湧水と水道水~飲み比べてみました
箱根かれー心の位置する箱根湯本駅から箱根登山鉄道で2駅。
箱根ではあまり目立たない大平台というエリアがあります。
国道1号線(東海道)から少し中に入るので、目にはしていても素通りする人が多いのではないでしょうか。
私のお気に入りのエリアですが、此処で一番有名な湧水が「仙元の泉」です。
水神山の水とも長寿の水とも呼ばれたそうです。
水道水より冷たくて美味しいです。
でもここは冷静に、持ち帰って箱根の水道水と飲み比べてみました。
(画像ではどっちか理解りませんが。。。)
私の印象では仙元の泉の水の方が若干まったりとした感じ。
余計なモノを排除して飲みやすいのは水道水。
その差は個人の好みによるでしょう。
驚くべきは、箱根の水道水の美味しさです
水が美味しいから箱根の食べ物が美味しいのは当たり前。
蕎麦、豆腐、湯葉、ケーキ、和菓子、、、お米ももちろん、水が良ければ料理も引き立ちます。
箱根かれー心のカレーが美味しいの納得ですね
週末はいつものように箱根缶詰め。
今日も朝から“熱い”男が箱根をさらに熱くします
| 固定リンク
コメント