« 小田原どんの一番人気「菜こんたん」 | トップページ | 箱根神社のご利益は続く。。。 »

2011年7月 3日 (日)

らーめん一刻平塚店でチェーン店化の良し悪しを考える

昨日は濃い1日でした。
午前中の早い時間はトレーニング。
腰の状態がイマイチですが、だからこそ自分の身体と相談しながら、できることを少しずつ積み上げ。
お昼は奥様と外食&お買い物。
午後は変更届出書(決算報告)の作成。
建設業の許可業者は決算後に知事(または国土交通大臣)への決算報告が義務付けられており、行政書士業務の一つです。
そして夜はIRBパシフィック・ネイションズ・カップ 日本vsサモアのテレビ観戦。
(愛娘はパパうるさいと怒っていました
(試合については敢えて触れません

さてお昼の外食ですが、国道129号線で目に付いたらーめん一刻平塚店に伺いました。
Photo_3
【住所】神奈川県平塚市四之宮6-5-15
【電話】0463-67-1600
私は坦々麺@750円をオーダー。
6
日本風の辛い坦々麺にそのまま酢を入れた印象。
酢が辛さと馴染んでいなくて、正直イマイチの味。
しかしサービス精神は旺盛で、割引券、サービス券にポイントカードまで提供されます。
Img_new
こちらのお店、大磯の一刻家(その後らーめん一刻大磯店に店名変更)の2号店です。
ラーメンの味を突き詰めるのではなく、チェーン展開に活路を求めた模様。
周辺では小林屋等の事例もありますから、気持ちは理解できるし、これはこれでありなのだと思います。
私の目指す飲食店ではありませんが、経営者としては現実的かもしれません。
ラーメン食べるだけでも、いろいろと思考が駆け巡ります

さぁ今日は箱根缶詰め。
箱根かれー心は本格派カレー専門店の道を外れることはありません。
今日もお客さまに満足を
初心忘るべからずで頑張ります

     

              

                

|

« 小田原どんの一番人気「菜こんたん」 | トップページ | 箱根神社のご利益は続く。。。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん一刻平塚店でチェーン店化の良し悪しを考える:

« 小田原どんの一番人気「菜こんたん」 | トップページ | 箱根神社のご利益は続く。。。 »