豊臣秀吉が掘らせた石風呂
小田原城に攻め入った豊臣秀吉が、将兵の労をねぎらうために掘らせたという小さな石風呂、それが箱根町底倉にある太閤石風呂です。
下に流れているのは蛇骨川。
対岸から見下ろすことができます。
10数年前までは湯けむりが上がっていたようですが、現在は残念ながら枯渇しています 。
こんな景色の中での石風呂、将兵たちが合戦の疲れを癒すのに、これ以上のご褒美はなかったかも知れません。
ちょっと見えづらいですが。。。幅3m、落差10mの立派な滝です。
臨場感がお伝えできず、申し訳ございませんm(_ _)m
この日は旧式のデジカメでしたが、機会があればズームで撮影したいと思います。
湯けむりを浴びながらの自然散策もイイですよ
| 固定リンク
コメント