« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月30日 (金)

2年ぶりに筍掘りしました!

昨朝は朝早くから家族で茅ヶ崎のKさん宅へ
筍を掘らせていただくためです。
7-11の100円おにぎりを頬張りながら向かいました。

そしていざ竹林へ。
Photo
いくらでも筍があります
3

4
愛娘もお手伝い
2
箱根かれー心出勤前で時間が少なかったこと、過去に2度ぎっくり腰になったことから、40分程度でしたが、10数本をGET
慎重に掘ったためか、逆に効率は良かったです(無駄な穴掘りが少なかった)。
昔取った杵柄は錆ついていませんでした

夜には焼筍をご馳走様(※画像ありません)。
家族で掘った筍は格別です。
本日は朝から行政書士業務で忙しくなりそうですが、筍パワーで頑張ります

                        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月29日 (木)

GWは紅茶ゼリーをサービスします♪

4月下旬の天候不順には泣かされましたが。。。
気が付くと今日からゴールデンウィーク
残念ながら実践型起業コンサルタントに一般的な連休などあるはずがなく、箱根かれー心に缶詰めの毎日です

でもお客様はきちんとおもてなしします。
4月29日~5月5日、お食事のお客様に紅茶ゼリーをサービスさせていただきます。
3
カレーを食べた後に、ちょっぴり苦くて甘いデザートがピッタリ。

是非この機会に遊びに来てください
今日から休みなしで頑張ります

                            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月28日 (水)

久しぶりの食べ飲み放題はチョーお得!

26日(月)に開催した今月の26会。
今回の河岸はネットで検索したアジアン食房(平塚市)。
2時間半食べ飲み放題、1人@3,000円の設定ははたして吉と出るのか凶と出るのか
Photo_2
 【住所】神奈川県平塚市紅谷町11-10
     (平塚駅西口徒歩3分)
 【電話】0463-23-5656
飲み物はビール、そして紹興酒で心ゆくまで。。。
料理は50種限定ですが、十分満足、そんなにオーダーできません
6

3

4
最後には坦々麺、杏仁豆腐まで食べてお腹パンパン
接客も良かったし言うことなしでした
ガッツリ本格中華を食べたい人、飲む飲まないは別にお勧めです
(食べ放題は2人から可能とのこと。)
貧乏性の私は翌朝までお腹が膨らんでいました

今朝はバケツをひっくり返したような大雨です
でも昼過ぎには上がる予報なので、スケジュールをよく考えて無駄なく過ごします

  

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年4月27日 (火)

るるぶ箱根’11の片隅に箱根かれー心

4月15日発売のるるぶ箱根’11箱根かれー心が掲載されました。
Photo
期待して購入しましたが。。。
2
56P右下に極小サイズでの掲載です
まぁJTBパブリッシングさんには初登場だし、無料掲載だったし、こういうものでしょう
いずれ大きな扱いをしていただけるように、これからも精進あるのみです。
毎日前進、今日も張り切ってスタートです

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月26日 (月)

我が家にアンモナイト出現。。。?

昨朝、箱根かれー心に向け自宅を出発しようとしているときに発見
Photo
アンモナイト
雨模様の日が続きましたからね。。。

結構大きいので、愛娘にも見せようと奥様を呼びました。
驚くかなぁ?と期待したのですが、奥様の反応は「そうなの(面倒くさいなぁ)。」といったものでした
一気にテンション低下
大きなかたつむりなんて珍しくないんでしょうかね?

今朝は久しぶりに連続しての快晴、6時前に娘に叩き起こされて眠い目をこすっていますが、気合い入れて頑張ります

    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月25日 (日)

安価+絶景+良質な温泉=お勧め施設

先日ふらっと立ち寄った箱根大平台の対岳荘
Photo

8
 【住所】神奈川県足柄下郡箱根町大平台312
 【電話】0460-82-2094
私学共済事業施設ですが、どなたでも利用可能です。
私はもちろん日帰り温泉
2

3
料金@750円とリーズナブルな設定ですが、これがなかなか玄人受けする施設です。
お風呂からは箱根の山々が見渡せます。
ぼぅーっと眺めているだけで癒されます。
そして肌に馴染む泉質は、「加温なし」「循環装置等の使用なし」「消毒処理行っていません」としっかり自己主張。
4
たまたま入った施設でしたが、「当たり」でした
日帰り入浴利用時間が13:00~16:00(15:00までに入湯)でなければ、リピート必至です

天候は回復基調、今日も張り切って箱根に向かいます

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月24日 (土)

学生街らしい中華を食べれる上海謝謝

さすがに大学の名前が駅についているだけのことはあります。
「東海大学前駅」
周囲には学生ご用達のお店が散見されます。

この日はお目当ての店が休みだったこともあり、そんな学生街らしいお店に足を踏み入れました。
Photo
看板が安さをアピールしています、上海謝謝
 【住所】神奈川県秦野市南矢名1-15-5 平井ビル2F
 【電話】0463-76-8777
いかにもの雰囲気に気圧されずに、家族3人でGO

私は日替りランチ(酢豚)@700円をオーダー。
4

奥様はたっぷり野菜麺@580円にいつもの()餃子。
6 
ラーメンにはご飯がサービスで付いてきました。
そしてお替わり自由 さすが学生街です
お店は雑多な感じで落ち着けませんが、たまにはこんな感じもありでしょう。なによりお腹いっぱいです。

温かくなったり寒くなったり寒暖の差が激しい日々が続いていますが、健康管理に留意しながら今日も朝から箱根です

  

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年4月23日 (金)

父親に似ないでほしいなぁ。。。

昨日、行政書士佐藤誠事務所のクライアント様に、愛娘がお父さんそっくりと言われました
最近そんな声が多いです。

私の父親は7人兄妹。
上から、男・男・男・女・女・女・女。
キレイに産み分けた3男が父。
男3人の子供(私にとっての弟と従兄弟)は全員男。
男家系の従兄弟には娘もいますが、第一子は全員男。
弟が授かったのも男(私にとっての甥)。
男が強いので、奥様が新しい命を授かったときも、何の疑いもなく男だと思いました。
だから最初はお腹の子を「リュウ」と呼んでいました。
強烈な佐藤家の血に誰が抗えるか。。。ところが奥様の血はそれよりもさらに強かった
なんと検査で女の子であることが判明。

さぁ、困りました
女の子は想定外。
私に似たら可哀想。。。
奥様似に育ってほしいと考え、娘の名前に奥様の名前の一文字を入れた次第です。
007
実際に生まれるときは、五体満足であればと祈りました。
だから多くを望むと罰が当たるかもしれません。
幸い生まれたときのくせ毛も、最近はほぼストレートに

今でも私に似ることは望んでいないので、これからの成長過程で奥様寄りになってくれることを、娘のために願うだけです。
将来、恨まれたくないですから。。。

今朝も娘に無理やり起こされました。
この我儘ぶりは誰に似たのか?
我が家の王様は、家庭内では無敵で育っています
何にしろ、元気に、明るく育ってくれれば、ありがたいです

今日も右に左に忙しい1日となりそうですが、私も元気に、明るく頑張ります

   

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月22日 (木)

店頭看板がリニューアルしました!

箱根かれー心は基本的に手作りの店です。
料理はもちろん、内外装も可能な限り手作り。
でも素人仕事の部分には弊害もあります。
開店から1年を経過して、店頭看板の劣化が激しい
Photo_2
そこで登場したのが、看板も作れる料理人(?)Kenji
またも手作りで看板完成。
3_2
新しくキレイに生まれ変わりました
Photo_3
GW前にリニューアル
ロボ君と共に文字通りお店の看板です。

晴れたり曇ったり。。。天候が安定しない4月ですが、気持ちは晴れやかに今日も一生懸命頑張ります

      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月21日 (水)

餃子の味って難しい。。。

自宅からわりと近くに餃子専門店が開店していました。
先日、お昼にぶら~っと立寄りました。
5
餃子酒房花宴さんです。
 【住所】神奈川県平塚市菫平8-28
 【電話】0463-35-7472
2
新しいこともあって店内はキレイです。
Photo
初めてなので無難に焼餃子5個+ご飯セット750円をオーダー。
3
餃子は流行の羽根つきです。
しっかり作ってあって、素材も吟味されている印象。
個人的にはもう少しコッテリ感が欲しいような。。。
食べたときはニンニクが少ないのかと思いましたが、そのあと結構臭いことを自覚。
餃子の味は微妙なものだと改めて感じました。
理屈ではない味の加減があるような気がします。
次回は専門家に判定いただこうと思います

天候も回復、やっと暖房から開放されそうです。
GW前に仕事を整理すべく、今日も一生懸命頑張ります

            

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2010年4月20日 (火)

Slow Cafe(スローカフェ)で家族まったり

スタバやドトールを除くと、久しぶりの喫茶店。
家族で行くのはおそらく初めてです。
昨日、3人で東海大学前駅徒歩3分にある喫茶店「Slow Cafe(スローカフェ)」に行ってきました。
2
 【住所】神奈川県秦野市北矢名1309 ハレクラニ1階
 【電話】0463-73-7653
 新築マンションの1階にあります。
4

7
落ち着いた感じでお洒落です。

私と奥様はオリジナルブレンドを、愛娘はオレンジジュースを、+ロールケーキをオーダーしました。
10 
コーヒーは1人ずつサイフォンで提供されて@400円。
一口チョコが付いてくるのが憎い演出です。
8
オレンジジュースはなんと@300円。
これがお目当ての娘は一気飲みです
12
ロールケーキは@500円、キレイな盛り付けです
お店の高級感とミスマッチと思えるくらいのリーズナブルな価格設定で、近隣の方がリピートしているようでした。

新しいお店で、珍しく娘も静かに過ごしていました。
オーナーさんによると、ランチタイムの食事提供も検討中とのこと。
東海大学前駅周辺にお住まいの方、駅をご利用の方にお勧めの喫茶店です

昨日は箱根かれー心定休日でしたが、あっちこっちと忙しい日でした。
今日も朝からフル回転、これから行政書士として書類作成です。
相変わらずの貧乏暇なしですが、自分の選んだ道を信じて、今日も一生懸命頑張ります

                     

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2010年4月19日 (月)

やっと開花~畑宿夫婦桜(連理の桜)

昨年見逃した桜。
長興山紹太寺のしだれ桜と畑宿夫婦桜(連理の桜)。
しだれ桜は既に確認できましたが、夫婦桜はなかなか開花せず。。。そしてやっとその日を迎えました(昨日)。

Photo
案内看板も増えていました。
4
この日は畑宿商店街(?)の方々もフォロー。
夫婦桜自体は5分咲き程度ですが、背景の桜も含め現在がピークとのことでした
3
甘酒茶屋さんの甘酒をご馳走になりました
おそらく今年の桜はこれで最後、感無量です。
7

8_2 

9

10
山間の桜も箱根らしくて素敵です

これにて桜追っかけも終了、箱根かれー心はGWに向かって疾走する予定です(本日は定休日)

    

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月18日 (日)

老夫婦に接客を学ぶ。。。

残念ではありますが、箱根には観光客(だけが)目当ての飲食店があります。
高かろう、不味かろう。
嘆いていたところ、箱根かれー心常連のお客様から推薦されたのが、箱根強羅の一〇(いちまる)さんです。

5
 【住所】神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320
 【電話】0460-87-3011

老夫婦が切り盛りしています。
地元志向のラーメン店なので、安心して入れます
Photo
お値段もリーズナブル。

私は野菜たっぷりとろみらーめん@900円をチョイス。
3
圧巻のボリュームに加えて、サービスで冷奴&小梅が付いてきます

お店は地元の人でいっぱいでした。
この日は団体客がいて、餃子を10皿ほどオーダーしたのですが、これに対して奥さんが「いっぺんには5皿しか焼けません。」と回答していました。
これが嫌な感じではなく、「まとめて出せなくて申し訳ない。」といった感じで、そんなこと当り前なのにというお客様の気遣いも感じられて、何とも言えない一体感がありました。
あぁ、こんな地域密着のお店がある、と感動した次第です
年輪を重ねたからこその、真似のできない接客です。
ラーメンを食べながら、奥の深さを勉強させていただきました。
同じことはできませんが、お客様を大事にする気持ちを見習って、箱根初のカレー専門店も精進したいと思います。

今朝は久しぶりの快晴、元気いっぱい箱根に向かいます

    
 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年4月17日 (土)

告別式に参列しました

昨日は告別式に参列しました。
お亡くなりになったのはセブン-イレブン平塚横内店他を経営するオーナーさん。
サラリーマン時代にお世話になった方です。
一昨日のお通夜はカレー店のシフトの都合で無理があったので、失礼をして昨日伺った次第です。

場所はカルチャーBONDS平塚。
厳かに式が行われていました。
お経を聴きながら故人のことを思い出し、少しずつ思考が拡がって行きました。
ぼんやりと考えたのは、①日ごろの生活における感謝の気持ちが十分ではないかもしれない。②現世とあの世、知らず知らず私の立ち位置もあの世に近付いているかもしれない。―――ということです。
今年私は45歳になります。
四捨五入すると50歳です
間違いなく確実に死は近付いてきています。
その時に後悔することのないよう、感謝の気持ちを忘れず、1日1日を意識して生きていきたいと思います。
故人のご冥福をお祈り申し上げます。

夕方、リフレッシュでジムに行きました。
最近、「はじめの一歩」を読みながらエアロバイクを漕いでいるので、なんとなくパンチ力が向上したように思います
年齢は意識しますが、アンチエイジングの意欲と挑戦する気持ちは忘れていません。

春とは思えない寒い日が続いていますが、気持ちを強くこれから箱根に向かいます

                                             

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金)

箱根仙石原の野焼き跡

今年は雨で順延した箱根仙石原の野焼き。
4月14日に実施されました。
秋には観光客で賑わう仙石原すすき草原の現在の姿を確認してきました
Photo

2

見るも無残に(?)真黒です
全てがリセットなんですね。
現在の姿からは、半年後の黄金色に輝く草原は想像し難いですが、これも毎年の繰り返しです。
そう考えて見学すると、真黒もまた乙のような。。。

春だというのに寒々しい日が続いていますが、体調管理をしっかりしましょう

                     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月15日 (木)

情報誌露出の連鎖

先日発売の箱根ベストガイド2011年版に引続き、箱根かれー心掲載のるるぶ箱根’11が明日発売の予定です。
そして今日も午前中に「るるぶ」さんの取材が入っています。
同じ「るるぶ」でも、箱根を含むエリアの別バージョンのようです。
1冊掲載されると次というように、情報誌露出が良い方向に連鎖しています。
小さな飲食店ですと、広告枠を買う(数万円~)のは負担が大き過ぎるので、無料での掲載は大歓迎です

Photo

2

画像は今年追い続けている畑宿夫婦桜(連理の桜)です
昨日現在、未だ咲き始めたばかり。。。
箱根かれー心もまだまだこんな状態で、満開には程遠いですが、一歩ずつ着実に頑張っていきたいと思います

      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月14日 (水)

カレー店経営会社が架空売上計上~“心”

名物カレー店「せんば自由軒」の倒産は記憶に新しいところ。
無茶をしてはいけません。
飲食店は商い(=飽きない)です。
毎日の積み重ねが大事と、自分に言い聞かせています。

そして今度は、飲食店経営の株式会社リンク・ワンの架空売上計上が証券取引委員会により指摘されました。
 →こちら 
この架空売上は「スープカレー心」が媒介になっています。
このお店のフランチャイズ展開に絡んで、エリアパートナーの権利を売買することで、実際には存在しない(作り上げた)売上を計上していた模様です。

実は、箱根かれー心出店にあたって、店名が「スープカレー心」と被らないか議論しました。
真似たつもりはないのですが、出店の1週間ほど前に気付いた次第です。
結論として、
①欧風カレーとスープカレーは別物。
②箱根近郊へのスープカレー心の出店がない。
 (最寄りの湘南台店もその後閉店。)
③開店の1年前から“心”は決めていた。
 (株式会社cocoroとして設立済み。)
―――ということで、当初案通りの店名で出店しました。

そして現在に至るわけですが、同じ“心”を冠するカレー店として、今回の事件は残念です。
“心”を置いて、金儲けが先行した気がします。
箱根かれー心は吹けば飛ぶようなちっぽけなカレー店ですが、(事件を教訓に)これからもずーっと“心”を大切にしていきたいと思います。

より多くのお客様と“心”の触れ合いを求めて、今日も本物のカレー店は営業中です

       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何故かファミレスが好きになれません

家族一緒の食事を大事にしています。
家族で外食することもあります。
でもなぜか私はファミレスが好きになれません。
子供の頃はデパートの最上階で食事するのが楽しかったのに。。。ちょっと違うのでしょうか?

平塚市のファミレスといえばみずほ野グループが地場産業として有名です。
全国区の大手ではないし、「ハンバーグと釜炊きごはん」の謳い文句も本格的だし、ちょっと期待して勝牛本店に行ってみました。
Photo_2
イタリアンから生まれ変わって間もなく店内はキレイです。
幼児用の容器も用意してくれて接客もGOOD

私は日替りランチ(とんてき)@808円をオーダー。
2_2
ご飯(大盛り無料)&スープが付いています。

奥様は黒丸200gハンバーグのランチBセット(+ご飯&サラダ)@1,008円をオーダー。
4
ハンバーグが売りの店ですが、とんてきの方が良かったです
ご飯も釜炊きという割にはいたってフツー。
ファミレスらしいファミレスというのが正直な感想です。

う~ん、二兎を追うものは一兎も得ず。
やはりファミレスに料理の主張を期待するのは無理があるようです。
家族ガヤガヤの雰囲気を楽しみましょう

本日も晴天、今朝も愛娘と机をシェアしてスタートです。
愛娘の笑顔に力をもらって、今日も一生懸命頑張ります

                                     

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年4月13日 (火)

平塚支部平成22年度第1回役員会

昨夜は、神奈川県行政書士会平塚支部の平成22年度第1回役員会に出席しました。
(今年度も役員として活動します
場所は平塚駅南口のJAビルかながわ。
Photo

2階の平塚市民活動センターは無料で借りれます。2
昨日の議題は総会準備についてがメインです。
支部総会は5月8日(土)、本会総会は5月25日(火)の予定です。

私個人に関しては、今年度も平塚市無料相談会の相談担当となりました。
予定では6月、来年3月です。
解決が難しい案件で頭を悩ますことが多い最近ですが、経験値アップとなっているのも間違いないです
たよれる街の法律家として、これからも積極的にお悩みの相談に乗ります。
私は私らしい行政書士でありたいですからね

昨日の雨がウソのような快晴です、今日も上を向いて頑張ります

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月12日 (月)

箱根湯めぐり修了証の交換期限が間近に

好評を博した「箱根十七湯湯めぐりキャンペーン」
3月31日でキャンペーンは終了しました。
Photo
既にスタンプ3個をGETしている方、期限が迫っていますよ
Photo_3
①箱根湯めぐり修了証交換期限は4月30日。
②景品応募期限は4月15日―――です。
まだ手続きしていない方は、期日までにお忘れなく。
Photo_4
私は箱根町総合観光案内所で交換してきました。
複数枚欲しいわけではないですが、あっても困りませんので
これからの動向を楽しみにチェックします

本日は箱根かれー心定休日ですが、慌ただしい1日となりそうです。
頭の中を整理しながら一生懸命頑張ります

     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月11日 (日)

朝は2人でお仕事

①私 ②愛娘 ③奥様
または、①愛娘 ②私 ③奥様
我が家の起床の順番です。
私と娘がワンツーフィニッシュ。
そして私は起きるとすぐにPCに向かいます。
ところが最近は、娘がピッタリついてきます。
私が「お仕事だよ。」と言うと、自分も「お仕事する。」と言ってききません
やむを得ず膝の上に乗せると、マウスを取り上げれます。
せっかくPCを立ち上げても何もできません。
階段の上り下りも自由にできるので、奥様が起きるまでは別行動が極めて困難です。

どうしたものかと思案していましたが。。。
妙案を思い付きました
1つの机に2つの椅子を横並びに設置。
私はPCに向かい、娘には紙と色鉛筆を用意。
すると大人しく絵を描いています
たまに「パパも。」と言ってきますが、「お仕事の邪魔をしてはいけないよ。」と諭すと、駄々をこねずに1人で黙々と絵を描きます。
狭い机でマウスの可動範囲まで制限されますが、それでも少しはマシになりました。
そして朝食の用意に起きる奥様にバトンタッチ
沢山お絵描きすると満足してくれるようです

でも最後に「また遊ぼう」の一言。
あれれ?お仕事ではなかったのでしょうか。。。

無事朝のお仕事を終えて、今日も箱根に向かいます

    

       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月10日 (土)

今年も湘南平でお花見できました♪

いつも箱根でお花見していますが、平塚市在住ですから湘南平を外すことはできません。
昨日、仕事の合間を縫って家族でお花見しました
Photo

2_2 

3_2

散り始めのようですが、何とか間に合ったようです4
愛娘は生まれてから3年連続、湘南平でお花見です

展望からの景色にも桜が彩りを与えます。
6

5
桜越しの江の島もイイですね

娘も桜を楽しんでいましたが、やっぱり身体を動かすことも大好きのようで。。。
7
父親と違って高いところもへっちゃら

8
腕力にものを言わせて無茶な挑戦もクリア

1時間ほどの強行軍でしたが、家族でのお花見は良いリフレッシュになります。
昨年は抱っこでしたが、今年は手を繋いでテクテク
毎年着実に成長しています

現在の幸せを実感しながら、今日も張り切って1日を過ごします

          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 9日 (金)

箱根ベストガイド2011年版に堂々掲載!

情報誌、機関誌への露出はお店にとって宣伝効果大です。
でも実際には有料媒体が多く、箱根かれー心の規模では広告料金が過大負担となります
無料での掲載はなかなか難しいですが。。。

成美堂出版さんがやってくれました
箱根ベストガイド2011年版です
Photo

2

エンゼルス松井秀喜の背番号と同じ55Pの右上。
富士屋ホテルのザ・フジヤと肩を並べての掲載です。
ホームラン、かっ飛ばしたような気分です
お客様、応援してくださる皆様のおかげで、 少しずつ認知度アップしているのが実感できます。

今朝は天候も回復、晴れ晴れとした気分で箱根に乗り込みます

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 8日 (木)

明るい子に育ってもらいたいです

愛娘ももう2歳7カ月。
そろそろ躾が必要なのかもしれません。
良いものは良い、悪いものは悪い、分別がつくように教えてるのが娘のためでしょう。
(もちろん暴力は抜きで。)
最近は悪いことをしたら(食べ物を粗末にしたり、物を投げつけたりetc・・・)、厳しい顔を崩さないようにしています。
油断すると、すぐ笑って許してしまいますから

娘が生まれてくるときに私が願ったのは、唯一五体満足であることでした。
だから親として勝手に期待を膨らませるのは、神様に失礼ではないかと思います。
ただ明るい子に育ってほしいと願っています。
本当は明るい子に育てたいという言い方が正しいのかもしれませんが、なにせ親として見本になるわけではないので、決意ではなくて願望です。
(親譲りで)気に入らないことがあると厳しい顔をするときもありますが、至らない親の割には、これまでのところ明るく育っているように感じます。
他の家のお子さんと比較したわけではないですが、笑っているときが多いようです

笑顔はすごく大事です。
笑顔の素敵な人は、周りを笑顔にします
美系でなくても、笑顔の人には惹きつけられます。
私自身必ずしも笑顔とはいえませんが、娘が生まれて勉強になっています。
今朝の目覚めも娘の笑顔でした。
娘の笑顔を絶やすことのないよう、これからも親として最低限の責務は全うしていきたいと思います
(ときには厳しい顔もしながら。。。

   

           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 7日 (水)

タイミング良くチャイブの苗をいただきました

できればですが、箱根かれー心では将来的に自家栽培の野菜を使用したいと考えています。
現時点では、規模的にも環境的にも難しいですが
まずは第一歩として、一昨日からハーブの栽培を検討開始しました。
何でも一歩踏み出すことが大事です。

すると。。。
昨日、飲食店の先輩である南足柄の生パスタ専門店「ちゃいぶ」のマスターが「チャイブ」の苗を届けてくださいました。
なんたる偶然&HAPPY
003
願えばいつも叶ってしまいます
マスター、ご来店&チャイブありがとうございましたm(_ _)m

昨日からの新メニューも好評
(真心カレーは限定5食完売
今日の天候は下降気味ですが、ハイテンションで頑張ります

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 6日 (火)

箱根かれー心 新メニューに変更

開店から1年2ヵ月経過。
箱根かれー心は本日から新メニューとなります。
詳細は食べログで確認してください。→こちら
Photo
主な変更点は、
①新メニューの追加
 “心”スペシャル  真心カレー  “心”からの角煮丼
②気合の“喝(カツ)”カレーのリニューアル
―――の2点です。
お客様のご要望を取り入れながら、味のレベルを保持できるオペレーションを念頭に、変更に踏み切りました。
Photo_2
画像は“心”からの角煮丼(カレーが苦手なお客様用の新メニュー)です

これまでランチのお客様向けに「本日のカレー」を追加したことはありますが、大きな変更は今回が初めてとなります。
基本的には価格、ボリューム、具材の変更はなし。
この点では、開店時からメニューについて十分に打合せができていたのだと自画自賛しています
実践型コンサルタントとしては間違いのない方向に進んでいるのだと思います。)

今日は天候も回復、気分も晴れ晴れのスタートです
朝からフル回転の1日となりそうですが、無理のない範囲で一生懸命頑張ります

              

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 5日 (月)

運気が下降したと思ったら箱根神社

一昨日、春休みの土曜日だというのに箱根の人出が少なかったような。。。
おかげで箱根かれー心のお客様も
こんな時は神頼みに限ります。
3月28日に間下このみさんにご来店いただいたお礼もまだだったので、昨日、箱根神社にお参りしてきました。
2
階段を登ると邪念が取り除かれる気がします。3

九頭龍神社&箱根七福神の恵比寿社にもお参りm(_ _)m
4

6
おかげさまですっかり運気回復です

今日は箱根を離れて行政書士佐藤誠事務所の仕事に集中です。
相変わらずの貧乏暇なし、でも志は高く、少しでも人様の役に立つよう一生懸命頑張ります

       

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 4日 (日)

早雲寺に現れたコゲラ

昨日の箱根かれー心休憩時間。
早雲寺に足を運んで、桜の開花状況をチェック
3
残念ながら一昨日までの暴風雨で散ってしまった桜もあります。
落胆していると、上方から大きな音が聞こえてきました。
連続する不思議な音は、何の音だ???
周囲の人が集まってきて、目を凝らします。
Photo
コゲラを発見しました(※赤い丸の中)。
コゲラは日本最小のキツツキです。
コゲラが木をつつくたびに、身体の大きさからは想像できないほど大きな音が奏でられます。
お花見客の落胆をフォローするが如くつつきまくっていました

箱根の自然はコゲラにとっても過ごしやすいものでしょう。
コゲラに癒されて、今日も朝から箱根でフル回転です

             

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 3日 (土)

TVチャンピオン優勝者プロデュースのお店

平塚の繁華街にあるラーメン店です。
お店の前には大きな看板。
【TVチャンピオン優勝者 森住氏「ちゃぶ屋店主」 プロデュースのお店】
Photo
その名も麺屋黒船平塚店です。
 【住所】神奈川県平塚市紅屋町15-18
 【電話】非公開
2_2
内外装もメニューも小奇麗です。

この日は醤油麺@650円をオーダー。
3
味のバランスも良く美味しいのですが、何故かとっても無機質。
後で調べてみると、著名な森住氏は自身で「ちゃぶ屋」本支店を展開。
その森住氏と提携したFCブランドが麺屋黒船のようです。

なるほど。。。
私の感じた無機質はチェーン店展開だからでしょう。
店主もしくはプロデューサーのこだわりが、残念ながら従業員に伝わっていない。
だから美味しいのに味気ない。
情報・ブランドには限界があり、もっとも大事なのは「人」なのだと、改めて考えさせられたラーメン店でした

あっという間に週末、今日も箱根で気を吐きます

  

                  

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2010年4月 2日 (金)

家族みんなで「横濱ストーリー」

3月29日(月)箱根かれー心の定休日。
この日はみんなで横浜観光をしました。
みんな。。。私の家族(3人)+両親(2人)+弟の奥さん&甥(2人)
合計7人で横浜市内遊覧バス「横濱ベイサイドライン」の1日コース「横濱ストーリー」に申し込みました。
通常大人1人6,500円ですが、5人以上だと団体割引が適用されて5,850円です。
Photo_2
赤いバスに乗って10:00スタート
2_2
1日横浜を堪能しました。
020
最後はやっぱり愛娘に振り回されましたが、みんな楽しめたようで何よりでした

※詳しくは旅行記で→こちら

仕事も全力、遊びも全力で今日も一生懸命頑張ります
(朝のゴミ当番からスタートです

    

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 1日 (木)

お見事!!長興山紹太寺のしだれ桜

昨年の今頃は、箱根かれー心開店1ヵ月で周りを見る余裕がありませんでした。
長興山紹太寺にお伺いしたのは、既に桜が散った後。
今年こそは。。。の思いで行ってきました。

箱根登山鉄道入生田駅から徒歩約20分。
紹太寺から約15分。
Photo
急な坂道を登っていきます。
季節限定で「菜の花桜茶屋」もオープンしています。
2

そして姿を現した樹齢約340年のしだれ桜
9

10

8

素晴らしいとしか言いようがありません
辿り着くまでの疲れも吹き飛ぶこと請け合いです。
自信を持ってお花見鑑賞をお勧めします。

桜の開花も徐々にピークを迎えつつある箱根で、今日も元気に頑張ります

   
   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »