てのゆ」を利用しました。
Photo
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町底倉555
【電話】0460-86-1026
大人@1,200円です。
湯治をメインに考えると、凾嶺、太閤湯、つたやも良いと思うのですが、リラクゼーションのための施設の充実はこちらに軍配が上がります。
2
露天も充実、低温サウナまで設置されています。
じっくり底倉温泉に患部を浸してきました。
そしていよいよ本日、血液検査の結果が出ます。
ほとんどの方の予想どおり痛風でしょうか?
痛風の場合は、底倉温泉利用の機会が増えそうです

病院も含め朝からバタバタしますが、その後は箱根缶詰め。
今日もサービス精神旺盛に頑張ります












                                                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月20日 (水)

6月19日の西湘バイパス行き(下り)帰り(上り)

昨夜の台風4号はすさまじかったですね
箱根かれー心への行き帰り、西湘バイパスは大変な状況でした。
まずは行き(下り)。
15時ころ、だんだんと風雨が激しくなっていたものの、普段と変わらず走行可能。
しかし早川IC、箱根方面と真鶴・熱海方面の分岐点で、警察車両多数が駆け付け、警察官により赤旗が振られていました。
見ると、分岐のまん真ん中に突っ込んでいる車両1台。
赤の小型車、VWポロか何かでしたが、驚きで車種を確認できませんでした。
かなりの破損でしたので、乗員が無事だと良いのですが。。。
台風通過の幕開けのような事故でした。
そして帰り(上り)。
21時過ぎですが、この段階では西湘バイパスも箱根全山も通行止めなし。
普通に西湘に乗り入れましたが、半端ではない横風
早川から平塚まで、右からの風に悪戦苦闘。
自分がビビリで、ヘタレだということを嫌というほど実感します
運転中、助手席の奥様にずっと泣き言を言っていました。
とにかく焦らないように、時速50~60kmで西湘を走破。
いつもは燃費の良さに助けられているミライース(軽)ですが、風の強い日には悩まされそうです。

台風一過、今朝の平塚は晴天です。
今日明日は箱根缶詰めの予定ですが、その前に書類作成(建設業許可)の打合せからスタート。
いつもながらにフル回転で頑張ります
















                           

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年6月19日 (火)

休園日に小田原こどもの森公園わんぱくらんど♪

愛娘のお気に入りの公園の一つ、小田原こどもの森公園わんぱくらんど
月曜日が休園日で、ロードトレイン「ワクワク号」、こども列車「なかよし号」、ポニー乗馬はお休みですが、施設の利用は可能です。
駐車場は通常500円が休園日は無料、乗り物で子供に振り回されないので、むしろ大人には有難い月曜日かも
昨日、仕事の間隙をぬって伺いました。
乗馬はできませんが、ポニーと触れあえます。
Photo
(ポニーもお休みモードで、近寄ると立ち去りましたが。。。
今回は冒険の丘で一番長く遊んでいました。
4

6 

7
もちろん、ターザン広場や小田原城アドベンチャーにも遠征
11

10
そして工事中でこれまで未体験だったわんぱく大橋も初体験
8
高所恐怖症の私でも大丈夫のしっかりした造りでした
2時間くらい遊び倒して、それでも帰らないと駄々をこねて、アイスを餌になんとか脱出に成功した次第です。
子供を元気よく遊ばせるには有難い施設なので、これからもちょくちょくお世話になると思います。

今日はスケジュールがビッシリ。
テンポ良く仕事をこなしていきたいと思います。
無理のない範囲で一生懸命頑張ります
















                            


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月18日 (月)

通い湯治もどき~休憩時間に箱根の湯

昨日は夫婦で箱根缶詰めでした。
右足親指の痛みはある程度治まっていますが、箱根かれー心の休憩時間には湯治を意識して日帰り温泉へ
本当は泉質適応症を考慮して、底倉温泉に伺いたいのですが、時間的余裕がないので湯遊び処・箱根の湯さんへ向かいました。
006
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋100-1
【電話】0460-85-8080
箱根も紫陽花の季節です。
004

005 
おかげさまで、(発症からの時間の経過によるものかもしれませんが)体調が戻りつつありますし、また、ゴールデンウィーク移行低調だった箱根の観光客も、回復基調にあるようです

今週は従業員が連続休暇のため、箱根フル出勤が多いシフトとなっています。
上手に自分をコントロールしながら、21日の検査結果を待ちたいと思います









                        



         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月17日 (日)

カラフルかにクラブに哀愁を感じてしまう現在の私。。。

昨日、箱根かれー心奥様たちに任せて、約束のアポ以外は事務所(兼自宅)に籠り、せっせと書類作成
夕刻には愛娘も保育園から帰宅、唯一のプライベートタイムはステーキガストでの夕食でした。
こちらのお子様ランチにはガチャガチャのコインが付いてきます。
そして昨日は、カラフルかにクラブをGET。
002
ゼンマイ仕掛けで、ハサミを動かしながら横歩きします。
ユーモラスでカワイイのですが、現在の私は右足親指付け根の痛みで、歩くのもちょっとぎこちなく、何となくカニに負けているような気分
梅雨の嫌な天候も相まって、ちょっとブルーな日々です。
早く完治させて、テンションアップしたいですね。。。
(血液検査の結果は21日です。)

とはいえ、実践型に休息は許されるはずもなく、本日は箱根フル出勤
しかもその前に、車庫証明の実測。
足の痛みなんて感じていてたまるか
今日も笑顔で頑張ります
(ちょっと引き攣るかも








                                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月16日 (土)

今日はちょっと療養モード

今日は朝一番で行政書士として打合せ。
夕刻最後には不動産の打合せが入っています。
通常ならその間、昼前から箱根湯本の情報発信型カレー専門店で勤務するのですが。。。
今日は奥様にお任せして、ちょっと療養しよう(=足を使いたくない)と思う次第です。
昨日、病院で血液検査を受けたのですが、病院側の都合で結果判明は21日(木)。
それまでは痛み止めでだましだましの生活です。
昨夜は足への負担が大きかったのか、痛みがぶり返す始末。
来週はシフトの都合上慌ただしくなること必至なので、今日1日はちょっと身体を労わろうかと考える次第です。
奥様に負担をかけますが

身体に痛い部分があると、精神的にもビミョー。
今日は予定の仕事以外は淡々と過ごしたいと思います。
















                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月15日 (金)

捻挫か?それとも痛風?本日血液検査の予定(´_`。)

12日就寝直前、突如痛み出した右足親指の付け根部分。
13日はそのまま生活していたら、患部が悪化。
赤く腫れあがり、歩くのもままならなくなり、13日夜は痛みで目が覚める始末。
やむなく昨日14日、朝一番で整形外科へ。
レントゲン検査の結果はほぼ異常なし。
痛み止めをいただき、多少痛みは和らぎました。
症状からすると捻挫のように思いますが、痛風の可能性も
実父も実弟も経験していますし。。。
いずれにしろ、さらなる健康管理が求められる年齢になってしまったということでしょう。
本日、血液検査の予定です。

集中力がイマイチですが、今日も書類作成の予定。
もちろん、カレー店も通常通り営業、夕刻から出勤します。
焦らずコツコツと頑張ります















                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月14日 (木)

箱根かれー心ステッカー付きマイカー♪

同じ悩むなら前に進んで悩む。
何もしないで立ち止まるよりは、何かをしてから再考する。
ちょっと迷っていましたが、箱根かれー心でステッカーを作ってみました。
とりあえずマイカーで耐久性を試験中。
3

Photo
今後の展開については未定です。
これから検討していきたいと思います。

今日は朝から病院へ。
右足親指の状態が思わしくなく、身体にも力が入りません
(明日再度検査の予定。)
焦らずできることを、少しずつこなしていきます













                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月13日 (水)

手作り感・できたて感・臨場感が楽しいセルフ形式讃岐うどん専門店~丸亀製麺

「はなまるうどん」は体験済みですが、こちらのチェーンは神奈川県西部では小田原に2店のみ。
何度か車で通りかかった際には、駐車場が満杯で断念した経緯にあります。
先日、タイミング良く家族で暖簾をくぐることができました。
丸亀製麺小田原店です。
Photo
【住所】神奈川県小田原市中里403-1
【電話】0465-42-7837
店内に製麺機を置いてできたてに拘っています。
加えて茹で工程もオープンキッチンで確認できるので、その臨場感は楽しいです
3

4
初訪問でしたので、無難に日替りセット大@680円をオーダー。
5 
とろ玉うどんに、野菜かき揚げ、ゆかりおにぎりが付いて、味も量もかなり満足度が高いランチでした。
愛娘もざるうどん@280円を1人前ぺロリ
9
サラリーマンのランチ利用も多いようですが、家族連れでも食事そのものを楽しめるのがポイント。
うどんの可能性を示してくれる、面白いお店だと思います。
熱心に調理する従業員の方々も感じが良く、我が家にとってもリピート必至のお店となりました。

昨夜、唐突に右足親指を痛めました。
(ぶつけたわけではなく、捻ったような感覚。)
今日は腫れて、普通に歩くのも厳しい状態ですが、書類作成に専念しろとの神様のお告げなのかもしれません
できることを一生懸命頑張ります















               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月12日 (火)

箱根宮ノ下の人気イタリアンLa Bazza(ラ・バッツァ)の撤退について考える。。。

箱根宮ノ下の人気イタリアン、La Bazza(ラ・バッツァ)。
シェフは富士屋ホテルOBで、箱根で本格的なイタリアンが楽しめます
そのLa Bazzaですが、ここ数年のうちにフレスポ小田原シティーモール店、仙石原店を相次いで出店、その動向を私も注目していました。
しかし残念ながら仙石原店はすぐに閉店、現在は箱根そば曽我の家仙石店となっています。
そしてシティーモール店も。。。
2
昨日、既に閉店し、後継テナントとしてパスタQが6月6日からオープンしていることを確認しました。
(ちなみにパスタQは株式会社ハートリンクカンパニーが展開する生パスタのチェーン店、シティーモール内の店舗はFC店です。)
新規2店は共に失敗ということでしょう。
料理は確かなものですが、出店にあたってマーケットリサーチが不足していたのでは?と思います。
飲食店にとって立地がすべてではないですが、立地が最も重要な要素の一つであるということを、再認識した次第です。

さて私は頭を悩ませましたが、愛娘はシティーモールで全開
遊キッズ愛ランド(1時間500円)はかなり気に入った様子。
4 
タイトーアミューズメントではワニ退治に全力投球でした
8
雨模様の日、子供には嬉しい施設ですね。
梅雨の季節、リピートすることになりそうです。

今日もやるべきことはてんこ盛り。
切り替えを上手に、前進あるのみです






















                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月11日 (月)

新・3大箱根蕎麦屋の艸楽庵(そうらくあん)

箱根のお蕎麦屋さんはどちらが美味しいのか?
私が勝手に怒り新党バージョン(※テレ朝バラエティ番組)で新・3大箱根蕎麦屋を発表してしまいます。
まずは杣の栖(そまのすみか)。
竹やぶの中の隠れ家のようなお蕎麦屋さん、その佇まいは一見の価値ありです。
こちらのお勧めは天ざる@1,700円です。
そして見晴し茶屋
箱根№1の見晴しを誇る絶景スポットです。
こちらのお勧めはとろろそば@950円です。
最後に今回伺った、艸楽庵(そうらくあん)。
Photo

2_2
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋208
【電話】0460-86-4126
箱根人気№1の日帰り温泉施設、天山湯治郷の別棟になります。
こちらのお勧めは直球勝負、せいろ@735円。
7

10
瑞々しさ、コシ(強いです)、喉ごし、美味しいです
他にも箱根のお蕎麦屋さんをいろいろ試してきましたが、現在のところこの3店が私のベスト3です。
あくまで個人の味覚(好み)で、もちろん他店を否定するつもりはありませんので、お気を悪くされた方がいらっしゃいましてもご容赦願います。
せっかく水の美味しい箱根なので、水が上手に活用されていることもポイントの一つではないでしょうか。
(これはカレー屋でも同様ですが

今日は公私混同で動き回る予定です。
スタートダッシュで頑張ります







                   

                  



            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月10日 (日)

ひめしゃらの湯が閉館となりますので「ひめしゃら倶楽部」会員はご注意を!

私の箱根日帰り入浴の定番の一つ、ひめしゃらの湯。3_3
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢4
【電話】0460-85-8383
6
温泉施設工事のため、2012年10月31日(予定)をもって閉館する運びとなりました。
隣接地(ベゴニア園跡)を活用し、貸切個室露天風呂(19室との情報)やレストランが充実した、新しい施設が来春お披露目となる模様です。
7_2
この閉館に伴い、ひめしゃら倶楽部も終了となります。
会員の方はポイントサービスの取り扱いについてご確認ください
私も閉館までリピートを重ねることになりそうです。
(もちろん新施設も楽しみにしています

ついに梅雨入り。
北海道(※梅雨がない)出身の私にとって厳しい季節の到来ですが、今日も箱根缶詰めで頑張ります
















                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 9日 (土)

酒匂川左岸サイクリング場で自転車特訓!

愛娘が自転車の補助輪を外したいと言います。
ところが、現実は厳しく、補助輪付きでもまだまだ自転車を乗りこなせていません。
―――ということで、家族で特訓に向かいました。
ちょっと離れた駐車場(※平日 神奈川県酒匂川流域下水道酒匂管理センター)に車を止めて目的地へ。
Photo
酒匂川左岸サイクリング場です。
3
【住所】神奈川県小田原市西酒匂1-3-61
【電話】0465-47-6743
4
自転車は無料で貸し出してくれます。
5
一般サイクリングコースは1周1,620mもあるので、普通に自転車で遊ぶこともできます。
私は補助輪なし特訓に付き合ってヘロヘロ
(画像も撮り忘れました
変わり種自転車もあるので、家族で楽しむこともできます
7

15
(画像はわんわん号です。)
家族連れには嬉しい施設です。
県西部にお住まいの方、気軽な公園としてお試しください。
我が家は、きっとまた特訓に伺うことになるでしょう。

あいにくの雨ですが、今日も箱根に向かいます。
愛娘の自転車の特訓よろしく、積み重ねを大事に頑張ります













                            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 8日 (金)

(社)全日本不動産協会神奈川県本部平塚支部創立40周年記念品♪

唐突に(社)全日本不動産協会神奈川県本部平塚支部からの郵便物が届きました。
開けてみると。。。
Photo
案内文とともに記念品。
中身は名刺入れでした。
2
(ロゴはビミョーな気がしますが。。。
平塚支部創立40周年とのことです。
あまり活発に活動しているとは言えませんが、株式会社Y2企画が所属しています。
もう加盟してから4年、密かにお仕事しています。
大規模な集客、募集はできませんが、個別具体的な不動産に関するお問い合わせをお待ちしております

今日は不動産打合せの業務からスタート。
午後1番で出版社の方から情報収集(行政書士関連)、夕刻から神奈川県行政書士会平塚支部役員会に出席の予定です。
また慌ただしい1日になりそうですが、自分を過大評価することなく地道に頑張ります













                








                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 7日 (木)

温泉に浸かりながらほたる観賞のできる天山湯治郷♪

昨日、箱根湯本のほたる公園についてアップしましたが、(箱根ですから)プラス温泉ということで天山湯治郷をご紹介します。
5

6
(※館内は撮影禁止です。)
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋208
【電話】0460-86-4126
大人@1,200円で野天風呂を満喫できる、箱根人気№1の日帰り温泉施設です
週末は駐車場待ちの渋滞ができるほどです。
その人気の温泉で、今週末くらいまでほたる観賞ができます。
3
温泉に浸かりながら、蛍を眺める。。。現在の私は時間的に不可ですが、いつか体験してみたいと思っています。
都合がつく方は是非お試しください

今日は奥様と2人、箱根缶詰めの予定です。
いろいろ大変ですが、楽しみながら過ごすのが実践型流。
今日も笑顔で頑張ります










                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 6日 (水)

箱根湯本ほたる公園でファンタジーの世界を堪能♪

6月初旬、箱根湯本ほたる公園でほたる観賞ができます。
(500匹いるようです。)
昨年も伺ったのですが、あいにく愛娘は車中で爆睡
愛娘にとっては、今回が初めてのほたる体験となりました。
2
箱根登山鉄道箱根湯本駅からあじさい橋を渡ると正面に湯本富士屋ホテル、右折してすぐがほたる公園になります。
(駅から徒歩5分程度。)
19時半~くらいが鑑賞の目途です。
6

7   
画像では伝わりづらいですが、ほたるのほのかな優しい光は、心を和ませてくれること必至です。
愛娘も大喜びでほたると戯れていました
9
箱根湯本のこの季節の風物詩、お時間ある方はぜひお試しください。
こちらから徒歩10分、箱根湯本の情報発信型カレー専門店は21時ラストオーダーとなっていますので、鑑賞の前後でのご利用も可能です

今日は箱根缶詰め2日目。
昨日は無難に乗り切りました。
準備万端で、今日も楽しく箱根生活(?)です















                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 5日 (火)

今日から3日間箱根缶詰で頑張ります!

今日から相棒が夏休み(交代制)。
したがって、貧乏暇なし実践型は今日から3日間、箱根かれー心にフル出勤です
Photo
お店の前の紫陽花が色づき始めました。
そろそろ梅雨入りの季節ですね。
箱根の観光客入りはこのところ低調な様子ですが、私は黙々とカレーを提供することに専念します

3連勤だから見えてくる箱根もあります。
常に新しい発見を求めて、今日も一生懸命頑張ります













                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 4日 (月)

箱根神社に参拝して外気温を計測

新しい相棒の紹介も兼ねて、箱根神社にお参りしました。
5
毎日の感謝をお伝えして、家族の健康と商売繁盛を祈願。
6
GW明けから観光客が伸び悩んでいる箱根、いつもより神頼みに力が入ります(
九頭龍神社新宮&安産杉にもお祈り。
7

8 
そして新しい実験。
今度の相棒には外気温の表示機能があるので、箱根神社の駐車場で計測。16℃でした。
Photo
そして山を下り、箱根湯本のパワースポット型カレー専門店へ。
11 
こちらの外気温は22℃。その差6℃です。
箱根湯本の気温はほとんど小田原と変わりませんが、山の上(芦ノ湖方面)は別物だということがデータでも理解ります。
さすが箱根の山は天下の険です。

今日も朝から予定が入っています。
無理無駄なく動いて、昼くらいからは公私混同でさらに忙しく活動
今日もフルパワーで頑張ります
















                                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 3日 (日)

家族総出でもんもん保育園運動会♪

私の両親。奥様の両親。
家族総出で愛娘の運動会参観
(私だけ箱根に向かうまでのわずかな時間。)
071
今年は臨時で場所が浜岳中学校体育館。
愛娘も将来通うことになりそうです。
075 
今年はかけっこも途中でストップすることなく完走
076
家族に対しては暴君と化す愛娘ですが、保育園では良い子を演じているようです。
(外面が良いのは母親似でしょうか
078 
運動会の後は自宅でトランプ大会。
怪我なく楽しく1日を過ごしてくれたようです。
ここまですくすくと育ってくれて、改めて感謝ですm(_ _)m

日曜日は箱根缶詰め。
サービス業にどっぷり浸かって頑張ります















                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 2日 (土)

今日はもんもん保育園運動会♪

今日は愛娘の通うもんもん保育園の年に1度の運動会です。
8:15集合、場所は浜岳中学校体育館。
Img_new
両家の祖父母もスタンバイ、みんなで見学の予定です。
私は箱根かれー心に向かうので、昨年同様出勤までの限られた時間での応援となりますが、この1年の愛娘の成長を確認してきます。
血筋から結果には期待が持てませんが、楽しく過ごしてくれればそれで十分です

今日はすべて前倒しの1日。
私自身もちょっとだけワクワクです
慌てず騒がず、自分にできることを頑張ります












                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 1日 (金)

つきじすしざむらいのはみ出る海鮮丼を体験しました♪

昨日のお昼時、業務の流れでランチはJR平塚駅北口紅谷町辺りでお店を物色。
お寿司、お刺身の気分ではなかったのですが、目を引く看板のお店を発見
つきじすしざむらい平塚駅北口駅前店です。
Photo
【住所】神奈川県平塚市紅谷町2-6 サクライビル1F
【電話】0463-21-0688
5月18日にオープンの新店らしいです
ターゲットは特製ランチの限定20食、はみ出る海鮮丼
8 
12時前でしたが、結構な客入りでした。
平塚市民もお寿司好きなんですね~
6
出てきた海鮮丼、ネタの切り方&並べ方でなるほどはみ出ていますが、インパクトはさほどではありませんでした。
正直ちょっとチープに感じましたが、それは私が函館出身のせいかもしれません
お手軽にお寿司を楽しみたい方に、選択肢が増えたようです。
あとからわかったのですが、こちらは魚民で有名なモンテローザグループのお店とのことでした。

今日も書類と睨めっこの予定。
セルフコントロールを意識して、一生懸命頑張ります















         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »