« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月31日 (日)

湘南ひらつかビーチパークでビーチフットボール全国大会開催中

昨朝、ブログアップ後、箱根かれー心に向かう前の僅かな時間に、自宅~平塚海岸をジョギング
湘南ひらつかピーチパークにはいつも以上の人だかり。
何かと思って近付くと、私とすれ違った顔は、私の記憶にハッキリと刻まれたラガーマン。
NECグリーンロケッツの安藤選手、大東選手etc…
彼らは4年前、ラグビーワールドカップ出場を競っていた選手。
私の頭の中にはあの頃の残像。
その彼らが、今年はビーチフットボールに参加(もしくは応援)しているとは、4年の歳月はあっという間ですね
ちらと身体を観察すると、さすがに脚の筋肉が違います。
トップリーグでは2人とも小さな選手ですが、クラブラグビーでいうとトップレベルのフランカーと言った印象。
レベルは違えども、やっぱり彼らもフツーの人間なのだと感じました。
私も刺激をいただき、黙々とトレーニングを継続します。

自宅に戻り確認すると、一昨日から今日まで、ビーチフットボール全国大会開催中とのことです。
女子ラグビーの第一人者、鈴木彩夏さんも参加している模様。
お時間ある方は是非観戦に駆けつけてください。

私?もちろん箱根です、残念ながら
今日も張り切って接客&調理です

             

               

                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月30日 (土)

オリンピック平塚店買い物ついでに大唐

このお店に伺うと、飲食店の立地について考えてしまいます。
オリンピック平塚店の買い物ついでに寄りました。
チャイニーズレストラン大唐 平塚店
Photo
【住所】神奈川県平塚市代官町33-1 OSC湘南シティ2階
【電話】0463-23-1965
酢豚定食@680円をオーダー。
4
個人の好みですが、私はこちらのお店がOSC湘南シティの立地でなければ、利用することはないと思います。
でも実際にファストフード以外で、買い物ついでならここが一番使い勝手が良いです。
家族でも何度か利用したことがあります。
客層や動機にあわせた出店であれば、商業ビルテナントも面白いのでしょうね。
これは平塚駅ビルのラスカについても言えることです。
立地も味に負けないくらい、深い理由が存在します
勉強する姿勢が大事と、自分を納得させています。

今日もちょっと忙しい1日になりそうです
スタートは箱根から。
頭でっかちにならずに動くことを大切に頑張ります

                 

                 

                           

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年7月29日 (金)

箱根湯本ホテル桜庵(株式会社桜庵)債権届出期間は本日までです!

意外なほどアクセスいただている箱根湯本ホテル桜庵(株式会社桜庵)の現在の情報。
昨日、現況を確認してきました。
Photo

2

3
大きく変わったところはありませんが、ホテル内に人の気配があります。
4
債権届出期間は本日(7月29日)までなので、お心当たりの方は早々にお手続きされるのがよろしいかと思います。
おそらくそう遠くなく経営主体が変更となって再開されるのでしょうね。。。

箱根は夏休みで少し人出が増えた感があります。
おかげさまで箱根湯本の情報発信型カレー専門店も今週から上向きの気配です
暑い夏に熱いカレーを食べて、避暑地箱根で過ごす。
みなさんも是非お試しください。
今日も前倒しを意識して頑張ります

         

           

                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月28日 (木)

公私混同キャパは9月が最高潮?

ほぼ毎日、箱根のカレー店に出勤。
そしてたまたまでしょうが、今年は行政書士のお仕事も春先から絶えることなく盛夏へ。
是非はともかく、私は公私混同で乗り切っています。
基本、働くことが好きですからね
ところが。。。
今年はさらに難問(?)が発生。
〇遅い夏休みの過ごし方。
  (9月以降に家族で小旅行を検討中。)
〇9月9日、ラグビーワールドカップ開催。
ただでも貧乏暇なしのタイトスケジュールなのに、小旅行とワールドカップテレビ観戦もスケジュールに組み込まなければならないということです。
頭の中はいつも組み立てでフル回転
一服の清涼剤は愛娘の寝顔&笑顔です
001
越える壁が高ければ(そんなに大袈裟な話ではないですが)高いほど、面白い展開になるというもの。
新規店舗出店の検討も合わせ、どこまでやりくりができるか、最高にHOTな夏となりそうです。

今日もやるべきことはてんこ盛り。
箱根の大自然と、湘南の海を感じながら、充実の1日を過ごします

              

                   

                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月27日 (水)

西湘地区を代表するハンバーガーショップBe Snug (ビー スナッグ)

チェーン店は沢山ありますが、ラッキーピエロ(函館)を知る私としては、普通のハンバーガーショップでは物足りません。
此処!というお店がなかったのですが、噂を耳にして伺った大磯のBe Snug (ビー スナッグ)はかなり満足度の高いお店です。
現時点は私の中で西湘地区№1です
Besnug
【住所】神奈川県中文大磯町大磯1093
【電話】0463-63-0333
国道1号線沿いですが、駐車場が不便なのがネックです。
Besnug_5
内装はサーファー仕様です
奥様と2人訪店、私は欲張らずに バーベキューバーガー@700円をランチセット(+350円)でオーダー。
セットにはスープ、ドリンク、デザート(ハウピア)が付きます。
Besnug_8
牛100%のパテ、新鮮な野菜、しっかり焼き上がったバンズ、フライドポテトやピクルスもしっかり主張があります。
美味しいしボリュームもあって、お勧めのお店です。
奥様のオーダーしたアヴォガドチーズは欲張り過ぎかも
Besnug_12_2
ガッツリ系の人でも大丈夫でしょう。
しっかり食べれるハンバーガーショップに巡り合えて、いろいろ勉強にもなりそうです。

今日も朝から書類作成予定。
おかげさまで働ける幸せな毎日です。
着実な一歩を記す1日となるよう頑張ります

                 

                   

                           

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年7月26日 (火)

今月の26会は平塚駅南口の海彦

昨夜は例月開催の26会
今月は平塚駅南口すぐの海鮮居酒屋海彦へ。
みずほ野グループです。
001
会のメンバーのお付き合いもあり、立派な座敷席へ。
002
そして豪勢なさし盛り。
003
他にもたくさんオーダーしましたが、驚くほど安かったです
たまにはチェーンもありですね

海彦から直帰した私。
最近は健康管理優先です。
おかげさまで今朝も気分は上々
今日もできることから集中して頑張ります

                 

              

                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月25日 (月)

最近の高校にはストリートダンス部なるものがあるのですね(ノ゚ο゚)ノ

今日は仕事の途中、愛娘との約束を果たすためオリンピックに立ち寄り。
そこのステージでダンスしていたのは、秦野高校ストリートダンス部のみなさんでした
015

016
最近の高校にはこのような部活もあるのですね
愛娘が見たらどんな反応を示すのだろうと思いながら、5分程度見入ってしまいました。

約束の水鉄砲に加え、ミスドでドーナツ3個を購入。
保育園から帰ってきた愛娘は大変喜びましたが、ドーナツは1個を自分で食べ、1個を奥様へ。
そして残りの1個は明日に残しておくそうです
ちゃっかりしているというか、自分勝手というか。。。

今夜の26会はヤケ酒になるかも
自宅での扱いは酷いですが、ちびちびと頑張ります

          

     

           

                  

           

               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平塚市でもっとも敷居の低い行政書士事務所(法律専門職)

私が高飛車に構えることはないです。
行政書士としても、(少なくとも平塚市内では)もっとも敷居の低い事務所であろうと思っています。
もちろん無理はできませんが、クライアントの多少の我儘(ご要望)にはお応えします。
クライアントは困っているのですから。

昨夜は箱根かれー心を終えてからご相談があり、帰宅したのは23時。
軽く飲んで、頭をリラックスさせて、就寝。
今朝は8時半から来客があります。
傍から見ると、カレー店との二足のわらじと捉えられるかもしれませんが、時間の融通にも敷居が低いはずだと思います。
先日知人からいただいた言葉。
「働けるうちに働きなさい。」
当り前のことですが、現在の私の心境そのものです。
働けるうちが華ですし、働くのが好きですから。

忙しいときこそ、セルフコントロールも大事。
今朝は仕事前にこれから軽くジョギングの予定です。
公私共に一生懸命頑張ります

              

                 

                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月24日 (日)

昨日の箱根はのんびりモード

台風6号も去り快晴
夏休みも始まって箱根も人で賑わう―――予定だったのですが、昨日の箱根は週末にもかかわらず観光客が少なかったようです。
車も渋滞なくスイスイ
箱根湯本の情報発信型カレー専門店もご多聞に漏れず、静かな1日でした。
こんな日は慌てず騒がず、箱根の状況に自分を合わせるのも一興。
遅い昼食は畑宿の桔梗屋でのんびり。
Photo
ざるとろ@890円は小腹が空いている人にはちょうど良い量。
4
束の間の休息の後は、自宅へ直帰。
ここのところ忙しいのは、エヴァンゲリヲン竹うちわの対応。

Photo_3
綾波レイver.と惣流・アスカ・ラングレー(式波・アスカ・ラングレー)ver.が各100枚納品となったのですが、特に今年追加となったアスカが大人気
既に50枚以上が売約済みとなり、メールでの問い合わせがひっきりなしに寄せられます。
行政書士業務のみならず、 通信販売のような対応もあり、メール受信箱を開けるのが怖いくらい
まぁ一時の喧騒でしょうから(そもそも在庫にも限りがありますので)、貧乏暇なしパワーアップで乗り切らせていただきます。

今日は終日箱根です。
首都圏から日帰りで楽しめる観光地、箱根。
箱根×カレーの推進力となって、今日も一生懸命頑張ります

        

         

          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月23日 (土)

中目黒駅近くにもこんな洋食屋さんがあるんですね。。。「レストランサワダ」

仕事で中目黒駅を利用した際に立ち寄りました。
レストランサワダ
Photo

3 
【住所】東京都目黒区上目黒1-19-8
【電話】03-3713-3053
中目黒駅から100mの距離にもかかわらず、店舗前に駐車場。
この店構えと店名、なんとなく惹かれてしまいますよね
ハンバーグライス@750円をオーダー。
6
ご飯・みそ汁はお替わり自由です。
お味の方は、、、ハンバーグのつなぎが多くぼけた印象、調理は揚げている模様で、お世辞にも美味しいといえる代物ではなかったです。
でもこの立地で、このお値段(CP)を考えると、逆に料理人に頭が下がる思いです。
何でもかんでも美味しければ良い、食材にこだわれば良いというわけではなく、その立地及びニーズに即した提案も大事ではないでしょうか。
近隣サラリーマンに重宝されているのが理解ります。

台風一過、また暑い夏が戻ってくるようですね。
私はこれから熱いカレー店に向かいます
今日もアンテナを張り巡らし、有意義な1日を過ごします

              

              

                    

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年7月22日 (金)

面談前に烏森神社で神頼み

一昨日の朝、クライアントと新橋で待ち合わせ。
4
都心(?)に向かうと緊張する私は、予定よりかなり早く到着。
時間を持て余し近くを散策。
目に入ったのが烏森神社。
Photo
早速いつものように神頼み。
3
それにしても。。。
北海道拓殖銀行(たくぎん)虎ノ門支店在職時は、こちらのエリアも担当したことがあったのに、当時はまったく興味なし。
その存在を今回初めて知りました。
何時でも何処でも神頼みをしていると、神様の存在に敏感になるのかもしれませんね

今日は午後から平塚市無料相談会の相談員を務める予定です。
悩み事、相談事がある方は遠慮なくどうぞ。
今日も真面目に、地道に頑張ります

            

            

                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月21日 (木)

エヴァンゲリヲン竹うちわ販売再開です♪

昨日、エヴァンゲリヲン竹うちわが箱根かれー心にも入荷となりました。
002
1枚480円です。値段の割には作りがイイのが特徴。
昨年から人気の綾波レイに加え、今年は惣流・アスカ・ラングレー(式波・アスカ・ラングレー)のバージョンが追加になっています。
小回りが利くのが当方の強みなので、お問い合わせ、ご要望等是非どうぞ→こちら
箱根かれー心では人気沸騰中()のスーパーボールくじの景品にもさせていただきました。
004_2
1回50円ですから、くじ運の強い方はチャレンジしてください。
今年の夏は、箱根×エヴァ×カレーで決まりです

早速、(事前の)予約対応に追われています。
今日も四方八方大忙しで頑張ります

                 

                     

                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月20日 (水)

お刺身を食べたという記憶が鮮明「伊勢屋」

先日、噂のお店に奥様と2人伺いました。
茅ヶ崎の伊勢屋です。
Photo
【住所】神奈川県茅ヶ崎市浜之郷686-8
【電話】0467-86-2075
私は、刺身定食@1,380円を、奥様は天丼@980円をオーダー。
4

6
さすがです、驚きの迫力
単純にご飯と主菜で勝負。
お刺身は大き過ぎる切り身、やり過ぎの感もあると思いますが、人間は脳みそでも味わうことができます。
このくらいのインパクトも、個人的には有りと考えます。
好みは分かれそうですが、ガッツリ系にはたまらないでしょう。
これはこれで勉強になりました。

今朝は行政書士業務で朝から新橋~麻布方面へ。
すっかり西湘地域住民の私は、都心部というだけでちょっと緊張気味です。
準備を怠りなく、着実に業務をこなします

              

              

             

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年7月19日 (火)

2011年初めての屋外プール

3連休最後、海の日の昨日も私はいつもの通り貧乏暇なし。
午前中は11時頃まで行政書士として書類作成。
夕刻からは箱根かれー心だったのですが、その合間を縫って愛娘のリクエストに応えました
今年初めての屋外プール、龍城ヶ丘プールへ。
003

001
台風接近ですぐ近くの海から波の音が激しく聞こえていました
あいにくの空模様で油断したのですが、日焼けしてしまったようです
004
1時間半程度でしたが、きちんと言いつけを守って良い子にしていた愛娘
楽しんでくれたようで良かったです。

今週もフル回転はお約束。
スタートダッシュで頑張ります

            

             

                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月18日 (月)

暑中お見舞い申し上げます

暑い日が続きますね
一部の方のお手元には届いたことと思いますが、今年の暑中お見舞いです。
2011_2
毎日あれやこれやで忙しいですが、昨年との大きな違いは箱根かれー心に業務用エアコンを設置して店内が涼しくなったこと。
厨房は快適とはいえないまでも、蒸し風呂ではなくなりました
夏本番も怖くはないです。

今朝一番のニュースはなでしこジャパンの金メダル。
彼女たちのメンタリティに感服です。
みんなで盛り上がって、日本が元気になるとイイですね。
私はできることから。。。今日も一生懸命頑張ります

 

            

               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月17日 (日)

プディーナー・ラッスィーでイイのかな?

箱根かれー心のメニューにしようという大それた考えはないのですが、何かの折のサービスにということで、検討してきたラッスィー(ラッシー)。
試行錯誤を繰り返し、昨日やっと形になりました。
002
浮いているのはミントパウダー。
これでオリジナリティーを出してみました。
作ってみると、だんだんと慣れた味(=市販のヨーグルトドリンク)に近付いてしまいます。
それもそのはず、これまであまり美味しいラッスィーに出会ったことがないですから
とりあえず(?)常連さんに試飲いただこうと思っています。

寝苦しい日が続いていますが、我が家では今夏、就寝タイムのエアコンを回避しています。
扇風機&窓からの風でなんとか凌いでいますが、さすがに起床時には汗びっしょり
これは健康に良いのか?
体調管理にも絶対はないですが、意識することは怠らず夏を乗り切りたいと思います。
今日は8時半の行政書士アポでスタート、その後終日箱根で頑張ります

           

         

              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月16日 (土)

箱根かれー心の夏休み企画♪

いろいろと試行錯誤してきたスーパーボールくじ。
箱根かれー心では7月16日~8月15日の1ヵ月間、小学生以下のお子様に1回サービスとさせていただきます。
001
箱根全山イベントにも掲載→こちら
大人は1回50円。特賞もご用意しています。
003_2
現在のところ、エヴァンゲリヲン箱根補完マップやエヴァンゲリオン特製竹うちわも景品として残っているので、実はお金を払って楽しまれるお客様も予想以上にいらっしゃいます
ゲームとして楽しんでいただければ幸いです。
ふらっと足を伸ばしやすい箱根、お子様連れの方は箱根かれー心も選択肢としてご検討ください。

いよいよ今日から3連休の始まり。
私は行政書士業務の連絡を終わらせて、早々に箱根に向かう予定です。
暑さに負けず、今日もエネルギッシュに頑張ります

             

            

          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月15日 (金)

食べログも大変ですね。。。

昨日のブログ箱根かれー心の食べログアクセス数が10万件目前であることをお伝えしましたが、お店にはこんなFAXが。。。
Img_new
差出人は大阪の有限会社アドバンテックソリュージョンという会社になっています。
食べログアクセスアップの提案ですが、いわゆる「ヤラセ」ということなのだと思います。
食べログも№1グルメサイトともなると、競合以外にも外敵が現れるものですね。
こちらの会社の謳い文句の真贋はともかく、放置しておくと食べログの信頼性の問題にもなりかねません。
食べログさんには是非脅威を排除していただくとともに、個人の判断力も重要だということを肝に銘じたいと思います。

昨日は労災(労働者災害補償保険)の手続きをしてきました。
(※提出書類作成は奥様。)
2
(画像は小田原労働基準監督署。)
当り前の手続きですが、会社もできることから少しずつ成長しています。
地道にコツコツとが結果を伴うのが一番嬉しいです

明日からは3連休。(もちろん私は箱根3連勤
やり残しのないよう、もう一度自分の仕事を確認して、夏休み対応をスタートさせます

                     

                

                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月14日 (木)

おかげさまで食べログ10万アクセス目前♪

いろいろな広告・宣伝媒体がありますが、箱根かれー心は有料サービスをお断りしています。
規模からいっても投資回収は困難。
お客さまに転嫁するような単価設定でもありません。
そんな環境下、もっともお店をアピールしてくださっているのが食べログさんでしょう。
こちら
掲載店舗数、利用者数、口コミ件数№1を誇るグルメサイトで、みなさんもご承知のことと思います。
そして現在、10万アクセスが目前です
(ちなみにオリジナルHPの倍以上のアクセスです
2
ベストレストラン選出といい、足を向けて眠れませんね
食べログさんに振り回されることはないですが、これからも口コミにはしっかりと「お店からの返信」を行い、丹念に感想を分析していきたいと思います。
慢心せず原点を忘れないことが大事です。

今日は少し早めに箱根に向かう予定です。
現実を見据え、次の一手を模索しながら、今日も一生懸命頑張ります

            

               

                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月13日 (水)

節電の夏ではありますが昨年より涼しいことをお知らせします♪

昨年の今頃、箱根かれー心は夏休み中。
束の間の休息を楽しんでいました。
今年は1人従業員を採用したので、お店の夏休みはなし。
これから夏本番に突入します。
思い起こせば、昨年の夏は暑かった
店内は家庭用エアコン+扇風機で涼を取ろうとしていましたが、明らかにキャパオーバー。
厨房の相棒Kenjiはほとんど脱水症状
お客さまからも暑いとクレームがありました。
ところが今年は。。。
Photo
節電の世の中、あまり大きな声では言えませんが、業務用エアコンの導入で店内は快適
(厨房は暑いですが、昨年よりは大幅に改善。)
ちなみに電気代ですが、6月実績では昨年より若干安くなっていました。
さすが業務用です
カレーは熱いし、スパイスの発汗作用もあります。
昨年はお客様も含めみなが汗だくでしたが、今年はクレームを気にせず営業できそうです。
みなさまも暑い夏に、熱いカレーをどうぞ
(その後温泉に浸かるとなお快適です

今日はIRBパシフィック・ネーションズカップ2011、日本vsフィジーの試合があります。
早々に依頼の定款を完成させ、ながら族で暑中見舞いを印刷する予定です。
何でも公私混同、そうでもしないと息が詰まります。
自分を過大評価せずに、今日も一生懸命頑張ります

                 

                 

                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月12日 (火)

自室にマットを引っ張り出して。。。

東日本大震災直前に患ったギックリ腰ですが、未だ完治とはいえず(※日常生活には支障ありません)、トレーニングを試行錯誤しています。
今度は自室に奥様のマットを引っ張り出してきました。
Photo
マイルーム兼事務所兼トレーニングルーム
大嫌いな柔軟運動に力を入れようと思います。
現状ではコシが90度までしか曲がりませんから。。。

暑い日が続きますが、おかげさまで体調は悪くないです。
年齢にあわせた体調管理が肝要ですね。
(私は暑くてもパジャマ着用で寝るようにしています。)
今日もできることからコツコツと頑張ります

               

              

                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月11日 (月)

今度のポンパレ利用はバナナ食べ比べセット

まだシステムをあまり理解していないのですが。。。
(というより理解するつもりもないのですが)
自分の都合のよいときにポンパレ(リクルート社の運営する割引チケット共同購入サイト)を利用しています。
ある日、(これも策略なのですが)期間限定2日間1,000円の割引ギフト券のプレゼントがありました。
早速チェックすると、目に入ったのが「バナナ食べ比べセット」
最終的に450円で購入です。
(※このサイトで大事なのは最終金額だと思います。通常金額とか割引率に惑わされてはいけません。)
一昨日到着しました。
Photo_2
4種類(フィリピン、ペルー、エクアドル、タイ)のバナナです。
愛娘の好物なので、これで450円は安い
(通常2,100円とか2,900円の表示です。通常価格ではとても買う気になれません
バナナは品質も良く、リッチなテイスト
上手に利用すると、ポンパレはお得だと思います。
私は性格上、買い過ぎるとか嵌ることもないですが、奥様は目を輝かせているので要注意です

朝5時に愛娘に叩き起こされました。
私に休息は許されないようです。
今日もスタートダッシュで頑張ります

        

        

                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月10日 (日)

米沢牛を初めて食べました♪

はじめに断っておきますが、いただきものです
自分ではなかなか手が出せません
昨日の夕食は、なんと米沢牛
Photo

3

4 
文句なく美味しいです。
生きてて良かった
ちなみに奥様は愛娘に対し「これから一生食べられないお肉なんだから。」と説明していました

エネルギー充填完了
夏休み前ですが、箱根かれー心もボチボチ忙しくさせていただいております。
箱根から日本を元気に
(※米沢牛のおかげで気分が大きくなっています。)
今日も一生懸命頑張ります

                 

               

                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 9日 (土)

今年も笹竹採りで悪戦苦闘

話は前後しますが、一昨日早朝、笹竹採りをしてきました。
茅ヶ崎のKさん宅裏庭です。
茅ヶ崎にもこんな処があるんだというくらい、自然でいっぱいです
Photo

3 

5
ミイラ化した蝉を発見
さすがに撮影はできませんでした。。。
スキンガードを忘れてしまったので、帰りの車中は蚊をはじめとする虫達と格闘。
苦労の末手にした(?)笹竹は、セブン-イレブン平塚上平塚店と伊勢原三ノ宮店で店先を飾っています。
お近くの方は是非チェックしてください

今日はスタート一番で箱根かれー心に23名様の予約が入っています(タイ記録)
IRBパシフィック・ネーションズカップ2011の日本vsトンガ戦をリアルタイム観戦できないのは残念ですが、私も負けずに格闘します

                      

                 

                                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 8日 (金)

朝一番は第61回湘南ひらつか七夕まつりでスタート♪

今朝は家族3人で湘南ひらつか七夕まつり
001
自宅を7時に出発、準備中の竹飾りもあります。
006
まだ混んでいないので、サクサクっと見学
008
愛娘も楽しんでいました
017
吊るし上げる前の飾りで、鬼の揃い踏みが実現
朝食はファーストキッチン。
014 
七夕まつりは今日から7月10日(日)まで。
終了時間は午後7時になります。
東日本大震災の影響により規模縮小バージョンですが、純粋に見学したい人には良いかもしれません。
(大騒ぎする若者が少ないと思います。)
お時間ある方は、平塚の夏の風物詩を楽しんでください

梅雨明けも近いですね。
今日もフルパワーで頑張ります

      

                 

              

                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 7日 (木)

飲食店に助成金?大きなお世話です!

昨日、箱根かれー心に届いた1枚のFAX。
Img_new_3
差出人は株式会社アットタックス。
飲食店向け記帳代行・確定申告サービスの会社です。
よく見ると小さく「※先着10名様です。」の記載がありますので、いわゆる“おとり”と受け取れなくもないです。
しかも飲食店向け公的助成金
おそらく雇用調整助成金、中小企業緊急雇用安定助成金等を念頭にセールスしているのでしょうが、個人的にはスタンスを疑います。
そもそも最近の助成金のあり方は本当に的を得ているのか?
国や県、認定する側のバックチェックはなされているのか?
助成金の存在意義そのものを否定するつもりは毛頭ありませんが、限りある財源、もう少し中身を検討していただきたいし、利用する側もまず道徳ありきというのを忘れないで欲しいと思います。
貰えるものは何でも貰う、というのは違法でなければ良いというわけではなく、社会一般通念上適正かという観点が大事です。
厳しい環境下ですが、まずあるべき論で考えましょう。

今日は笹竹採りからスタートです。
あいにくの天候ですが張り切って行ってきます

          

            

               

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 6日 (水)

惣流・アスカ・ラングレーの竹うちわお問い合わせ

昨年は7月12日(月)~14日(水)を夏休みとさせていただいた箱根かれー心
今年は夏休みなしで通常営業(月曜定休)です。
8月15日(月)の定休日についても現在営業を検討中。
いよいよ夏休み対応が本格化します。

さて、最近多いのが、エヴァンゲリヲン竹うちわのお問い合わせ。
今年は惣流・アスカ・ラングレー(式波・アスカ・ラングレー?)のバージョンが追加されるので、既に複数枚の予約が入ったり、よしもと芸人の稲垣早希さんの名前が出てきたりと、盛り上がりの気配が感じられます。
Photo
入荷は7月20日を予定、入荷次第HP等で告知させていただきます。
ご承知の通り、ちっぽけなカレー店ですから、お客様のご事情には対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
こちら
これまで、被災地からの綾波レイ箱根浴衣ver.フィギュアのご要望等にお応えしてきた実績もあります。
しっかりした作りなので、夏祭り等にも重宝しそう。
エヴァ竹うちわで節電の夏を涼しく過ごしましょう

平塚は今週末が七夕まつり。
天気が悪くなければ、今年も早朝に竹飾り見学に出かけようと思います。
その前にやることは目白押し、今日も忙しい1日となりそうです
計画的な1日を、大切に過ごします

             

                 

                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 5日 (火)

イタリアンレストランMAKOでバイキング♪

最近食べ物の話題が多いですが。。。
けっして道楽しているわけではないです
行政書士業務は守秘義務があり、なかなかブログアップし難く、必然的に話題が食べ物に向かっているような。
昨日も行政書士としてのアポがあり、公私混同でその途中家族で外食しました
イタリアンレストランMAKOです。
(MAKOですからね、絶対行くべきでしょう
Mako_2
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1370-10
【電話】0465-68-6020
Mako_3
なんとイタリアンバイキングが大人@1,000円で楽します
Mako_6_2

Mako_4

Mako_7
料理ももちろん本格派ですが、特徴的なのは―――
○テーブルごとにパンやピザが焼き立てで提供される。
○女性シェフが1人で切り盛りしている。
○女性シェフの気配り・目配りが絶妙。
○旬の素材を惜しげもなく提供。
○シェフの背中の窓からは海が見下ろせるロケーション。
ちょっと信じがたいお店のスタイルなのです。
百聞は一見にしかず、真鶴方面にお越しの際は是非1度伺ってみてください。
私の新鮮な驚きを共有できること必至です

今日も書類とにらめっこ、そして夕方からは箱根湯本の情報発信型カレー専門店へ。
少ない脳みそフル稼働で一生懸命頑張ります

             

                     

                           

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年7月 4日 (月)

箱根神社のご利益は続く。。。

昨日は吉例の箱根神社お参りをしてから箱根かれー心へ。
Photo

4
箱根神社周辺は涼しくて、参拝客も増えてきているようです。
さてそのご利益ですが。。。13時半頃までお客様は僅かだけ
厳しい1日を覚悟したのですが、どっこい箱根の神様は箱根で最も信心深いカレー店を忘れてはいませんでした。
なんと、月狼・佐藤ルミナさんがご来店。
ブログにもアップしてくださいました。→こちら
そしてルミナさんのご来店が導火線に火を付けたかのように、ここから客足が途絶えることなく大盛況
休憩時間を挟んで夜の部も引続き大盛況
2011年後半も神のご加護で、運の良さは続きそうな気配です。
運任せにならないよう、努力を怠らないことが私の課題でしょう

おかげさまで今日もやるべきことがてんこ盛り。
一つずつ丁寧にクリアしていきます。
暑さに負けず、元気溌剌頑張ります

           

                 

                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 3日 (日)

らーめん一刻平塚店でチェーン店化の良し悪しを考える

昨日は濃い1日でした。
午前中の早い時間はトレーニング。
腰の状態がイマイチですが、だからこそ自分の身体と相談しながら、できることを少しずつ積み上げ。
お昼は奥様と外食&お買い物。
午後は変更届出書(決算報告)の作成。
建設業の許可業者は決算後に知事(または国土交通大臣)への決算報告が義務付けられており、行政書士業務の一つです。
そして夜はIRBパシフィック・ネイションズ・カップ 日本vsサモアのテレビ観戦。
(愛娘はパパうるさいと怒っていました
(試合については敢えて触れません

さてお昼の外食ですが、国道129号線で目に付いたらーめん一刻平塚店に伺いました。
Photo_3
【住所】神奈川県平塚市四之宮6-5-15
【電話】0463-67-1600
私は坦々麺@750円をオーダー。
6
日本風の辛い坦々麺にそのまま酢を入れた印象。
酢が辛さと馴染んでいなくて、正直イマイチの味。
しかしサービス精神は旺盛で、割引券、サービス券にポイントカードまで提供されます。
Img_new
こちらのお店、大磯の一刻家(その後らーめん一刻大磯店に店名変更)の2号店です。
ラーメンの味を突き詰めるのではなく、チェーン展開に活路を求めた模様。
周辺では小林屋等の事例もありますから、気持ちは理解できるし、これはこれでありなのだと思います。
私の目指す飲食店ではありませんが、経営者としては現実的かもしれません。
ラーメン食べるだけでも、いろいろと思考が駆け巡ります

さぁ今日は箱根缶詰め。
箱根かれー心は本格派カレー専門店の道を外れることはありません。
今日もお客さまに満足を
初心忘るべからずで頑張ります

     

              

                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 2日 (土)

小田原どんの一番人気「菜こんたん」

箱根といえばカレーですが(?)小田原はおでん
そしておでん以外では、小田原ブランド元気プロジェクト委員会(小田原市商店街連合会内)が企画して、現在20の飲食店が参加している(提供している)のが小田原どんです。
小田原の食材を使用すること、小田原食器に盛り付けることが小田原どんを名乗る条件です。
小田原どんの中でも人気№1との呼び声高い、菜こんたん奥様と伺いまいた。
Photo
【住所】神奈川県小田原市栄町2-2-5
【電話】0465-22-7537
4
店内もなかなか風情があってイイ感じ、接客のレベルも高いです。
私は迷わず小田原どん(鯵のサクサク丼)@1,080円をオーダー。
5
大きく拡がった鯵、大きな麩のお吸い物と見た目のインパクトは大ですが、実はさっぱり、あっさり、上品でヘルシーです。
ちょっと私には物足りないくらいでしたが、女性受けしそうなツボを押さえています。
奥様はふわふわ豆腐ハンバーグ丼@980円をオーダー。
11
こちらもコンセプトは変わらずです。
飽きのこない味、豊富なメニュー、小田原の繁盛店にも学ぶべきものは多いです
やはり大事なのは基本、ここがブレないことが肝要です。

今日は自宅(兼事務所)で書類作成がメインになりそうです。
きっちりと仕上げて、夕方からはIRBパシフィック・ネイションズ・カップ(日本vsサモア)をテレビ観戦しようと目論んでいます。
テンポ良く(ラグビーと共通)、今日も一生懸命頑張ります

             

                 

                                

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年7月 1日 (金)

何の変哲もないけれど安心感があるお蕎麦屋さん「若竹」

自宅から歩いて行ける距離にあるお蕎麦屋さん。
自宅に1人残された日に、初めて暖簾をくぐりました。
若竹
6_2
【住所】神奈川県平塚市菫平8-18
【電話】0463-32-0569
2
何の根拠もないですが、昔から変わらず真面目に蕎麦を提供しているのだろうなぁ、と感じさせる雰囲気があります。
かつ丼セット@1,000円をオーダー。
3
特別ではないですが和んでしまいます
周囲に昔から住んでいる人は、此処を重宝しているだろうと想像できます。
積み重ねのオーラのあるお店です。
箱根かれー心はまだまだこちらのの域には達しません

あっという間に2011年も半年が経過。
今年のテーマ“前傾”は忘れてはいません。
今日も前進あるのみです

                

                 

                  

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »