« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月30日 (月)

毎年恒例の筍掘りin茅ヶ崎♪

ゴールデンウィークは箱根かれー心にどっぷり浸かっている私ですが。。。
昨日は早起きして筍掘りに向かいました。
無理やり時間を作っての恒例行事です
向かった先は茅ヶ崎市堤のKさん宅。
親子3人、竹林の中に突入
Photo

雨後の竹の子とはよく言ったもので、そこら中に筍があります。
3_2 
掘るのは頭を出したばかりの筍です。
5
愛娘も喜んでお手伝いしていました
4

9
およそ30分で1籠。
11
腰の爆弾が怖いし、時間的な制約もあるので無理はせず。
シーズン的には少し遅くなりましたが、季節の旬を楽しめます
茅ヶ崎周辺で筍掘りを体験してみたい方、私にご連絡いただければ、ご紹介させていただきます

今日も朝から箱根へ。
他人が遊んでいる(?)ときに働くのも実践型の務め。
無理なく、無駄なく、頑張ります














            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月29日 (日)

箱根旧東海道に和菓子菜の花の新業態「箱根・LUCCA(ルッカ)の森」本日オープン!

本日、4月29日(日)10:00オープンです。
和菓子菜の花の新業態、箱根・LUCCA(ルッカ)の森。
バウムクーヘンの専門店らしいです。
2_2
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本307
【電話】0460-85-6222
セブン-イレブン箱根湯本店さんの真向かい、昨日はオープン前日のため突貫工事で忙しそうでした
三枚橋には大型の野立て看板も登場。
Photo
どんなお客様の動きになるのか、私も興味があります。
しばらくは目が離せませんね

今日は早朝から家族で茅ヶ崎の竹林へ。
筍堀りの予定です。
いったん帰宅してすぐ箱根へ、そして缶詰。
ゴールデンウィークはいつにも増して大忙しですが、働けることに喜びを感じながら、今日も一生懸命頑張ります










            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月28日 (土)

4月27日平塚市桃浜町で火災発生!

昨夜20時半ころ、箱根かれー心でお仕事している私に奥様から電話
メールはともかく電話は珍しいので、何事かと思い出てみると、ただ事ではない焦り方
聞くと近所で火災発生とのこと。
既に消防車も到着、我が家が巻き込まれる可能性は低いことを確認したうえで、通常通りに店を閉めて帰宅しました
私が到着したのが、ちょうど騒ぎが収まり始めたころ。
2
我が家の前の通りを消防車がバックで進行。
3
距離にしておよそ50mくらいの民家です。
まだ詳細は理解りません。

平塚市火災情報
≪平塚市火災鎮火情報≫
午後8時19分ころ、平塚市桃浜町付近へ出動した建物火災は、午後10時22分鎮火しました。
平塚市消防本部
0463-21-3240
―――私が知っているのはこれだけです。
被害が少なければ良いのですが。。。
火事は悲惨なので、(当たり前ですが)気を付けるようにしましょう
今日からゴールデンウィーク。
私はカレー屋三昧の日が続くことになりそうです
気合入れて頑張ります













                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月27日 (金)

愛車アウトバックとのお別れが近づいています。。。

今年は結婚10周年。。。らしいです
いろんなことが起こるし、変わることになるでしょう。
購入後8年が経過した愛車アウトバック。
002
近々手放すことになりそうです。
できればずーっと乗り続けていたいくらい愛着がありますが、我が家の駐車スペースを考慮して売却する予定です。
(8年落ちですから、査定ほぼゼロはもちろん承知です。)
昨日、インターネットで中古車相場を確認したところ、朝から中古車ディーラーの電話攻め。
内1社に出張査定をいただきましたが、基本的には下取り→中古車販売の提案目的。
エコカーに舵を切ろうとする我が家のニーズには合致せず、成果はありませんでしたが勉強になりました。
いざ売却を決めると、運転しながら感傷的な気分に浸ってしまいます。
あと少しの間、大事に乗ろうと思います。

ここのところはっきりしない天気が続いています
気分も滅入りがちですが、ここはGW前の大事な準備の時期。
気合を入れ直して、スタートダッシュです











                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月26日 (木)

強羅にあるミッキーの家はガッツリ系の中華レストラン♪

店名が気になるお店。
箱根案内人の第一人者(?)として、避けて通るわけにはいきません。
先日、機会あってお伺いしました。
ミッキーの家です。
Photo_2

2 
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-691
【電話】0460-82-2688
立派な一軒家レストランで、店内はこれまた豪華なログハウス調。
4

5
そしてお料理は、ガッツリ系の中華。
クロスオーバー感が楽しいお店です
五目あんかけ焼そばは@940円。
10
エビとカニのチャーハンは@840円ですが、大盛り(+210円)にしたら、中華スープまで丼仕様に
8
敷居が高くないので、家族連れにも嬉しいお店だと思います。
ゴールデンウィークは混雑するかもしれませんが、いつもはのんびりできる雰囲気なので、強羅で一息つきたい方にお勧めです

公私ともに忙しい毎日
それは充実だと自分に言い聞かせて、フル回転しています。
週末に向けてやり残しのないよう、特に書類作成&法律相談は今日明日で目途を付けるべく全力投球です









            

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月25日 (水)

家系ラーメンの王道を歩むラーメン麺太郎

1年と少し前にオープンしたラーメン屋さんです。
すぐ目の前がヨークタウン北金目(ヨークマート北金目店)。
よく利用する道にあるので、ずっと気になっていたのですが、やっとお伺いできました。
ラーメン麺太郎さんです。
Photo
【住所】神奈川県平塚市北金目1-5-11 スカイヒルズ
【電話】非公開
お昼のピーク時間を過ぎていましたが、店内はガテン系の人を中心にほぼ満席。
5
ラーメン中盛りは@700円です。
6
安定感のある家系らしい一杯。
とろみ、味ともに私の許容範囲の濃さです。
(家系は行き過ぎた感のある店が多いと感じています
マニアだけでなく、一般の方も楽しめるレベルなので、家系初心者にもお勧めです。
ただし男臭いので女性の方はご注意を

今日も書類作成がメインの1日。
PCと睨めっこする時間が多くなりそうですが、スイッチの切り替えを意識して、ミスのない仕事を心掛けます












             

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月24日 (火)

今月の26会in海鮮居酒屋海彦♪

昨日も慌ただしい1日でした
それでもターゲットを26会に絞り全力投球。
少しの空いた時間にはトレーニングも敢行。
そして充実した1日の締めとして26会
しっかり働いてしっかり遊ぶ、このパターンが基本ですね。
昨夜の予約先は、平塚駅南口の海鮮居酒屋海彦です。
2
【住所】神奈川県平塚市八重咲町3-31 
     みずほ野南口ビル1階
【電話】0463-20-1501
こちらはいろんな意味で全体のレベルが高く、外れがありません。
チェーンではありますが独自色もあって、特に人数が多い時は重宝している居酒屋です。
(以前に神奈川県行政書士会平塚支部の懇親会でも利用。)
もちろん、ガッツリ飲んで食べました
3 

4

5

9
26会で1人4,000円に到達しないなんて、その飲みっぷり食べっぷりからすると奇跡に近い
大満足の夜でした
ちなみに26会、発足から4年、月1回の宴席が続いています。。。

リフレッシュしたらもちろんお仕事。
今朝も早起きして、書類作成からスタート。
アルコールをエネルギーに転換して(?)、今日も1日を大事に過ごします











           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月23日 (月)

箱根かれー心の前に桃浜公園♪

昨日も箱根缶詰の1日でしたが、箱根かれー心に向かう前に、愛娘と近所の桃浜公園で少しの時間遊びました
001

004 
何が得意で、何が不得手なのか。
どんなことが好きで、何を苦手に感じているのか。
たまにしかない機会なので、チェックしながらの時間。
成長を実感できて嬉しいこともありますし、反面父親としてフォローが足りないと反省すべき点もありました。
無理や猫可愛がりはできませんが、多少なりとも2人の時間を設けて、成長を記憶に残したいと思います。

今日は月1回の26会
楽しいお酒とするためにも、ハイスピードでやるべきことをこなします。
今日も全力投球です








                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月22日 (日)

熱くて甘くて辛いカレーを食べてハッピー!

平塚駅北口から徒歩7分。
気になっていたネパール&インディアンレストランに足を運んでみました(自転車です)。
お店の名前がイイですね、ハッピーさんです。
2
【住所】神奈川県平塚市宮の前9-6
【電話】0463-23-7531
テイクアウトもあって、ご近所の方には知られた存在です。
7
店内はちょっと暗めの照明、なぜか奥には座敷席が。。。
以前は居酒屋だったのでしょうか
1人で来店されるお客さまも多いようです。
ランチカレーセットのBセット(ドリンク付き)@780円をオーダー。
カレーはチキンを辛口で。
10 
巨大なナンはお替り自由。オーダーが入ってから焼き始めます。
そしてカレー、これが日本風アレンジなのかアツアツ
甘くて辛くて、満足度が高い一品でした。
平塚周辺では、私に一番合っているように感じたインド料理(ネパール料理?)なので、またリピートすることになると思います。

今日も箱根へまっしぐら
ゴールデンウィーク前週の停滞感を心配していましたが、おかげさまで昨日も情報発信型カレー専門店は忙しかったです
お客さまに喜んでいただけるよう、1日サービス業に集中です










                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月21日 (土)

箱根宮ノ下駅前にオープン!「まちの食堂」森のごはん

箱根登山鉄道宮ノ下駅の目と鼻の先に2012年4月1日オープンしたお店です。
経営者のIさんはNARAYA CAFEさんのプロデューサーで、NARAYAのAさんの同級生でもあるようです。
私は同じく同級生のセブン-イレブン箱根宮城野店のIオーナーさんからの情報で、お伺いしました。
(さすが箱根、地縁の人が多いです
「まちの食堂」森のごはんさんです。
Photo
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下404-13
【電話】0460-83-8886
(※当面の間、営業時間は11:00~15:00です。)
コンセプト的にはNARAYAさんのそれに近く、同じように窓からの景色が素晴らしいです
7

6
おにぎり&具だくさんお味噌汁で480円。
10
森のカレーはミニサラダ付きで@980円。
13
特製すいとんも980円。
14
宮ノ下散策時に、お気軽ランチとして立ち寄りやすいお店だと思います。
15
紫黒米販売や深沢銭洗弁天5円玉サービスは、何処かのお店で見たような。。。
これから話題となること間違いないでしょう。
NARAYAさんとセットで是非どうぞ。

今日は11時より20名様のご予約でスタートです。
はっきりしない空模様ですが、雨が降らないことを祈るばかり。
サービス精神旺盛に頑張ります










               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月20日 (金)

箱根ガラスの森美術館で「煌めくヴェネチアンビーズ展」が開催されます♪

おそらく箱根でもっとも人気のある美術館です。
ワンコインチャリティ美術館の開催など、その仕掛けと姿勢に見習うべき点が多々あります。
しかも経営は、うかい亭で高名な株式会社うかいさん。
私もいつも注目しています。
その箱根ガラスの森美術館さん、本日4月20日~11月25日までの新しい特別展です。
「~アドリア海の雫~煌めくヴェネチアンビーズ展」
3

2_2
箱根かれー心でも敬意を表して、パンフを掲示中です。
Photo_2
子供も楽しめる美術館なので、家族連れの方にもお勧めです。
キラキラ大好きな愛娘がいるので、我が家も期間中に再訪することになると思います。
箱根にいらっしゃる際は、是非どうぞ。

今日も行政書士の業務からスタート。
今週はいつも以上にPCと睨めっこする時間が多いです
心身ともにバランス感覚を大事に、2012年のスローガン“幹”を意識して頑張ります














     

               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月19日 (木)

お花見と温泉をセットでどうぞ♪箱根強羅公園&箱根強羅温泉翠光館

この季節イチオシの格安箱根日帰りプランです。
(前提条件として、情報発信型カレー専門店でカレーを食べるのはもはや常識
箱根強羅公園でお花見、そして翠光館で日帰り入浴
基本料金@1,100円で楽しめます
(詳細は→こちら
我が家は最初に強羅公園散策、ただし愛娘は噴水の周りをダッシュ
6

7

2 
1時間ほど桜と運動を楽しんでから、翠光館へ。
Photo
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
【電話】0460-82-3351
こちらはナトリウム‐塩化物泉の強羅温泉で、大涌谷からの引き湯(白濁色)ではありません。
カラン4基のこじんまりとした温泉ですが、一番の魅力は強羅公園を見下ろす展望でしょう。
11
半露天のような感覚で、窓の外を眺めながらイイ気分
ちなみに我が家はポンパレを利用したので、大人@750円とチョーお得プランでした。
箱根は標高差があり、まだまだ桜を楽しめるスポットが多数あるので、是非温泉とセットで箱根の自然を満喫してください。
温泉ソムリエのいるカレー店での情報収集も有効ですよ

今日もあっちこっちと移動の多いスケジュール。
身体は忙しく、頭はクールに、一生懸命頑張ります















                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月18日 (水)

箱根の野猿も親子仲良し♪

かつては観光資源として期待され、餌付けも試されたことのある野猿。
最近は厄介者扱いで、追い回される日々。
昨日も箱根かれー心の店前を通り過ぎて行きました。
002
動きが速いので、子猿が親猿と離れては大騒ぎしています。
8 
こちらは野猿ではありません
仲良しなのは猿と一緒ですが
親になると、野猿の親子に対する見方・考え方も違ってくるなぁ、と今更ながらに考えたりします。
親子が離れ離れにならずに、生活できる環境が野猿たちにもあるのでしょうか。。。

ここのところ休みなく行政書士の仕事も続いています。
今日も洗濯物干しから始まり、全力疾走の1日になりそうです。
コケないように足元を見つめて、無理なく頑張ります










                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月17日 (火)

交通事故は他人事ではありません!

祇園暴走事故が世間を騒がせていますが、交通事故は他人事ではありません。
我が家の近くでも起きています
Photo
自宅からのほんの20~30mの距離の交差点。
周囲は2項道路(幅4m未満の狭い道路)が多く、交差点への侵入には最大限の注意が必要な住宅街です。
愛娘の飛び出しももちろんですが、自分が加害者とならないよう、いっそう注意して運転したいと思います

さて、朝から暗い話もちょっとと思いまして。。。
2
画像は昨日の箱根宮城野早川堤の桜並木です
600mの距離に渡って約150本のソメイヨシノが咲き誇ります。
現在はさくら祭りの真っ最中。
夜にはライトアップされて、幻想的な姿を見せてくれるようです。
詳細は箱根町宮城野木賀観光協会(℡ 0460-82-2220)にお確かめのうえ、箱根の桜を是非お楽しみください

今日ははっきりしない天気になりそうですね
落ち着いた行動を心掛けて、できることから着実にこなしていきたいと思います












                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月16日 (月)

生しらす×パスタを楽しめるアクアフィオーレ♪

自宅から徒歩10分のイタリアン専門店。
これまでなかなか機会に恵まれませんでしたが、先日、唐突に思いついたように伺いました。
アクアフィオーレさんです。
Photo
【住所】神奈川県平塚市花水台31-15 永井ビル2F
【電話】0463-31-6145
場所柄もあってか、店内はカジュアルな印象です。
7 
ランチセットはスープ、サラダ、バケット、ドリンクが付いて@1,000円~。
パスタの種類でお値段が変わります。
奥様と2人だったので、生しらすのぺペロンチーノ(+300円、大盛りはさらに+200円)と、具だくさんキノコのクリームソース(+200円)をオーダー。
生しらすはテレビにも登場した、こちらのお勧めメニューです。
9

11

12
パスタは最初から取り分けて提供してくれました。
こういう心遣いは嬉しいですね。
女性に人気のお店なのが理解ります。
最近、平塚駅南口には軽い感じのイタリアンが続々出店していますが、そちらと比較するとしっかり感が違うようです。
小手先ではない満足感があるので、機会があればリピートしたいと思うお店です。

昨夜は箱根缶詰から帰宅してなお書類作成
準備はおおよそ整ったので、ここから時間を無駄遣いせずにスタートダッシュの予定です。
今日も目の前の仕事に全力投球です
















    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月15日 (日)

箱根かれー心 臨時駐車場

おかげさまで売上増加基調が続く箱根かれー心
週末ともなるとお店の前3台分の駐車場では、間に合わない状況となることもしばしば
そこで臨時駐車場を増設する運びとなりました
Photo
(画像は特注の臨時駐車場コーン。)
駐車場の混雑状況に合わせ、HOT小川ビルの同じ並びに臨時駐車場を設置します。
(※基本的には土日祝日限定。)
街の外れのお店なので、お困りのお客様は、なんでもお気軽にお声掛けください

今日も朝から書類作成
日曜日なので、その後は箱根缶詰です。
やるべきことは目白押しですが、焦らず、スイッチの切り替えを意識して頑張ります












                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月14日 (土)

中小企業庁からサポーター委嘱状が到達

昨日、中小企業庁参事官付から届いた1枚の封書。
封を開いてみると。。。
Photo
“日本の未来”応援会議
~小さな企業が日本を変える~
サポーター委嘱状でした
中小企業庁もなかなか洒落のきいたことするのですね
現状ではサポーター活動に手が回っていませんが、まずは自分たちの会社をしっかりと運営することで、その趣旨を体現して、いつかはフィードバックできたらと夢見ております。
サポータの志は大事にしたいですね。

箱根に向かう前に申請準備から。
頭の切り替えを瞬時に、充実した1日を過ごします







               


      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月13日 (金)

箱根桜庵でお花見!?

このブログで一番多い検索ワード。
「桜庵 箱根 倒産」でしょう。
だから、一応現況を見たままご報告致します。
Photo_2
ホテル玄関の桜が見事に咲いています
しかし玄関は閉じられたまま。
4_2
桜庵別館コンドミニアム桜の駐車場がガラガラになっていましたが、たまたまなのかもしれません。。。
5 
(桜の向こうがコンドミニアム桜。)
運営会社が倒産しただけですから、いずれ首を挿げ替えるか、または所有者自身が経営に乗り出して再開されることになるのではないでしょうか。
再開されると、私には手の届かない高級ホテルになるので、こちらでのお花見は今年が最後
今のうちに独り占めで楽しんでおくことにします

昨日は箱根缶詰の1日。
反動で今日は行政書士業務が目白押し
スタートダッシュで頑張ります















          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月12日 (木)

神奈川県行政書士会平塚支部役員会 報酬はユキマサくんピンバッジ!?

昨日も慌ただしい1日でした
お昼~夕刻は奥様と一緒に行動。
お昼ご飯はリクエストにお応えして、奥様イチオシの廣苑
Photo
【住所】神奈川県平塚市徳延435-4
【電話】0463-31-1936
奥様は何の躊躇いもなく、小定食(餃子10個)@850円をオーダー。
2
この後面談の予定が入っていた私は、ニンニク臭を気にしてカレー南蛮@650円で我慢。
4
ここで餃子を食べないのは、逆にストレスですね。
奥様が喜んでいたので良しとしましょう

一仕事終えて18時からは神奈川県行政書士会平塚支部役員会に出席。
5月12日(土)に予定している定時総会・定時大会の準備・手配の打合せが主題です。
約2時間話し込んだのですが、神奈川県行政書士会から、思いがけないプレゼントがありました
010
行政(ユキマサ)くんピンバッジです。
広報ツールの第2弾らしいですが、型に嵌らない行政書士の私としても、可愛すぎて襟元にはちょっと。。。
情報発信型カレー専門店に掲示しようかと考えています。

今日は終日、夫婦で箱根の予定です。
ホットな情熱で、ホットなカレーを提供致します。
笑顔を絶やさず頑張ります









            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月11日 (水)

実践型起業コンサルタントは辛いよ(´_`)トホホ

まず最初に、コンサルタントという職業は、基本的に自分の手を煩わせてはダメです。
客観的な意見、指導、アドバイスをすべきであって、クライアントと同じ目線で考えようとすると失敗が多くなります。
私はもう何人も、そんなコンサルタント(と名乗る人)を見てきました。
コンサルタントとして事業を成功させている人は、大多数が机上の空論なのです。
だからこそ、大胆な切り口で論理展開できます。

そんな実態はよくよく承知していても、それでもなおかつ自分から深みに嵌まり込んでいくのが私の提唱する実践型起業コンサルタント
そんなに難しいことではないです、それが私の考え方で生き方だから。
そして日々問題に直面するわけです。
Atm
画像は横浜銀行平塚支店の両替機。
おかげさまで箱根湯本の情報発信型カレー専門店は、4年目を迎えてなお売上は増加基調
売上が増加すると。。。釣銭が不足します
ところが銀行での両替は有料が常識。
もちろん手数料はたかが知れていますが、できる限り経費を圧縮するのも「起業」には必要。
―――というわけで、買い物をする際は小銭を貯めることを意識し、無料(※口座のある人は1日50枚まで。)の範囲内で両替機を活用します。
本当に情けなく恰好悪いコンサルタント。
コンサルタントをこれから名乗ろうと思っている人には、実践型はお勧めできません

今日は夕刻から神奈川県行政書士会平塚支部役員会に出席の予定。
少し変則的な1日ですが、貧乏暇なしは変わらず。
無駄のない動きで精力的に頑張ります










               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月10日 (火)

お花見は長興山紹太寺のしだれ桜

家族でお花見に出かけました
向かった先は長興山紹太寺のしだれ桜。
箱根登山鉄道入生田駅から徒歩約20分。
結構きつい坂道を登りますが、家族で見学できるのは今年くらいだと考え、チャレンジした次第です。
15
【住所】神奈川県小田原市入生田303
【電話】0465-22-7760
紹太寺がスタート地点で、この周辺には有料駐車場@1,000円があります。
今回は階段から向かうコースを選択。
16
無心に階段を上り続けます。
稲葉氏一族のお墓にお参り。
19
鉄牛和尚の寿塔も散策コースにあります。
20
そしてたどり着いたしだれ桜。
2
もう大分弱まっているのか、添え木に支えられています。
それでも名を見事な花を咲かせる生命力に圧倒されます。
4

24
少し休憩して下山。
今年は3月31日に開花。
現在満開の状態です。
機会ある方は是非、雄大なしだれ桜をお楽しみください
こちらもパワースポットであること間違いないでしょう

書類作成の合間にお花見。
ちょっと筋肉痛が残るのはご愛敬
今日も時間を有効に、自分に厳しく頑張ります











      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 9日 (月)

チェーン店と戦うらーめん一竹

私が10年以上前に小田原に住んでいたころからあるラーメン屋さんです。
国道255号線沿いのらーめん一竹さん。
先日、お昼過ぎのアイドルタイムにふらり立ち寄りました。
Photo
【住所】神奈川県小田原市成田468-3
【電話】0465-37-4273
2
醤油ラーメン@600円を中盛(+100円)でオーダー。
4
見た目悪くないですが、正直、立地依存だと感じます。
国道利用の車客狙い。
ところが。。。
現在では導線上に丸源ラーメン小田原飯泉店、小林屋小田原インター店が出店。
厳しい戦いとなっている模様です。
もうひと踏ん張りしていただけると十分対抗、勝利できると思いますが、長く続いていることが足枷にならないことを願います。

現状に甘んじてはダメ。
いつも四次元的な発想で自店を考えようと思っています。
今日もない知恵を絞って一生懸命頑張ります










             

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年4月 8日 (日)

土曜の夜に大衆酒場かくやで一杯♪

土曜の夜は自宅で静かにしている場合が多いですが、昨夜は久しぶりに外飲み
向かった先は大衆酒場かくやさんです。
001
【住所】神奈川県平塚市明石町22-17
【電話】0463-24-3335
開店から1年が経過、安定的な人気のお店です
まずはビールを1杯
002
その後は黒糖焼酎れんと、美味しいおつまみで杯が進みます。
007

008

009

010
ツレが底なしで、ちょっと飲み過ぎたかも
たまには土曜の夜に羽目外しもありでしょう。

もちろん今朝はすでにリセット済み。
忙しい1日に準備は万端です。
朝から猛ダッシュの心持ちで頑張ります











         

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年4月 7日 (土)

イタリアン激戦地区の平塚駅南口にポルコロッソが参戦!

先日平塚駅南口でいただいた1枚のチラシ。
3月20日オープンのイタリアンのお店でした。
ただでさえイタリアンが飽和状態かと思われる平塚駅南口に、新たに参戦するお店の実力やいかに?
ちょっと興味があったので、昨日伺いました。
PORCO ROSSO(ポルコロッソ)さんです。
2

Photo
【住所】神奈川県平塚市八重咲町1-2 アリオンビル2F
【電話】0463-67-7152
開店祝いのお花が並ぶ階段を上り2階へ。
6
ウッド調の店内はなかなか居心地が良さそう
ランチメニューから、ピザセット+パスタハーフ@1,180円をオーダー。
(ドリンク、サラダ、スープ、デザート付です。)
11

13

15
見た目鮮やかで、全体的なバランスも良いと思います。
お得感もあって、近隣のOLさんには人気が出そう。
ランチだから仕方ないかもしれませんが、残念なのは食材のチープ感、なんとなくイタリアン新興店の共通点のような。。。
老舗サルサに挑む気概を見せていただきたいものです。
ちなみに店名は紅の豚を意味している模様、モトロッソさん他との繋がりはないとのことでした。
今後のグレードアップに期待しましょう。

仰天クイズ!珍ルールSHOW「春の2時間SP!日本縦断!おいしいもの食べ尽し知っタカツアー」が4月3日(火)に放映されてから初めての週末です。
果たして反響は
期待半分不安半分で箱根に向かいます
今日もエネルギッシュに頑張ります














             

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年4月 6日 (金)

うさぎりんごが人気!?平塚の老舗とんかつ専門店「いちかわ」

いつも前を通っているのですが、なかなか訪店の機会がなかったとんかつ専門店。
念願かなって昨日お伺いしました。
平塚駅北口から徒歩3分のいちかわさんです。
Photo
【住所】神奈川県平塚市紅谷町2-10
【電話】0463-21-5935
ランチタイムとあって、店内は来客でいっぱい。
地元の人たちに愛されているのが伝わってきます。
無難にランチカツ定食@730円をオーダー。
6
野菜に添えられた「うさぎりんご」に目を奪われました
お久しぶり
とんかつのロース肉は脂身が少なく、揚げもイイ感じ。
みそ汁はシジミで、全体としてまとまり感があります。
とんかつの割にはボリューム感に乏しいのは立地柄(駅周辺)、もしくはヘルシー志向に拠るものでしょう。
周辺にお勤めの方の定番の1店ですね。

今日も書類作成に追われる1日になりそうです
こつこつと、地道に、前進したいと思います。
今日も一生懸命頑張ります












             

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年4月 5日 (木)

箱根でナマズやサメの料理はいかがでしょう?

箱根湯本の情報発信型カレー専門店のお隣は、人気洋食店の木のぴーHouseさん。
Photo
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本206 HOT小川ビル1F
【電話】0460-85-5156
1,000円で肉or魚をチョイスできる日替りランチが評判なのですが、最近目に付くのが、一風変わったお魚の提供です。
昨日(4月4日)はキャットフィッシュが登場。
2 
キャットフィッシュ。。。ナマズのことですよね
他にも日によってサメが登場したりします。
たまたま私が最近気付いただけかもしれませんが、現状に甘んじることなく挑戦するその姿勢は賞賛に値します。
富士屋ホテル系列で腕を磨かれたマスター、調理に絶対の自信有りなので、あまり一般的ではない食材を試してみたい方にお勧めです。
2軒並んで営業していますので、よろしくお願いします。

おかげさまでテレビの反響も上々
もちろん私はたよれる街の法律家としてもバタバタ忙しく過ごしています
私も現状維持なんて考えずに、挑戦を継続です












                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 4日 (水)

箱根かれー心テレビ登場の反響♪

昨日(4月3日)19時から、テレビ東京にて無事オンエアされました。
「仰天クイズ!珍ルールSHOW」
春の2時間SP!日本縦断!美味しいもの食べ尽し知っタカツアー
私は箱根湯本の情報発信型カレー専門店でカレー提供中でしたが、帰宅後、ビデオチェックしました。
003

005

006 

008
欲を言えば私の肩書は「店長」ではなくて「行政書士」のほうが面白かった気がしますが
012
おかげさまでHP他へのアクセスは急上昇です
オリジナルHPへの昨日のアクセスは通常の20倍以上
箱根湯本の外れのお店だけに、来客に直結するかについては?ですが、沢山の方の目に触れたであろうことに感謝ですm(_ _)m

テレビはテレビ。
今日はカレー店以外でも忙しい1日になりそうです
頭を切り替えて、やるべき業務に全力投球です









                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 3日 (火)

仰天クイズ!珍ルールSHOW2時間SP

いよいよ本日放映です。
テレビ東京で夜7時から。
仰天クイズ!珍ルールSHOW
おいしいもの食べ尽し知っタカツアー2時間SP!
昨日、テレビ東京スタッフの方から放映確認のお電話をいただきました。
箱根かれー心は、過去のテレビ放送(アド街ック天国他)以上に注目されるのでしょうか
店内には出演者(タレントさん)からいただいた色紙を掲示し、万全の態勢(?)です。
Photo
左からローラ・チャンさん、あき竹城さん、ゴリ(ガレッジセール)さん、濱口優(よゐこ)さん、関根勤さん、そしてMCのタカアンドトシさん。
またもや肩透かしを食らわなければよいですが。。。
番組改編期で特番尽くしのテレビ番組表ですが、できればテレビ東京のチェックをお願いしますm(_ _)m
ちなみに放映時間の私は、通常通りお店でカレー提供中です

今日は午後から天気が崩れる予報です。
できることを前倒しで、無駄なく。
私は洗濯物干しから気合を入れてスタートです




| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年4月 2日 (月)

駒ケ岳ロープウェーで箱根元宮(もとつみや)参拝

神頼みを基本とする実践型
久しぶりに駒ケ岳山頂の箱根元宮にお参りしました。
Photo
もちろんロープウェーも久しぶり。
5
山頂駅まで約7分の遊覧を楽しみます。
8
山頂では芦ノ湖方面はもちろん、新たに整備された相模湾展望広場から、相模湾を臨むこともできます。
12   
以前より歩きやすくなったように感じます。愛娘もてくてく。
14

15

17 
家族の健康と商売繁盛を祈願。
この日は、富士山も雄大な姿を見せてくれました
20
箱根では外せない観光スポットの一つです。
パワースポットとしても人気なので、機会ある方は是非どうぞ。
これからの季節がベストかもしれません

今日は公私混同予定の1日。
スタートダッシュでやるべきことを片づけていきます。
時間を有効に頑張ります





             

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 1日 (日)

カレーうどん千吉で吉野家さんの底力を実感

先日、所用で自由が丘へ。
駅前周辺で、目に付いたこちらのお店で遅い昼食を。
カレーうどん千吉 自由が丘店さんです。
Photo

2 
【住所】東京都目黒区自由が丘2-12-21
【電話】03-3273-3811
いなり・サラダセット(千吉)@780円をオーダー。
7_2
左のサラダはかなり大盛り、奥のいなりは癖がありません。
そしてメインのカレーうどん。
8
これがマイルドで、うどんのコシもしっかりあって美味
お店のうんちくも手伝って、かなり満足して後にしました。
6
帰宅して、PCでチェックしてビックリ
カレーうどん千吉は吉野家さん系列なのですね。
イメージ的に、牛丼以外はパッとしない、新しい展開のない会社と思っていましたが、お見それ致しました。
こちらのカレーうどん、都内のみの展開らしいですが、近場にあったら喜んでお伺いすると思います。
自由が丘店はひっきりなしに来客がありましたから、きっと同じような感想の人も多いのではないでしょうか。

昨日は風雨が激しかったですが、今朝は天候回復
春らしい1日となりそうですね。
春を感じながら、箱根缶詰でサービス業に全力投球です













      

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »