« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

弥八恵比寿大黒天境内お休み処(お花見茶屋)は経営者の独創性に溢れています♪

塔ノ沢の七福神、弥八恵比寿大黒天様。
こちらの経営者は独創的でアイデアマン。
いささかバッタもんの匂いがしますが、けっして怪しい人ではありません。
境内でお花見茶屋も運営しています。
2

3
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢69
【電話】0460-85-5761
開運のぼりたい焼き(白いたい焼き)は@100円。
5
こちらの特徴、強いていうならやり過ぎ。。。
2011年6月18日放送の日本テレビ系「ぶらり途中下車の旅」では、自分で焼けるたい焼きをアピールしていましたが、具材は枝豆と焼き鮭
面白ければそれで良し、の感覚です。
何度もマスコミにピックアップされながらブレイクしないのは、サービス精神が過ぎるからでは?と思わず苦笑いしてしまう店主です。
普通の箱根に飽きた方にお勧めします

今日は久しぶりに自分の時間が確保できそう。
こういう時こそ自己管理が大事です。
今日も時間を無駄にせず、1日を意識して過ごします

    

           

            

                       

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年6月29日 (水)

意を決して蜂の巣撤去

昨夕、奥様と2人箱根かれー心に到着。
周囲を確認していると、奇妙な物体を発見
005
よく見ると、蜂の巣建設中です
奥様が言うには役所に電話すると撤去してくれるとのことでしたが、場所は箱根、こんなことは日常茶飯事かもしれない
放置しても個人的には問題ないのですが、同じHOT小川ビルに入居する人に危害があったら大変
意を決して、自分で撤去することにしました。
モップ他を駆使して、蜂の巣撃墜に成功
蜂の襲撃にあうこともなく、散り散りに逃げて行ったようです。
それにしてもさすが箱根
いつもながら自然を実感できます。
私も虫嫌いですが、多少免疫力が付いてきたようです

今日も朝からスタートダッシュの1日です。
事故のないよう、焦らず過ごしたいと思います

                

                   

                    

                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月28日 (火)

あずまし亭は立ち止まらない!

昨夜の26会はホームタウンと呼ぶべきあずまし亭へ。
001
(当り前ですが18時半ってまだ明るいですね。。。
【住所】神奈川県平塚市宮の前7-24
【電話】0463-23-4016
予約しておいたので良かったですが、月曜日の夜だというのに満席大繁盛です
こちらは信頼できるお店なので、おつまみもお店任せなのですが、昨夜も新メニューが続々登場。
しかもどれも美味しい
実はこちらのお店、先日、大将が若くして逝去したばかり。
しかしその意思はきっちりと受け継がれ、馴染み客がひっきりなしに来店。
人徳が現れるものだと、勉強させていただきました。
ご冥福をお祈り申し上げます。

今週は社員のmiyukiが一足早く夏休み。
箱根かれー心夜の部は奥様と対応させていただきます。
昼は昼で行政書士業務がビッシリ
貧乏暇なしフル回転で頑張ります

             

         

              

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年6月27日 (月)

箱根PA閉店~7月26日から箱根新道が無料に

6月19日で一部高速道路の無料化社会実験が終了しました。
箱根新道も現在は有料です。
3
さてその箱根新道ですが、箱根PAの営業施設が6月15日で閉店、現在解体作業中です。
6

2

7
(※工事期間中も駐車場、お手洗いは使用可。)
これは運営主体が国に移行することを受けての工事であり、実は7月26日から箱根新道は恒久無料化となります。
地元では賛否両論あるようですが、消費者目線では嬉しいお知れらせです。
国道1号線(東海道)混雑時でも、箱根新道須雲川ICを利用すると、箱根かれー心に向かうには便利なので、私も個人的に賛成です。
夏休みには箱根新道ご利用で箱根かれー心までお越しください

今日も自分の段取りが大事な1日です。
無理無駄のない取組みを意識して、今日も一生懸命頑張ります

                           

                           

                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月26日 (日)

7月15日にて箱根ベゴニア園が閉園

私が箱根かれー心の休憩時間に利用する日帰り温泉の一つ、ひめしゃらの湯
5
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢4
【電話】0460-85-8383
ひめしゃら倶楽部に入会すると@850円で利用可能です。
6
(画像は私のお気に入りの露天風呂の下流のポイント
こちらに併設する「箱根ベゴニア園」が7月15日(金)で閉園となることが正式発表されました。
(まさか震災余波ということはないでしょうが。。。)
閉園後についてはひめしゃらの湯の拡張を検討している模様なので、温泉好きの私としては期待が膨らみます。
花より温泉
箱根ベゴニア園では「心からの感謝イベント」として7月9日(土)~15日(金)の期間、入園料@100円(※全額義援金)での利用が可能となります。
最後の機会なので、お時間ある方は最後の箱根ベゴニア園をご堪能されてはいかがでしょうか。
もちろん食事は「心からの――」繋がりということで、心という名のカレー店でどうぞ

今日もフルパワーで1日を乗り切ります

                 

          

                       

| | コメント (0)

2011年6月25日 (土)

見切り発車のスパーボールくじ

箱根かれー心では、6月12日よりスーパーボールくじを見切り発車で開始しています。
004
一応オフィシャルな参加条件は、
○5歳以下のお子様無料(1回)
○お誕生日の方無料(1回)
○一般のお客様1回50円
―――となっていますが、売上・収益を狙った企画ではなくあくまでサービスの一環なので、実際には、お子様無料の範囲は小学生まで拡大しています。
(5歳以下としているのは忙しいときに手が回らなくなることを懸念してのもの。)
ところが。。。
この企画を開始してから子供連れのお客様が少ないです。
夏休みまで待つしかないのでしょうか?
現在はさらなる充実を図り、特賞の品揃え他、検討を続けています。
003
(※特賞はどれか一つを選択していただきます。)
限られたコストで、もっとお客さまに喜んでもらえるよう、進化を続けること(進化しようと試みること)が実践型の心意気ですからね

今日は行政書士の書類作成がメインの1日となりそうです。
全ての経験を自分の肥やしに、今日も一生懸命頑張ります

                    

                      

                       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月24日 (金)

塩分濃度アップ!?「まつり家」

何年か前まで足繁く通っていたラーメン屋さんです。
いわゆる家系では一番のお気に入り。
愛娘の誕生や自身の独立等の理由で最近はご無沙汰していたですが、久しぶりに訪店しました。
横浜家系ラーメン総本山吉村家
王道の味継承店 まつり家です。
(以前に吉村家にも伺いましたが、私はこちらが好みでした。)
Photo_5
【住所】神奈川県藤沢市遠藤937-6
【電話】0466-86-1818
昔を思い出して、ラーメン中盛り@740円をオーダー(食券)。
きざみチャーシュー@50円をトッピング。
3_2
以前と変わらぬラーメンが目の前へ。
ところが。。。
塩辛い塩加減が過ぎる
他の味も旨味も飛んでしまうくらいほど、しょっぱい
私の味覚も以前から多少は変化しているでしょうが、こちらのお店の感覚がマヒしているのだと思います。
飲食店、特に濃い味のお店では、こういったお店が散見されます。
特定のリピーターの期待に応えて、一般的な味覚からは乖離していく。
総本山吉村家と同じ傾向です。
原点回帰、客観性の重要度が勉強になりました。

今日も朝からフル回転
気持ちは淡々と、行動は迅速に一生懸命頑張ります

              

                

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年6月23日 (木)

休憩時間に早雲足洗の湯和泉(権現の湯)

一昨日から相棒Kenjiの夏休みで箱根缶詰め。
昨日は休憩時間を利用して、早雲足洗の湯和泉でリフレッシュしました
Photo_4
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本657
【電話】0460-85-5361
大人@1,200円ですが、インターネット割引で平日は@1,000円になります。
(男性) 権現の湯…月・水・金
      早雲の湯…木・土・日・祝日
これまで何度も利用させていただいているのですが、男女交代制のため、これまでは「早雲の湯」ばかり。
今回が初めての「権現の湯」です。
5

8 
内湯(美肌の湯)1、露天(泡湯、檜湯)2。
明るく開放的な印象で、気持ちよく時間を過ごすことができました。
現在の自分について自省してみたり。。。

相棒Kenjiの夏休みは今日まで。
改めて事前準備について考えた3日間でした。
今日もミスのないよう、一生懸命頑張ります

               

                   

                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月22日 (水)

今度は箱根菜の花展示室OPEN~アートと器の展示施設

GW前にオープンしたまんじゅう茶屋・菜の花。
001
(昨日撮影 ※火曜定休)
ロードサイド型のお土産店で、将来は工場建設との噂です。
菜の花は高橋台一社長のリーダーシップの下、和菓子店を始め、器、暮らしの道具、蕎麦店まで幅広くその業態を拡げています。
そして今度は、6月17日、アートと器の展示施設、箱根菜の花展示室をオープンしました。
Photo
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本351-2
【電話】0460-83-8166
日本たばこあしがら寮を改装した模様です。
まだ見切り発車のようですが、とりあえず7月3日までは井上有一と内田鋼一展が開催されています。
4
入場料500円でコーヒーor抹茶+お菓子付き。
お菓子はもちろん菜の花の「箱根のお月さま」。
7
屋外テラス席もあってのんびり寛げます。
6
箱根湯本で歩き疲れたときは休憩にどうぞ。
セブン-イレブン箱根湯本店の裏手に位置し、箱根かれー心からも近いです。
それにしても高橋台一社長の決断と実行力には驚かされるばかりです
箱根エリアでもっとも元気のある企業として目が離せません。

元気のある場所に行くと、自分も元気になります。
規模はともかく、気持ちだけは負けていられません。
今日も気合入れて頑張ります

               

                        

                             

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年6月21日 (火)

6月19日は父の日でした

6月19日(日)、私は例によって箱根缶詰め。
箱根かれー心閉店後、自宅に辿り着くと机に1枚の画。
Img_new_2
愛娘からのプレゼント
怒っている顔が気になりますが。。。
奥様が母の日に買ったBIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)のサンダルのお返しをしてくれなくても、実は笑い顔の愛娘の画をボツにしていても、この1枚で全てが帳消しとなります。
一昨日から体調を崩していてちょっと心配ですが、暴れる元気はあるようなので、明日明後日には完全復活することでしょう

今日から相棒Kenjiが夏休み。
23日(木)までは厨房1人の予定です。
朝は横浜地方法務局湘南支局からスタート。
フルパワーで頑張ります

          

               

                         



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月20日 (月)

エヴァンゲリヲン竹うちわに「アスカ」バージョンが追加になりました♪

昨年好評だったエヴァンゲリヲン竹うちわ。
しっかりした作りが人気です
今年も箱根町限定で販売されることになったのですが、従来の「綾波レイ」バージョンに加え、「アスカ」バージョンが新作として登場します。
Img_new
7月20日頃入荷、1枚480円での販売となります。
もちろん、箱根かれー心でも取り扱いの予定です。
他にも箱根オリジナルフィギュア「綾波レイ箱根浴衣ver.」やエヴァンゲリヲン新劇場版切手シートも確保していますので、エヴァファンのみなさんは箱根×カレーということで、よろしくお願い致します
Rei

Kitte1
今年も夏に向かって盛り上がりそうです

今日は朝から行政書士業務で大忙し
業務の密度を濃くして頑張ります

                 

              

                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月19日 (日)

もんもん保育園運動会を観戦

昨日は、愛娘の通うもんもん保育園の運動会。
娘にとって初めての運動会です。
何も理解らないまま、会場の花水小学校へ。
Photo

5   

なぜか奥様は綱引きに参加
9
髪を振り乱して本気モードです
(奥ゆかしい私は観戦&応援に徹します。)
12
家庭での顔と違って、保育園での娘は周囲を観察しているようでした。
きちんと分別があるようで、ちょっと安心です
あっという間に成長しますね、嬉しいような寂しいような。。。

今日は箱根缶詰め。
娘に負けずに切り替え良く、今日も一生懸命頑張ります

        

       

               

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月18日 (土)

スラバヤ伊東店で久しぶりのインドネシア料理

先日、東伊豆のカターラ福島屋に伺った際に、途中昼食で伊東マリンタウンに立ち寄りました。
15_2
お目当ては2Fのインドネシア料理専門店、スラバヤ伊東店です。
14
【住所】静岡県伊東市湯川571-19
     伊東マリンタウンオーシャンバザール棟2F
【電話】0557-35-3019
はるか遠い昔の(?)バリ島旅行を思い出しながら、ナシゴレンセット(目玉焼きと若鶏のサテ添え)@980円の大盛り(+210円)、ミーセット(インドネシア風鶏肉入りそば)@980円をオーダー。
6

7_2 
食後にはバリコーヒー&サービスのデザート
10

11
なかなか楽しくインドネシアの雰囲気を堪能しました。
また海外旅行できるのはいつのことやら?
今は目の前に仕事の集中です

今日は愛娘の保育園運動会観戦からスタート。
日頃どんな過ごし方をしているのか、興味津々です。
今日も張り切って1日を過ごします

            

               

                     

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2011年6月17日 (金)

奥様のリクエストでCurry & Stew オニョン

昨日は朝から大忙し
(いつも貧乏暇なしですが。。。
予想外の来客もあり、また法務省オンライン申請システムの環境整備に手間取り、気が付いたら13時過ぎ。
昼食は?
ということで、奥様のリクエストもあり、自宅からさほど遠くないCurry & Stew オニョンに伺いました。
お腹ペコペコだったので、取り急ぎ日替わりランチ@650円×2をオーダー。
4_2
驚愕の300gにカレーソース掛けです。
Photo_2
食後にドリンク(アイスコーヒーをチョイス)まで付きます

こちらのお店、伺うたびに料理&接客が深みを増しているように感じます。
飽くなきサービス精神がその根底でしょう。
カレー好きの方、まだまだ認知度の低い今のうちに、こちらのお店をチェックすることをお勧めします。
ちなみにこの後夕刻より、私と奥様 は箱根湯本の情報発信型カレー専門店へ。
カレーに対する感情はもはや“愛”

今日も昨日の続きで忙しくなりそう。
朝からフル回転で頑張ります

                  

                        

                      

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年6月16日 (木)

機械仕掛けのような店主夫妻に感動♪

先日、藤沢駅北口で飲食店を探していて偶然目に入ったお店。
札幌ラーメンこぐま
北海道出身の私は、吸い寄せられるように入店しました。
Photo
【住所】神奈川県藤沢市藤沢110
【電話】0466-23-5420
札幌ですから、味噌ラーメン@500円を大盛り(+100円)でオーダー。
藤沢駅近くとは思えない値段設定です。
店内はコの字のカウンターのみ、 70歳過ぎの老夫婦が機械仕掛けのように無駄のない動きで黙々とラーメンを提供します。
(著しく遅い動きさえパターンなのだと納得します。)
その所作には日々の積み重ねが感じられ、私だけでなく来客みながリスペクトの感情を共有しているようでした。
3_2
出てきたラーメンはなるほどの逸品。
ラーメンははっきり言って柔らか過ぎですが、これも店主夫妻の年齢ではべストなのかもしれません
良いものを見せていただいた、そんな気持ちでいっぱいでした。
いつまでも長く続けて欲しい路地裏の(?)名店です。
藤沢駅近くにお住まい、勤務の方は、是非一度目にしてみてください。
日々の積み重ねを言葉ではなく身体で感じられること必至です

長い歴史は(いきなりは)無理でも毎日少しずつ前進。
今日も確実な一歩を意識して頑張ります

               

             

                

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年6月15日 (水)

フォトスタンドをいただきました♪

先日、完成した行政書士佐藤誠のイラスト画。
作者で、懇意にしていただいている箱根かれー心のお客様から、フォトスタントまでいただいてしまいまいた。
2_2
自宅(兼事務所)に飾るのはどうか?
お店(カレー店)に飾った方が雰囲気にマッチしそう
現在、設置場所について検討中です。

ちなみに作者は将来似顔絵師を目指しているスーパーウーマン(ガールではないと思いますがちょっとビミョー)。
彼女の元気がイラストにそのまま出るようで、ありきたりの似顔絵師さん(失礼!)にはない良さを感じるのは私だけではないと思います。
一芸に秀でるというのは良いことですね。

私も自分自身にプラスαを検討中です。
時間の確保も含めて難しい状況ではありますが。。。
たくさんの人に刺激を受けて、まだまだ成長したいと思います

                

              

                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボンパレ利用でホテルカターラ福島屋

最近、ちょくちょくとボンパレ(※リクルート社が運営する日本最大級の割引チケット共同購入サイト)を利用しています。
我が家用にお試し購入したのがホテルカターラ福島屋の「日帰り温泉入浴プラン」です。
通常大人2,500円がなんと980円
早速ですが、一昨日に利用してみました。
16
【住所】静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本992-1
【電話】0557-23-2222
最初にウェルカムドリンク&お茶菓子。
3

2
そしてオールシーズンプール。
9
愛娘の希望でほとんどの時間はプールでした
ジャングル風呂Pauは滑り台があったりしてユニークです
7

8   
最後は時間が少なくて、大浴場はササッと
泉質も良く、もっとのんびりしたかったです
これで@980円は申し訳なく、ロビーでは小さくなっていました。
伊豆熱川温泉は自宅のある平塚から車で約2時間(※平日)、もう少し近ければ言うことなしですが、宿泊してみたくなる施設でした。
貧乏暇なしの私にはなかなか難しいですが。。。

今朝は軽いランニングからスタート
健康管理も怠りなく、今日も一生懸命頑張ります

              

            

                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月14日 (火)

箱根湯本ほたる公園で蛍を楽しむ♪

箱根登山鉄道箱根湯本駅から徒歩3分程度。
湯本富士屋ホテルの目の前(下)にほたる公園があります。
Photo

2_2

3
いよいよ蛍のシーズンを迎えました
6

4
蛍は500匹以上とか。
カメラと腕に限界があり、画像は不鮮明ですが、本物は見事です。
黄緑に光る蛍は幻想的で、一見の価値あり
今週末くらいまでで姿を消すと思いますので、お早めに箱根へ蛍観賞に訪れてください。
箱根かれー心から10分とかかりません

今年のテーマは“前傾”
今日も前がかりでの仕事を意識して1日を過ごします

                

            

                          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月13日 (月)

箱根で子供も楽しめる美術館№1は彫刻の森美術館♪

広大な敷地と、子供向けの施設(遊具)。
箱根にはたくさんの美術館がありますが、子供が1番楽しく過ごせるのは、彫刻の森美術館でしょう
2
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
【電話】0460-82-1161
さすがフジサンケイグループです
幸せをよぶシンフォニー彫刻。
8 
ネットの森
15
その他にも、しゃぼん玉のお城、温泉足湯「ほっとふっと」、星の庭(迷路)etc。。。
閉館時間ギリギリまで遊んで、まだ遊び足りないと愛娘
12 

16
子供連れの方にお勧めです
私のように美術・芸術に疎くても十分楽しめます。

今日は保育園が休みの愛娘。
既にスタンバイOKで張り切っています。
公私混同、忙しい1日をパワフルに駆け抜けます

          

          

             

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月12日 (日)

昨日(6月11日)の豪雨

昔に比べれば、雨の激しさが増したように感じます。
昨日もバケツをひっくり返したような豪雨
行政書士業務のアポイントがあったので茅ヶ崎方面に向かったのですが、田端二本松交差点(寒川町)は路肩に寄れないくらいの冠水状態。
Photo_3

3
幸いお昼頃には雨の激しさも収まりましたが。。。
天災(天候)も人災も悪化するばかりのように感じるのは私だけでしょうか。
もっと自然寄りの生活を意識すべきなのでしょうね。

今日は雨も上がりました。
頭を切り替えて箱根かれー心に缶詰めです。
今日も1日張り切って過ごします

           

            

                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月11日 (土)

コンビニエンスストアの法人成り

コンビニエンスストアの法人成り。
大きなメリットは2期分の消費税免税です。
対してデメリット。
交際費の一部損金不算入、法人住民税の納税負担、そして忘れがちですが将来の清算費用。
これらを考慮して法人成り(会社設立)するわけですが、コンビニエンスストアにおいては、〇フランチャイズ契約。〇酒免許、煙草免許の名義変更が必要。―――であることを考慮して、タイミングを計ることが肝要です。
(顧問の税理士さんともよく打合せしてください。)
相談を受けて昨日、藤沢税務署を訪問しました。
Photo_2
酒免許の廃免新免手続き確認が目的です。
行き慣れない場所なので駐車場に苦慮しました
以前は横浜と厚木が窓口だったのですが、受付は各所轄税務署に変更になった模様です。
おおよそシステム的な変更はなく、以前にも法人成りをお手伝いしたことがあるので、タイミングに留意して進行の予定です。
いつもながらたくさんの書類との格闘が始まります

コンビニの法人成りには上述の特殊事情を加味して検討する必要があります。
詳細確認したい方はお気軽にご連絡ください。
こちら

今日は箱根かれー心は相棒Kenjiにお任せ。
行政書士業務で忙しい1日となりそうです。
前倒しを意識して一生懸命頑張ります

               

                  

                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月10日 (金)

私が思いだす函館の塩ラーメン

札幌の味噌、旭川の醤油、函館の塩。
北海道のご当地ラーメンです。
私は特に拘りたいわけではないですが、やはり思い出すのは地元函館の塩ラーメン
コッテリ全盛の今でも、昔食べた塩ラーメンを忘れることはないです。
では私にとっての塩ラーメンとは?
注連縄(しめなわ)売りのアルバイトの休憩時間、近くのそば屋で食べた塩ラーメンです。
シンプルに雑味がなく澄んだスープ。
細麺、ストレート。
具材は叉焼、メンマ、ネギ、ナルト。
寒い時期であったし、お腹も空いていただろうから、通常以上に美味しく感じたのかもしれませんが、忘れられぬ1杯=私の塩ラーメンです。

最近は塩ラーメン専門店、塩をメインにしたラーメン店も増えてきたように感じます。
直近伺ったのは二宮のめん屋生竜(うりゅう)
6
【住所】神奈川県中郡二宮町山西214-2
【電話】0463-72-3305
メニューの一番上だったので迷わず塩らぁ麺@650円を、肉肉ごはん(小)@250円をサイドにオーダー。
4

5
イコール函館の塩ラーメンではないですが、なかなか美味しいラーメンでした
肉肉ごはんも良いのですが、塩との相性が悪いのが残念。
シンプルに塩ラーメンだけ食すのが良いと思います。
タイミングが合えばまた伺いたいお店です。

昨日はシビアに株式会社cocoroの試算表を分析。
採算を重視し過ぎるのはダメですが、無視するわけにもいかず、資料をひっくり返してに検討。
けっして楽しい業務ではないので疲れました
大事なのはバランス、仕事も私生活も同様にバランスを意識し、今日も一生懸命頑張ります

            

                

                        

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年6月 9日 (木)

箱根のパワースポットを箱根かれー心でご紹介♪

箱根かれー心が開店して2年3カ月が経過。
開店とほぼ同時期から箱根散策(探索)を始め、箱根情報にもだいぶ精通しました。
いつも感じるのは箱根は特別な街、エリアであるということ。
力が漲る、パワーチャージの場所。
これまでの自分の箱根紹介を振り返って、箱根のパワースポットについて新たに箱根かれー心HPに追加しました。
改めて画像が行方不明となったスポットを撮影。
最後は精進池と元箱根石仏群で完了。
Photo

Photo_2 

2_2
出来上がったページは→こちら
ご参考にしていただき、箱根にお越しの際は是非パワースポット巡りをしてみてください。
身体の奥底から力が湧きでてくること必至です

やるべきことは多いですが、焦らずに目の前の仕事から。
今日も着実に一歩前進です

                

                       

                    
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 8日 (水)

菅首相を提訴・訴追できないものか?

少し過激な意見かもしれませんが。
最近の政府のドタバタ劇を見ていると、菅首相(内閣総理大臣)を訴えることができないものか?と考えてしまいます。
東日本大震災(東北地方太平洋地震)発生からもうすぐ3ヵ月、被災地では冷蔵庫さえもない様子。
それなのに国会は政局で大混乱
普通の人間としての感覚がマヒしているのではないでしょうか。

さて会社の場合、会社法に基づいて、株主が取締役・監査役等の役員等に対して法的責任を追及するために提起することが可能です。
東京電力の賠償責任や原発停止については、しばしば話題となっているので、ご承知の方も多いと思います。
ところがもう一方の加害者といってよい国については、損害賠償を求めることはできても個人にフォーカスする法律解釈は難しいようです。
私は菅首相に国の運営責任があるのではないかと、立腹している次第ですが。。。
私を含めた選挙権のある大人が(結果的に)選んだ人間だと自省するしかないのでしょうね。

話は変わりますが、5月18日に死去した佐藤孝行を偲ぶ会が6月19日、函館国際ホテルで行われる運びとなりました。
「佐藤孝行を偲ぶ会」
 日時 6月19日(日)午後3時より
 式場 函館国際ホテル
 電話 0138-23-5151
 (平服にてお越しください。)

依然【佐藤孝行 葬儀 葬式 事務所 密葬 お別れ会】等のキーワードで検索していただいる方、偲ぶ会へのご参列をお考えの方は、ホテルにお問い合わせください。
また詳細につきましては、佐藤孝行のお孫さんがブログにアップすると思いますので、ご確認ください。
こちら
(故人のエピソードについても語っています。余談ですが彼は音楽活動も展開中です。ご興味ある方は→こちら
これで本当に一区切りですね。

梅雨ですが、朝方の雨は久々のように感じます
今日もできることからコツコツと、急がば回れの精神で頑張ります

                 

            

              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 7日 (火)

【食べログ】口コミ200万件突破記念キャンペーン当選でうなぎ百撰会の「友栄」へ♪

2月に当選した食べログのお食事券。
奥様にスケジュール調整をお願いしていたら、だんだんと期限が近付いてきました
そして昨日やっと訪店です。
神奈川では超有名店、うなぎの友栄(ともえい)さんです。
(※因みに当選したのは5,000円のコース×2名分。)
15
【住所】神奈川県小田原市風祭157-1
【電話】0465-23-1011
コースで、しかもサービス満点で、提供していただきました。
前菜は彩りよく、酒の肴に最高
4
生の水ナスは人生初体験。フルーツのように美味しいです6
鰻の白焼きに奥様は大興奮
9
もちろん鰻重も美味しくいただきました
12
(※料理は他にもあり、画像は抜粋です。)
料理も一流ですが、私が何より驚いたのは接客レベルの高さと、おもてなしの心の徹底。
入店時に予約していた当方の特徴(3才の愛娘)をすぐに把握、料理も娘への気配りもケチケチしていません。
最後には料理長の挨拶までいただいて、ただただ恐縮
本当に素晴らしいひと時を過ごせる鰻の名店でした。
さすが箱根№1の呼び声も伊達ではありません。
箱根の情報発信型カレー専門店としても見習うべき点は見習い、レベルアップを図りたいと思います。

今日もスタートダッシュが肝心なスケジュールです。
目指すべき山は高けれど、大事なのは目の前の一歩。
今日も地道にコツコツ頑張ります

                 

                     

                     

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年6月 6日 (月)

テレビの策略通りにローソンへ

一昨日、なんとなく見ていたテレビがテレビ朝日の「お願い!ランキングGOLD」。
ローソンのスイーツvs弁当がメイン。
昨朝、早速最寄りのローソンに向かいました
3
ローソン花水店まで自転車で片道10分程度。
テレビは完璧に出来レース、翌日にはPOPも付いて、売り場が充実しています。
Photo

2 
まんまと策略通り、スイーツをまとめて購入。
4
奥様と愛娘は喜んでいましたが。。。

終日、箱根の情報発信型カレー専門店に缶詰めの私、当然(?)口に入ることはありませんでした
寂しさを紛らわせるべく、とりあえず「俺の店を審査してくれ!美食アカデミー一般公募!」に応募しましたが洒落ということで

今日も朝からやること目白押し。
明るく元気に一生懸命頑張ります

                       

                      

                         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 5日 (日)

行政書士佐藤誠のイラスト画

他の行政書士の方が作るHPも拝見しています。
HP制作会社に依頼している方の傾向は、
〇立派なHPを作ろうとしている。
〇随分と費用がかかっている。
―――と思います。
ベテランの行政書士で複数人の補助者を抱えている事務所はそれで良いでしょうが、現実とギャップが大きいとクライアントも戸惑うかもしれません。
(例:HPはビルを思わせる事務所、現実は自宅兼用など。)
行政書士佐藤誠事務所は、身近な、フレンドリーな、街の法律専門職を目指しています。
平塚市でもっとも敷居が低い法律家です。
悩み事を抱える人が気軽に相談できる法律家?
私なりにクライアント目線で考えました。
そして、出した1つの方策がイラスト画です。
知人に依頼して、ついに完成
じゃじゃ~ん
Jpgk_
実物よりイイ男
当り前です、イラスト画なんですから
これからHPにも掲載、少しでも親しみやすく感じていただければ幸いです。
(HPは奥様次第です

おかげさまで箱根の情報発信型カレー専門店は6月も順調な滑り出し。
10
(画像は月1参拝の箱根神社。)
基本の神頼みを忘れずに、あれやこれやと欲張りながら今日も一生懸命頑張ります

              

                  

                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 4日 (土)

平塚のとんかつさがみは熟練の技

先日たまたま見つけたとんかつ屋さん。
店主は70歳。
とんかつを揚げ続けて40年以上
とんかつさがみ
Photo
【住所】神奈川県平塚市菫平21-13
【電話】0463-32-9574
住宅と店舗が一体となっていて、席数は4人卓×3とカウンター、こじんまりとしたお店です。
本日のランチから、私はチキンかつ定食@850円、奥様はひと口かつ定食@950円をオーダー。
〇チキンかつ定食
8
〇ひと口かつ定食
6
どちらも衣サクサク、カツもキャベツの千切りもボリューム満点
大根、人参、牛蒡のみそ汁が良い風味です。
私も奥様も人の歴史を感じるお店が好き。
リピートすること必至でしょう。

今日も朝から箱根へGO
情報発信型カレー専門店のHPをさらに充実させるべく、箱根情報収集が目的です。
次から次に手を打ってこその実践型
深夜1時の緊急地震速報でちょっと寝不足ですが、今日も“挑戦”する気持ちを大事に前進です

                  

                            

                        

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年6月 3日 (金)

バングラデシュカレーを食べて効率と拘りのバランスを考える

インドカレー、バングラデシュカレー、正直私は区別がつかないのですが、先日お伺いしたお店はバングラデシュと掲示していました。
伊勢原のMAMMI(マンミ)
15_2

Photo
【住所】神奈川県伊勢原市伊勢原2-7-27
【電話】0463-93-7333
ランチセットBはカレーにナンまたはご飯と、ミニサラダ、ソフトドリンクがついて@850円です。
私はビーフカレー、奥様は野菜カレーをチョイス。
7 
(※画像は野菜カレー)
8
これが珍しく(?)奥様に不評
〇野菜カレーの具材が溶けている。
〇ナンが粉っぽい。
この2点は、効率を追求した結果ではないかと私は考えます。
すなわち、カレーは具材入りで冷凍保存しているので野菜の鮮度が落ちた。ナンはその場で作っているので小麦粉の馴染む時間が不足した。
ほんのちょっとの効率優先が、せっかくの味の良さにマイナスに働いています。
もう一工夫すると、効率と拘りはバランスを保てるのに、勿体ない気がしました。
10
もっとも、お子様セット@480円のナンの顔など、とてもユニークで良い店なので、客足が戻ってくると問題は一気に解決するでしょう。
(現在はほとんどの飲食店が震災余波で前年比マイナス、客足が遠のいているように思います。)

どこまで拘るか?
どこまで考えるか?
正解はなくても自分に、自店に問い続けます。
飲食店にはツライ梅雨の時期だからこそ、考える良いチャンスだと捉え、今日もない知恵を振り絞って頑張ります

                 

                  

                       

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年6月 2日 (木)

箱根かれー心のご予約について

【設問】
あなたは予約しておいたレストランに向かいました。
そこは人気のレストランで、店の外にまで行列が。。。
受付で名前を告げると、お店の従業員は丁寧に予約席に案内してくれました。
さてこの時のあなたの心境は?
Ⓐ優越感もあり、うれしい。
Ⓑ並んでいる人に申し訳ない。

正解はありません。
私なら答えはⒷ。
でもそのお店がフレンチや会席料理の高級店なら、Ⓐも偽らざる心境です。

さて箱根かれー心ですが、予約のルールで非常に悩みます。
ご予約いただければ、仕込みが計画的になりますし、事前に問題点を調整することが可能です。
しかしながら、混雑時には予約でテーブルを空けておくことは非効率ですし、またキャンセルがないとは言い切れません。
何より並んでいるお客さまに申し訳ないです。
(※箱根かれー心はたかがカレー店でありますし、予約金・キャンセル料等はいただいておりません。)
端的に言うと、
予約は喜んで承りますが、並んでいるお客様優先です

ただしお客様各々の事情もありますし(例:帰りの電車時間、大人数でのご来店、記念日のご利用)、ケース・バイ・ケースは止むを得まえん。
HP上ではだらだらと説明することになりました。
こちら
書くことを生業とする行政書士である私としては、センスのない説明書きと思いますが。。。
(アドバイスがありましたらお願いします。→こちら
ご予約を検討いただいているお客さまにご理解いただければ幸いです。

今日は午前中から箱根入りの予定。
あいにくの空模様ですが、隙のない自分をテーマに頑張ります

               

              

                  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 1日 (水)

大泉洋さんに第一子誕生♪

以前、箱根かれー心にご来店いただいた大泉洋さん。
Photo
5月30日、第一子が誕生しました
こちら
おめでとうございます。
北海道出身の彼ですが、(本人は迷惑かも知れませんが)出産も共通項ありです。
〇女の子。
〇中年になってからの授かりもの。
〇娘が自分に似ないことを祈っている。
私も、うれしいです
ますますのご活躍を祈念しております。

我が家の愛娘も元気いっぱい。
今朝もケラケラと笑っていました。
私も負けずに1日を明るく過ごします

                  

                     

                         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »