« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

家族でチェンバレンの散歩道

箱根かれー心定休日の昨日、無理やり時間を作って家族で散歩しました。
場所は箱根宮ノ下、チェンバレンの散歩道(堂ヶ島渓谷散歩道)です。
3
宮ノ下駐車場の向かい、デジャヴュ坂からスタートです。
4
坂を下って行くと、大和屋ホテル、対星館があります。
7
対星館には見事な「調べの滝」
13
夢窓橋を渡ると「夢窓国師山居の跡」
16

20 
その後もアップダウンを歩き続けます
25
桜公園あずま屋で一息ついて
27
東京電力の大きな橋を渡ってゴールの木賀温泉入口へ。
33

34 
所用時間表示1時間15分。
途中抱っこを覚悟していたのですが、愛娘はついに全コースを歩き続けました
冒険家気取りで先頭を歩く、歩く。。。
「まだ遊びたい」の声に私は降参
恐るべき3歳児です
家族で動いて遊んで、久しぶりに本物のリラックス

多少身体に疲労は残りますが、心地よい朝を迎えることができました。
いよいよ明日からは師走、今年に悔いを残さないよう、今日も前を向いて頑張ります

             

             

                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月29日 (月)

富士山を見て姿勢を正します

紅葉効果もあって、この週末も大忙しだった箱根かれー心
昨朝の時点で身体がクタクタでしたが、箱根に向かう途中、富士山がキレイに見えることを確認
せっかくなので、大観山に寄り道することにしました。
Photo
大観山の展望台(天閣台)に駐車場があります。
5

6
疲れていても、荘厳な富士山を眺めていると背筋が伸びるような気がします。
もう一度気合を入れ直して、お店に向かいました

本日は定休日、久しぶりにちょこっと家族サービスも予定しています
心身のバランスを自分で調整しながら、今日も一生懸命頑張ります

                   

                    

                         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月28日 (日)

グラキンクイーンの監督さんがご来店♪

なぜか芸能人が来店する不思議なお店、箱根かれー心
今度はグラキンクイーンで話題となった映画監督の松本卓也さんに来店いただきました。
5

4
西田麻衣さん主演、監督の実弟・松本光司さん(オトノ葉Entertainment)も出演してます。
(公式サイト→こちら
早速店内にも専用コーナーを設置。
Photo
DVD発注していますので、到着したらお店に常備します。
松本監督、ご来店ありがとうございましたm(_ _)m

今日も退屈することのないカレー店で一生懸命頑張ります

           

           

                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月27日 (土)

ファミレスの現状を「けん」で確認

ロードサイドのハイエナこと井戸実社長の仕掛ける評判のファミレス、「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」
どういうお店なのか、特徴は何なのか、興味津々で最寄りの伊勢原店に伺いました。
Photo
【住所】神奈川県伊勢原市東大竹929-1
【電話】0463-92-2429
大きめの駐車場を備えていますが、お昼時にはいっぱいに
9
メインをオーダーすると、サラダ・フルーツ・ライス・カレー・スープが食べ放題になります。
デミグラスハンバーグ@1,029円をオーダー。
7
こちらは食べ放題↓
3
コストパフォーマンス重視で、味は普通のファミレスです。
デミグラスソースはなんとなくテリヤキソースのような味付けでしたが、アツアツに対するこだわりは流石です。
ポイントを押さえていること、「子育て応援レストラン」の提唱など、仕掛けようとうする姿勢は勉強になります。
箱根かれー心とは大きくスタンスが違いますが、旧態依然のファミレスとは違う意欲が感じられるのは面白いですね

今日は開店時間前に23名様の予約が入っています。
(開店と同時に来店されるお客様に配慮して、30分前の予約スタートで調整させていただきました。)
奥様も同行で、箱根で一生懸命奮闘します

                

                  

                   

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年11月26日 (金)

セブン-イレブン秦野平沢南店オープン

昨日は、セブン-イレブン秦野平沢南店のターンキー(オープン前日のセレモニー)に出席させていただきました。
南足柄関本店の鈴木オーナーさんの2号店です。
1号店移転時にお手伝いさせていただいたご縁に拠ります。
2
【住所】神奈川県秦野市平沢762番1
【電話】0463-82-7515
箱根かれー心もお世話になっていますので、心ばかりのお礼にお花を。
Photo
本日から3日間は開店セールです。
お近くの方は是非伺ってみてください。
3
お弁当、おにぎり、サンドイッチ50円引き他お得です
鈴木オーナーさんの新たなチャレンジに期待しましょう

今日は「偲ぶ会」からスタートの予定です。
寒くなりましたが、みなさんも健康には留意してください。
何事も健康第一です。
今日も張り切って1日を過ごします

            

            

                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月25日 (木)

評判のフランス風西洋料理を確認♪

タウンニュース平塚版に度々掲載されているお店です。
お昼のコースで提供されるパフェの写真がインパクト大
パフェに惹かれて家族で訪店しました。
その名もフランス風西洋料理(※店頭看板に記載)
Planchette(プランシェット)さんです。
13
【住所】神奈川県平塚市見附町44-15
【電話】0463-36-3336
紹介されていたお昼のコース@1,575円を2人分オーダー。
シーザーサラダ、オニオンスープ、メイン(特選牛ロース肉のシャリアピンステーキとシーフードのクリームクロケットをチョイス)、パン1個、秋の彩りパフェ、ヨーロピアンコーヒーと圧巻です
2

3_2

4

5

そしてドドーンと秋の彩りパフェ
8

このお店が繁盛している要因を考えました。
①広告媒体としてタウンニュースがマッチしていた。
②お得感のあるコースの設定。
③ステーキ、パフェというインパクトのあるメニュー。
お味はフランス風の家庭料理といった感じ。
このお店のウリはお得感と接客にあると思います。
ターゲットは女性客で、実際私以外男性の来店はなかったです
こういう設定もありなのだと、勉強になりました。
飲食店に絶対の正解はないですね。。。

11月もあっという間に月末を迎えます。
箱根かれー心も多少はクリスマス装飾をする予定です
毎日の日常から学びながら、今日も一歩ずつ前進です

    

         

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2010年11月24日 (水)

慶大のタックルに魂を揺さぶられました

勤労感謝の日の昨日も例によって箱根に缶詰めでした。
スタートは箱根阿弥陀寺。
箱根かれー心出勤前に、箱根の紅葉の現在を確かめ、かつ寺社仏閣で心を落ち着かせます。
9

3
おかげさまで雨の日だというのにお店は絶好調
終日忙しく働いてから深夜に帰宅。
昨夜の楽しみはラグビー早慶戦です(ビデオ録画)。
試合結果を知らないままビデオ観戦。
結果はみなさんご承知の通り10対8で慶応大学の勝利
素材・体格で劣る慶大が、伝統の魂のタックルで早大の強力ランナーを封じ、大方の予想を覆しました。
試合後の慶大・林監督の涙に私もウルウル
そして今朝も朝刊で思い出してはウルウル
ラグビーの魅力を体現した素晴らしい試合でした。
お寺で魂を洗い、ラグビーで揺さぶられる。。。静と動、魂が激しく呼応した1日です。

今日も相変わらずの貧乏暇なしの1日です。
魂を前面に押し出して一生懸命頑張ります

                       

                        

                        

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年11月23日 (火)

お客様は神様ですが

お客様は神様です。
飲食店にとってはお客様の口コミが最強の宣伝。
最高のセールスマンにもなってくださいます。
お客様への感謝の気持ちを忘れてはいけません。

しかしながら。。。
お客様の声(意見・感想)を聞くのは良いですが、そのまま反映させるのは経営者としては疑問符がつきます。
お客様が知っている飲食店は、そのお店の一部の時間帯でしょうし、内情を全部把握していることはないでしょう。
お客様各々の声の大小の違いもあります。
例えば箱根かれー心で1人のお客様が「ここのカレーは辛い。」と言ったとします。
でも他に9人のお客様が「ここのカレーは甘めだ。」と口に出さずに感じている可能性もあります。
もしこのシチュエーションで、声に出した1人のお客様の意向を尊重したら、他の9人の客様は甘過ぎるカレーを食すことになります。
お客様は神様ですが、神の声ではないことに注意が必要です。
お客様の声を聞いて、膨大な量のメニューになっている飲食店、みなさんの周囲にはありませんか?
メニューを増やし過ぎると食材管理、味のレベルの維持がより難しくなることは、客観的に考えると当然のことなのですが。。。
(あくまで一般論です。バラエティーに富んだメニューに意見しているわけではありません。)

箱根かれー心は観光地・箱根のお店ですから、多様なお客様が来店されます。
お客様の声に耳を傾けながら、全体のバランスを考慮して、可能な限りその声を反映させたいと思っています。
その微妙なさじ加減こそが、実践型の強みでもあります。
今日は勤労感謝の日、紅葉の祝日ですから、箱根で全力でお客様に向きあいます

            

             

                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月22日 (月)

平塚市役所食堂について考える

19日の平塚市民無料相談会、11時集合でしたので昼食は平塚市役所食堂へ。
Photo
B1Fにある食堂は私の幼少時(40年前)から変わっていないのではないかと思わせる雰囲気です
売店で食券を購入してセルフサービスとなります。
カツカレー@520円をオーダー。
2
ディスプレイそのままのようなカレー。
所詮市役所の食堂、520円というのは理解できますが。。。
変わらないことに胡坐をかいているのではないでしょうか。
現在の平塚市を象徴するようで、カチンと来ます
大体、この食堂はどういうコンセプトなのか?
食堂でマイ弁当を広げる職員らしき人がいますが、この人たちのための福利厚生施設?
高齢者の雇用確保?
もしかして仕入れルートが決まっている?
毎日一定の来客が見込めるこの場所ならば、たとえ安くてももう少し美味しい食事が提供できるはず。
安かろう不味かろうは、この場所でなければとっくに淘汰されていると思います。
次の市長選、庶民感覚が理解る人に市長になってもらいたいものです。

今日は箱根かれー心の定休日ですが、明後日(勤労感謝の日)のことを考えると、ここで行政書士業務をこなさなければなりません。
朝から気合いを入れて頑張ります

           

                 

                              

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年11月21日 (日)

株式会社cocoro従業員募集

おかげさまで昨日も1日の売上記録を更新
ますます注目度アップの箱根かれー心
そろそろ本気で従業員を募集しなければ、私の首が回らなくなってきました
―――ということで、箱根かれー心の運営会社である株式会社cocoroで従業員(正社員)を募集する運びとなりました。
こちら
4
吹けば飛ぶようなちっぽけな会社ですが、古物商の免許を持っていたり、コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパンさんに土地を貸していたり、なんだかとっても面白い会社です
けっして待遇が良いとは言いませんが、私達と共に将来の遠大な夢を追いかけましょう
(独立志望のバイタリティある方大歓迎です。)
応募者、お待ちしています

昨日はなんと15組のお客様のお名前を空席待ちの用紙に書き込みました。
寒い中外でお待ちいただいたお客様には感謝感謝です。
今日も箱根から、燃えるようなエネルギーを放射して一生懸命頑張ります

               

                  

                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月20日 (土)

広報月間市民無料相談会(平塚)

昨日も慌ただしい1日でした。
トレーニング→無料相談会→箱根かれー心
帰宅するころ(23時)にはグッタリです

さて昨日の無料相談会ですが13:00~16:00にて開催。
(支部役員は11:00集合、会場作り。)
2_2

Photo

009
計10組の相談者が来場されました。
私は内2組を担当。
悩み事を整理して、感情面のケアに努めます。
だいたい、みんなが笑顔で生活していたら、(事務手続きの問題はあっても)深刻な悩み事なんてそうそう起こりませんからね
行政書士佐藤誠事務所は敷居の低い街の法律家なので、相談会以外のときでも気軽にお問い合わせください。
おそらく平塚で一番運の良い行政書士事務所です

毎週末はほとんど箱根缶詰め。
今日も箱根で一暴れ(?)に行ってきます

                   

                   

                    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月19日 (金)

ホテルのカレーはクラシカルな印象

ホテルOBがオープンしたカフェレストランが風祭インター降りてすぐ(箱根口)にあります。
知人の紹介で伺いました。
カフェレストラン ボンマルシェです。
3
【住所】神奈川県小田原市風祭132-8
【電話】0465-43-6556
私はもちろん特製ビーフカレー@1,380円をオーダー。
スープ、サラダが付いてきます。
11

9

10
カレーは小麦粉が多く、マイルドでクラシカルなイメージ。
良くも悪くも「富士屋カレー」を意識したような味です。
店内は元ホテルマンのオーナーと奥様のセンス&行き届いた管理によって、モダンで清潔。
7
個人的には料理とのギャップを感じてしまいます
メニュー構成、味付、踏み込みが大事だとつくづく思います。

昨日も早速、相棒Kenji箱根かれー心の今後の改善点について打合せしました。
小さなことからコツコツと。
けっして現状に満足しない。
妥協しない姿勢で、今日も一生懸命頑張ります

本日は平塚市役所にて行われる広報月間無料相談会に相談員として出席の予定です。
悩み事のある方はどうぞお越しください。

    

    

    

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年11月18日 (木)

至れり尽くせりのイタリアン♪

昨日のランチ、平塚駅近く評判のイタリアンに家族で伺いました。
ちょっと衝撃的なサービスのお店でした
舌を噛みそうですが、トラットリア リトルターンです。
11
(※外壁改装中のため店舗看板の画像です。)
【住所】神奈川県平塚市代官町11-32 TⅡビル 1F
【電話】0463-24-2293
無難にパスタランチ@840円を2種オーダー。
ドリンク、ミニスープ、プチパンが付いてCP高いです。
〇バジルとフレッシュトマトのペペロンチーノ
8
〇木の子のトマトクリームソース
10
チーズはお好みでテーブルにてトッピング

驚いたのはサービスの徹底とセンス。
パスタ大盛り無料、コーヒーお替わり自由、愛娘にはオレンジジュース、そして駐車場料金1時間分キャッシュバック
(お店がほぼ満席で忙しいにも関わらず)チーズのトッピング、コーヒーのお替わりその他目配り、気配りには感動です。
正直勉強になる部分も多かったです。

イタリアンで刺激を受けて、箱根かれー心もまだまだ成長したいと気持ちを新たにしました。
今日も張り切ってスタートダッシュです

                 

                 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年11月17日 (水)

七五三で着物は着たけれど。。。

我が家では11月11日に七五三を祝いました
Photo
スケジュールその他は奥様任せ。
平塚八幡宮に参拝しました。
義父母と一緒に自宅でお祝い
2

4

3
ステーキ、お赤飯に小僧寿し(庶民的でしょう)。
5
すくすくと育ってくれてうれしい限りですが、声が大きくて暴力的なのは誰に似たのかなぁ?
(答えは→こちら
明るい子でさえあれば、あとは親の責任ということで。。。

昨日から急激に寒くなりましたね。
ファンヒーターが大活躍ですが、気持ちだけは熱く今日も一生懸命頑張ります

            

             

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月16日 (火)

竜泉寺の湯湘南茅ヶ崎店でリフレッシュ

昨日、仕事がひと段落した夕刻に1人竜泉寺の湯湘南茅ヶ崎店に向かいました
2

3 

4

5
【住所】神奈川県茅ケ崎市中島1339-1
【電話】0467-57-2641
大人@600円、岩盤浴は+300円です。
営業時間はなんと6:00~深夜3:00まで
日ごろ行き慣れた箱根の温泉とは全くの別物、ただし此処は此処として別の楽しみ方があります
お勧めは炭酸泉と岩盤浴。
サウナの熱さが苦手な方でも、岩盤浴なら爽快に汗をかくことができます
種類はどうあれ、お風呂はリセットにイイですね

残り少ない2010年、着実に力を蓄えたいと思います

    

     

                          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月15日 (月)

日時によってイメージの違うカレー店

忙しいのは土曜日(昼・夜)と日曜日(昼)。
まあまあなのは平日(昼)。
ヒマなのが平日(夜)と日曜日(夜)。
2
もちろん天候他の条件にもよりますが、箱根かれー心はおおよそこんな感じです。
○忙しい日時の予約(応対)
 「配慮は致しますが、お席の約束はできかねます。」
○ヒマな日時の予約(応対)
 「予約されなくても大丈夫だと思います。」
もちろんスタッフはこの状況に慣れましたが、お客様も戸惑う人が散見されます。
忙しいときとヒマなときの差が激し過ぎます
昨日もお昼は記録的な売上 夜は常連さんとまったり
土曜日以外の夜帯をどうすべきか、今後の課題です

箱根は現在が紅葉のピーク
003
機会があれば是非お越しください。
深い味わいのカレーがお待ちしています

本日は定休日ですが、行政書士業務に追われる1日となりそうです。
今日も気合を入れて頑張ります

     

     

        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月14日 (日)

記憶回路の不思議

40も半ばを過ぎると、記憶力も危なくなります。
先日、箱根かれー心で、お客様が「昔、国鉄マンから歌手になった人がいたよね。」
「誰だっけ?」
お店にはPCもなく、その場では岸田智史?という適当な結論でシャンシャン。

それからずーっと気になっていて
もちろんGoogleで検索すると、すぐに答えは見つかるのですが、その方法はなんとなく反則のような気がして。
ことあるごとに、ぼんやり思考していました。
永井龍雲―――違う。
因幡晃――――違う。
杉田二郎―――違う。
「釧路にて」を歌ったのは誰だったろう?
微妙に有名で一発屋だったような。
確かザ・ベストテンで国鉄の話が出たような。

そして突然、まさに突然出てきたのが「いとうとしひろ」
伊藤敏博
名前が出たのでGoogleで確認してビンゴ
記憶の奥底の回路が稼働したようです。
人間の記憶回路って不思議にできていますね、改めて感じました。
そして今度は。。。この話をしたお客様が誰だったか思い出せません

紅葉シーズン、おかげさまでお店は大忙し
今日も張り切って箱根で実践です

    

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月13日 (土)

基本に立ち返ってカレーを食す「ソクラ」

だんだん年末が近づいてきます。
やり残したことは沢山ありますが、焦りは禁物。
“運” “縁” “時”が来るのを待つことも大事。
もう一度基本に立ち返ってみようと、自宅からおそらく一番近いカレー店「ソクラ」に伺いました。
Photo
(店舗画像撮影を失念したためメニュー画像です
【住所】神奈川県平塚市松風町11-20
【電話】0463-22-6681
サービスランチの中から「かきのカレー」を大盛りでオーダー。
スープ・サラダ・ドリンク付きで@1,250円です。
3
真黄色のターメリックライスはガッツリと大盛り。
アツアツ、ふっくらの牡蠣が美味しいです
でも。。。
個人的にはもっとスパイシーに、インパクトが欲しいです。
住宅街という立地柄、お客様の多様性を考えると仕方ないのでしょうが。
カレーに正解はないと思いますが、また考えさせられました

たかがカレー、されどカレー。
今日もカレーの香りに包まれながら、箱根缶詰めでカレーと格闘です

   

   

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年11月12日 (金)

噂の九頭龍神社まで散策しました♪

神奈川随一のパワースポット箱根神社。
箱根神社本宮の横に鎮座しているが九頭龍神社新宮。
こちらにはよくお参りするのですが、本宮にも是非と思っていたところ、時間が確保できたのでやっとお伺いしました。
箱根九頭龍の森にある九頭龍神社本宮です。
3

18 
箱根九頭龍の森は入場料大人500円。
入口から歩いて5分ほどです。
あの梨花さんが、芸能界で一番苦しかった時期におすがりした神社として有名です。
毎月13日の船で行く月次祭は、良縁祈願の主に女性参拝者で大変な賑わいですが、それ以外の日でも湖尻ターミナルから徒歩30分程度散策すると到着します。
森の中には九頭龍神社の他にも弁財天、白龍神社が祀られています。
13

8
厳かな雰囲気で、自然を満喫することもできます
湖尻ターミナルからの散策コース、あまり知られていませんが箱根らしさを実感できますので、是非お勧めです
さらに詳しい内容はフォートラベルをご参照ください。
こちら

毎週のことですが、あっという間に週末
土日は箱根缶詰めですから、今日のうちにやるべきことを処理しなければなりません。
スタートダッシュで頑張ります

     

     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月11日 (木)

独創的な回転寿司のお店に愛娘の絶叫

画一的なイメージであまり回転寿司は好きではないですが、面白い店があるとの情報を得て伺いました。
湘南バイパス小田原ICすぐ近く、あじわい回転寿司 禅(ZEN)です。
2_2

Photo_2
【住所】神奈川県小田原市東町2-1-29
【電話】0465-32-7001
こちらの回転寿司、そんじょそこらのお店とは違います。
最大の特徴はサイドボードのメニューと店長の西尾さん。
7_2

4_2
真鯛のサッパリサラダ@735円。
画像では伝わらないかもしれませんが、真鯛のカマがドドーンと大迫力で調理されています。
そして提供する西尾さんの一言。
「今日は特別に大きいです。お客様はラッキーです☆」
これだけでHAPPYな気分になります
飲食店は「人」だと改めて感じさせてくれるお店です。
私と奥様は、伊達ではないビストロ回転寿司の異名に感心していたのですが。。。

愛娘は自分の好物しか目に入りません。
10_2
「イクラ~行っちゃう~」と絶叫&大騒ぎ
一皿では飽き足らず、回って来る度に確保しようとします。
途中から娘の目を逸らすのに大慌てでした
(娘も大満足だったようです

今日は七五三のお参りを予定。
いつもながらの公私混同で、目の前の仕事&約束事をこなしていきます

      

       

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年11月10日 (水)

紫黒米の通信販売を開始しました

箱根かれー心の特徴の一つである紫黒米。
Menusikokumai21_2
今般、通信販売を開始しました。
こちら

目的は通信販売のデータ収集です。
紫黒米であれば、品質等のリスクはほとんどありません。
この通信販売を通して、システム・品質管理の予想される問題点を再確認し、近い将来のカレーの通信販売に役立てたいと考えています。
今夏、お中元として一部の方にお届けしたのですが、さらにリスクを排除するのが狙いです。
ご興味ある方はHPからお問い合わせください。

愛娘の連日の夜泣きで寝不足気味です
気合を入れ直してスタートダッシュしたいと思います

    

    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 9日 (火)

まだ遊びたいって。。。

昨日は仕事を早めに切り上げて、愛娘サービス
車中で寝てしまったので、途中見ごろを迎えた仙石原のすすき草原をチェック
Photo
好天にも恵まれ、平日だというのに沢山の人で賑わっていました。
3
黄金色の絨毯(じゅうたん)は幻想の世界です
11月中に是非1度は足を運んでみてください。

そして、おそらく今年最後の愛娘待望のプール
箱根小涌園ユネッサンに伺いました。
2 
小涌谷まで登ると、紅葉を目にすることができます。
3_2
少し前まで寝ていた娘もプールを目の前にハッスル
5
このあと、ユネッサンで遊び、森の湯でリラックス。
娘も大満足

―――と思っていたのですが。。。
今朝は6時に娘の泣き声で起こされました
(もちろん寝惚けているのですが)娘が言うには「まだ遊びたかった。」
一体どれだけ遊ぶと気が済むのか?
娘の無尽蔵の欲求に驚くばかりです

娘のバイタリティを見習い、私も常に飽くことなく挑戦したいと思います

    

    

       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 8日 (月)

箱根神社の万巻上人奥津城

実践型の最重要項目を神頼みとしている私。
ことあるごとに箱根神社にお参りしています。
11月ももちろん、感謝の気持ちをお伝えし、家族の健康と商売繁盛をお祈りしてきました。
2
お隣の九頭龍神社新宮にもお参り。
8
そして九頭龍神社横から裏山を登ります。
3

4
(伸びた影は神様のいたずらかも
7
歩くこと約5分、箱根権現中興の開山万巻上人の奥津城に到着しました。
6
万巻上人は九頭龍を調伏したことで有名です。
そして奥津城とは神道式のお墓のことです。
その横には歴代上人のお墓もあります。
箱根神社にお参りの際は、是非こちらまで足を伸ばしてみてください。
箱根かれー心同様(?)ご利益があるかもしれません。

今朝は愛娘の激しいプレッシャーで起きました
スタートダッシュで仕事を片付けて、いつもの公私混同で頑張ります

      

      

   

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 7日 (日)

家族で居酒屋「ゆうちゃん」でランチ♪

我が家の奥様はお酒を飲みません。
ですから、家族で居酒屋に行くという選択肢はなし。
でもランチタイムとなると話は別。
平塚の居酒屋に美味しいランチがあるという情報を確認し、噂の「ゆうちゃん」に伺いました。
2

Photo
【住所】神奈川県平塚市撫子原9-41
【電話】0463-32-9990
店頭にはドドーンとランチ定食のメニュー。
9
店内はお座敷で、正統派というか、昔ながらの居酒屋です。
8
もつ煮込定食@850円と天ぷら定食@950円をオーダー。
4

6
何とご飯のみならず味噌汁(この日はアサリ)もお替わり自由
ガッツリ系にはたまらないコストパフォーマンスですね。
家族で行くのはちょっと無理があったかもしれませんが、男同士、あるいは1人でお腹いっぱい食べたい人にお勧めの居酒屋ランチです

昨日の箱根かれー心は1日の売上記録(大した数値ではないですが)を更新
紅葉の恩恵か、絶好調です
今日も張り切って箱根で実践、また実践です

            

            

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2010年11月 6日 (土)

新規出店は運の悪い場所を避けるべき

箱根かれー心はマンションの1Fにあります。
直前の賃借人は事務所として利用していました。
飲食店の出店に際し、もっとも低コストとなるのは「居抜き」です。
飲食店の閉店跡を借りる―――ただし、閉店するには閉店するなりの理由があります。
基本的には売上不振と考えるべきでしょう。
つまり居抜きはコスト面では有利ですが、(立地の是非は別にして)不運であるとか、負の連鎖があるとか、そういう面も考慮しなければなりません。
マイナスのオーラをプラスに転じるのには、相当のバイタリティーが必要となります。
箱根かれー心は、マイナスを避け、運勢的には“無”の土地からスタートしたということです。

平塚にかつてセブン-イレブン代官店というお店がありました。
諸事情で別のセブン-イレブン店との直線距離は100m強しかない、イレギュラーな立地でした。
その後数店前に閉店に至ったのですが、閉店後に家主さんが賃貸したのは「ほっともっと(Hotto Motto)」。
なんと今度は140mくらいの距離に既存の「ほっかほっか亭」があります。
何の因果か?
そして今度は「ほっともっと(Hotto Motto)」が閉店
Photo_3

2_2
現在テナント募集中です。
やはり閉店するには理由があるのです。
そして負の連鎖があるのも事実なのです。

この土地が悪いわけではありません。
平塚駅が近く、非常に価値のある土地だと思います。
まったく違う業態なら問題ないでしょう。
ただし飲食・物販の場合は、圧倒的な自信やエネルギー、チャレンジ精神に富んだ人以外は、無理をしないのが常道だと私は考えます。

コツコツと前進する。。。
才能に限りのある私は、亀のスタイルで、石橋を叩きながら次の展開を検討しています。
今日も目の前の仕事、お客様に全力を傾けて頑張ります

    

     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 5日 (金)

秋が深まると富士山が映えます☆

深まる秋
今年の富士山初冠雪は9月25日でした。
雪化粧をした富士山は、まるで来るものを拒むように荘厳な佇まいとなるようです。
久しぶりに大観山から富士山を眺めました。
2

9   
うっすらとですが雪が確認できます。
たまたまの雲海とのコラボが素敵ですね

芦ノ湖畔、箱根町港まで降りてきてもう1枚。
Photo_2
ほんの10分くらい移動すると、また違う顔になっています。
富士山が素晴らしいのはもちろんですが、芦ノ湖や雲、海賊船や平和の鳥居等、富士山を引き立たせる被写体が揃っているのが箱根です。
秋の箱根、11月中に是非1度お楽しみください

箱根と富士山のパワーを身体中で吸収し、今日も実践型は走り続けます

   

    

       

      

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月 4日 (木)

文化の日は箱根大名行列

11月3日の文化の日。
私の重大ニュースはラグビーです。
①成蹊大が日体大を破る。
 (おそらく初勝利だと思います
②明大が7期ぶり慶大撃破。
 (重戦車復活の足音が聞こえます。)
本当はラグビーに浸っていたかったのですが、貧乏暇なし実践型は昨日も箱根に缶詰め。
出勤前には今年で57回目を数える恒例の箱根大名行列をチェックしました。
Photo

3_2

4

5

2

好天にも恵まれ、8万2千人の観光客が訪れたとのことです。
おかげさまで、箱根かれー心も賑わいました
試合観戦はできませんでしたが、ラグビーも贔屓チームが勝利したので、商売繁盛と合わせ良しとしましょう

今日も事情あって朝から箱根です。
頭も身体もフル回転で頑張ります

   

   

    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 3日 (水)

そば屋のラーメンと侮ることなかれ!

昨日のブログで平塚のソウルフードについて書きましたが、もう一つ平塚の誇る名物料理を。
そば処大黒庵のラーメンです。
Photo

8
【住所】神奈川県平塚市宝町1-1 平塚ラスカ5F
【電話】0463-23-2789
※他にも支店がありますが、私は此処しか行ったことがありません。
そば店ですが、私の目的はラーメン
ラーメン定食@850円をオーダー。
5
そば屋の作るそばつゆベースのラーメンで、麺の硬さに特徴があります。
7
ラーメン専門店顔負けのオーダー指南書(?)まであります。
こういうのも良いですよね、変わらない味、変わらない主張
永く続くお店にはそれなりの理由があるのでしょう。

変わるべきところと変わってはいけないところ、人としても、飲食店としても共通の課題です。
自分を見極めながら、今日も全力で前進です

   

    

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年11月 2日 (火)

平塚のソウルフードの評判を確かめに「吉香」

箱根かれー心の相棒Kenji曰く、平塚のソウルフード。
そこまで言われちゃ確かめたくなるのが人情。
自転車を飛ばして1人伺いました
JR平塚駅から徒歩圏内、お好み焼と焼ソバの吉香です。
8
【住所】神奈川県平塚市見附町3-17
【電話】0463-32-7379
店構え、店内装飾、お店の人、何もかもがレトロです。
Photo
スペシャルミックス(焼ソバ)@650円をオーダー。
5
スープ付。アツアツなのが画像でも分かると思います。
麺は柔らかく太め、味はベタッと濃厚。
全てが昔のまま。。。平塚っ子恐るべしです
生まれも育ちも函館の私、このお店の良さを全て理解できるわけではないですが、その存在感は感じることができました。
函館のソウルフード?
私にとってはカリフォルニア・ベイビー(通称カリベビ)のシスコライスでしょうか。
生まれ育った年代にもよるのでしょうが。。。
では箱根は?
地元の人にもあまり聞いたことがありません。
今さらカレーもないでしょうが、できればソウルを揺さぶる、箱根かれー心はそんな店でありたいと思います

自分自身のソウルも鍛えるよう、今日も張り切って1日をスタートです

                     

                      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 1日 (月)

3才は子供だと思っていたのに。。。

昨朝の我が家。
2階に奥様と愛娘。
1階自室(いちおう事務所)に私。
2階で奥様と娘の戦争勃発
娘「公園遊びに行きたい。」
奥「今日は風邪ひいているからダメ。」
娘「大丈夫、公園行きたい。」
奥「今日はダメ。」
娘「パパに聞いてみる

そして階段を下りて自室のドアが開きます。

娘「公園行っていい?」
私「風邪ひいているから大人しくしていなさい。」
娘「公園行くのぉ~
私「ママの言うとおり今日は公園ダメだよ。」

娘は怒って再び2階へ。
娘「パパが公園行っていいって言ってたよ

私「(絶句)」
3才だからわがままは仕方がない
怒って声が大きくなるのも子供らしい。
でもそんなシチュエーションで、(自分の怒りをコントロールしながら)高度な交渉テクニックを駆使するとはこれ如何に?

これから先の成長が楽しみでもあり、ちょっぴり怖くもなった私です

今日は時間を作って娘と買い物に出かける予定。
早朝から全力で仕事をこなします
娘のご機嫌取りをしながら、今日も一生懸命頑張ります

   

   

   

     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »