« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月

2009年8月31日 (月)

めざましどようびテレビ出演

事後報告になりますが。。。

8月29日(土)フジテレビ「めざましどようび」に出演(大袈裟)しました。
(7:18から30秒程度

実は昨日お知らせの箱根ホテル小涌園「投票行って、温泉行こう!!」プランに申し込みをして、その縁で出演させていただいた次第です。
だから昨日は絶対投票しなくてはならなかったのです。

テレビの取材は前日でしたが、奥様&愛娘は極度のキンチョー
奥様は顔がひきつっているし、愛娘に至ってはついにその素敵な笑顔をテレビに向けることなく収録完了。
そのまま放送となりました。
まぁ、私もテレビ映えしないと改めて認識しました

でもこれも経験。
これからも色々な事件に遭遇しそうです
毎日が幸せだなぁーと実感する日々、でも自分を律して成長し続けることに強い意欲を持っています。
激しい雨の日ですが今日も楽しく頑張ります

近く予定通りに小涌園宿泊するのが楽しみです

  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月30日 (日)

選挙に投票してお得なプラン!

本日は第45回総選挙の投票日。

投票したら、とりあえず証明書を発行してもらいましょう

Photo_2

※行政によって様式は異なります。

これがあれば、お得プランが目白押し。

たとえば、箱根ホテル小涌園さん。
 お得なプランはこちら

実際に利用するか否かは、後でのんびり考えましょう。
とりあえず発行してもらうのが良策。
楽しい気持ちで選挙投票しましょう

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

神奈川県行政書士会平塚支部研修会

昨日は箱根かれー心を相棒&奥様に任せて、行政書士会平塚支部の研修会に出席しました。
(一応支部役員でもありまして。。。

場所はいつもの(?)平塚市勤労会館。
Photo

講師に平塚公証役場公証人・麻生興太郎先生を迎えテーマは「相続・遺言・任意後見」
最近このテーマは問い合わせが多いです。

2
浅野支部長の挨拶で始まり…

3
ユーモアも交えて麻生先生が講演。
あっという間の2時間半。
知識の習得・確認のためたまには座学も必要です。

その後の懇親会にも出席して、ちょっとリセットされたような気分で今日を迎えています。

これから選挙に投票して、2日ぶりの箱根です。
気合入れて頑張ってきます

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月29日 (土)

ご近所の魚介系ラーメン店「八雲」

昨日から奥様&愛娘は実家へ。
昨昼は1人きりだったので、これ幸いと(?)久しぶりに自宅近くのラーメン店「八雲」へ。
Photo
いつも行列ができるほどの人気店です
味にぶれがなく、魚介系ながら万人受けするタイプなので、時々ご紹介させていただきます。

いつもの醤油らーめん(大)を注文。
2
ほっと安心できます

前回訪店時(数ヶ月前)にチャーシューを炙る作業が加わっていたのですが、今回はメンマが長いタイプに変更になっていました。
研究熱心な点も好感度アップですね

こういうラーメン店、近くにあると便利です。

きっと奥様は悔しがっていることでしょう
1人ぼっちなのでこの程度はお許しください。

 

  

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年8月28日 (金)

大相撲高砂部屋平塚夏合宿

26&27日は平塚総合公園で高砂部屋の平塚夏合宿(公開朝稽古)が開催されました。
これは見逃すわけにはいきません。
時間調整して、27日早朝見学してきました

3
さすがプロです。厳しい世界の雰囲気があります。

サービス精神旺盛な朝赤龍関は四股を踏んでくれます。
Photo
軽くでもそこは迫力 キレイな型ですね。

高砂親方(元大関・朝潮)も登場。
2 
愛嬌のある姿は昔のまま。

そして真打ち登場
4
筋肉の付き方が他の力士とは違います。
さすが横綱

残念ながらここで時間切れ。
朝赤龍と一緒に四股を踏む愛娘の将来が、ちょっぴり不安になった相撲見学でした

国技もイイですね

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月27日 (木)

箱根で一番のラーメン店! 麺や菊壱

これまでに何店か試してみましたが…
箱根には美味しいラーメン店がありませんでした。
仙石原に新しいラーメン店が出店したと聞いても、期待するのは間違いと思っていた次第です。

それでも紹介してくれた知人の顔を立てて、御殿場からの帰り道ちょっと立ち寄ってみました。
お店の名前は「麺や菊壱」
Photo
移転した中華料理店跡です。

(外観は)あまりパッとしないと感じながら、坦々麺(750円)&ワンタン麺(800円)をオーダー。
2

3
これが予想に反して、見た目に美味しそう
しかも味は本当に美味しい

箱根のラーメン店に疑心暗鬼になっている方は多いと思います。
そんな方にお勧めできる本格派です。
駐車場も3台あるので、気軽に行くことができますよ。

ふらっと暖簾をくぐったお店が美味しいと、うれしいです
箱根かれー心と同時期の出店なので、親近感も湧きます。

お互い、頑張りましょう

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年8月26日 (水)

今年最後の屋外プール

だんだんと夏の終わりが近づいてきます。
過ぎ去る夏を惜しむかのように、家族3人で箱根園温水プールに遊びに行きました。

さすが箱根園、猿回しでお出迎え
Photo_3
気分を盛り上げてくれます

プールは直径25mの円形、温水プールです。
2_4
元箱根では温水でなければ屋外プールはきついかも。。。
この日も水着では既に肌寒いくらいの体感温度でした。

芦ノ湖を眺めるロケーションが売りですが.。。。
3_3 
どうもプリンス系はサービスがイマイチのような気がします。
子供用プールがないのも残念です。

帰りたくないと駄々をこねる愛娘をなんとか宥めて、我が家にとって今年最後の屋外プールは終了となりました。

娘と一緒にプールで遊ぶ―――今年の私のささやかな願望は3回達成されたので、満足です

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月25日 (火)

26(ジロー)会でその月を締める

最近は体調を考えてお酒を自重しています。
お酒を飲む→体温が上がる→寝つきが悪い―――という悪循環を回避するためです。
基本テキトーではありますが

それでも月1回の交歓会だけは欠かさず出席します。
会の名前は26会。「ジローカイ」と呼びます。
名前の由来は毎月26日頃に開催という理由で、趣旨は異業種交流会に近いと思いますが、私にとっては説明し難い大事な会となっています。

そして昨日、8月の26会が開催されました
2_3
場所は平塚の味自慢中華料理店「カオルーン」さん。
昨夜も楽しい宴でした

またバリバリ仕事して(?)、来月も盛り上がりましょう
26会のみなさん、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

箱根駒ケ岳ロープウェーで山頂へ

家族3人で箱根駒ケ岳ロープウェーに乗りました。
Photo
全長1,800m、時間約7分の行程です。

駒ケ岳山頂は標高1,327m、夏なのに肌寒いほど。
2
残念ながら富士山を見渡すことはできませんでしたが、芦ノ湖もまた絶景です

山頂には箱根神社元宮があり、気持ち良く散策できます。
3
愛娘も一丁前にお賽銭を入れて参拝していました。

ちょっとしたピクニック気分
きれいなお花も咲いています。
Photo_2

2_2

3_2

家族で楽しめるロープウェーの旅でした。
ロープウェーでジャンプする娘には手を焼きましたが。。。

    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月24日 (月)

清潔で安心 せせらぎの湯

箱根は本当に温泉天国
公衆浴場もあれば、貸切露天風呂もある。
穴場の温泉を見つけるのも楽しみの一つ。
そしてたまにはホテルの温泉で優雅に時を過ごすのもまた良いです。

箱根ホテル小涌園さんのせせらぎの湯に行ってきました。
Photo

2 
さすがホテルは広くて清潔です。
従業員さんの目が行き届いていて安心できます。
更衣室も大きくて、アメニティも揃っていて、洗い場は衝立があってきれいです。

もちろん温泉もゆったり。
3
手入れが行き届いています。

4
露天の景観も素晴らしい。
自然というより庭園といった方が良いです。

サウナも付いて1,600円。
ただしクーポン持参すると1,300円。
http://www.hakoneho-kowakien.com/day_plan/coupon.html
これはなかなかお得ですよ。
森の湯(ユネッサン)に比べると空いていますし。
ある意味穴場かもしれません。

バスタオル・フェイスタオル付きは何気にうれしいです
またこっそり行ってみたい温泉です。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月23日 (日)

ぎょうせい平塚への掲載

少しずつですが着々と行政書士佐藤誠事務所の露出機会が増えてきています。
露出機会≒認知度
電話やメールでお問い合わせいただいたり、気軽にお声掛けいただくのはうれしいです
なんたって正義の味方ですからね

さて主に身内向けの冊子ですが、「ぎょうせい平塚」が年2回発行されています。
Photo
今回の1面は平塚市の大藏市長挨拶です。
私も一応編集担当者ですが…
(※編集作業は単なる足手まといですm(_ _)m)

そして5ページ目、私の投稿「会員体験談コーナー」が掲載されています。
2
ニュース不足という背景もあるかもしれませんが。。。
私は積極的に発信していきます。

まかせて安心、行政書士佐藤誠事務所をよろしくお願いします(当り前ですが、電話相談無料です。)

追記:予算の都合もあり、有料の取材(インタビュー)、本の刊行、士業向けHP作成、雑誌・新聞への広告掲載は一部を除いてお断りしておりますので、ご了承願います。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月22日 (土)

エヴァンゲリヲンてぬぐい納品のお知らせ

7月31日ブログでお知らせした
箱根町as第3新東京市謹製てぬぐい

Photo

ついに箱根かれー心に納品となりました。
HPでも紹介しています。
http://homepage3.nifty.com/hakonecurry/evangelion.html

既にメールでの予約もいただき、予想以上の反響です。
1枚840円。
観光用てぬぐいは1,000~1,200円が相場なので、案外妥当なお値段かも

エヴァンゲリヲンてぬぐいを首に巻いて、箱根温泉へGO
(ちょっとオヤジくさいかも

 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月21日 (金)

夏の定番 大磯ロングビーチ

昨日午前中、大磯ロングビーチに行ってきました。
奥様がチケットをGETしたので時間調整して実現。

Photo

2

3

愛娘が帰りたくないと泣き続けたのは大変でしたが、天候に恵まれ、青い空の下、楽しい時間を過ごすことができました

おかげさまで。。。
久しぶりに背中が日焼けでヒリヒリ痛みます
奥様&愛娘は日焼け止めを使用していましたが、私だけがノーガード。
たまには良しとしましょう

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月20日 (木)

今年2回目の花畑牧場ソフトクリーム

先日の函館旅行で口にした花畑牧場ソフトクリーム。
033
(写真は生キャラメル味)

年内にまた食べれるとは思いませんでした。
なんと箱根ホテル小涌園さんで販売中。
Photo

2
(写真はバニラと生キャラメルのミックス)
お値段同じく380円。

函館で花畑、箱根でも花畑
(※早口言葉ではありません。)

幸せな気分になります。
小涌園さんでは8月30日までの限定販売らしいです。
1度は食べてみる価値ありですよ

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月19日 (水)

箱根ホテル小涌園のリゾートプール

フィジー、バリ、プーケット…
海外リゾートのプールは深いです。
でも日本のプールは安全面重視で浅い。
大人の背が届かないプールは珍しいくらい。
それがなんと箱根に存在していました。
しかも水深3m

それがこのプールです(左側)。
Photo

2
プールの底がはるか下。
潜水して触れるには、かなりの水圧を覚悟しなければなりません。 

有名なユネッサンではなく、ホテル小涌園のプール。
箱根でリゾート気分を満喫しました

ちなみに子供用プールもあるので、家族連れでも楽しめます。
3
ホテルのHPにも掲載されていない穴場的プールは大人1,600円で利用可能。
宿泊客優先であまり宣伝していないようです。

一緒に遊んだ奥様&愛娘も大満足。
箱根の新しいお気に入りスポットとなりました

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月18日 (火)

藤田福郎氏の紹介で仙石宇京へ

大忙しだった箱根大文字焼き対応から一夜明けて、それでもやはり箱根へ

箱根に詳しい藤田福郎氏にご紹介いただき、一緒にお勧めの「仙石宇京」で昼食です。Photo

場所は星の王子様ミュージアムの向かい、仙石原周辺の観光には便利な立地です。
福郎氏の隠れ家の一つのようですが。。。

オリジナル御膳中心でメニューが豊富、家族連れで行くにはピッタリのお店です。

私はとろろ温卵御膳(1,300円)をオーダー。
2

4 

前菜(八寸)もついてボリューム満点

3
お勧めの軟骨さつまあげ(500円)も美味しかったです

奥様&愛娘も喜んでくれて、帰り際、店の前のお地蔵さんをなでなで
028 

楽しい昼食タイムとなりました

これから秋になると見物客でにぎわう「すすきの名所」も近いです。
031

ついでに綾波レイ(エヴァンゲリヲン)の部屋も。。。
Photo_2
(※エヴァを知らない人は、良く見ても分かりません。)

湯本と違って仙石原は平坦なのが良いところ。
また秋には再訪します。

福郎氏との1日は、濃厚&大満足でしたが、続きはまた日を改めてご報告します。

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年8月17日 (月)

シッチャカメッチャカな1日

大文字焼き対応の留守を奥様と預かった1日。
一夜明けても頭が混乱しているようです
とりとめもないブログとなりますが。。。

箱根かれー心に夫婦で行くとコクワガタがお出迎え。
Photo
忙しくも楽しい1日が始まりました

宮城野臨時店舗の状況を相棒・福郎氏から聞きながら、店舗は奥様と切り盛り。

迎えた休憩時間は2人でお出かけ。
Photo_2
お玉ヶ池を案内。

甘酒茶屋でほっと一息。
Photo_3

甘酒茶屋周りをお散歩。
Photo_4
箱根湯本はサルに注意ですが、畑宿まで登るとイノシシに注意となるようです

資料館で歴史を感じて。。。
Photo_5

2 

3

夜はまた2人でシフト、閉店とほぼ同時に宮城野組も片付けで店に戻って来て、無事終了。

その後、自宅留守を預かる義父母の元へ帰宅。
ちょっとアルコールを入れて、やっと1日を終えた次第です。

とにかくいろんな方に感謝感謝の1日。
この場を借りて、みなさまどうもありがとうございましたm(_ _)m

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月16日 (日)

箱根かれー心 大文字焼き対応シフト

本日は箱根大文字焼き。
相棒は臨時店舗で腕を振るいます。
場所はセブン-イレブン箱根宮城野店さん駐車場。
限定120食。500円での提供。
売切れ必至

そこで店舗は私と奥様で留守を預かることに。
久しぶりの夫婦経営です
婦唱夫随(?)の仲睦まじい夫婦(?)を見たい方は、大文字焼き見物を諦めて湯本でガッツリとカレーを食べましょう

大文字焼きの炎に負けないくらい、熱いカレーがお待ちしています。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月15日 (土)

低温が気持ちイイ 湯遊び処・箱根の湯

基本的にはサウナ好きです。
だからサウナがないと減点対象。
また、若者向けうるさい温泉も苦手。
それでちょっと足が遠のいていたのが「湯遊び処・箱根の湯

今回、ラグビー仲間が箱根かれー心に遊びに来てくれたので、久しぶりに行ってみました

006

007

以前よりもきれいになった印象。

010

この日は落ち着いた雰囲気で、私たちも大満足でした
特に良かったのは低温仕様の温泉(打たせ湯)。
38℃に設定されていて、暑いこの季節、のんびり浸かるにはちょうど良い湯加減でした。サウナはないですが、ここもまた魅力的ですね。
特に友人同士で行くにはお勧めの日帰り温泉です。

カレーを食べた後だったので特に良かったかも…
カレー+温泉はサイコーです

 

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月14日 (金)

甘酒は飲めないですが…甘酒茶屋

私の唯一の好き嫌いは甘酒。
酒粕の香りが苦手。

今さら克服しようとも思いませんが、箱根には「甘酒茶屋」なる立派なお茶屋さん(喫茶店)があります。
名前に腰が引けそうになりながらも、とりあえず入店してみました。
011
旧東海道でひと際目立ちます。
店舗の前のバス停が「甘酒茶屋」
江戸時代から続く老舗です。

本当は甘酒+お餅の組み合わせがお勧めのようですが、ヘタレの私はかき氷をチョイス。
014
いちごかき氷400円です。
氷がふんわりとしていて美味しい
店内は涼しく、熱いお茶がサービス。
気取った感じはなく、接客も良くてのんびりくつろげる空間でした。

箱根でちょっと一服するのにお勧めです。

少しずつお気に入りスポットも増えて、ますます箱根LOVE(相思相愛)です

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月13日 (木)

力が漲る公時神社(きんときじんじゃ)

箱根仙石原にある公時神社。
金太郎のモデルになった坂田公時を祭っています。

001

002

004 

思わず拳に力が入る、力が漲る神社です
愛娘(最近男勝りの運動能力を発揮するのが心配の種)は連れて行かない方が良いかも。。。

005

006 

境内には鉞(まさかり)や土俵まであります

エヴァンゲリヲンに登場する神社は此処が想定されているようです(外観は箱根神社に似ているらしい

人里離れた場所にある神社ですが、特に男の子には是非お勧めしたいスポットです。

パワー充填しましょう

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月12日 (水)

箱根大文字焼きを見ながらカレー

箱根湯本は地震も台風も被害が少なかったようです。

013

写真は昨夕の早川 &前田橋(吊り橋)。
早川は濁ってはいますが、水の勢いは収まっています。

それにしても自然は怖いと思う最近です

さて、いつも楽しい仕掛けを考えている箱根かれー心ですが、今度は宮城野に臨時出店する運びとなりました。

箱根大文字焼きを一緒に盛り上げましょう

8月16日(日) 、セブン-イレブン箱根宮城野店さんのご協力により、屋台での出店が可能となりました。
008
オーナーのT.Iさん、ありがとうございますm(_ _)m

限定120食、スペシャルカレーはなんと1コイン(500円)です
詳細は当日、セブン-イレブンさんで確認してください。

週末に向けて忙しくなりますが、はっきりしない天気を吹っ飛ばす勢いで頑張ります

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月11日 (火)

平塚でお魚料理「旬菜屋NOBU」

はっきりしない天気が続きます。
昨日は箱根かれー心が定休日だったので、家族でプールにでも行こうかと予定していましたが
疲れが溜まっていたこともあって、あまり無理せずに昼食のみお出掛けとしました。

伺ったのは旬菜屋NOBU
経営者のご自宅が我が家のすぐ近くのご近所さんです。
以前にも何度か訪店したのですが、駐車場が満車で断念してきました。
昨日は生憎の天候だったので、不幸中の幸い、駐車場に空きを見つけることができました。
Nobu

迷うくらいの品揃えですが、私は日替わりランチをオーダー。
Nobu_3
お総菜が種類豊富で、ご飯はお替わり自由。
健康にも留意されていて、1,000円はリーズナブルです。

毎日エネルギッシュに動いているので、たまに籠るのも良しとしましょう

おかげ様で休養十分、今日もバリバリ頑張ります

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月10日 (月)

ひめしゃら倶楽部に入会

箱根かれー心中心の生活は相変わらず。
特に土日祝日は朝から夜まで箱根。
道路が混雑していて遠出も難しく、休憩時間はお店でまったりか、プチ観光で過ごします。
(お客様来店時には休憩時間でも対応しています。)

プチ観光の場合は、限られた時間とエリアの中で自分の“お気に入り”パターンもできてきます。
現在のところ№1は間違いなく玉簾の滝。
そして新しいパターンとして検討中なのが、深沢銭洗弁天+ひめしゃらの湯
弁天様と温泉で身も心も清めます。
(世俗的に商売繁盛も祈願しますが…

Photo

2
弁天様横の渓流も清々しいです。

Photo_2
特典付きなので「ひめしゃら倶楽部」に入会しました。

ますます箱根どっぷりっです。

箱根かれー心では箱根観光案内も実施中です

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 9日 (日)

差し入れに感謝

何度も書いていますが、箱根かれー心はお客様に恵まれています。
フレンドリーで気さくなお客様が多く、箱根周辺の情報交換もバッチリです

昨日は、マイユクール祥月さんの「自家製ふっくらパン」を差し入れいただきました。
祥月さんはエステが評判の女性人気№1ホテル。
今度は一般向けにパンの販売も始めたようです。
Photo

ちなみに。。。
差し入れしてくださったお客様、自称「温泉オタク」さんは、最近一部で箱根のしょこたんと呼ばれているようです
ご興味のある方は、箱根かれー心へどうぞ

実は他にも結構差し入れいただいております。
カレーしか食べていないと思われているのか?
いえいえ、美味しいもの(=幸せ)のお裾分けでしょう。
ありがとうございますm(_ _)m

お客様への感謝の気持ちを忘れず、今日も箱根で楽しくやっています

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 8日 (土)

プレイ・ジョブを読みました

忙しさにかまけて読書はご無沙汰。
自己啓発本はそろそろ卒業かな…
「夢をかなえるゾウ」という愛読書もできたし…
―――でも、推薦されたら読みますよ。

セブン-イレブン伊勢原三ノ宮店・瀬尾オーナーさんからお勧めいただいた「プレイ・ジョブ」
Photo
早速読んでみました。

字数が少ないのであっという間に最終ページ。
自分の発想が間違っていないと勇気付けられました。
惰性でサラリーマンを続けている人にお勧めの1冊です。

私は立ち止っている暇なんてありません。
次、次と進んている毎日です
3年後、自分のことを「天才」と呼ぶ日が来るように、今日も一生懸命頑張ります

(※ご推薦の本がある方、貸してください

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 7日 (金)

行政書士事務所が建通新聞に掲載

「…(略)…7月は支部の矢口矩義氏(矢口総合事務所)と佐藤誠氏(行政書士佐藤誠事務所)が相談員を担当。市役所を訪れた市民の疑問に答えた。相談内容の多くは相続関連だったが、許認可など建設業につながる質問もあった。…(略)…」

Photo_7

業界紙ではありますが。。。
8月3日付建通新聞さんに「行政書士佐藤誠事務所」の名前が掲載されました。
新聞初登場
少しずつ認知されているようで、正直うれしいですね

次は写真の掲載か

はたまたメジャー紙

調子に乗って妄想が膨らみます

建通新聞さん、ありがとうございましたm(_ _)m
これからも精進して、行政書士としてもスキルアップに努める所存です。
またまた気合入っちゃった出来事でした

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 6日 (木)

函館の風景

今回の函館旅行で目にした風景をお届けします。

函館山から見た函館
Photo
残念ながら濃霧で夜景は見れませんでした。

トラピスチヌから見た函館(方面)
Photo_2

タワーから見た五稜郭
Photo_3
五稜の形がはっきりと分かります。

立待岬
Photo_4 
断崖絶壁はかつて自殺の名所として有名でした。

大沼から見た駒ケ岳
Photo_5
活火山のため、現在は登山禁止。
遊覧船から見る駒ケ岳は格別ですね

風景ではありませんが、「千の風になって」オブジェ
Photo_6
上に立って風を感じます。

「故郷は遠くにありて想うもの」

今回は新たな函館の魅力を見つけることができました。

もっともっと探検したいですが、次回は何時になることやら。。。
現在を全力で突っ走るしかないですね

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 5日 (水)

無事函館から帰りました

相棒と2泊3日の函館旅行。
リフレッシュとマーケット調査が目的でした。
慌ただしい日々でしたが、ほぼ目的も果たし無事帰宅

最後には納骨に立ち会うことのできなかった祖母のお墓参りもできて一安心です。
Photo
てっぺんから水をかけるのが流儀。
少しは涼しくなったでしょうか。。。
安らかにお眠りくださいm(_ _)m

前日には、偶然従兄弟&叔父叔母と会うことができました。
Photo_2
場所は大沼。全くの偶然です。
祖母のお導きかもしれませんね。。。

今夜は少しゆっくりして、また明日から実践型全開の予定です
(いろいろ溜まっています…

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 4日 (火)

たまたま入って得した気分「麺一真」

仕事で秦野方面に向かった際、お昼時にたまたま入ったラーメン店「麺一真」

Photo_2

駐車場は2台分、接近性は悪いのですが引き寄せられるように入りました。
注意書きが多く、怖い店主が出てきそうな雰囲気。。。

おそるおそる醤油ラーメンを注文。
2_2
ミニ丼(カレー)サービスで600円。
魚介ダブルスープ(?)らしいですが、これが文句なくウマイ
ストレート麺もチャーシューも言うことなし。
店主もなんとなくユーモラスで憎めない人物。
近くを通った際にはリピート間違いなしの名店でした。

こういう偶然の発見は得した気分ですよね

(なぜか衆議院議員候補井上よしひささんも来店していました。この店のファンなのかなぁ?)

現在私は函館にいます。
函館でも美味しいものに巡り合えるか?
函館ネタは帰宅してからアップします

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年8月 3日 (月)

箱根かれー心夏期休業

本日から3日間、箱根かれー心は夏期休業です。

私はこれから5:41平塚発のJR→7:40羽田発のJALに飛び乗り、函館に行ってきます。
今回の旅行は家族とは別行動、相棒と調査探検(?)の予定です。

リフレッシュ&パワーアップして帰ってくるつもりなので、みなさんお楽しみに
(新メニューも考案中)

旅行については、戻って来てからのアップとなりますのでご了承ください。

それでは、いってきまーす

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 2日 (日)

隠れた箱根の名所 千条(ちすじ)の滝

箱根は地形的に雨が降りやすい気がします。
そして峠なので、水の流れが随所に見えます。

有名無名、大小を問わず、滝が多いのも当然です。

私は箱根湯本の「玉簾(たまだれ)の滝」が大好きで、休憩時間を利用してよく涼みに出かけますが、今日は小涌谷の「千条(ちすじ)の滝」を紹介します。

Photo

2

蛇骨川の上流、高さ約3m、幅約25mの崖に幾筋にも分かれて流れ落ちる涼しげな滝です。
女性的な柔らかいイメージで、癒しのスポット
(休憩用のベンチもあります。)
駐車場がなく、道中も平坦ではないですが、それでも行ってみる価値があると思います。

3
蛇骨川の清流にも心が和みます。

箱根の自然、知れば知るほど好きになってしまいます

まだまだ新しい発見がありそうで、毎日が楽しみです

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 1日 (土)

注目のお土産「箱根めぐり」

昨日、箱根トイミュージアムで、噂のブリキ玩具「箱根めぐり」を購入してきました。

007

010

なにせお世話になっている箱根の先輩諸氏が大絶賛

箱根コンシェルジュさん
 http://hakoneskech.seesaa.net/article/124193761.html

藤田福郎さん
 http://kowakien.typepad.jp/blog/2009/07/post-cf48.html

税込み1,300円、モデルは箱根登山鉄道。
限定3,000個販売。
薬丸印になりそうな勢いを感じます

いろんなアイデアがあって、皆が真剣に考える。
人の想いがこもっている商品―――こういうの大好きです

明後日からの函館で、私もリフレッシュして新しいアイデアを閃きたいです

刺激を受けながら今日も頑張ります

 

 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »