« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月31日 (火)

平成23年度著作権相談員養成研修会

昨日は久しぶりに1日行政書士研修でした。
神奈川県民ホールにて「平成23年度著作権相談人養成研修会」を受講。
4

9 

Photo
90分×4コマ。
講師は木下一哉先生(横浜中央支部)、吉田茂先生(横浜中央支部)、日野孝次朗先生(相模原支部)、一般社団法人ソフト情報センターの方で、朝から夕刻まで缶詰めです。
窓の外は横浜港がいい眺めですが。。。
2 
最後に効果測定40分。
20問中14問(7割)正解で相談員登録となります。
自己採点で16問正解でしたので、まず問題ないでしょう。
1日かけて不合格ではあまりに寂しいのでホッと一安心です
正直なところ、箱根かれー心1日よりもよほど疲れました

さぁ、カレー店は今日から節分対応です。
Photo_2
お食事の方に塔ノ沢の深沢銭洗弁天の湧き水で洗った5円付きの福豆をプレゼント致します。
カレー食べて、今年も福を呼び込みましょう。
今日も朝からフル回転で頑張ります

           

             

              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月30日 (月)

箱根湯本駅周辺案内図の効果は?

週末ともなると、沢山の人で賑わう箱根湯本。
5_2
ここに設置されている駅周辺案内図はなかなか立派です。
Photo
こちらを制作しているのは表示灯株式会社さん。
先日、箱根かれー心の掲載を打診いただきました。
もちろん有料ですが、声掛けいただくのは嬉しいし、何より見栄えが良いので迷っています。
小さい扱いで60,000円、大きな扱いで180,000円(年間、制作費・消費税別途)という設定がネックなんですよね。。。
ちっぽけな飲食店には厳しい出費です
明日までには結論を出そうと検討しています。

今日は終日、行政書士として自己研鑽の予定です。
神奈川県民ホールにて「平成23年度著作権相談員養成研修会」を受講します。
座学は睡魔との闘いですが、身のある時間とすべく、一生懸命取り組みます

               

                    

                        

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年1月29日 (日)

26会初の一泊旅行、そして日常へ。。。

27日(金)は26会初の1泊旅行。
箱根塔ノ沢の一の湯本館を利用させていただきました。
Photo_2
画像は藤の部屋です。
2_2
窓の外には早川が流れてます。
6人で利用しましたが、右奥にも小部屋があり、もう2~3人宿泊できる広さでした。
ずーっと飲み続けて、翌朝は地震で叩き起こされました
そしてチェックアウト、そのまま箱根かれー心シフトイン。
昼の部を終えて、帰宅したのですが、途中小田原で寄り道。
なんとなく非日常の雰囲気が漂う、ラーメン大龍さんです。
Photo_3
【住所】神奈川県小田原市栄町2-1-15
【電話】0465-24-1022
画像からは伝わり辛いですが、セピア色の空間でした。
広東メン@700円をオーダー。
4
懐かしく美味しい逸品
小田原駅近く路地裏のラーメン店はこうあって欲しい、という私にドンピシャのお店でした。
すぐ近くには北条氏政・氏照の墓所。
Photo_4
今度は家族で「幸せの鈴」でお願いしてみようと思います。
2 
自分の時計を巻き直して、お土産を買って、自宅へ。
昨夜からは日常に戻っています。

今朝は6時からメールの確認他で大忙し
一通り終えてから箱根缶詰めの1日となります。
1月も残り3日、ラストスパートで頑張ります

            

              

                    

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年1月28日 (土)

今年も福徳祈願m(_ _)m 深沢銭洗弁天で5円を洗ってきました♪

箱根湯本のパワースポット型カレー専門店では毎年の恒例行事となっています。
節分に5円とプチ福豆をプレゼント。
御縁がありますように、ということで今年も塔ノ沢の深沢銭洗弁天で福徳祈願をしてきました。
5

11
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢
     箱根登山鉄道塔ノ沢駅直結
家族でしっかり洗ってきました
3_3

6 
2012年も福をいっぱい招くカレー店でありたいと思います。
1月31日(火)から節分当日までプレゼントさせていただきますので、この期間に箱根にお越しの方はぜひパワースポット型カレー専門店にお立ち寄りください

今日のブログは公開日時設定です。
私は塔ノ沢の一の湯本館で朝を迎えています。
26会のご報告はまた日を改めて。
一の湯からカレー店直行で頑張ります

                  

            

             

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月27日 (金)

ふらっと立ち寄った蕎麦とうどんのお店は何気に超人気店でした♪

昨日も時間に追われ、昼食時間ができたのが14時。
たまたま走っていた道で、蕎麦とうどんのお店を見つけたので、時間優先でハンドルを切りました。
手打そば うどん あわ家 頌庵(あわやしょうあん)さんです。
4_2
【住所】神奈川県秦野市曽屋687-54
【電話】0463-82-0367
蕎麦とうどんを併記しているのにちょっと疑問(どちらがお勧め?どっちつかず?)を持ちながら暖簾をくぐりましたが、入店してビックリ
食べログベストレストランの表示があります。
(しかも後で調べて2度ビックリ、べスト1000でした。)
こうなると何が食べたいというより、何を食べるべきかと考え、合もりせいろ@1,150円をオーダー。
3
蕎麦もうどんも楽しめる一品です。
さてお味は、蕎麦はコシも風味もあって美味しい。
しかしそれにも勝って、うどんの食感が抜群です。
蕎麦とはこういうものだよ、うどんはこんなに美味しいものなのだよ、というのがこちらのお店ではいっぺんに確認できます。
偶然の入店でしたが、良い経験をさせていただきました。
蕎麦やうどんの評価って難しいとお考えの方にお勧めのお店です。

今夜は26会で一の湯塔ノ沢本館に宿泊の予定です。
しかし、だからこそ、やるべきことが目白押し
今日も持ち前の集中力を発揮して頑張ります

                

                 

          

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年1月26日 (木)

箱根かれー心は箱根ぴあにも掲載予定です♪

箱根かれー心は開店からもうすぐ3年。
メディア露出は引き続き好調です。
相変わらずの貧乏所帯なので、無料掲載限定ではありますが。。。
2月上旬には「るるぶ箱根’13」(JTB)が発売予定。
そして昨日は「箱根ぴあ」の取材にお越しいただきました。
001
エンタメ情報誌で有名なぴあ株式会社が好評の「鎌倉ぴあ」に続いて発刊するMOOK本第2弾。
3月15日発刊、880円、7万部(いずれも予定)の力の入った1冊となりそうです。
それにしても、未だにまっぷる(旺文社)のみ掲載なし。
いくらなんでも3年間焼き直しばかりとは。。。まっぷるの情報も?がつきそうです。
あまり気にせず、我が道を行くしかないですね

UCC箱根オリジナルデザインの「第3新東京市専用自動販売機」も1月末日に設置予定日が決定。
こちらもどんなお客様が反応されるのか楽しみです

いつもバタバタ。
でもニュースがなければ面白くないのも事実。
毎日てんてこ舞いになりながら、それでも前を向きます。
今日もできることから、確実に1歩前進です

                

                 

                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月25日 (水)

外国人のお客様向け 一の湯さんのフォロー♪

東日本大震災以後激減していた海外からのお客様が、徐々に箱根に戻ってきているようです。
すれ違う際に、異国語を耳にする場合が多くなりました。
22日(日)夜、箱根湯本の外国人が珍しいカレー専門店に来店した2人連れのお客様は、台湾からお越しでした。
そしてタイミング良く、一の湯さんの外国人向け特典冊子が完成、1部いただきました。
Photo_2
実物はA5サイズ。
外国人利用者向けに一の湯さんが発行されます。
2
箱根かれー心は10P左上に掲載。
「The first curry restaurant in Hakone!」の説明は、一の湯さんによるものです。
KOKOROについては?ですが、細かいことは言いっこなしでいきましょう
英語でも中国語でも片言での対応になること必至ですが、何事も経験、海外からのお客様welcomeです

今日は行政書士初アポのお客さまからスタートです
背伸びはせずに、できることを真面目にお手伝い。
頭も身体もフル回転で頑張ります

              

                  

          

                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月24日 (火)

天成園日帰りで身体と気持ちのケア♪

いつものようにバタバタの昨日。
夕方から余裕ができたので、家族で天成園日帰り入浴に向かいました。
7
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
【電話】0460-83-8511
日帰り入浴大人@2,450円(入湯税込み)です。
入館の前に、飛烟の滝&玉簾の滝で気持ちを鎮めます。
Photo

3
愛娘にせがまれて滝に近づいたのですが、これまで鯉だとばかり思っていた魚が鱒だと理解ってビックリ
4
先入観って怖いですね。。。
温泉にゆっくり浸かった後は、「憩い処」でお食事。
富士山麓豚ロースかつ重@1,200円、穴子天重@980円、ざるそば@680円です。
13_2

12

11
日帰り温泉施設のお食事処と考えると、値段、サービス、内容ともに十分ではないでしょうか。
ちょっと一息、のんびりの時間を過ごしました。
14
愛娘は私と入浴するのを嫌がりますが、まぁ仕方ないですね
次回天成園さんに伺うのは2月18日の神奈川県行政書士会平塚支部福利厚生事業(日帰り入浴&お食事)の予定です。
これにて事前チェックも万端です

今日も何かと忙しくなりそうです。
手順よく1日を乗り切ります

             

              

            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月23日 (月)

箱根かれー心のお客様東日本大震災義援金(ご報告)

箱根かれー心に設置している東日本大震災義援金募金箱。
027
昨年4月に第1回集計、3,336円を日本赤十字社の東日本大震災義援金受付口座へ入金させていただきました。
昨日第2回集計、6,071円を確認しました。
お客さまのご協力に感謝しますm(_ _)m
今回も前回同様、日本赤十字社に託すことになります。
だんだんと東日本大震災が風化していく中、今後どういう形をとるべきか思案中です。
良い策のある方、アドバイスください。

箱根かれー心は本日定休日ですが、私は昼過ぎまでアポがあります。
やるべきことは待ってくれませんので、順にきちんと対応させていただきます。
今日も 寒さに負けず頑張ります

                

                

                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月22日 (日)

平成23年度第2回平塚支部研修会&懇親会

昨日は、平成23年度神奈川県行政書士会平塚支部研修会&懇親会に出席。
支部役員(とは名ばかりの雑用係)でもある私は、研修会資料を自宅から研修会場(平塚市民センター)まで持ち運んだのですが、この資料の重さが半端ではありません
158Pの資料を25部、行政書士となってもうすぐ4年、これまでで最も過酷な業務(?)でした
(※奥様箱根かれー心出勤のため自家用車利用。)
そして14時から研修会開催。
002
講師は平塚支部の岩松秀寿先生。
003
主題は「建設業許可が少々苦手な行政書士による建設業許可と関連業務に関する研修会」。
2時間半の講義、これまでの実務経験を思い返しながら、スキルアップを図りました。
岩松先生、ご教授ありがとうございましたm(_ _)m

研修終了後は、海鮮居酒屋海彦で懇親会(兼新年会)。
研修よりも出席者が多く()27名が参加。
こちらは私の得意分野なので、幹事として動いたのですが、滞りなく開催されてほっと一安心です
009
乾杯の音頭は峰尾副支部長です。
大人数での利用は、海彦さんが便利ですね。
横浜中央支部の佐々木ゆり先生にも参加していただき、いつも以上に盛り上がっているおじさん行政書士多数でした
ちなみに次の私の役割は、2月18日(土)開催の福利厚生事業(箱根天成園への日帰り入浴)の幹事です。
行政書士の本業ではなく、エンターテインメントであればお任せください

今日は終日箱根です。
頭を切り替えて、サービス業を全うします

                  

                   

                            

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年1月21日 (土)

雪の寒さにはラーメンで対抗

ここ何日かは本当に寒いですね。
昨日所用で向かった自由が丘も雪でした
2
用件が済んで、たまらずラーメン屋さんへ。
看板が目に入ったらあめんとろそば屋自由が丘店です。
5
【住所】東京都目黒区自由が丘2-13-3
【電話】03-5701-5702
正油とろそば@650円を麺増量(+100円)でオーダー。
6 
赤鶏を丸ごと煮込んだというスープ、なかなか美味でした
寒い日のラーメンは、特に美味しく感じます
時間が早かった(11:30)せいか、私以外に来客はありませんでしたが。。。

今日は14時から平塚市民センターにて、平成23年度第2回目の神奈川県行政書士会平塚支部主催の研修会です。
講師は岩松秀寿先生、テーマは「建設業許可が少々苦手な行政書士による建設業許可と関連業務に関する研修会」、しっかりと復習してこようと思います。
今日は頭を働かせる1日にします

                

              

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年1月20日 (金)

ミスドカードの有効期限は発行から1年間

先日久しぶりにミスド(ミスタードーナツ)に伺いました。
愛娘が体調を崩しているので、元気付けようと思った次第です。
いつものオリンピックでドーナツを購入すると、店員さんが「ポイントカードの有効期限が近付いているので、値引きかグッズ交換されてはいかがですか?」と声をかけてくれました。
聞くとミスドのポイントカードは基本的に1年で更新なんですね。
私はてっきり最終利用日から1年間と思いこんでいたので、ご案内にしたがって、カラフルカップ(150P)をGETしてきました。
2

Photo 
ピンクのカップが気に入ったようで、愛娘はマイカップとして利用開始しています。
風邪は未だ完治しないようですが。。。(実は私も
今朝は東京でも初雪があったとか、寒い日が続きますので、みなさまも体調管理にご留意ください。

アナグマにでもなりたい気分ですが、寒くてもやるべきことはそのままです。
今日も自分から動くことを心掛けて頑張ります

               

         

                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月19日 (木)

箱根かれー心の第3新東京市専用自動販売機デザイン(予定)

現在、箱根かれー心でも設置準備を進めているUCC箱根オリジナルデザイン第3新東京市専用自動販売機。
デザイン画が出来上がりました。
Img_new
私のリクエストは、ちょっとマニアックに渚カヲル君です。
エヴァンゲリヲンのファンの方なら理解してくださることでしょう。
あとは設置を待つばかりです。

愛娘の風邪が完治せず、なんとなく引きずった感のある我が家。
でもやるべきことは待ってくれません
今日も気合を入れ直して頑張ります

             

                   

                                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月18日 (水)

箱根かれー心&菓子工房夢たまご バレンタインデーコラボ企画検討中

まだ1カ月先の話になりますが、事前準備は早いに越したことはありません。
箱根かれー心では、バレンタインデー企画として、小田原の菓子工房夢たまごさんとコラボを予定しております。
店主のぴーちゃんにお願いして、詩作は既に完了。
Photo
ロゴデータをいただいて、包装用のラベルも作成完了。
5

お渡し日、お渡し人数、受取日、事前告知等詳細を決めるのはこれからですが、特段の問題はなくほぼ準備完了です。
2012年はブログ繋がり他のコラボも実施していきたいと考える次第です。
効果はいつも?ですが、立ち止まらないのが実践型
今年も仕掛けはパワーアップ、レベルアップの予定です。
(バレンタインデーの前に節分の準備もしなければ。。。

今日もバタバタしそうな予感の1日ですが、着実に目の前の仕事をこなしていきます。
できることから確実に一歩前進です

            

                 

          

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月17日 (火)

店名は見た目そのまま「丸太小屋」♪

真鶴道路(無料)沿いのお店です。
小田原から熱海に向かって、真鶴駅の少し手前。
周囲には何もないので、目に付くし、気になっている人も多いのではないでしょうか。
先日、足を踏み入れてみました。
お店の名前は見た目そのままベタで、丸太小屋さんです。
3
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町岩663-1
【電話】0465-68-6226
見かけ倒しではなく、内装も本格的です。
6
正直なところあまり期待せずに、手打ちと謳っているざるそば@650円を大盛り(+150円)でオーダー。
13
これが予想に反して(?)美味しかったです
蕎麦も蕎麦つゆも本格的で、接客その他にちょっと疑問符は付きますが、リピートすることになると思います。
真鶴道路ご利用の方はお試しください

愛娘が体調回復せず、保育園をお休み。
少し心配ではありますが、私は自分のやるべきことをこなしていきます。
今日も目の前の一歩から、一生懸命頑張ります

                

              

                           

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年1月16日 (月)

正月三箇日以来の定休日

昨日は従業員がお祝い事(入籍)でお休みだったため、奥様と終日箱根かれー心で一緒でした
休憩時間には2人仲良く(?)山小屋佐藤さんへ。
001
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根103-450
【電話】090-3382-2561
定番のパウンドケーキセット@500円です。
002
美味しいコーヒーを飲みながらわずか数十分のくつろぎ
この後しっかりお仕事して帰宅したのですが、愛娘は、残念なことに胃腸に菌が入ったようで、体調を崩しています。
今日は正月三箇日以来の箱根かれー心定休日なので、一緒に遊ぶ時間と作ろうと思っていましたが、お仕事優先の日になりそうです。

資金移動は完了。
これから社会保険手続きの予定です。
貧乏暇なしの毎日ですが、常に気持ちは前向きに頑張ります

         

              

                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月15日 (日)

独身生活2晩目

昨日は夕刻に箱根かれー心を上がり。
帰宅して、頭を行政書士に切り替え。
「解散及び清算人登記申請書」及び添付書類(定款、株主総会議事録他)を作成。
義母の誕生日で奥様&愛娘が里帰りしての独身生活ですが、自由になったのは20時頃。
1人寂しく晩酌です
004
冷蔵庫にあった紅鮭の飯寿司とおでん。
ちょっと体調を崩していたので、3が日以来のお酒でした。
インディージョーンズをテレビで観ながら、まったくさえないオヤジの1日です
007_2
愛猫ミルだけが癒してくれます。
たまにはこんな生活も、自分の「たられば」を考えるようで良いのかもしれませんね。

今日は箱根フル出勤です
従業員が結婚でお休みのため、1日奥様と一緒です。
(愛娘はおじいちゃんおばあちゃんとお留守番。)
帰宅する頃には愛娘は寝ていることでしょう。
寝顔を眺めるのを楽しみに、今日も全力疾走です

             

            

                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月14日 (土)

しとどの窟(いわや)でパワー充填

2012年新たに足を踏み入れたパワースポットです。
場所は奥湯河原入口と大観山を結ぶ椿ラインの途中、城山トンネルの附近になります。
バス停もそのままの名前、ししどの窟(いわや)です。
林道の入口までは車で進み、そこに駐車して歩きます。
4

5

17
こちらは湯河原町の地蔵信仰の地域でもあり、道路脇にはたくさんの石仏・石塔があります。
6
急な坂道を400m下ったところにあるのが、しとどの窟です。
15

10

12
源頼朝が石橋山の合戦で敗れた際、土肥実平の導きで七人の侍と共に此処に逃れ隠れたと言われています。
岩肌を流れ落ちる湧き水に風情があり、天下を狙う頼朝の“気”が未だ残存しているような、厳かな雰囲気があります。
ちなみに、しとどとは小鳥のことで頼朝が洞窟に入った際に、小鳥が飛び立ったことからこの名がついたらしいです。
僅かな時間でしたが、私の身体に“気”が漲ります。
お年寄りや小さなお子様には厳しい道程ですが、坂道に抵抗の少ない方は、ぜひ訪ねてみてください。

昨日から奥様&愛娘が里帰り(横浜)。
ミルと静かな朝を迎えました。
片づけものをして、いつものように箱根に向かいます。
今日も笑顔で頑張ります

              

                  

                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月13日 (金)

野郎が集う不思議なお店「ゆうりん」

平塚在住でも知らない人が多いと思います。
飲食店としてはかなり厳しい立地です。
しかしながら、実は隠れた繁盛店
いつも野郎でいっぱいになる不思議なお店です。
レストランゆうりん
12

11
【住所】神奈川県平塚市広川46-3
【電話】0463-58-3927
10
お店の特徴として、
〇漫画本がいっぱいあります。
〇野郎好みのメニューが豊富です。
〇まったりしてしまう、サボりに向いた雰囲気があります。
ハンバーグ300g@960円のランチをご飯大盛り(+50円)でオーダー。
8   
お腹いっぱい幸せ、昔の高校生が通った喫茶店のような、独特の懐かしい時間が流れます。
ちょっとサボり気分の野郎にお勧めのお店です

貧乏暇なしはそうそうサボってはいられません
もちろん13日の金曜日なんて知ったことではないです。
今日もパワフルに頑張ります

                  

                     

              

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年1月12日 (木)

久しぶりにSHIN UPRISING(シンアップライジング)でランチ♪

平塚駅南口ラスカ駐車場の向かい辺りのお店です。
開店が箱根湯本のパワースポット型カレー専門店と同時期で、お客さまのリンクもあり注目しているお店です。
最近はちょっと足が遠のいていましたが、久しぶりにお伺いしてきました。
SHIN UPRISING(シンアップライジング)さんです。
5
【住所】神奈川県平塚市紅谷町6-9
【電話】0463-22-7044
日替わり定食(本日のランチ)@880円をオーダー。
2_2
ご飯お替わり自由、コーヒー付きですから、サラリーマンの強い味方のお店だと思います。
しっかりランチを楽しみながらも、コストパフォーマンスも譲れないという方にお勧めです。

以前に比べると若干インパクトに乏しくなったように感じます。
(相変わらずマスターは元気溌剌ですが
おそらく私を含めた来店客の“慣れ”が理由でしょう。
その意味では、飲食業は変わらないことも大事だけれど、発信力も考えなくてはと、改めて感じました。
2012年ももっともっと前へ向かわなければ、私に未来はないということでしょう
交渉事も含め地に足をつけた仕事をしながら、現状に甘んじない自分でいたいと思います

                      

                        

         

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年1月11日 (水)

放火殺人容疑で同居の次女を逮捕(箱根町宮城野)

平和な箱根でも事件は起こります。

朝日新聞朝刊湘南版からの転載です。

昨年12月に箱根町宮城野の無職勝俣ヒサ子さん(当時75)方が全焼し、勝俣さんが遺体で見つかった火事で、小田原署は10日、同居していた次女(42)を現住建造物等放火と殺人の疑いで逮捕し、発表した。
「火をつけて自殺しようとしたが、母を道連れにしようとは思っていなかった」と容疑を一部否認しているという。同署によると、次女は同6日午後11時半ごろ、自室に灯油をまいて火をつけ、ヒサ子さんを焼死させた疑いがある。

1人1人が意識して、コミュニケーションを大切に、心の通う地域社会を形成していくことが大事だと思います。
何かお困りのことがある方は、遠慮なく行政書士佐藤誠事務所にお問い合わせください。

             

                    

                         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

野猿と一緒に神明神社にお参り♪

新年ですから、神頼みを常とする実践型としては、箱根かれー心の氏神様にもお参りします。
箱根町湯本「字神明」の氏神様は神明神社です。
003

004
静かにお祈りを捧げます。
誰もいない境内。。。のはずでしたが、背後に微妙な気配を感じ、振り返りました。
そこにいたのは、彼ら。
005
2012年初遭遇。
野猿も初詣するようです
野猿と一緒にお参りしたい方は、神明神社に是非どうぞ

体調も回復、気力も戻ってきました。
無理はせずに、できることから確実に1歩前進です

                  

                  

                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月10日 (火)

2012年も神頼みは続きます♪

3連休、おかげさまでパワースポット型カレー専門店は商売繁盛、そして毎月お参りしている箱根神社も参拝客で大賑わいでした
008
神社の駐車場に行列ができるほど。
009
初めて上段の駐車場(箱根神社の真横)に案内されました。
010
旧年中は大変お世話になりました。
おかげさまで楽しい2011年でしたし、2012年もさらに嬉しいニュースが多そうなスタートです
本年も家族の健康と商売繁盛をお見守りくださいm(_ _)m
012 
九頭龍神社も参拝客が並んでいましたが、3連休も終わり、今日からは普通の姿に戻っていると思います。
お近くにお越しの際は、是非お参りください。

昨日、体温が37.8℃まで上昇。
かなり厳しい体調でしたが、今朝は平温に戻っています。
まだまだ体調万全とは言えませんが、気持ちを強く持ってリカバリーに努めながら頑張ります

                

                

                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 9日 (月)

昨日の箱根町港。
006
うっすらとですが雪化粧した富士山が見えました
そしてたくさんの観光客。
005
箱根駅伝の往路ゴール地点で、記念撮影をする人々。
あれから1週間が経過しますが、興奮未だ冷めやらぬ、といったところでしょうか。

昨日から久々に体調不良
しかし箱根かれー心は3連休絶好調
貧乏暇なしは立ち止まりません(立ち止まれません)。
柏原君に負けない強い気持ちで、今日を乗り切ります

         

           

          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 8日 (日)

おかげさまで3連休も好スタート♪

3連休(私にとっては3連勤)の初日はおかげさまで好スタートです
新年から幸先が良いようで
箱根缶詰めで、休憩もないような1日でした。
お客様が途絶えてから、箱根かれー心に1人取り残された(?)私、店の外に出て夜空を見上げます。
009
真中がお月さま。
左が入居するHOT小川ビル。
右が箱根新道。
日中の喧騒が嘘のような静けさ、そして変わらない星空。
コンビニでお土産を買って帰宅、愛娘の寝顔を見ての就寝、そしてまた今日も箱根です。

今日は箱根神社お参りからスタートの予定。
10時から月1の営業会議、11時からは16名様の予約が入っていて、また忙しくなりそうです
今日も神様に、お客さまに感謝しながら頑張ります

             

                    

              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 7日 (土)

猫だまし炸裂!?湯葉そばいさみや

最近はほとんどみませんが、その昔は大相撲も結構注目してテレビ観戦していました。
(たぶん親父が見ていたから。)
北の湖時代に苦労して横綱になった三重ノ海。
彼が見せてくれた、㊙奥義(?)が猫だましです。
立ち会いと同時に目の前でパチーンと手を叩きます。
目くらましのような技で、効果のほどは定かではないですが、私の琴線に触れ、随分真似してみた記憶があります。
さて前置きが長くなりましたが、そんな気分にさせてくれたのが、箱根湯本の駅前通りにある湯葉そば いさみやさんです。
Photo
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本729
【電話】0460-85-5147
看板の湯葉そば@980円を大盛り(+200円)でオーダー。
6
さてまずは蕎麦ですが、いたってフツーです。
そしてアピールしている湯葉、上手にマッチしていて美味しいですが、想像を超えるほどではありません。
しかしそれを支える蕎麦つゆに工夫があります。
おそらくそば粉、もしくはそば湯を加えて、とろみを出しています。
そのため、蕎麦に力がないにも関わらず、蕎麦の風味を強く感じることができます。
まさに猫だまし的な工夫の一杯。
同じ通りにはなんちゃってお蕎麦屋さんが多いので、こちらの方がよほど美味しいです。
正攻法の上手をとって寄り切りではないですが、熟考された奇襲もまた食の楽しみではないでしょうか。

3連休(3連勤)は初日から箱根缶詰めの予定です。
まず大事なのはスタートダッシュ、今日も朝から気合を入れて頑張ります

               

             

                

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年1月 6日 (金)

国府津駅前で大急ぎランチ~相仙

昨日は所用でJR国府津駅近くへ。
13時頃、昼食がまだだったので、急ぎ駅前の店に立ち寄りました。
相仙(あいせん)さんです。
Photo
【住所】神奈川県小田原市国府津4-2-4
【電話】0465-47-8329
基本は夜の居酒屋、女子高生アルバイトらしき娘の声が響くのが特徴的なお店でした
和風ハンバーグ定食@880円をオーダー。
5
ご飯とみそ汁がお替わり自由。
居酒屋でありながら、白飯が美味しいのにはちょっとビックリ

新年のご挨拶&打合せを終えて、目にしたのは国府津館。
007
画像は昨年11月11日に全焼した国府津館当主自宅跡です。
国府津館は焼失を免れているので、宿泊その他に問題はありません。
山本五十六の書(掛け軸)等は、感慨深く思う人も多いのではないでしょうか。
いつかは利用してみたい明治21年創業の歴史あるお宿です。

新年から飛ばし過ぎたのか、若干疲れ気味ですが、週末(3連休)に向けリセットしたいと思います。
自分の身体と相談しながら、淡々と頑張ります

                   

                         

                  

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年1月 5日 (木)

行政書士佐藤誠事務所 お年賀タオル♪

昨年(2011年)箱根かれー心のお年賀はエヴァンゲリヲン新劇場版:破ウエハースでした(※先着100名様)
そして迎えた2012年、オリジナルタオルを作成してみました
002
相棒に承諾を得て、行政書士佐藤誠事務所と連名。
019
カレー店で1組に1枚進呈中。
(※用意した200枚がなくなり次第終了。)
実は名入れは両端使用だったりして。。。
018
ちゃっかり行政書士佐藤誠事務所もPR
予算の関係でタオル地がチープなのはご容赦を
こうやって少しずつ、本当に少しずつ、それでも着実に階段を登っていきたいと思っています。

今日も挨拶周りがメインの1日となりそうです。
正月三箇日の疲れが出たのか若干風邪気味ですが、気合を入れて頑張ります

                 

                    

                               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 4日 (水)

2012年そろり営業開始

2012年我が家の年賀状。
2012
本日より箱根かれー心は2012年営業開始。
行政書士佐藤誠事務所は4日、5日は挨拶回りで本格始動は6日からと考えています。
本年も変わらぬご愛顧、ご支援、ご指導をよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

自分自身HAPPYで、周りもHAPPY、そのためにやるべきことをやるのが私の使命。
2012年も一生懸命をスタートします

       

           

                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 3日 (火)

2012年初詣も平塚八幡宮

今年も初詣は平塚八幡宮へ。
参拝客による混雑を回避して早朝にお参りです。
6

9_2 
私はいつものように家族の健康と商売繁盛を祈願。
そして今年の運勢をおみくじで占います。
11
奥様&愛娘は仲良く大吉
そして私は、ここぞという時の最高運を示す吉
14
2012年は“幹”を鍛えながら、勝負するしかないですね

今日はジムワークから1日を始めます。
気持ちを引き締めて、準備万端の1日とする予定です

                

                 

                      

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

箱根かれー心の2012年営業開始は1月4日(水)です♪

いろいろ検討しましたが、やはり箱根駅伝による西湘バイパス閉鎖の影響を考えて、今年も箱根かれー心は本日3日までお正月休みです。
Photo_4
ROBO君が留守中を守ってくれています
3_2
明日4日(水)より通常通り営業いたします。
本年も昨年と変わらぬご贔屓を、よろしくお願い申し上げます

            

              

                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 2日 (月)

そろそろお正月気分ともさよなら。。。

貧乏暇なしの割には外食が多いといわれる我が家ですが、年末年始は自宅グルメ
いただき物が多いので感謝感謝ですm(_ _)m
大晦日はすき焼きを食べながら紅白歌合戦
2_2

Photo

5_3   

元旦は義父母が来てくれて、おかげさまで昼からお寿司&お節料理
Photo_2

そして夕食は黒豚のしゃぶしゃぶ。
2_3 

3

6
なんだかスゴイことになりました
その分、運動も心掛けて正月太りは避けているつもりですが。。。

今日からはだいぶフツーの食事になってきています。
明日からは普段通りですね。
ちょっと寂しい気もしますが、お腹周りも考えると仕方のないところ。
ジムワークも前倒しで再開の予定です

         

                

                 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

第88回東京箱根間往復大学駅伝 往路から応援しました♪

今年も例年同様、箱根駅伝の往路を沿道から観戦。
家族3人で声援を送ってきました。
2
観戦ポイントは平塚中継所手前、袖ケ浜歩道橋のすぐ近く、この時点では東洋大学がトップ通過です
4

5 
全員が物凄いスピードで通過
8
最後を見送ってこれから昼食です。

駅伝とラグビー大学選手権準決勝のテレビ観戦に没頭します

           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年のテーマは“幹”

1年の計は元旦にあり。
初日の出を拝んだ後は、書初め&蹴り初め(ラグビー)。
書初めは今年のテーマで“幹”です。
005
枝葉で誤魔化すことなく、基本を大切に。
心も身体も幹から鍛え直そう。
脱サラ→独立から4年目、地に足をつけて前進を図りたいと思います。
ちなみに昨年のテーマは“前傾”。
目に見えた成果はありませんでしたが、スタンスとして75点くらいでした。
愛娘も今年から書き初め(?)に参加。
004
何でもやってみることが大切ということで。。。
来年、いや再来年には文字を書いてくれることを期待しましょう。

箱根駅伝がスタートしました。
今年も沿道から声援を送るつもりです。
頑張る人からエネルギーを貰って、また今日も次へのステップを踏みたいと思います

              

             

           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 1日 (日)

今年も家族で初日の出拝 あけましておめでとうございます♪

今年も初日の出を拝みに平塚海岸に行ってきました。
予定時刻は6時50分。
Photo
結構な人出がありましたが、雲のため定刻にはお天道様が姿を現さず
2
待つこと15分位でしょうか、雲の合間からご来光です
4 

5_2

2012年も変わらぬご愛顧とご指導を、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
箱根かれー心は4日(水)より営業開始、行政書士佐藤誠事務所も同様ですが、お悩みの方の電話・メールによる問い合わせはいつでも受け付けております。

お雑煮食べて、これから書き初め。
1年の計は元旦にあり、呑んだくれずに走り始めます

                

              

               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »