« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月31日 (木)

1年の締めくくりに箱根湯めぐり修了証

何度か話題にした箱根十七湯湯めぐりキャンペーン。
綾波レイの浴衣姿が話題となり、パンフレットも品薄になってきているとか…

そんな中、なんとか年内に湯めぐり修了証をGETしました
Photo

箱根かれー心も昨日で無事、年内営業終了。
今日は大掃除のお手伝いをして、その後はのんびり過ごす予定です。

今年ほど人の縁を考えさせられた年はありませんでした。
たくさんの人に支えられ、何とか1年を乗り切った、そんな気持ちです。
明日はもう新年、息つく間もなく次々と挑戦しなければなりませんが、この場を借りて今年の御礼を申し上げます。

ありがとうございましたm(_ _)m
良い年をお迎えください。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月30日 (水)

本日が箱根かれー心の仕事納め

本日12月30日が箱根かれー心の仕事納めです。
営業再開は1月5日(火)~となります。
お間違えのないようにお願い致します。

箱根十七湯湯めぐりキャンペーンも、無事3ブロックでスタンプGETしました
2
とりあえずやり残したことはないと思います。

温かいお客様の声援に後押しされ、何事もなく年を越せることを嬉しく思います

今日は19時ごろから家族経営。
奥様と愛娘と一緒に、お店に、お客様に感謝しながら閉店時間を迎える予定です。
今年1年、本当にお世話になりましたm(_ _)m

まぁ、休む間もなく(休業も関係なく)箱根を訪れることになりそうですが。。。

 

    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月29日 (火)

箱根駅伝が迫っています!

今年も残すところあと3日。
明けてすぐは、大学ラグビー選手権準決勝&箱根駅伝。
箱根では着々と準備が進められ、その時を待っています。

ご存知、箱根駅伝ミュージアム。
4
出場校の幟がゆらめいています。

向かいには駅伝広場なるものがあります。
3_2

そして往路ゴールも登場しています。
Photo_2

アップでどうぞ。
2_2

中継車両も最終チェックの段階でしょうか。
5

いよいよですね
今年も沿道から声援を送りたいと思います。
(たぶん平塚ですが。。。)

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月28日 (月)

今年最後の箱根神社お礼参り

今年1年、病気や怪我なく過ごすことができました。
昨日は感謝の気持ちを伝えに、箱根神社にお参りです。
2
富士山が晴れ晴れと迎えてくれます

箱根神社もお正月バージョン準備中。
3

Photo

今年何度となくお参りした箱根神社。
きっと来年も見守ってくださるでしょう。

初詣も大事ですが、お礼も忘れずに。
神様もグッとくるようです(byガネーシャ)。
今日は、今年最後の家族サービスを予定。
場所はもちろん箱根です

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月27日 (日)

クリスマスが終わっていよいよ年末

昨日の箱根かれー心
慌ててクリスマスの装飾品を撤去しました。
今年も残すところあと5日。
事故なく1年を終え、新しい年を迎えたいですね

店内ではリースをカレンダーに。
Photo
A3サイズのカレンダーはちょっと小さいですが、マニア唾涎の綾波レイ(※エヴァンゲリヲン)です

残る年内ノルマは箱根十七湯湯めぐりキャンペーンかなぁ。。。
Photo_2

2
何とか実現して「箱根湯めぐり終了証」GETしたいと思います。
(詳細は→こちら

今日はラグビー大学選手権2回戦、断腸の思いで箱根に向かい、せっかくだから1年の感謝を箱根神社にお伝えしたいと思います

       

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月26日 (土)

箱根かれー心 次のテレビ登場は。。。

メレンゲの気持ちに続いて、箱根かれー心がテレビ登場

12月29日(火) テレビ東京 20:54~22:54
開運!なんでも鑑定団 年末SP

相棒Kenjiがお宝を披露します。
箱根かれー心が映るのは少しだけと思いますが。。。
店頭ではROBO君が告知しています。
2

Photo_2

店内には松尾伴内の色紙もあります。
3

テレビチェックしてくださいね
そして、翌日は箱根かれー心に駆けつけましょう
30日が年内最終営業日となります。

    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月25日 (金)

箱根かれー心でのクリスマスイヴ

クリスマスイヴの昨日、義父母と一緒に我が家でクリスマスパーティー
ちらし寿司、ローストチキンに加えてケーキもしっかり
Photo
愛娘も喜んでくれました

後ろ髪を引かれながら、夕方からは箱根かれー心へ。
1人準備をしていると、寂しいと思ったのか、久々に野猿たちが姿を現しました。
091225

091225_2

野猿も一緒にメリークリスマス
常連さんも来店されて、寂しく感じないまま閉店。

帰宅して、愛娘の寝顔を見ながら、幸せな眠りに就いたクリスマスイヴとなりました
今日もロケットスタートで頑張ります

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月24日 (木)

初めて西湘PAでお食事

平塚~箱根は遠いようで近いです。
通勤を心配いただくこともありますが、車で約30分。
西湘バイパスはとても気持ちの良い道路で、運転することによるストレスが少ないです。

昨日は時間の都合もあって西湘PA(下り)で食事。
2
天玉そば@440円。
何ということはないそばです。駅前の立ち食いと一緒。
でも海を見ながら食べれるのがGOOD
3

大きなPAではありませんが、便利でかつ景色も良いので、家族でゆっくりしている人やデートをしている人を見かけます。
Photo
海を眺めているとあっという間に時間が過ぎてしまいそうです。

もっとも私は食べたらすぐに移動。
箱根かれー心に向かうのでした。。。

今日はイヴですね
素敵な日となりますように。Merry X’mas

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月23日 (水)

信じる気持ちが勝利に繋がる

今年は箱根かれー心のシフトの都合上、ラグビー観戦がほとんどできません。
情報は多少のビデオ録画と、新聞・雑誌・ネット。
でも、だからこそ想像力が高まります。
映画より面白い小説があるように。。。
現場に赴かず推理するシャーロック・ホームズのように。。。

ラグビー日本代表は2年前のW杯でやっと(?)引き分けたカナダ代表相手に、今年2連勝しました。しかも予想を覆す圧勝
背景にはパシフィック・ネイションズ・カップ(環太平洋の強豪国による国際大会)への参加や、トップリーグによる経験値の向上があるのは勿論ですが、代表選手はしばしば「信じる気持ち」を口にします。
自分を、仲間を信じることができるか?
ラグビーはメンタルが重要なスポーツですから、信じる気持ちは勝利の重要なファクターとなります。

さて27日(日)大学選手権の2回戦。
私が最も注目するのは明治vs関西学院。
関東大学対抗戦5位に沈んだ明治。
しかし王者・早稲田を最後まで苦しめた(惜敗)ように、潜在能力は大学トップクラスです。
対する関西学院は関西大学リーグの王者。
しかしリーグレベルが東高西低であるのは疑いようもなく、夏合宿では関東の強豪校に歯が立ちませんでした。
私は、この試合こそ「信じる気持ち」が勝敗の分かれ目になると思います。
明治が復活の一歩を刻めるか、関西学院が新たな歴史を手にすることができるか、要注目の一戦です。

私は。。。またビデオ観戦となります。
(深夜もしくは翌日。)
まぁ結果は結果、信じる気持ちについて考えながら観戦したいと思う次第です
そして次は花園ですね。
いよいよラグビーシーズンがピークを迎えます
今年も涙腺を押さえるかもしれません
あぁ、やっぱりラグビー大好きです

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月22日 (火)

老舗中華料理店でガッツリ忘年会

昨夜は毎月恒例の26会。
相棒Kenjiが昔バイトをしていた平塚の老舗中華料理店で、ガッツリ中華をいただいてきました。
(もちろんお酒もガッツリ

Photo
いかにもの雰囲気あります

【店名】紅華(べにか)
【住所】平塚市紅谷町13-11
【営業時間】11:00~23:00
【定休日】月曜 ※この時期は営業

あとは料理の写真です(前菜撮り忘れました)。
2

3 

4

5 

6_2

7

8

たらふく飲み食いしましたが、紹興酒(HOT)だったためか、全然今朝は残っていません
英気を養い、気分リフレッシュ、残り少ない2009年を一生懸命頑張ります

   

     

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年12月21日 (月)

ぎょうせい平塚配布~平塚警察署長様他

2009年も残すところあと11日。
本日は「ぎょうせい平塚」とカレンダーを関係官公庁に配布してきました。
(神奈川県行政書士会平塚支部・浅野支部長に随行です。)
Photo
「年頭ごあいさつ」は平塚警察署長にお願いしました。
そのご縁もあって、伊藤署長にもご挨拶してきました。
ちょっと緊張しましたが、思いのほか(?)気さくな方で、すごく親切丁寧です。
行政と民間の接点としての行政書士、結構大事な役回りなのかもしれません。

この「ぎょうせい平塚」編集後記は私の担当。
2
石ちゃんとのツーショットを掲載していただきました。
行政書士佐藤誠事務所ももちろん、箱根かれー心も私の本業ですからね

今日はこれから26会(忘年会)
久しぶりにしっかり飲んで、1年の締めくくりに向かいたいと思います

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月20日 (日)

自分は特別ではないということ

自分のことを特別と考えるのが人間の習性のようです。
特別な能力のことではありません。
自分に限って、自分の家族に限って、自分の周りの人たちに限って。。。
そう考えている人が多いと思います。

確率論で考えると当り前ですが、
自分は病気になるかもしれない。
交通事故に遭うかもしれない。
家に強盗が入るかもしれない。
子供が誘拐される可能性も否定できない。
事件に巻き込まれることだって考えられる。
―――我々は予測不能な日々を過ごしています。

私は特別ではなく、普通です。
だからリスク回避も考えます。
我が家では奥様の自転車利用(愛娘との2人乗り)を禁止しています
事故に遭う可能性が高くなるからです。
街中で2人乗り、3人乗りをする母親を見かけます。
全て駄目とは言いませんが、その状態で疾走している風景も珍しくありません。
自動車の脇をすり抜けたり、交差点に突っ込んだり。。。
単独でも危ないと思うのに、平気で子供を乗せて危険な運転をする。
彼女たちは、きっと自分を特別な存在、自分だけは事故に遭わないと考えているのでしょう。

事故が起こってからでは遅いです。
師走は何かと忙しいと思いますが、明るい笑顔で新年を迎えるために、自分は特別ではないということを、ほんの少し真剣に考えましょう。
深刻に考えろというわけではありません。
人生は時に楽天的に捉えることも必要です

そして私はいつものように神頼み。
自分が庶民だということを、改めて認識します。。。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月19日 (土)

エヴァンゲリヲン箱根缶入荷しました!

エヴァンゲリヲンの舞台となった箱根(第3新東京市)。
エヴァてぬぐいは好評で、箱根かれー心では既に完売。
次のタイアップ企画は、UCCコーヒーエヴァンゲリヲン缶250gです。
4
6缶スリーブとなっていて、5スリーブで1箱(30缶)です。
3

箱根かれー心では、お正月にご来店のお客様に1人1缶プレゼント(=お年玉)するつもりですが、実は1ケースに1枚、オリジナルカレンダーが付いてきます。
5_2
そこで。。。ご興味のある方にはケースで販売致します。
(1ケース3,600円 1月10日までにご来店いただける方に限る 数量限定 カレンダーサイズはA3)
お問い合わせはこちら
箱根土産にイイですよ

セブン-イレブン箱根宮城野店さんでも販売の予定です。
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町宮城野61
【電話】0460-87-7118

エヴァファンのみなさん、お待ちしています

         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月18日 (金)

カフェジュリアでほっと一息暖まる

箱根仙石原の人気店・カフェジュリア

Photo

内装にも音楽にも凝った店内。既にストーブ使用

2

この日の日替りランチ@990円は、リゾット+パスタ+ミニサラダにコーヒーまで付いて、得した気分です

3

4   

5 

おそらくピークシーズンは相当の賑わいだと思いますが、すすき草原&紅葉もすでに終わり、オフシーズンの現在、辺りは静かです。
人気のこのお店でさえ、この時期夜帯は予約してオープンとなります。

箱根は本当に難しい。。。
改めて考えさせられました

 【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-416
 【電話】0460-84-4433
 ※定休日・営業時間は事前にお店にご確認ください。

デートにお勧めのお店です

       

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009年12月17日 (木)

喪中はがきについて

今年1月5日に祖母が亡くなりました。
祖母の喪中期間については様々な解釈があるようで、どうして良いものか悩みましたが、我が家では箱根かれー心で年賀状を差し出すことにしました。
親戚筋には出しませんし、違和感を感じる方がいらっしゃるかも知れませんが、ご容赦願います。

祖母の関係もありますが、今年は喪中はがきが多いように感じます。
年齢を重ねているので当り前ではありますが。。。
そして喪中はがきで初めて不幸を知る場合もあるのですが、自分より若い人が亡くなっていると、いたたまれない気持ちになります。
以前に勤めていた会社の同僚の長男。
満5歳で命終したとのこと。
彼の心労は計り知れないものでしょう。
謹んでお悔やみを申し上げます。

最近、私になつかない愛娘。
じっとしているのが嫌で、私が抱っこしようとすると逃げてしまいます。
でもこのはがきが届いたとき、何かを察したのかじっと腕の中にいました。
小さな命、大事にしなければと改めて思います。
日常の中で忘れてしまいがちですが、現在の幸福に感謝しなければなりません。
感謝の気持ちを忘れずに、今日も一生懸命頑張ります

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月16日 (水)

クレーム対応はこれでイイのか?

先日いただいたお歳暮。
北海道から干し魚の詰め合わせが届きました。
もちろん喜んでいただいたのですが、中の一品がどうしても許し難いレベルの魚を使用していると感じました。
私が思うには「ほっちゃれ」
産卵後のよれよれになった鮭のことです。
(あくまで私の感覚です。)

贈り主の問題ではありません。
お歳暮商品なので、これはメーカーの問題。
迷いましたが、電話でクレームを入れました。
「酷過ぎる

すると。。。
Photo

2
メチャメチャ豪華なカニが送られてきました。
市場価格1万円前後

何もここまでしていただかなくても…
それに根本的な問題は解決していないような…
消費者を騙すような行為に対して憤っただけなのに…
まるで私がクレーマー

これでイイのか?
私のクレームのやり方が良くなかったのか?
団塊の世代がクレームモンスターと呼ばれる昨今(2007年問題)、考えさせられるクレーム対応でした

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月15日 (火)

ぱんのみみで焼きカレーを考える

箱根かれー心で人気の裏メニュー「焼きカレー」
Photo

前日までにご予約いただければ、提供しています
一部のお客様から熱狂的な(?)支持があり、メニュー化のリクエストがあります。

でも、メニューにするには事前調査も必要。
そこで箱根宮城野の人気カフェレストラン「ぱんのみみ」で、焼きカレーを食べてみました。
Photo_2

 【住所】箱根町宮城の170番地
 【電話】0460-82-4480
 【営業時間】11:00~17:00

4

サラダ付き@1,000円です。
温玉入り、具材はミックスベジタブルでちょっと寂しいかも。。。
アツアツで提供するため、薄いグラタン皿を使用しています。
やはり勉強になりますね

因みにここのお店、2年前にメレンゲの気持ち・石塚英彦の通りの達人で放映されています。
石ちゃんのサインもあります。
3

テレビ放映されても、胡坐をかいているとあっという間にお客様が離れていきます。
現状に満足することなく、次々にお客様に提案してこその実践型起業コンサルタントです。

毎日課題てんこ盛りで頑張っています

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月14日 (月)

箱根かれー心で古物商許可申請

箱根かれー心には玩具がディスプレーがあります。

008

相棒のコレクターKenjiの宝物です。
彼の要望で、今般箱根かれー心の古物商許可申請手続きをしてきました。

管轄は小田原警察署。
Photo_2

申請のポイントは、
①いつもながらの書類収集。
 (住民票、身分証明書、登記されていないことの~etc…)
②手数料(収入証紙)19,000円。
③標準処理期間はおおむね40日。

行政書士佐藤誠事務所としては本業なので、サクサクっと申請完了(もちろん無償ですが。。。)。
来年1月下旬には許可が下りる予定です。

何でも実践、何でも挑戦、年末年始も忙しいです
今日は久しぶりに愛娘との対面
早く仕事を片付けて、ちょっとのんびりの予定です

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月13日 (日)

オープン間近 箱根湯本温泉・天成園

箱根湯本久々の大型投資。
噂では総投資額なんと60億円
デフレなんて知ったことではない
「万葉の湯」で有名な万葉倶楽部株式会社がついに箱根進出です。

箱根湯本温泉・天成園
Photo
12月16日のオープンを待つばかりです。

そして双子の滝も落水再開。

【玉簾の滝】
Photo_2

【飛烟の滝】
3

天成園を利用しなくても、この2つの滝は見学可能です
箱根湯本では絶対に外せない名所です。

滝を眺めて心を和ませ、箱根かれー心でカレーを食しましょう
さらに美味しさアップです
箱根かれー心では玉簾の滝・延命の湧き水を加えてカレーを調理しています。)

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月12日 (土)

箱根かれー心で迎えた誕生日

バタバタと忙しい毎日。
誕生日(昨日11日)も日常に埋没…と思っていましたが、箱根かれー心のサポーターさんから嬉しいプレゼントが届きました。

お誕生日ケーキ
005
ハンドルネームでのメッセージ入り。
菓子工房夢たまごさんからいただきました。
 【住所】神奈川県小田原市板橋178
 【電話】0465-22-2388
丁寧に作ったやさしい味わいのケーキです。
ありがとうございましたm(_ _)m

そしてオリジナルTシャツ(表面)
2

(裏面)
3
こちらもハンドルネーム入り。
今すぐ箱根かれー心で販売できそうな仕上がりです。
藤田福郎さん&banzaiさん&VニワトリVさんからいただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m

たくさんの方々に支えられているお店です
おかげさまで記憶に残る誕生日となりました。
44才になっても、毎日を一生懸命頑張ります

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月11日 (金)

哀愁のたくぎん・河谷元頭取収監

1997年に破たんした、たくぎん(北海道拓殖銀行)。
私の大卒就職先であり、もっとも愛した会社。

最後の頭取である河谷禎昌さんが、7日に特別背任罪で札幌刑務所に収監されました。
(詳細はこちら
朝日新聞では片隅の小さな記事でした。
見逃した人も多いのではないでしょうか。。。
腐っても都市銀行であったたくぎん、そのトップでエリート行員だった河谷さんが収監されるなんて、破たんした直後でも想像できなかった事態です。
もう74歳、私利私欲のために罪を犯したわけではなかったろうに、一身に責任を負わされお気の毒です。

我々たくぎんOBはあの事件を忘れてはダメですね。
企業とは本来どうあるべきか。
コンプライアンスの重要性。
朱に交われば赤くなる。
経営者はもちろん、従業員も企業(会社)は別の人格(法人格)を有していることを、認識しなければなりません。
私もたくぎんの破たんを反面教師に、一歩一歩足元を見つめながら前に進んでいきたいと思います

今日は私の44才の誕生日。
奥様は愛娘を連れて実家へ。
(※夫婦喧嘩ではありません。)
ひっそりとした自宅で、感傷的になってしまいました

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月10日 (木)

気分はクリスマス

12月に入って街はクリスマスモード。
例年あまり気に掛けていませんが、箱根かれー心も少しはそれらしくしなければ。。。

限られた予算の中、奥様のセレクトです
Photo

アップで見ると

3
なかなかカワイイでしょう

店内はリースを。
2

気分を盛り上げて楽しいクリスマスを迎えましょう

箱根かれー心では各種パーティーも承っています

愛娘へのプレゼントも考えなきゃ

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 9日 (水)

お手軽便利機能付きのナレッジストック

ブログネタ: 『【ナレッジストック】シリーズ』モニターキャンペーン参加数

ナレッジストックノートのモニターになりました。

Photo

この商品、ニフティとコクヨグループの共同開発商品です。
ユーザー参加型の開発で、ちょっと驚く機能があります。
ノートが切り取り易くなっていたり、名刺サイズカードフォルダが付いていたり。。。
わがままなユーザーに応えた商品といってよいでしょう。
使い勝手が良いので、これから重宝しそうです。

それにしても、欲しいものが望むと手に入るようなことが多いので、今年は久しぶりに宝くじ買おうかなぁーと考えています

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 8日 (火)

ぐるなび箱根ランチガイドに掲載!

小田原商工会議所入会の特典として、期間限定でぐるなびさんに紹介いただいています。
こちら

これだけでも十分ありがたいのですが、実は「ぐるなび箱根ランチガイド」に掲載されていました。

Photo

2 

右上箱根かれー心です。

それにしても立派な冊子
さすがに資本力の違いが実感できます

ぐるなび掲載が期間限定なのが寂しいですが。。。
大変勉強になり感謝感謝です。

さて「メレンゲの気持ち」テレビ放映明け初めてのウイークデー、どんな反響があるか
いつもより早めに箱根に向かいます

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 7日 (月)

実践型はこれからが勝負!

おかげさまで箱根かれー心(メレンゲの気持ち)テレビ放映は無事終了。
その後のお客様の反応も良いようです

もしサラリーマンを続けていたら。。。
週末はテレビ三昧だったでしょうか
慶応vs帝京(ラグビー)
早稲田vs明治(もちろんラグビー)
それ以外にもトップリーグの試合多数。
K-1(WORLD GP 2009 FINAL)
湘南ベルマーレのJ1昇格。。。
見たい知りたい情報がそのまま放置状態です。

でも、独立・起業したことに少しの後悔もありません。
私は私の才能を試してみたい。
大した能力ではないですが、それでも自分を知りたい。
自分の人生にチャレンジしたい
だから実践型となったのです。

最近の世の中は、評論型の人が多いです。
私は実践型の対局が評論型と考えていました。
でも事態はもっと深刻かもしれません。
評論さえもしない、傍観型の人が増えているように感じます。
これでは日本は良くなりません。

日本は少子高齢化が進行しています。
国の収支は赤字です。
社会保険も十分ではなくなるでしょう。
経済はグローバル化し、資源を持たない日本はこのままではデフレから脱却するのが難しいかもしれません。
もう自分さえ、自分の家族さえ良ければという考えは、通用しなくなりつつあります。
もっと貧しい国の人々が、食物さえ得られれば働くという人々が、情報を知りうる時代になったのですから。

「評論型」「傍観型」だけでは国は、世界は成立しません。
実践型がいて初めて成立しているのです。
志ある方、日本の将来を憂う方、老若男女は問いません。
こらからは実践型の時代です。実践しましょう
だから私は、負けるわけにはいきません。
そこにどんな困難があっても、実践型の旗を降ろすわけにはいきません。
限られた才能ではありますが、挑戦することが可能な程度の才能ではあります。
(※世の中の人ほとんどがそうだと思います。)
毎日毎日挑戦を続け、いつか実践型の人が増え、日本が、世界が、正しい方向に向かう一助になれればと思います。
まだまだ先は長く険しいです。。。

生きているっていう実感、これが私にはあります。
だから今日も、やるべきことテンコ盛りで頑張ります

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 6日 (日)

全ては此処から始まった!?

昨日は箱根神社に参拝して、自分をリセットすることからスタート。
感謝をお伝えし、健康と商売繁盛をお祈りします。

001

003
お正月、相棒Kenjiと偶然一緒になった箱根神社、全ては此処から始まったのかもしれません。

午前中に機関誌の取材が完了。
あいにくの雨で来客はまばらでしたが、13時頃には日本テレビ「メレンゲの気持ち」で無事箱根かれー心が放映されました
改めて、運の良い男だとつくづく思います。
今日からはテレビを見たお客様が殺到―――とはならないでしょうが、全ては周りの方々のお力添えのおかげです。
ありがとうございましたm(_ _)m

これに浮かれることなく、お客さまに満足を提供すべく、今日も実践型は箱根に向かいます

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 5日 (土)

いよいよ待ちに待ったテレビ放映日

何度かご報告していますが、いよいよ本日です。

日本テレビ 12:00~13:30

メレンゲの気持ち

石塚英彦の通りの達人

取材日は11月11日。
待つことおよそ1ヵ月。
自分はどんな顔で映っているのか?
どんな反響があるのか?
テレビ効果は見込まれるのか?

ドキドキです

コメント、メールにてご感想お待ちしております。
 メールはこちら

“心”(cocoro)カレー、しかとご覧あれ
2
よろしくです

      

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年12月 4日 (金)

雨の日に箱根小涌園ユネッサン

昨日は一日中雨
でも我が家では、以前から計画していた箱根小涌園ユネッサンで遊ぶ日
愛娘が「プール」「ウキワ」を連呼しています。

Photo
もう紅葉もピークを過ぎたようです。

2
師走だろうと、雨だろうと、寒かろうと、そんなの関係ない

家族3人でユネッサン&森の湯で遊んできました。
(午前中だけです、仕事もありまして。。。

さぁ、5日(テレビ放映日)以後に向けてだんだん気合が入ってきました
今日は朝からお歳暮の発注&お届けです。
気持ちが大事なんですよね 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 3日 (木)

自宅でラーメン対決!

自宅でラーメン対決してみました

セブン-イレブン伊勢原三ノ宮店さんで購入してきた利尻昆布ラーメン。
2

奥様が調理してくれました。
4
とろろ昆布付きです。その他の具材は自前。
麺にも昆布が練り込んでありますが、しつこくないです。
結構イイ感じの風味

そして実家からお土産でもらった博多ラーメン。
Photo_2

こちらも奥様が調理。
3
めんたい高菜付きです。もちろんその他は自前。
思った以上に本格派です

結果は。。。甲乙つけ難しの引分け。
ブログにアップすると事前に言ったら、奥様が見た目にも美味しそうに調理してくれました。
私の作戦勝ちです

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 2日 (水)

やり残したことは今年のうちに

師走になると、やり残したことが気になりますね。

私は阿弥陀寺の奥の院がずーっと引っ掛かっていました。
箱根塔ノ沢の阿弥陀寺
あじさい寺として有名で、何度かお伺いしたことがあるのですが、私の勘違いで弾誓上人が6年修業した洞窟(=奥の院)と思ったところはその手前。
ぬか喜びしたのが恥ずかしい。。。
そこで意を決して再度挑戦しました。

6

7

この時期、阿弥陀寺から見下ろす紅葉がイイ感じです

Photo

9

奥の院は本堂の裏山を350m登ったところにあります。
距離は問題ないのですが、高所恐怖症の私にとっては、急な斜面がかなりの試練です
それでも前だけ向くようにして、無事到着。

5

私にとっても修業でした。
それでも胸のつかえが取れて、気分爽快
今年やるべきことは今年のうちに。。。ですね

あと1ヵ月、毎日を悔いのないよう頑張ります

     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 1日 (火)

その名の通り!杣の栖(そまのすみか)

気にはなるけれど敷居が高そう。。。
いつも眺めていた蕎麦&おでんのお店「杣の栖
そまのすみかと読みます。
そま=きこり、名前の通りのお店で、竹藪の中にぽつんと位置する風情溢れる店構え。
一歩が踏みさせずにいましたが、こちらとも縁ができました。Photo

3

中庭(食事ができます)では紅葉を眺めることができます。
4

とろろそば@1,300円をオーダー。
(想像していたような高級店ではありませんでした
サービスで温泉たまご付き
8

2

自然薯はスゴイ粘りです。そば粉は北海道産。
素材に気を遣っているのが分かります。
常連さんを中心に、知る人ぞ知る名店です。
5
こちらのお店もまいうーです。

店主(女性)は私の好きなクイックレスポンスの方で、私が訪店した次の日に箱根かれー心に遊びに来てくださいました。
気さくな人柄で、これからますます繁盛しそうです
箱根で蕎麦なら、私のイチオシのお店です。

さあいよいよ師走、慌ただしくなりますが、年内にやり残しのないよう、毎日を一生懸命頑張ります

   

 

| | コメント (0) | トラックバック (2)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »