« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

平塚駅西口利用者に便利な「龍園」

我が家の最寄り駅(電車)はJR東海道線平塚駅。
実際の利用は西口南側が多く徒歩10分程度です。
西口南側は商業施設がほとんどなく、いわゆる閑静な住宅街ですが、目の前には平塚の人気洋菓子店「葦」(西口本店)があり、その2Fが中華料理店「龍園」となっています。
葦はこれまで何度も利用しているのですが、龍園はなんとなく敷居が高いような、2Fで面倒なような。。。
―――ということで今回初めて伺いました。
Photo
【住所】神奈川県平塚市八重咲町12-28
【電話】0463-23-8385
5
ランチ時間は予想よりも使い勝手が良い雰囲気。
Aランチ(肉、エビ、松笠イカ、五目野菜炒め)は@650円でスープ、デザートまで付いたサービスセットでした。
3
ボリュームもあって満足です。
近場で利用できる飲食店の選択肢が増えました。
平塚駅の乗降の際に西口を利用される方にお勧めです。

今日は小売販売業許可申請書の提出のため、日本たばこ産業㈱横浜支店営業部訪問からスタートです。
箱根かれー心の定休日には書類作成・提出フル回転
スタートダッシュで勢いをつけて頑張ります

                 

                

                

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月30日 (日)

昨夜は函館の両親と手巻き寿司♪

愛娘の生活発表会(保育園)観劇(?)のため函館から両親が平塚へ。
箱根かれー心から夕刻に帰宅した私、夕食は5人で手巻き寿司でした。
(何の用意もしていないリビング・料理なので細かい点はスルーしてください。)
009
テレビから流れていたのは、昨日開幕のラグビートップリーグの試合。
私にとってまさに絵に描いたような家族団欒です

一息付いたらまたフル回転。
今日は朝から箱根、時間との闘いです。
今日もできることから一生懸命頑張ります

              

   

              

                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月29日 (土)

小田原で見つけたカレーの名店「カレーショップ 花ライブラリー」

もう既に一部ではかなり有名になっているカレーショップです。
私もずっと気になっていましたが、ついにその扉を開けました。
カレーショップ 花ライブラリーさん。
Photo
【住所】神奈川県小田原市早川1-1-21
     早川リバーサイドマンション1F
【電話】0465-23-3773
カウンター5席のみの小さなお店ですが、間違いなくオンリーワンの個性が光ります。
3
ビーフカレーセットは@1,200円。
5 

6

8
素材に拘っていて、しかも仕事が丁寧。
カレーはもちろん、全てに気持ちが入った素晴らしい料理です。
この値段設定はサービスを通り越しているのでは
店内の写真、店主の経歴、まだまだ面白いことが沢山あるお店なので、続きは是非お店で確認してみてください。
奥様も連れて行かなければならない、と感じる素敵なお店です。

今日は愛娘の発表会があるので、我が家に両家の両親が集まります。
私は昼営業が終了してから合流予定。
こんなときは、事故を起こさないようにいつも以上に細心の注意が必要です。
気持ちを張って頑張ります

            

              

                

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2011年10月28日 (金)

吉田商店のスープポークカレー♪

まだ販売は先のことになりますが、レトルトカレーの商品化を検討中です。
来夏頃の実現に向けて、己を究めることはもちろん、研究にも余念がありません。
基準点となるのは定番の「五島軒カレー」
5

Photo
レトルトとしての完成度が高く、価格もお手頃(350円くらいの商品ラインアップ)。
今回は@980円とレトルトとしては高級路線をいく、吉田商店/ポークスープカレーを試してみました。
2

3
レトルトにしては賞味期限が短いのは味を重視した戦略でしょう。
レトルトにしたことで具材とスープが馴染んでいるのはプラス要素。
スパイシーさよりも甘さがアピールされるのも、商品特性をよく理解しているからこそだと思います。
高いとは思いますが、面白い逸品です。
今回も勉強させていただきました。

書類作成をしながら、現場ではカレー提供。
私の毎日は頭のスイッチの切り替えこそが大事です。
秋晴れの日に心癒されながら、今日も一生懸命頑張ります

            

           

                 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月27日 (木)

10数年ぶりの友人と箱根めぐり

北海道教育大学附属函館中学校。
まさに私の思春期。
その頃からの友人M君と、昨日10数年ぶりに会いました。
奥様を紹介するのも初めて
自宅に立ち寄ってから、ぐるっと箱根観光。
昼食は箱根かれー心の“心”スペシャル。
6
食事の後、箱根神社→大涌谷→仙石原(台ヶ原)すすき草原(車中から)と周って、小田原駅でお別れ。
009

013
本当に久しぶりの再会でしたが、私は全く違和感を感じませんでした。
変わらないし、変われないというのが正直なところです。
年齢を重ねた分、健康であることの大切さ、長生きすることの尊さ(簡単に命を落とせないという義務感)を強く意識しているのが変化でしょうか。
まだまだ老けこむに早いですが。

昨夜はなんとなく「ノルウェイの森」のビデオを観てしまいました(おかげで寝不足です)。

私の挑戦は続きます。
無理はしませんが、諦めもしない。
ほんの少しでも成長を続けたい。
今日も1日を大事に過ごします

                      

                      

                       

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年10月26日 (水)

立地依存症の飲食店と言われても。。。

箱根登山鉄道箱根湯本駅の目の前。
商業的に最高の立地にある見晴荘。
5
(画像は早川側からの撮影。)
見晴荘の1Fにあるのがお食事処みはらしです。
6
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本706
【電話】0460-85-5358
残念ながら1Fからの景色は名前負けです。
8
(そもそも外の景色が見えません。)
天ぷらそばは@1,000円。
2 
普通の大きさの海老がフツーに1本。
箱根湯本駅前という観光立地は理解しているつもりですが、手打ちそばでもないのにやり過ぎでは
時代錯誤が未だ残るのも箱根湯本の現実です

昨夜は今年一番の豪勢な食事でした。
(平塚の誇る樹勢でふぐのフルコース
しばらくは余韻に浸っていられそうです。
エネルギー充填完了、今日も1歩前進です

                

                  

                       

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月25日 (火)

海外進出をもくろむ箱根かれー心!?

私の不在時間帯に箱根かれー心にいらっしゃった外国人のお客様。
見慣れない観光情報誌を手にしていました。
Photo
製本がイマイチで海賊版のようです。
そして、なんと。。。
2
箱根かれー心が英語で紹介されています。
我々の知らないところで、しかも海外で宣伝していただいているとは驚きです。
東日本大震災以後、海外からの観光客が激減した箱根ですが、最近は徐々に回復しているようです
スタッフはほぼ英語を話せませんが、(外国人来店時にも)もてなしの心を大事に接客させていただきます

昨夜の26会で多少お酒が残っている朝ですが、今日もやるべきことはてんこ盛り。
時間に追われないよう前倒しを意識して頑張ります

            

                 

                         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月24日 (月)

11月からのNARAYA CAFE GALLERYに広瀬玲子さんが登場♪

ブログのご縁もあって、箱根かれー心の常連となっていただいている広瀬玲子さん。
007 
こう見えて(?)彼女は現役のお医者様でもあります
その彼女が、今般初めての個展を開催する運びとなりました。
Img_new
(画像はポストカードの表裏です。)
場所は箱根宮ノ下のNARAYA CAFEさん。
11月1日からの開催となります。
箱根にお越しの際は、是非彼女の多才ぶりをご確認ください。
きっと彼女の世界に浸ってしまうことでしょう

今日も予定が多い1日。
(最後はあずまし亭で26会に出席。)
時間と頭の中身を管理しながら、一生懸命頑張ります

               

                  

               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月23日 (日)

本日は石垣山一夜城歴史公園で第27回一夜城まつり開催予定

箱根かれー心から石垣山一夜城歴史公園までは車で15分程度。
直線距離では1.5kmと近い場所にあります。
その公園で本日は一夜城まつりが開催されます。
(詳細は→こちら
昨朝は豪雨だったので、現場を確認してきました。
Photo
排水管が大活躍。
開催できるのかと心配になりましたが。。。
2 3
設営作業は進行、携わる人たちの熱意もあって、天気予報よりも早く天候は回復に向かっているようです。
神奈川県西部への行楽をお考えの方にお勧めのお祭りです。

今日も箱根缶詰め。
近くにいながら一夜城まつりは体験できませんが、楽しく1日仕事するつもりです

                    

                        

                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月22日 (土)

箱根元気クーポン有効期限が近付いています!

箱根かれー心に届いた「箱根町からのお知らせ」
Photo
すっかり忘れていましたが。。。
2
箱根元気クーポンの換金処理通知でした。
当選された方はご存知のことと思いますが、有効期限(利用期限)は平成23年10月31日までとなっております。
詳細は→こちら
大事に保管していて、期限を過ぎることのないようご注意ください
もちろん、箱根湯本の情報発信型カレー専門店でも利用可能です
お問い合わせもお気軽にどうぞ(こちら)。
2_2
しつこくなりますが、当選者はもう1度ご確認ください

今日は行政書士のアポを済ませてから箱根に向かいます
あいにくの空模様ですが、気持ちは沈まずに頑張ります

                  

                 

                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月21日 (金)

ホテルおかだ日帰り満喫♪(ランチバイキング&展望大浴場)

ホテルおかだのレストランが10月1日リニューアルとなりました。
おかだグループには、日帰り入浴や夏季プール、宿泊といつもお世話になっております。
Photo
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191
【電話】0460-85-6000
自称・箱根情報通としてはこの機会を逃すものかと、家族で日帰りプランを堪能してきた次第です。
我が家は、湯ing&バイキing(展望大浴場&ランチがイキング)で大人@2,900円のリーズナブルなプランを利用させていただきました。
まずはお食事、7Fスカイラウンジです。
4_2
ドドーンと優雅な雰囲気の中、バラエティーに富み、フルーツ・ケーキ・ドリンクまでカバーするメニューに圧倒されます。
7

6_2

10_2

8_2
お腹がパンパンになったら8Fの展望大浴場へ。
5

8_3 
温泉ソムリエでもある私が知る限り、1つの湯舟では箱根最大だと思います
隣接の「湯の里おかだ」は遊び心いっぱいで素晴らしいですが、こちらもこちらで昔ながらの広々した温泉を楽しむことができます。
露天はぬるめの設定で、長く入っていられるのも低張性のアルカリ性単純温泉という泉質を考えると、配慮があって嬉しいです
他にもいろいろ日帰りプランがありますので(→こちら)、1箇所で温泉も食事も満喫したいという方にお勧めです
(もちろん、食事はどうしてもあのお店でという方も大歓迎

今週は書類と睨めっこする日が続いています。
今日も地道な作業を飽きもせず頑張ります

        

                

                 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月20日 (木)

これが流行!超濃度ドロ系ラーメンがウリ 日の出らーめん平塚店

株式会社Y2企画に届いた1枚のFAX。
12
見た瞬間から、奥様の目が輝いています
これは行ってみるしかありません。
昨日のランチタイム、2人で伺いました。
日の出らーめん平塚店
4
【住所】神奈川県平塚市東真土2-8-1
【電話】0463-73-7808
2
店内は居酒屋のような活気ある雰囲気です。
イチオシの剛つけ麺@750円を大盛り(無料)でオーダー。
餃子は1人1皿サービスです。
8

6 
これまでに体験したことのないつけ麺
麺の太さはなんと5ミリ、うどん並、いやそれ以上かも
超濃度ドロ系と謳うスープ(つけ汁)はあり得ないほどのからみ具合で、魚粉のザラザラ感がないのが救いです。
私はちょっと行きすぎと感じましたが、奥様は大満足
これが現在の流行だということには納得できます。

昨日は夕刻まで書類作成。
今日も行政書士の事務仕事がメインとなる予定です。
無理無駄を省いて、コツコツと頑張ります

             

                    

                   

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月19日 (水)

小銭を用意して小田原城址公園こども遊園地♪

昨日のブログで報徳二宮神社をご紹介させていただきましたが、そもそもの目的地は小田原城址公園こども遊園地でした。
2

4 

8
【住所】神奈川県小田原市城内6-1
【電話】0465-22-3417
メリーカップ(コーヒーカップ)、ゴーカート、豆汽車が1回80円。
10 

11
固定式の遊具は1回30円で遊べます。
メリーカップ、豆汽車は保護者同伴となりますが、1,000円もあれば十分すぎるほど遊べる遊園地です
愛娘もいろいろ楽しめて大喜び
こういう昔ながらの公園、アトラクションとはいえない遊具は、優しさ・温かみが感じられてイイですね。
再訪確実な公園です。

今日は朝から書類作成。
箱根かれー心では笑顔ですが、さすがに行政書士の事務仕事は小難しい顔になります
切り替えを意識して頑張ります

                     

                   

     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月18日 (火)

報徳二宮神社(二宮尊徳翁)キーワード

昨日、報徳二宮神社にお参りする機会を得ました。
3

5 
【住所】神奈川県小田原市城内8-10
【電話】0465-22-2250
私の生活圏(平塚~箱根)内ですが、今回が初めてです。
小田原の偉人、二宮尊徳翁をお祀りした神社というくらいは知っていましたが。。。
帰宅後、神社のHP(→こちら)を開いてビックリ

同HPの「御祭神二宮尊徳翁」ページには、私の意識するキーワード「一生懸命」「実践」の文字があります。
やはり昔から偉人は考えられていたのですね。
積小為大(せきしょういだい、小さな努力の積み重ねが大事との意)の精神を忘れずに、今日もコツコツと頑張ります

                  

                 

                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月17日 (月)

西湘バイパスの覆面パトカー

箱根かれー心への行き帰り、定休日には箱根情報収集のため、ほとんど毎日利用する西湘バイパス。
覆面パトカーとの付き合いも長くなりました。
最近記憶にあるのはこの2台。
①白のクラウン ナンバー○35
②銀のクラウン ナンバー13○7
(※○には同じ数字が入ります。どうしても回答を知りたい方は直接メールください。ただし回答には責任を持ちません。)
安全運転の私には無関係です

帰り道、箱根→平塚は21:30~22:00頃に通過することが多いですが、2年ほど前は覆面を見ることがありませんでした。
夜の遅い時間は避けていたように感じます。
しかしこの頃では遭遇するのが日常茶飯事。
神奈川県警も夜型になった?
そして先日は、雨の日にもランデブー。
悪天候の日はタブーと推察していましたが、これからは天候に関わらず取り締まるのでしょう。
覆面パトカー、違反車ともに事故にならないことを祈ります。
交通安全対策特別交付金勘定処理なので、直接の関係はないのでしょうが、なんとなく国の歳入不足なのか?消費税増税も不可避なのか?と心配してしまう覆面パトカー事情です。

昨夜はラグビーワールドカップ2011、ニュージーランドvsオーストラリアの試合を録画観戦、少しばかり寝不足です。
あまりの攻防の激しさに自分の熱が収まらず。。。
熱い気持ちは持続して、今日も一生懸命頑張ります

                      

                    

                            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月16日 (日)

市営では最後!?谷地頭温泉♨

函館旅行の2日目、私が1人向かった先は谷地頭温泉
温泉ソムリエでもありますから、こちらの温泉は外せないかと。
函館山山麓にある温泉を利用した公衆浴場(市営)です。
Photo
【住所】北海道函館市谷地頭20番7号
【電話】0138-22-8371
料金は大人@420円です。
2

3 
ナトリウム-塩化物泉ですが、茶褐色の湯に特徴があります。
市内を見回しても独特の泉質で、ファンの方も多くいます。
昭和28年開業の市民の憩いの場ですが、来年度までに民営化する方針とのことです。
もっとも売却希望価額が8億円らしいので、手を挙げる民間企業があるか疑わしいと思います
リニューアルした場合の民業圧迫、公的支援(優遇)のあるスーパー銭湯との競合など、いろいろ難しい問題はあるようですが、面倒だから売却するという姿勢はいかがかと。
このご時世、「考える」ことを放棄しては、地方都市は破綻に向かうしかないでしょう。
私の生まれ育った街、函館には潜在能力があると思うのですが。。。

昨日は悪天候で箱根かれー心も苦戦
「考える」ことで、苦境打破を図ります。
今日は箱根缶詰めで頑張ります

                  

                       

                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月15日 (土)

雑音のない世界~山小屋佐藤♪

先日の函館旅行で一番驚いたこと。
それは雑音が少ないことです。
4
電車の音、車の音は耳に入るのですが、それ以外の余分な雑音がなくてスッキリ音が聴こえる印象。
家から、店から漏れる音、話し声の類が少ないのでしょう。

昨日、箱根でも疑似体験をしました。
箱根かれー心出勤前の僅かな時間、 平塚バラバラ遺体事件でなんとなくモヤモヤ感のある私は、自分の気持ちを鎮めるべく山小屋佐藤さんに向かいました。
6
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根103-450
【電話】090-3382-2561
森の中の一軒家喫茶店です。
ケーキセットは@500円とサービスプライス
5
こちらのお店、声が(音が)ストレートに響きます。
雑音が森に吸収されているのではないかと思います。
(もちろん話し相手にもよるでしょうが)相手の言葉が、気持ちよく心に響きます。
このお店で、異性を口説いたら成功間違いないでしょう
それはともかく、自分の心を落ち着けたり、自分を見つめる時間を持ちたい方にお勧めのお店です。
ちなみにお店の裏側にはお玉観音堂があります。
Photo
石畳に続くこのエリアは、心が落ち着きます。
ちょっとマニアックな箱根を体感したい方にお勧めです

今日も箱根で魂を洗浄しながら、一生懸命頑張ります

                      

              

                               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月14日 (金)

こだわりがイイですね♪平塚のカレー&スパゲティ キャラウェイ

函館でもカレーを食する(→ご参照)くらいですから、もちろん日ごろからカレー三昧です。
平塚カレー界の雄(?)といえばこちらでしょう。
カレー&スパゲティ キャラウェイ
Photo

【住所】神奈川県平塚市錦町1-16
【電話】0463-24-6191
5
女性店主が1人で切り盛りしている、こじんまりとしたお店です。
でもカレーへのこだわりは徹底されています。
カレー(ロースカツ1枚)@892円を中盛り(+157円)でオーダー。
7
中盛りでご飯は2倍になりますのでご注意を
濃い茶色のカレーはタマネギ5時間、カレー粉3時間火を通した手の込んだ逸品です。
マイルドで胃に優しいのが特徴でしょう。
お店の23年の歴史を噛みしめながらいただきました。
平塚でカレーを語るには外せないお店です

みなが声を潜めてじっとしている感じの最近の平塚。
私もどうにも気分が乗りませんが、できることからコツコツと頑張ります

                     

                     

                    

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月13日 (木)

11月3日は箱根大名行列をどうぞ♪

今年も箱根湯本温泉箱根大名行列の日が近づいてきました。
11月3日(木)文化の日、湯本小学校での演技開始は9:45の予定です。
箱根かれー心は通常営業です。)
Photo

2 
箱根の秋の風物詩を是非お楽しみください

ここのところ、平塚はバラバラ遺体事件で変な空気です。
ヘリコプターは飛んでいますが、テレビ報道は腫れものに触るような印象。
警察も目立たないように動いている気がします。
酒鬼薔薇聖斗の名前が取りざたされたり。。。
猟奇的な犯行の線が消えていないのでしょう。
箱根湯本温泉箱根大名行列の頃までには、何とか解決していただきたいものです。

今日も気を張りながら、それでいて淡々と1日を過ごしたいと思います

               

                 

                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月12日 (水)

物騒な雰囲気で落ち着きません

昨夕、箱根かれー心に向かう時間(16時頃)、爆音が鳴り響き、空を見上げるとヘリコプターが3台。
001
(画像では理解りづらいですが。。。
ただならぬ雰囲気が伝わってきます。
夕方からテレビニュースで流れる、白骨化した遺体の発見現場の空からの撮影だったようです。
こちら

お店でニュースを知り、閉店後平塚に向かうと、西湘バイパス橘料金所では法令違反車取り締まり中。
002
この取り締まりは10月10日の酒匂IC附近での事故に拠るものでしょうか。
大型車の過積載を調べているようでしたが。。。

最後は、遺体の一部が発見された夕陽ケ丘の駐車場をチェック
夕陽ケ丘47番の駐車場のようです。
閑静な住宅地に何故?
以前に耳にした噂、酒鬼薔薇聖斗(さかきばらせいと)の平塚転居まで気になってしまうこの頃です。
いずれにしろこの騒ぎが収束することを願ってやみません。

心を落ち着けて、身の回りに注意を払います。
今日はいつも以上に気を張って過ごします

            

                 

               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月11日 (火)

平塚で頭部遺棄事件~早期解決を祈ります

9日から平塚市西海岸エリアで、警察・報道車両が多く目につくようになりました。
原因は「西海岸」バスロータリー脇での死体遺棄事件です。
男性の頭部が発見されました
事件の詳細は→こちら
昨朝は現場を横目に箱根に向かいました。
首なし繋がりということで()、お玉ヶ池を眺めてから出勤。
001_2

005_2
いつの時代にも残忍な事件があるものです。
平塚の現場は私の散歩コースの一つでもありますし、愛娘の保育園からもすぐ近く。
早期に解決することを祈るばかりです。

3連休(3連勤)が終わって、箱根かれー心としてはほっと一息。
しかしながら行政書士佐藤誠事務所としては、気合を入れての営業再開。
休む暇なくスイッチを切り替えます
今日もスタートダッシュで全力投球です

                 

                 

                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月10日 (月)

函館の夜の〆は「らーめんひらき家」

函館旅行2日目の夜、友人と楽しい宴
2軒目に飲んだスナックのお姉さんがお勧めの「らーめんひらき家
Photo
【住所】北海道函館市本町10-1
【電話】0138-31-6633
五稜郭の飲み屋街にあります。ターゲットは(私のような)酔客。
私は酔った勢いでかっとびらーめん@750円をオーダー。
3
スープの表面、覆い尽くしているオレンジ色はラー油。
激辛のラー油をバターが僅かにマイルドにしてくれます。
最近食べた物の中で、もっとも凶暴な味がしました
それでも完食してしまうのが、アルコールの勢い。
たまにはこんな〆もありでしょう

昨日、箱根かれー心は単日売上記録を更新
お待ちいただいたお客様、申し訳ございませんでしたm(_ _)m
今日体育の日も、箱根から元気を発信しています。
箱根方面へお越しの方は是非お立ち寄りください。
今日もフル回転で頑張ります

            

                      

                         

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月 9日 (日)

函館でもやっぱりカレー♪「元祖小いけ」

函館旅行2日目、1人になった昼食時、向かった先は「元祖小いけ
何処にいてもやはりカレーが最優先
2
【住所】北海道函館市宝来町22-4
【電話】0138-23-2034
私が子供の時分から、函館でカレーといえば小いけなんですよね。
(五島軒のカレーも有名ですが。)
ハンバーグカレー@890円をオーダー。
7
こちらのカレーは直球勝負です。
おそらくカレー粉の分量が多いのだと思います。
そして辛い
辛いのが苦手な人は、まったく相手にしていません。
カレーの味も、そのスタンスも、恐ろしく潔いです。
だからこそコアなファンがいるのかもしれませんが
思わず拍手したくなるような、シンプルなカレー店です。

おかげさまで箱根のカレー店も3連休(3連勤)で忙しいです
今日は月1回の営業会議でスタート。
函館の老舗に負けず、箱根からカレーで元気を発信します

                

                  

                        

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月 8日 (土)

函館旅行より帰宅 即連休対応(;´▽`A``

函館へ4泊5日の旅行。
帰りの空港で愛娘は「5歳になったらまた行こうね。」
楽しい旅行となりました
2

Photo

5
(※画像は大沼にて。)

昨日戻ってきて夕方からは箱根かれー心へ。
貧乏暇なしの日常生活を再開しています。
今日からは3連休(もちろん私は3連勤)ですし、滞っていた行政書士としての書類作成も急ピッチでこなす必要があります。
もう既に身体も精神も臨戦態勢です。
休んだら働く。―――当り前のことを一生懸命頑張ります

                    

                 

                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 6日 (木)

TBSなんでも100見伝 箱根かれー心の登場(予定)をお見逃しなく!

※現在、遅い夏休み中(函館帰省中)。
  このブログは日時指定でアップされています。

本日10月6日(木)23:50~
TBS なんでも100見伝
箱根かれー心が登場の予定です。
201110
レポーターは人気お笑いコンビ、ハイキングウォーキングのQ太郎さん。
どんなレポートをしていただけるのか(どんな放映になるのか)楽しみです

みなさん、ぜひお見逃しなく

                       

                  

                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 3日 (月)

本日から遅い夏休み♪

誠に勝手ながら、本日から6日(木)まで遅い夏休みを取らせていただきます。
行政書士佐藤誠事務所は、基本的に休業。
ただし箱根かれー心は通常通り営業。
相棒にお任せ
ブログの更新はパソコン環境によるので未定です。
今年に入ってから、ギックリ腰・ヒザ痛・肩痛・風邪とちょっと疲労が溜まっている感があるので、この機会にのんびりとリフレッシュしてくるつもりです。
向かう先は実家のある函館。
出発の前に箱根神社に旅の無事を祈願してきました。
(基本は神頼み変わらずです。)
009
挙式のカップルに遭遇
012
九頭龍神社と恵比寿社にもお願いしました。
013

014 
これで準備万端

しばし戦士に休息を。。。

この間は頑張らずにのんびりしたいと思います

                

                 

                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 2日 (日)

いろり茶屋は箱根風ファミレス!?

すすき草原の見物客で賑わう箱根仙石原。
最近の箱根開発の中心地です。
レストラン・食事処もいろいろあって、一見さん向けのお店(立地偏重のお店)も。。。
そんな中、大衆向けラーメン(※お昼限定)から観光客向け豪華メニューの幅広いラインアップで、箱根風のファミレスのような利用勝手の良さのお店がこちらです。
いろり茶屋
3
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原919-35
【電話】0460-84-6818
星の王子様ミュージアムの向かいという便利な場所です。
4

7
店内は風情があって広々、のんびりと寛げます
チャーシュウ麺は@890円。
9
庶民の私にも優しいです
味には好みがあると思いますが、こちらのお店には主張が感じられるので、納得できると思います。

おかげさまで10月も箱根湯本の情報発信型カレー専門店は忙しくスタートしました。
昨日ピーク時間にお待ちいただいた10数組のお客様には、ただただ感謝ですm(_ _)m
今日も終日箱根。
サービス業であることを常に意識して、一生懸命頑張ります

               

                     

                       

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月 1日 (土)

広報月間無料相談会は無事終了

9月最終日は忙しい1日でした。
9時から打合せが入っていて、11時から平塚市役所へ。
005
広報月間無料相談会の準備をして、まずは腹ごしらえ。
001
ミックスフライ定食@520円。
平塚市役所食堂は私にとっては詰め込むだけの食事の場所。
萎えそうになる気持ちを立て直して16時までは相談担当。
004
残念ながら(?)当事務所ご指名のクライアントはなし
途中、(相談会とは関係なく)怒鳴っている来所者がいましたが、特に大きな問題もなく無事終了。
急いで着替えて、いつも通り箱根かれー心へ。
台風とラグビーワールドカップ日本代表の敗戦で心が荒んだ9月も終わりました。。。

今日からは10月。
天気も良いし、箱根神社参拝でスタートしようと思います。
気持ちを切り替えて頑張ります

               

               

               

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »