常連ばかりの雰囲気も考えもの
自宅から自転車で5分とかからないラーメン屋さん。
でもこれまで暖簾をくぐる勇気が湧かず。
微妙な空気にくじけず、やっと店内に足を踏み入れました。
麺処とん太郎
【住所】神奈川県平塚市見附町32-12
【電話】0463-36-8966
券売機で元祖支那そば(あっさり)@650円と餃子のセット(+200円)をチョイス。
ラーメンの胡椒がたっているのが少し気になりましたが、全体的には好みの味で美味しくいただきました
そこで何故これまで躊躇したのか考えたのですが、、、
もちろん立地的な側面もあります。
加えて〇お店の看板がアピールし過ぎて胡散臭い。〇常連ばかりの雰囲気が店外にも伝わる。
客観的にどう捉えられるか?
飲食店の運営は、賢く見え過ぎても×ですね
たかが飲食店、されど飲食店、いつも考えさせれます。
今日は箱根かれー心定休日ですが、お店で使用する紫黒米の調達からスタートです。
今日も1日を真剣に、そして楽しく過ごします
| 固定リンク
コメント
確かにね・・。パブなんかでも、入って行ったら、常連がじろりっっというのや、
マスターと、ため口きいていてさ、ちょっとこちらが質問とかしたら、勝手に割り込んでこられたり。ウザったいよね。
あと、てんぷら屋で、「ここのエビは塩で食うもんだ」とかね。
お前が払ってくれるんかい、と突っ込んだ事がありますよ。(笑)
投稿: ASLAN | 2011年5月30日 (月) 12時55分