« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月30日 (金)

「鮓ふぐ かつみ」で天丼550円♪

昨日、奥様は終日箱根かれー心のシフト。
私は事務所(兼自宅)で午前中書類作成、午後は面談&訪問。
僅かな時間の隙を縫って、お昼どきは自転車「鮓ふぐ かつみ」さんへ。
Photo
【住所】神奈川県平塚市八重咲町15-21
【電話】0463-21-4909
こちらのお店、ランチタイムは天丼・かつ丼各550円他、格安のサービスメニューが並びます。
2
ちょっと生活感が滲み出過ぎの感がありますが。。。
4 
天丼をご飯大盛り(+100円)でオーダー。
5
炊き立てご飯を頬張って、仕事に復帰です
おかげさまで行政書士業務も予定時間に終了、夕刻からは奥様に合流して夫婦カレー
慌ただしい1日を無事乗り切ることができました。

今日も朝から打合せ、そして広報月間無料相談会へ。
もちろん夕刻からは箱根です。
無理無駄なく、かといって力むことなく頑張ります

                

                     

               

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年9月29日 (木)

温泉ソムリエ名刺をいただきました♪

新潟県から心当たりのない小包が到着。
奥様に確認してもやはり???
恐る恐る開けてみると。。。
2
温泉ソムリエの名刺でした。
遠間家元、ありがとうございますm(_ _)m
Photo
(※画像は名刺の表と裏です。)
変身後のブログをリンクいただきました→こちら
これからも温泉ソムリエの名に恥じないよう、自己研鑽に努め、箱根と温泉ソムリエをアピールしていきたいと思います

昨夜は帰宅してから示談書(案)を作成。
行政書士業務も集中力でこなしています。
今日も貧乏暇なしのスタイルを貫いて頑張ります

                  

                    

                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月28日 (水)

松葉→磯っぺ 大胆な移転と業態転換

国道134号線唐ケ原交差点。
出店しては閉店が繰り返される微妙な立地。
以前は「湘南うどん」だったときもあります。
その場所に今年4月オープンしたのが磯っぺです。
Photo

2 
【住所】神奈川県平塚市唐ケ原54-2
【電話】0463-74-5519
実はこちらのお店、八重咲町の手打ちそば「松葉」の移転です。
移転時に鮮魚・地魚料理を追加して現在の業態となりました。
訪店時は来店客で賑わっており、(失礼ながら)珍しい移転成功パターンとなっている模様です。
11
店内はメニューが豊富になったこともあり、ファミレスのような雰囲気。
そば天膳は@1,260円です。
8
蕎麦は流石ですが、その他の料理はごくごくフツー。
専門店ではなくなったので仕方がない部分もあるでしょう。
しかしこれで成功しているのであれば、戦略の勝利ですね。
改めて飲食店の立地について考えさせられます。

昨日の私はラグビー日本代表の試合後で精力を使い果たして虚脱状態でした。
(結果については敢えて触れません。)
それでも前を向くのがメンタルの強さでしょう。
今日も必ず一歩前進すべく頑張ります

                  

               

                 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年9月27日 (火)

今月の26会は紅谷町BQバール♪

昨夜は毎月恒例の26会
平塚で人気のお店、紅谷町BQバールに伺いました。
Photo
【住所】神奈川県平塚市紅谷町12-2
【電話】0463-73-5389
お店は歓楽街の入口にあり、外観はちょっと暗いイメージですが、店内は明るくカジュアルで女性客も多いようです。
3
飲み物はビール&ワインがメイン。
4
いつものように楽しく杯を重ねました。
6

7

10
個人的にはアルコールとフィッシュ&チップスという組み合わせが、フィジー他の海外旅行を思い出させてくれて、お気に入りです
お店の運営、料理もしっかりしていて、なかなか刺激的なお店でした

今日はラグビーワールドカップ、日本vsカナダの大一番。
やるべきことを片付けて、テレビ観戦の予定です。
日本の勝利を祈りながら1日を大切に過ごします

                   

                    

                           

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年9月26日 (月)

9月27日は爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル!吉川春菜さんに注目!!

9月27日(火)フジテレビ系19:00
爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル
今回は天成園さんのものまねショーにゲストとして登場していた吉川春菜さんが出演予定です
014_2
画像中央、サイン色紙は箱根かれー心に掲示しています。
Photo
デレデレ顔の相棒とツーショット
今回のテレビ出演ではどんなセクシー衣装で登場するのか?
興味津々です

私は明日大事な大事なテレビが。。。
ラグビーワールドカップ2011日本代表の最終戦(vsカナダ)が最優先です。
おかげさまで繁盛した3連休(3連勤)が終わっても、あれやこれやで忙しい日は続きます。
明日をできるだけすっきり迎えるためにも、今日を、現在を、一生懸命頑張ります
(今夜は26会です

                 

                   

                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月25日 (日)

9月30日は広報月間無料相談会

10月は行政書士制度広報月間です。
神奈川県行政書士会平塚支部では、広報月間に先立ちまして9月30日(金)、平塚市役所1Fホールにて(通常月より大規模な)無料相談会を開催致します。
対象は平塚市在住の方。
開催時刻は13時から16時まで。
「たよれる街の法律家」である行政書士(平塚支部所属)が、10数名みなさまのご相談に受け答えすべく待機しています。
○相談員(予定/敬称略)
 浅野・諏訪・小林・馬上・立岡・田中・渡邉・佐藤
  (当日は私も相談員として出席させていただきます。)
Jpgk_
(※3月のギックリ腰発症の影響で2kg程体重増加中。画像より少し太めとご認識ください
最近HPやブログを介してご相談をいただく機会が増えていますが、直接の面談をご希望の方は、この機会にお越しください。
相続、遺言、法人(会社)設立、各種営業許認可etc…相談内容をあまり難しく考える必要はありません。
既に他の相談者の応対をしている状況でなければ、喜んでご指名にも対致します

今日は3連休(3連勤)最終日、おかげさまで箱根かれー心は昨日一昨日と忙しくさせていただきました
今日も終日箱根、笑顔で頑張ります

               

             

                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月24日 (土)

久しぶりに喫茶店らしい喫茶店でコーヒー♪小田原のケントスコーヒー

貧乏暇なしはいつも時間との闘いです。
したがってのんびりする時間はなかなか確保できず、喫茶店は疎遠な存在となっていましたが、先日、奥様のリクエストで訪れる機会がありました。
小田原の国道1号線沿い、ケントスコーヒーです。
Photo

2
【住所】神奈川県小田原市東町4-4-6
【電話】0465-32-0964
開店から25年、まさにリアル喫茶店です。
4
店内は落ち着いた大人の空間、プライスレスの空気が流れます。
ブレンド♯3は@600円。
6
奥様はこちらでもケーキセット@900円を。
9
短いながらも緩やかな空気の流れを実感できました。
お忙しい方もたまには喫茶店、良いかもしれません。

今日も現実逃避は許されず、午前中から箱根に向かいます
あれもこれも。。。パワー全開で頑張ります

 

                

                 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年9月23日 (金)

2011年シーズン初めての仙石原すすき草原

昨日も慌ただしい1日でした。
昨朝の快晴に油断していたら、なんと西湘バイパス(下り)が通行止め。
2
1時間半待って開通、根かれー心にギリギリセーフ。
無事開店させてから、仙石原に向かいました。
お目当ては台ヶ原のすすき草原です。
2_2
今年は東日本大震災余波で野焼きが実施されませんでした。
つまり、昨年からのすすきが残っています。
3
例年に比べると現時点ではまばらな印象ですが、これから最盛期を迎え、黄金色に輝く穂が一面を埋め尽くすことでしょう。
観光に訪れるお客様も増えてきています。
箱根の定番コース、この秋もお見逃しなく

今日から3連勤、おかげさまで天候にも恵まれそう。
日々の生活に感謝しながら、今日も1歩でも前進すべく一生懸命頑張ります

       

                 

                 

                         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月22日 (木)

今朝は快晴!自分をリセット!!

昨夕、いつも通り箱根かれー心に向かおうとすると西湘バイパスに加え小田原厚木道路までが閉鎖。
やむを得ず国道1号線を利用するも大渋滞。
しかも強風で車が揺れる、ゴミ箱その他が飛び交い、車にぶつかって来る。
バス停やコンビニの移動看板が倒れ、大磯ではかなりの大木がなぎ倒されていました。
電線が千切れてスパークしているところも
そうこうしているうちに、従業員から電話があり、国道1号線が箱根で通行止めになっているとの知らせ。
やむなく箱根かれー心の営業中止を決断しました。
東日本大震災後の計画停電以来の出来事です。
大磯から自宅にUターン、急いでオリジナルHP、食べログ、箱根ブログに営業中止をアップ。
ほっと一息ついてから、Jスポーツを見ると、ラグビーワールドカップ日本の負け試合。
いろんな意味で散々な1日となりました。
精神的にかなり凹んでしまうような。。。

それでも今朝は昨夜の台風が嘘のような快晴
明けない夜はないのだと実感しています。
今日は気持ちをリセット、1日を大事に過ごします

                   

                     

                          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月21日 (水)

丸子と書いてワンズと読む中華料理店

昨日は奥様が愛娘と一緒に保育園。
誕生月に一緒に食事を食べる日を設定できるそうです。
1人残された私は、お昼どき銀行に行ったついでに、ふらり平塚駅北口の中華料理店へ。
チャイナ家庭料理 丸子(ワンズ)さんです。
2
【住所】神奈川県平塚市宝町5-1
【電話】0463-24-3866
「くるまやラーメン」と同じビルのB1Fにあります。
7
店内はカフェ風の落ち着いた雰囲気。
女性1人での来店が多いように感じました。
日替りランチは@850円。
8
この日の主菜は鶏肉と五目野菜のオイスターソース炒め。
味付けも油の加減もあっさり目で女性向けの印象。
インパクトは乏しいと感じましたが、こういうニーズも多いのだと勉強させていただきました。

台風が勢力を増しているようですね
こんな日はじっと我慢も大事です。
黙々と、淡々と、天候に抗わずに過ごします
(もちろん夕刻からは箱根に向かいますが

          

              

               

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年9月20日 (火)

羨ましい最高のロケーション♪海鮮三昧ぱあくえりあやまもと

国道135号線、真鶴道路沿いのお店です。
崖の上(?)がJR東海道線根府川駅という立地。
久しぶりに立ち寄ってみました。
海鮮三昧ぱあくえりあやまもと
2

3
【住所】神奈川県小田原市根府川161
【電話】0465-29-0444
天ぷら定食は@2,100円。
9
箱根慣れ(?)している私にとっても、高めの価格設定に感じますが、此処のロケーションは何物にも変え難いほど素晴らしいです
14
飲食店は味が基本。これは言うまでもないことです。
しかし五感に訴えるという意味では、接客やロケーションが大事。
飲食業を営む者として、羨ましくなるほどの景色でした。

3連休終了しましたが、今日からは行政書士業務が復活
相変わらずの貧乏暇なしで、休んでなんていられません。
てんこ盛りのお仕事を手際よく進めていきます。
身の程をわきまえながらも、志高く頑張ります

           

            

         

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年9月19日 (月)

箱根神社でトンガ戦必勝祈願!

毎月の箱根神社参拝。
昨日は、シルバーウィークということもあって、いつも以上に参拝客で溢れていました。
Photo

4
神前結婚のカップルもいました

温泉ソムリエになったこと。
奥様と愛娘が無事に誕生日を迎えたこと。(9月)
TBS何でも100見伝の収録が無事完了したこと。
―――以上をご報告、感謝をお伝えしてからお願い。
いつも通り、家族の健康と商売繁盛、そして今回はスペシャルにラグビーワールドカップ、トンガ戦での勝利を祈ってきました。
現在の私の最大の関心事です。

おかげさまでこの2日間、箱根かれー心は順調。
やるべきことをやって、21日(日本vsトンガ)を静かに待ちたいと思います。
今日も箱根缶詰めで頑張ります

              

                  

                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月18日 (日)

平塚の伊勢屋も実力派宣言!

以前に隣町・茅ヶ崎の伊勢屋さんに伺いましたが、平塚にも伊勢屋さんがあります。
(正式には茅ヶ崎が鮮魚料理伊勢屋、平塚がお刺身居酒屋伊勢屋花水店になります。)
平塚は花水店ですから、もちろんその本店が別に存在し、藤沢市辻堂にあります。
伊勢屋という江戸時代からの屋号は伊勢国(三重県北中部)に因んでいるので、そちらの方面出身者のお店なのかもしれませんね。
さてそのお刺身居酒屋伊勢屋花水店に先日のランチタイム、奥様と2人伺いました。
7
【住所】神奈川県平塚市花水台30-15
【電話】0463-35-7665
黄色い看板が目印です。
Photo
私はエビ、イカ、野菜天ぷら定食@950円をオーダー。
3
奥様は地アジフライ定食@850円をオーダー。
4
どちらもサラダ、小鉢2種が付いてしっかりした盛り付け。
味ももちろん満足で、我が家の定番の一つになりそうです。
ルーツが違っていたとしても「伊勢屋」は私の中では、好印象の屋号になっています。
箱根かれー心も屋号ではないですが「心」に恥じないようなお店でありたいと思う次第です。

おかげさまで今日も好天
早めに箱根に向かいます。
昨日のラグビーワールドカップ、オーストラリアを圧倒したアイリッシュ魂を見習って、今日もパワフルに頑張ります

                 

                      

                  

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年9月17日 (土)

さぁシルバーウィーク♪

昨日も慌ただしい1日でした
夕刻には小田原県税事務所に駆け込み
002

001 
一般酒類小売業免許申請のため、納税証明書を代理取得。
その足で箱根かれー心に向かいましたが、シルバーウィーク前ということもあってか、おかげさまで悪天にもかかわらず来客が途絶えず。
営業終了後がメインイベントのラグビーワールドカップ 日本vsニュージーランドのJスポーツ観戦だったのですが。。。
83対7、寝覚めの悪い朝を迎えてしまいました
幸い天候は回復、眩しい太陽が気持ちを前向きにさせてくれます。
006
画像は最近追加購入したスーパーボールくじの特賞。
箱根かれー心で子供たちの喜ぶ姿でも想像しながら、今日も楽しく過ごしたいと思います
(真の勝負は4日後、対トンガ戦です。)

                    

                    

              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月16日 (金)

必見!TBS何でも100見伝(仮)!!

昨日、12:00~(予定より前倒し)箱根かれー心でテレビ収録が行われました
10月6日(木)23:50~
TBS系 何でも100見伝(仮)です。
番組詳細は→こちら
リポーターはハイキングウォーキングのQ太郎さん。
3
ディレクター要請でお顔をお見せできないのが残念ですが。。。
すごく気さくなナイスガイでした
サインも嫌な顔せず丁寧に。
おかげさまでとても和やかな収録風景でした。
2_2   
ピックアップされるのは1日限定5食の“真心カレー”です。
10月6日、是非ご覧ください
(実は我が家は函館帰省中です。)

いよいよシルバーウィークが始まります。
私は今年も貧乏暇なしで臨戦態勢です。
今日も時間を無駄にすることなく頑張ります

             

                  

                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月15日 (木)

おとなのためのちょっと贅沢な旅をCheckしてください♪

本日発売のじゃらんムックシリーズ。
おとなのためのちょっと贅沢な旅 定価680円
リクルート社から発売です。
Photo
基本はお宿のご紹介ですが、数少ない飲食店の一つとして箱根かれー心も掲載されています。
59ページ左下。
3
「温泉通のご主人のカレー専門店。」
「箱根のカレーと温泉情報は佐藤さんにお任せ」
こちらへの掲載もあっての温泉ソムリエ認定でした。
13
渋めのムック本に掲載されて、素直に嬉しいです。
私個人でいうと、マスコミにもっとも多く登場する行政書士の1人なのではないでしょうか。。。
(もっともほとんど変化球ですが

今日は奥様の誕生日
「おとなのためのちょっと贅沢な旅」が発売となりますし、お昼過ぎには箱根かれー心にハイキングウォーキングQ太郎さんご来店の予定もあります。
何とめでたい1日
こういう時こそ気を引き締めて一生懸命頑張ります

                  

                    

                  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月14日 (水)

亘哲兵さんがカレー食べました♪

ちょっと前にご来店の約束をしてくれた亘哲兵さん。
昨日、早速箱根かれー心にいらっしゃいました。
Photo
画像左がフジテレビ第15回爆笑オールスターものまね王座決定戦優勝者の亘哲兵さんです。
クイックレスポンス、ありがとうございますm(_ _)m
現在出演中の天成園ものまねショーは9月30日がラスト公演になるとのこと。
まだ目にしていない方は、是非ご鑑賞ください。
ものまねのレベルの高さに圧倒されること必至です

明日はいよいよテレビ取材の予定。
頭の中はてんやわんやの状態ですが、焦らずできることから。
今日も暑さに負けずに頑張ります

              

             

               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月13日 (火)

箱根かれー心の休憩時間

昼夜通しで箱根かれー心にシフトインする際の悩み事。
何といっても遅い昼食です。
片付けや仕込みを踏まえ、外食する場合もしばしば。
(マーケット調査にもなりますし。)
時間帯の問題もあり、これといった食事処がなくランチ難民となってしまいます
11日(日)はJR早川駅目の前のくるまやラーメン早川店に伺ってみました。
Photo
【住所】神奈川県小田原市早川1-18-1
【電話】0465-24-2632
4
店内はまさにファミレス。
雑誌や新聞があるので、1人でもゆっくりできます。
塩バターラーメン@600円を大盛り(+150円)でオーダー。
5
叉焼がないのがトホホでしたが、麺もスープも美味しいです。
休憩時間に身体を休めるには良いお店と感じました。
他にも(食後に)目に付いたお店があったので、もう少し早川近辺も探索しようかと考えています。

残暑厳しい日が続きますね。
こういう時こそ健康管理が大事です。
今朝は軽くジョギングすることから始めようと思います。
暑ささえも楽しんで、充実した1日を過ごします

           

            

                         

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年9月12日 (月)

箱根を世界にアピールするカレー店!?

先日、私の不在時間に箱根かれー心でタイの放送局の収録がありました。
通常は私も同席しますが、アポなし収録
4
(※撮影時の店内風景)
震災後の日本、旅行会社主導で日本観光を誘導することが目的らしいです。
箱根かれー心は元気な日本の象徴ということでしょうか
関係者の名刺はいただきましたが、その後連絡がつく手段もなく(日本語が通じない)、タイ国での放送はチェックできないまま。
タイでは日本のカレー=心のカレーになっているかもしれません

おかげさまで忙しい1週間でした。
そして今週は国内テレビ局の取材予定もあります。
もちろん、行政書士業務でもリミットのあるお仕事も。
しばらく休めない環境となるので、いつも以上に気を引き締めて頑張ります

                 

                 

              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月11日 (日)

神奈川県行政書士会平塚支部平成23年度第1回研修会

9日(金)は18:15から、平塚市民センターにて今年度初めての平塚支部研修会が開催されました。
私も支部役員を務めていますので、この日は箱根かれー心を相棒Kenjiにお願いして、出席しました。
太田支部長の挨拶で研修会がスタート。
Photo
平塚信用金庫営業統括部営業推進課次長の香取様を講師に迎え、「街の金融機関のミクロ・マクロ的理解」をテーマに講義いただきました。
3_2
金融出身(たくぎんOB)の私ですが、信金さん目線での企業の見方は参考になります。
もちろん、私の実践型理論の方が目新しいし、本来のあるべき姿という自負はありますが、一般的な考え方も無視はできません。
角度を変えて考えるのも、たまには面白いです。
そして懇親会はビッグ中華へ。
Photo_2
【住所】神奈川県平塚市錦町6-20
【電話】0463-24-5891
夜のみ営業のガッツリ食べ飲みするタイプの中華料理店です。
2_2

6

7
お腹パンパン食べて、ご馳走様でしたm(_ _)m
旧態依然の支部活動にモヤモヤ感があるので、悪酔いしない程度で切り上げました。
行政書士としてのあるべき論もまずは自分から、と考えます。

昨日もいろいろあった1日でしたが、頭の中はラグビーが大部分を占めていました。
フランス代表戦、よくやってくれたという思いと、もう少し何とかならないかという残念な気持ちがごちゃ混ぜ。。。日本代表の次戦以降に期待しましょう
今日は月1回の箱根かれー心営業会議からスタートです。
あれもこれも頑張ります

                  

                   

                        

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年9月10日 (土)

蝙蝠が遊びに来ましたが。。。

昨日の日中、(極狭の)庭先で奥様が見つけました
2
の中、5cmくらいの物体。

アップで見てみると。。。
3
蝙蝠(コウモリ)が逆さまに張り付いていました。
そのままそっとしておいたのですが、今朝確認してみると帰らぬ人(?)となってしまったようです。
平塚では2回目の蝙蝠遭遇ですが、人の目に触れること自体が弱っている証拠なのかもしれませんね。
アーメン

いよいよラグビーワールドカップが開幕したので、今朝は5時起きで開幕戦を再チェック。
寝不足の日が続きそうです。
今日は箱根に向かいますが、日本vsフランスを途中からテレビ観戦の予定です。
やるべきことをやって、日本代表を信じて見守ります

               

                 

                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 9日 (金)

いよいよ本日開幕!ラグビーワールドカップ2011ニュージーランド大会

待ちに待ったラグビーワールドカップ2011ニュージーランド大会が本日開幕となります。
思い返せば4年前は引越し&愛娘の誕生でバタバタの中、それでもスカパーでこっそり観戦していました。
そして今年は、HD対応DVRを購入、ハイビジョンで視聴。
ラグビーマガジン別冊も購入して準備万端です。
Photo
カーワンジャパンの集大成ともいえる今大会、日本代表に求められるのは結果です。
過去6回の大会で1度しか勝利のない日本代表、今回は是非2度目、できれば3度目の勝利を目にしたいものです。
10月23日の決勝まで、私の幸せな日々が続くことでしょう。

今朝は興奮したのか、いつも以上に早起きしてしまいました。
夕刻からは神奈川県行政書士会平塚支部(今年度)第1回支部研修会の予定もあり、慌ただしい1日となりそうです。
週末に仕事が繰り越すことのないよう、前倒しを意識して頑張ります

                       

                    

                  

                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 8日 (木)

小田原こどもの森公園「わんぱくらんど」は1日中遊んでいられる自然たっぷりの公園です♪

愛娘のお誕生日お祝いプラン。
9月5日当日、箱根小涌園ユネッサン(※私は別行動)。
仙石原品の木一の湯宿泊。
そして翌日6日向かった先は、小田原こどもの森公園「わんぱくらんど」です。
2

3
【住所】神奈川県小田原市久野4377-1
【電話】0465-24-3189
入園無料、駐車場が500円。
他にこども列車、ポニー乗馬は有料ですが、基本的に安く1日中遊べます
6

8

13

17
愛娘に引っ張り回されクタクタ
この後いったん帰宅して、夕方から箱根湯本の情報発信型カレー専門店に向かったのですが、かなりハードなミニ旅行となりました。
愛娘と遊ぶためにはもう少し持久力をつける必要がありそうです

今日も段取り良い仕事が求められる1日です。
朝からスタートダッシュで頑張ります

                   

                     

                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 7日 (水)

愛娘のお誕生日は仙石原品の木一の湯でお泊りパーティー♪

9月5日は愛娘4歳のお誕生日。
我が家と奥様の両親、2家族で仙石原品の木一の湯に宿泊&お誕生日パーティーを楽しみました
Photo
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-2
【電話】0460-85-2244
お風呂は贅沢に2つの源泉を使用。
内湯は大平台温泉、アルカリ単純泉。
18
露天は大涌谷温泉、硫黄塩泉。
16
朝夕食は必要十分なボリュームで期待以上
20
(画像は朝食です。)
愛娘は夢たまごの美味しいケーキとたくさんのプレゼントにご満悦でした
10
ちなみにこちらへの宿泊、ブログにアップできないほどのスペシャルプライスでしたので、一の湯さんには感謝感謝ですm(_ _)m
それにしてももう4歳とは。。。これからも毎年笑顔でお誕生日を迎えることができれば、他に多くを望みません。
すくすく元気に育ってほしい、それだけですね。

台風一過、おかげさまで箱根湯本のこだわりのカレー専門店にも客足が戻ってきたようです。
行政書士の書類作成も合わせ、今日も忙しい1日となりそうです。
できることからコツコツと、自分を過大評価せずに頑張ります

                

                

                         

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年9月 6日 (火)

箱根かれー心 またまたサイン色紙が増殖

箱根湯本で知名度アップ中の大型ホテル、天成園さん。
そこでものまねショーを開催中の亘哲兵さん、そしてゲスト出演の吉川春菜さん。
ご縁あって、相棒Kenjiもショーを見学。
Photo
左が亘哲兵さん、右が吉川春菜さん。
サイン色紙をいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
014
今回は時間の都合でご来店いただけませんでしたが、きっと近い将来、お越しいただけるのではないかと思います。

さて箱根湯本の芸能人にも人気のカレー専門店ですが、実は9月15日にも大物ご来店の予定があります
また面白い情報発信ができると思います。
乞うご期待
お客さまにワクワクを提供できるよう、私自身もワクワクな毎日を過ごします

            

                

                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 5日 (月)

遺言執行人の変更について

遺言執行人(遺言執行者)とは、遺言者が死亡して相続が発生したときに遺言書に書かれた内容を実現するために名義変更等の必要な手続きを行う人のことです。
遺言執行人には未成年者と破産者はなることができませんが、相続人(もちろん家族も可)、第三者を選択することが可能です。
遺言執行人は次の二つのいずれかの方法で選任されます。
・遺言書で遺言執行人として指定する。
・相続のときに利害関係人(相続人等)が家庭裁判所に申立を行い、選任してもらう。

上記遺言書の遺言執行人について、今年になってから2件のご相談をいただきました。
具体的には遺言執行人の変更です。
遺言者は2点について確認してください。
・遺言執行人は引続き信頼できる人物ですか?
・(第三者を遺言執行人とした場合)

遺言執行手数料(報酬)は明記されていますか?
遺言執行手数料は、一般に基本料金30万円プラス資産の1%相当と言われています。
大きく乖離している場合は、その理由を確認しましょう。

私がご相談をいただいたのは2件とも公正証書遺言でしたが、公証人の協力を得て、遺言執行人の変更手続きをさせていただきました。
この場合、公証手数料は相続財産にかかわらずおおよそ3万円程度になるようです。
(※詳細は公証役場にてご確認ください。)
もし、遺言執行人に不安を覚える方がいらっしゃいましたら、改めてご確認・ご検討されることをお勧めします。
ご相談はお気軽に行政書士佐藤誠事務所へ。
メールでのお問い合わせは→こちら
大事なのは人と人との信頼関係です

たまには行政書士らしい発信もしなくては。。。

今日は愛娘の4歳の誕生日です
早めに仕事を片付けて、ちょこっとお出掛けの予定。
公私共にフルパワーで頑張ります

              

                 

               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 4日 (日)

表参道新潟館ネスパスで温泉ソムリエ認定セミナーを受講

〇温泉ソムリエ行政書士って面白くないですか?
〇箱根湯本の情報発信型カレー専門店は、温泉ソムリエで
   もっと発信力を高めれるのでは?

思い立ったら即行動、昨日、温泉ソムリエ認定セミナーを受講するため、表参道新潟館ネスパスに行ってきました。
Photo
【住所】東京都渋谷区神宮前4-11-7(表参道ヒルズ隣)
【電話】03-5771-7711
まずは地下1階の新潟食楽園で腹ごしらえ。
すぐ提供できるとのことで、鮭の親子丼膳@1,200円をオーダー。
6
結果論ですが、北海道出身の私としてはミスチョイスでした
5分で完食して3階の温泉ソムリエ認定セミナーへ。
10

8
予想に反して(?)約30人の方が受講。
講師は温泉ソムリエ家元の遠間和広氏です。
9
内容は興味深く、かつ遠間氏の解説もテンポ良く、受講して正解でした
会場には温泉コム株式会社の大竹社長がいらっしゃいましたが、もっと驚いたのは箱根吟遊の若女将とお会いできたこと。
受講者にはホテル関係者が多いようでしたが、まさかの遭遇に、ちゃっかり名刺交換していただきました。
やはり行動することが、何かを生むということでしょうか。
ますます面白い、行政書士情報発信型カレー専門店を提案できそうで、ワクワクしてきます

今日は箱根へ。
浮かれることなく、まずは大事なお客様をおもてなしの心でお迎えしたいと思います。
地道に一生懸命頑張ります

                    

              

                

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年9月 3日 (土)

エクシブ箱根離宮「箱根華暦(はなごよみ)」で食中毒

ガストの赤痢集団感染が話題になっていますが。。。
箱根でも食中毒事件が記事になりました。

【本日付朝日新聞朝刊湘南版より転載】
飲食店ですし 男性が食中毒
 箱根、営業停止に
 
県は2日、箱根町宮ノ下の飲食店「箱根華暦」ですしを食べた横浜市の男性会社員(47)が吐き気や腹痛などの食中毒症状を訴えたと発表した、病院の検査で、寄生虫アニサキスが見つかった。
 男性は8月20日に同店で食事をした。入院はせず、快方に向かっているという。県小田原保健福祉事務所は店を3日まで営業停止処分とした。

お客様も軽症、お店も短期の処分で一安心です。
飲食店を経営する身として、他人事とは思えません。
注意して注意し過ぎることはなく、日頃から鮮度管理・衛生管理を徹底することが肝要ですね。
「他人のふり見て我がふり直せ。」
毎日がリセットです

                      

                

                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大入袋を作ってみました♪

箱根かれー心はちっぽけなカレー専門店です。
お客様の最大収容可能人数は23人。
ですから、売上なんて人様に言えるような数字ではないのですが、8月27日、ついに単日で10万円を突破しました
そこで登場したのが大入袋
Photo
従業員へのちょっとした気遣いです。
(Unidyのシールがいかにも急場しのぎですが。。。
連発は難しいでしょうが、また手渡すことができるよう、頑張っていきたいと思います。

今日はまた新たな情報発信を狙って、表参道・新潟館ネスパスでセミナー受講の予定です。
内容は後日ご報告いたします。
一つ所に立ち止まらず、今日も挑戦あるのみです

              

                   

                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 2日 (金)

箱根湯本駅周辺は強いなぁ。。。

箱根かれー心は箱根湯本の外れに立地。
箱根湯本駅からだと徒歩約10分要します。
昨日のような雨の日には、徒歩客が激減
立地の弱みを確認することになります。
もしも箱根かれー心が箱根湯本駅周辺に移転したら。。。
非現実的ですが、考えたくなるときもあります

先日、箱根湯本駅徒歩2分の山そばさんに伺いました。
Photo
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本704
【電話】0460-85-7889
2F建ての店舗は、照明を落とした風情ある造りです。
6
(※画像は1Fです。)
とろゝそば@1,150円をオーダー。
9
他のお店に比べると蕎麦の量は多いですが、蕎麦に瑞々しさが感じられず、食べログ評価通り(この時点で2.83点)の印象です。
それでもなかなかの繁盛ぶり、これが現実です。
箱根湯本駅前、恐るべし
まぁ、我が道を行くの精神で、他店を羨むことはないですが。

台風の軌道がそれず、週末に向け天気予報は芳しくない模様。
慌てず騒がず、自分の位置・環境を確認することが大事ですね。
今日もまず一歩、できることから頑張ります

               

             

                       

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年9月 1日 (木)

女性客を意識した店造りと味「パプリカ」

お昼どき奥様のリクエストで伺ったお店。
平塚駅北口パールロードのパプリカさんです。
Photo
【住所】神奈川県平塚市紅谷町10-20
【電話】0463-24-8209
店内装飾はスッキリしています
4
女性1人でご来店のお客様も複数いました。
私はやはり(?)ビーフカレー@700円を大盛り(+100円)で。
5
奥様はハンバーグ・デミグラスソース@750円をオーダー。
7
ご覧いただければ理解ると思いますが、生または素揚げした野菜を彩りよく盛り付けているのが特徴です。
正直味のインパクトが今一つですが、雰囲気も見た目も女性を意識しているように感じます。
マーケットに対する正しいアプローチの一つではないでしょうか。
私の趣味とは違います(大盛りが少な過ぎる)が、奥様は友人とリピートするようなことを言っていました

今日から9月。
おかげで風邪をひくことなく夏を乗り切りましたが、怖いのは季節の変わり目。
健康管理に留意して、今日も元気に頑張ります

                  

                        

                               

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »